• 締切済み

高校生活 いつ真実を言うべきか?

yama-koke-momoの回答

回答No.6

聞くけど、中退して再受験したってことはその時点で結構な決断をしたわけですよね? 一年下の子と学ぶのも覚悟の上だったはずですよね? なのになんで今さら怖気づくの? きっとあなたにとって良い選択だと信じたからそうなったんでしょう? その自分の気持ちを尊重して前向きに新生活に臨みましょうよ。 バレたら恐いとかいつカミングアウトするかなんて気にすることないでしょう。 わざわざ言うこともないしバレたって何も変わらないですよ。 年がいくつだって同級生なんだから。

JOEtomd
質問者

お礼

なのになんで今さら怖気づくの? ⇒全くもってそうですね すみません。そうなんですけど.....って感じなんです。 自分の選択を信じ入学式に向かいます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2回目になりますが 高校生活 いつ真実を?

    新高1になる男子ですが、実は周りより1つ年上なのです。 このことを新しい高校のクラスメイトや周りに言うべきでしょうか? また言うならどのタイミングでしょうか? ここまでで答えていただいて構いませんが、下も参考にしてくださったら ありがたいです。 ※別の高校を半年で中退し、再受験し、年が1つだけ違うこと。 ※同じ中学からの今年入学する人は0人だが、昨年同じ中学から入学の元同級生は1人いる。しかし喋ったことがなく、同じクラスにもなったことがなく、相手が知ってるか不明。 ※国公立に4分の1くらいいく少し上位の共学公立高校全日制普通科。 ※中学浪人が有名な県もあるがめったにない県みたいである。 ※中退した高校も、新しい高校も同一県内

  • 高校生活が不安です

    僕は某高校に通っている高校2年です、中学のときは地味な性格でした。しかし高校に入ってからはあかるく毎日が楽しいです。 最近気になることがあり書き込みしました。 もし中学の頃の性格が高校の周りの人にばれたら…お前キャラかえすぎだろう!みたいなことを言われてしまうのではないか不安で不安で仕方ありません。これからの高校生活をどうしたらいいのでしょうか? みなさん、教えてください。。

  • 学業での特待制度がある私立高校

    千葉県松戸市に住む公立中学3年男子です。 家の事情で私立高校で特待生に入れ、との事になりました。 自分は医学部を目指しています。 医学部なら国公立大学が第一志望と決めていますが、成績が国公立に届かなかった場合は、医科大学に入りたいと思ってます。 ですので、東京都・千葉県・埼玉県・茨城県の私立高校で学業での特待制度があり、かつ進学実績が高い高校ってありますか? あと、特待制度が無い場合は、進学実績が高い(国公立大学医学部・上位私立大学医学部など)なら入っても良いとの事です。 また、浪人するなと言われていますので、現役合格率が高い高校が良いです。 以上の条件を満たす高校ってありますかね? 誰かよろしくお願いします。

