• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:論じ合う事の成り立ちについて)

論じ合うことの成り立ちとは?

このQ&Aのポイント
  • 論じ合うことの成り立ちについて考えてみましょう。
  • 良き談論や会話を成り立たせるためには、言葉の喧嘩ではなく話し合いを重視する必要があります。
  • 論じ合うことによって、新たな視点や理解を得ることができるのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanto-i
  • ベストアンサー率30% (180/596)
回答No.1

論じ合いが増えたら、楽しいでしょうね。 質問者や回答者、それぞれ全員が同じ目的でアクセスしている訳ではない そこで論じ合いが成り立たなくなってしまうのだと思います。 たとえば、自分の考え方と違う人の話しを聴いてみたい。 もっと深く思考を掘り下げたい、自分の見識を広げたい。 そんな、知的欲求や成長欲求から集まっているのであれば「良き談論や会話」は可能だと思います。 誰でもどうぞのここでは、使う方に使い方を任されている分 規約にさえ背かなければ、やり取りの内容がどうあれ書き込みが許されます。 書き込みの目的が、単なる暇つぶし・人を見下して自尊心を保ちたい・自分の考えを 受け入れてくれる人を探している・認められたい・誰かを攻撃したい。 そんな目的や欲求から書きこんであれば、論じ合いにはなりません。 書き込みをする人の意識の問題ですから、論じ合いの場が私としても好ましいとは思いますが これは参加する質問では無いなと思えば、スルーが適当な対応だと思っています。 全体の質の高さを求めるのであれば、そういう所を探した方がいいと考えています。

noname#181644
質問者

お礼

文章から投稿者の方のお気持ちを察することが難しく、どうしてこのような言い合いになってしまうのかというのを考えていました。通常の対面した形の話しあいであるならば、語気や表情など空気を掴むのに不足ない事柄があるのですが、対面ではない分、気遣いや尊重といった事柄が軽視されてしまっているのかなと。本来なら逆に、それらが重要視されてもいいと考えられるのが、このような顔の見えない公共の場における話し合いではないかとおもうのですが。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

まず最初に、このサイトの利用ガイドラインをご覧下さい。 http://guide.okwave.jp/guide/prohibition.html 1.失礼な言葉遣づかいはもとより、たとえ回答の内容が間違って  いても、それを指摘する書き込みさえ禁止されており、このサイトが  厳密に「Q&A」サイト=質問者は疑問点を提示し回答者はその  答えを書き込む、という機能に限定されている事実が明らかです。  それは、回答に対するコメントが「お礼」ないし「補足(元の質問が  言葉足らずだった場合の追加)」と明記されている事にも表れています。 2.「話し合い」=回答に対して新たな疑問が湧いた場合にも、お礼  での反論ではなく、別の質問としてスレ立てする、というのがここの  ルールです(質問は不特定多数に対して行い、1対1のやりとりには  しない)。  それでも「話し合い」したい人が多いので「おしゃべり広場」なる場  までもうけて下さっています。それなのにここの場で「話し合い」を  正当化するのは無理です。 3.言葉づかいのマナー違反や議論喚起しようとする書き込みは、  ここには「通報する」というボタンがあり、他のQ&Aサイトと違い  けっこう頻繁に削除して下さるので、無用の反論はやめて、さっさと  通報しましょう。  もちろん、議論をしたい、議論は有用である、という個人的意見を 主張される方もおられますが、ここは公共の場ではなく、開設者が 一定のルールのもとに運営している場であり、それに反対ならば、 ご自分でそのようなサイトを開設されるべきです。

noname#181644
質問者

お礼

なるほど、いろいろと規約もあるのですね。そのおしゃべり広場なる機能を使うのが良策かもしれないですね。 ご回答ありがとうございました。

回答No.4

ここは、結局、井戸端雑談コーナーなんだろうな。 >今一度考え直せば、無駄に言葉を労しない ここの主催者は、良質な質問に的確な回答をする場所にしたいんだろうね。談論する場所にしたくはないハズ。 良き談論や会話がいいと思っているのはあなたであって、それが正しいと思っている。 でも、ここには、質問と称する意見表明したい人と、そんな質問に対して回答と称する誹謗中傷したい人が集まっているんですよ。