  • 今の高校生活に満足できず、高校を変えたいと思っているのですが…。

    女子校に通う高校1年生の女です。 今、とても悩んでいることが1つあります。 最近ではなく、結構前(5月くらいから)なのですが、 通っている学校に不満を感じるようになりました。 授業ペースが遅く、風紀違反者も多く、行事が少ない。 クラスメイトはギャルっぽい生徒が多く話が合わずにクラスでは孤立しています。 休み時間や移動教室はいつも1人です。 昼休みは別のクラスの生徒と食べたり、1人で食べたりしています。 おまけに家から遠いし、交通費も高いし、ちっとも楽しくない。 そんな日々です。 担任は優しい先生なのですが、相談しても「自分でやってみなさい」「自分で頑張ってみたら」などといつも流されてしまいます。 こりゃだめだと思いました。 --- 「それなら何故その高校を受験したのか」と言いますと、 中学3年生の秋から、私は不登校になりました。 理由は一部の生徒からの嫌がらせが続いて(妙な噂を流す、私にだけ給食を配らない、陰口、無視 など) 毎日のように両親の喧嘩を聞き、 自分なりに頑張っていたのにテストでも思い通りの点数が取れず、 ストレスが溜まってそれがいっきに爆発したからだと思います。 当時は家族内の環境が酷く、親に相談する気にもなれませんでした。 中学3年生の秋から卒業までずっと不登校だったので 当然(私が不登校の間に行われた)テストも受けていません。欠席数も多いです。 ただ不登校の間も塾には通っていたので勉強はそれなりにしていました。 不登校でも唯一受かれそうな高校が現在通っている高校でした。 自分の偏差値と比べてその高校の偏差値は相当低かったのですが、 「合わなくても我慢しよう」と言う気持ちで受験しました。 そして現在に至ります。 最初は私立なので経済的な問題で親に負担をかけているので、多少嫌なことがあっても我慢していました。 ですが、今は学校へ行くとなるととても辛いです。 その高校の制服を着ていることが恥ずかしく感じてしまいます。 --- 私立でも公立でもいいので別の高校に転入学(あるいは編入学)することはできませんかね…? あるいは過年度生として、来年別の高校に再受験ということも考えています。 でもその場合、中学生時代の成績が酷いので不可能に近いですよね…。 勉強は現在も塾でこつこつとやっているので大丈夫だとは思います。 中学生時代の成績は酷いですが、高校に入ってからの成績はかなり良いほうです。 もうどうしようもないということは自覚しています。でもあきらめられません。 定時制、単位制へ行く手もありますが、できれば全日制の高校で学びたいと言う希望があります。 私も楽しい高校生活を送りたいという気持ちがあります。 仮に転入(編入)できたとして、友人を作ろうと言う気は十分にあります。 勿論また孤立状態となったとしてもめげない自信はあります。 --- 長い文章を最後まで読んでいただいてどうも有難う御座いました! まとまりのない文章となってしまいましたが、皆さんの意見が欲しいです。 どんな意見でも構いません。 胃の痛くなるほど悩んでいます。 どうかよろしくお願いします。

  • 高校生活について

    高校生活って大変なんですか? うわさで聞くと,宿題が多くて,土曜日にも学校があったり。 修学旅行などの旅行は選択で,行かなくてもいいんですか? いろいろ高校生活について教えてください 私は今中学三年生で志望校とかを考えなくちゃいけないみたいです。 私は兵庫県に今住んでいます。 どんなことでも教えてください。 お願いします。

  • 新高校生活が不安でたまりません!!

    今年高校に進学したばかりの女子です。 明日から授業も始まるので、急に心配になってしまいました。 私は中学時代に人間関係で失敗をしてきたので、高校ではしたくない気持ちで一杯です。 進学した高校は中学時代からあこがれていた学校でした。 ところが、入学してみると、周りには知り合いが一人もおらず、孤立状態。 クラスでも、私が中学時代苦手としてきた「派手なタイプの子」がいたりして、 上手くやっていけるのか本当に心配でたまりません。 勉強も難しくなり、入りたかった音楽系の部活の仮入部でも上手く演奏できず、 前途多難の高校生活になりそうで怖くて怖くてたまりません。 高校生活についてのアドバイス、人間関係を円滑にするコツ、おススメの勉強方法等がございましたら、 どんな些細なことでもよろしいので教えてください。 よろしくお願いします。 (ちなみに進学したのは名古屋市立のK.高校です)

  • 高校生活について

    四月から高校生になった娘のことで、相談です。 娘は、公立高校の受験に失敗し、すべり止めの私立高校に入学しました。ところが学校から帰ってくるとため息ばかりつき、毎日浮かない顔つきです。 話を聞いてみると、周りの友達になじめず憂鬱だとのこと・・・ 本人は今度こそ希望の大学に合格できるよう、勉強を頑張りたいと思っているのに、まわりは向上心がなく勉強もせず、だらだらしている。 人生についても甘い考えの子ばかりで、周りの子との温度差に頭がおかしくなりそうだ。授業の進度も遅く、早く授業を進めろと、先生に対しても不信感を持っているようです。 親としては、なにもしてあげられず心配です。 一応特進クラスなので、三年間クラスがえもなく、同じクラスメートとこのまま三年間やっていけるのかと本当に心配です。 周りは気にせずわたしはわたしと割り切って頑張れと、励ますしかないのでしょうか? 不合格だった公立高校の偏差値は70、今の高校は55です。 もう少し娘に合った高校に転校するという選択もありでしょうか?

  • 高校生活で恋愛がしたい

    もうすぐ高校生になる中学3年生です。 仲の良い友達以外の人の前ではそこそこ真面目でおとなしくしている方です。 高校生になったら男の子と仲良くなって、気の合う人と恋愛をしてみたいのですが、よく自分の周りでモテるような、テンションが高くて、学校をサボったりする少し反抗的な雰囲気の人が苦手です。 中学生のときはそういった人とは随分外れた人で、さわやかな雰囲気の人をよく好きになった記憶がありますが、自分と関わりのあった人は少なく、人によっては女の子と話しているのを見たことがないような人もいました。 高校になったら自分の周りでモテるような人を好きになれるように偏見の目(?)を捨てるよう努力するべきなのか、それとも周りと外れた好みの人を好きでい続け、恋愛関係に発展させられるよう頑張るべきなのか、でもそれは可能なことなのか、可能ならばどうすればいいのか、もっと他の色んな人を見るべきなのか、など疑問がつきず、どうしていいかわかりません。 無理して好きな人をつくったり恋愛をする必要がないことはわかりますが、やはり一度しかない高校生活なので恋愛をしてみたいです。 高校は公立の進学校なので物凄く不真面目な人はいないと思います。なので、中学よりはチャンスもあるかと思い相談しました。

  • 高校を辞めたいんです…

    高校1年女子です。 入学して1ヶ月経つのですが いろいろあって友達がいません。もうクラスでもグループを作っていてどこにも入れないんです。 むしろ嫌がられます。 このままいったらいじめに合うというそんな状況です。 そして考えたのが、中退です。 中退して通信制の高校に通うか 市進ウィング高校に通うかという感じに勝手に悩んでいます。 このまま3年間通った方が絶対いいことはわかっているのですが 毎日嫌な気持ちで一杯で勉強に集中できません。 高校をこのまま通い続けるべきか、通信制の高校に通って勉強だけに励んで国立大を目指すかどちらがよいのでしょうか? 高校をこのまま3年間頑張る方がいいと言われるのはわかっているのですが、私の高校は国公立大、MARCH合わせて20人くらいしか入らない学校です。 相当のがり勉じゃないと入れないんです。そういう強さが私にはないので通信制か市進ウィング高校にはいって周りの目を気にしないで勉強だけをやって国立大に入りたいんです。 これってやっぱり無茶なことなのでしょうか? また航空管制官になりたいのですが、不利になることはあるのでしょうか? 市進ウィング高校に通っていた方がいればどういうところでどんな勉強をするのか、またどのくらいのレベルの大学に入ったのかも合わせて教えていただきたいです。それから通信制の高校に行って 国立大を目指すことは不可能なのかも教えていただけたら幸いです。 長文申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 中卒や高校中退の人が就職できない理由がわかりません

     こんばんわ、高校2年の男子です。  以前、いじめと濡れ衣・家族からの孤立が原因で学校を辞めようとしたことがあるのですが、中卒や高校中退は就職できないという回答が結構あったのでちょっと気になりました。  高校生だから世間のことはよくわからないのですが、どうして中卒や高校中退は就職できないのでしょうか?また、それは理由(家庭の経済的なものも含めて)に関わらず社会からはじき出してもいいという解釈でいいでしょうか?教えてください。