noname#181644
質問者

お礼

そういえばおしゃべりコーナーというのも新設されているようですね。確かにQA コーナーですから、論じ合うことには向いていない節もあるかもしれません。しかしながら、穏やかで質が良ければ、談論することも批判はされないと考えられます。 一問一答で答えるのもなかなか難しい事柄も多いと思いますし、それができるだけのキャパシティを持ち合わせているという自信のある方はどれだけいらっしゃるでしょうか。 ご回答ありがとうございました。

回答No.3

 こんにちは。  学問ではどの分野でもつねにあたらしい理論が打ち出されて来るものです。  あるいは常識について――時代とともにでしょうか 学問における新説に沿ってでしょうか―― うたがいが持ち出されて来るものです。  定説やそれまでの常識に対してその妥当性をうたがい挑むことは 何の問題もないということ。このことをわれわれ日本人は知らなさすぎます。  お墨付きがついてから 新説を受け容れるというのが 一般人なのでしょう。  もうこれで 回答を終えたと思います。  新説が旧説とのあいだに《けんか》を繰り広げるのは 人間のいとなみの中では まだまだ避けて通れないことなのでしょう。

noname#181644
質問者

お礼

私は喧嘩を繰り広げることなく、つとつと論を展開したり、合間にユーモアを込めたりして、新旧問わず話し合いも穏やかにできると思いますが、自身にとって何か重要な事柄を懸けて言葉を紡ぐ故に熱が入ってしまうのかなと思っています。 ご回答ありがとうございました。

noname#194996
noname#194996
回答No.2

ここは本来質問サイトですから、論じ合うこと自体が普通はありえないのですね。ここが分からない。教えて欲しい。という質問の回答が書き込まれて、それで終わりでしょう。ただ、 これはAだと思うがどうか?という質問にそうではない、Bなのだ、という回答(そういった回答が出た時点で論じ合いが始まったといってもいのでしょうが)が出て、そのあと多くは、いやそうではないだろう、これこれこうでAが正しいのだ、という「お礼」が反論の形で出る。そういうのがひとつのパターンです。これが論じ合いということなのか、ののしりあいというのか、よくわかりませんが、議論が深まらず成り立っていないことが多いのは確かです。 たいていが意見広告のように自分の意見の賛同者を募るために質問するということが成り立たない理由でしょう。私の場合、そういう意見広告にも反論を出すことが多いです。たいていが無視されるか、いやみをいわれたりするのですが、私がそうする理由は、回答は質問者だけが見るのではなく、多くのロム(閲覧者様)もまた読むはずなので、それを意識して書くことがあります。もちろんBA は望めませんがW。 こういったネットでなくても、会議などでも議論が成り立たないことが多いのは国会での討論をみても同様です。日本人は議論が嫌いなのではないか、少なくとも上手ではないようだと私は思っています。どうすれば議論がすむーずにいくでしょうか。プライドの問題でしょうか?それとも知性の不足でしょうか。いずれにせよお互いの立場を尊重するというスキルというか基本を守らねばならないと思います。私も初期はこれが不足していました。反省です。 >論じ合うということについて、今一度考え直せば、無駄に言葉を労しない"良き談論や会話"が成り立つのではないでしょうか。言葉の喧嘩ではなく、話し合いを、 確かにそういった希望をもって出てこられる質問者様や回答者様は多いと思います。私見では数年前よりもサイトは穏やかになった気がするのですが、スキルが上達したのかもしれません。

noname#181644
質問者

お礼

確かにQAサイトですから、論じ合うことについては向いてはいない節もあるかもしれません。哲学には整理された体系というものがあり、それを基礎に談論するのが哲学カテゴリかと思いますが、私をはじめ素人の方もたくさんおられる中で、どのように共通の知識を持って会話するのかということがポイントのような気もします。 以前に比べてサイトがよくなったというのは、サイト利用者の方々のモラルが向上したためということでしょうか。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう