• ベストアンサー

アクセル踏むと振動が特に90K位からガタガタです

youko12002の回答

回答No.7

シャフトの摩耗、ATの異常、エンジンマウント、ブッシュがヘタリきっている。 マフラー取り付け部ブッシュのへたれ。車高調の異常。もしくはセッティングを変えれば直るものなのか。 数えきれないくらい可能性は有りますので、一度車を上げて原因になりそうなところを潰していくしかあありません。

toga88
質問者

お礼

ありがとうございます。 1度ディラーで見てもらいましたがわかりませんでした。 これを参考にもう1度いってきます。

関連するQ&A

  • 90Kでハンドル ガタガタ 原因は、、、

    ウイッシュ16年式です。 90K以上でガタガタします、スピード上げるとさらにがたがたします。 ホイルバランスは取ってあります。 車高調に交換(アライメント済)後10万K走行しています。 原因は何か考えられますか?

  • 走行中の車体振動

    はじめまして。車体振動で困っています。症状は、70k以上で走行中に車体が微振動します。70k位からアクセルをゆっくり踏みこみ加速すると足元からフロア全体、シート座面、が振動します。この速度以上では、定速走行中も症状はあります。ホイルバランスがくるっているような微振動です。もちろんバランスはとってます。いままでに ミッションAssy プロペラシャフト デフAssyを交換しましたが、全体的にはよくなりましたが依然 微振動があります。タイヤをホイルごと変えても同じでした。車は 日産y33グロリアで ターボ車です。どんなことでもよろしいので知恵をお貸しください。

  • グランビアの車高短について

    H12.11月のグランビアの4WDなのですが、 車高短にしたら80キロから120キロの間で アクセルを踏んで加速状態のときだけ車体が振動します。 アクセルを離すと振動が止まります。 ホイールバランス、アライメントとか調整はしたのですが 振動が止まりません。 リアデフに機械式LSD(純正・メーカーオプション)を装着しています。 ショックとスプリングはTRDのものに交換しています。 バンプラバーも前後社外品に交換しています。 タイヤは235/50/R18を装着しています。 車体振動を抑える方法を教えてください。

  • アクセル 振動 踏み込むときだけ レガシィ

    平成9年式レガシィツーリングワゴン250TBに乗ってますが、最近アクセルを踏んでいるときだけ、エンジンあたりからゴトゴトと振動が起きます。アクセルを戻すとおさまります。毎回ではないのですが、特に高速走行時に頻繁に発生します。このときハンドルのブレなどは起きていませんが。考えられる原因がありましたら教えてください。

  • エスティマACR40Wの走行中振動

    質問番号「No.640949」とほぼ同じ症状ですが、最終的な解決策がわからず改めて質問させていただきます。 当車、平成16年登録エスティマLアエラス2400の4WDです。長年愛用して12万キロを超えましたが、振動以外は調子も良く気に入っているのでできればもう数年乗りたいと思います。 12万キロは乗り換え時との声もあるかと思いますが、アドバイスよろしくお願いします。 <症状> 時速70キロ付近で走行中に加速するときだけ車体に振動が出ます。 90キロ過ぎたあたりでは振動は出なくなります。 アクセルを戻すと振動は消えます。異音は感じません。 Dレンジから2速に変更して加速しても、やはり時速70キロ付近で振動が出ます。 アイドリング(Dレンジ)で若干の振動あるが、気にならない程度です。 <今までの対策> スタッドレスタイヤより夏用タイヤに交換:自宅 ホイルバランス再調整(振動が出るほどの狂いはありませんでした):タイヤショップ アライメント測定・調整(アライメントに若干の狂いがあり調整しました):タイヤショップ ムービングコントロールロッド(上エンジンマウント)交換:ディーラー スパークプラブ交換:ディーラー ここまでいろいろな情報を元に調整交換しましたが、効果が認められません。 ディーラーにて6ヶ月点検(部品交換)時に、症状は伝えてあり、関係する箇所は簡単な点検はしてくれたようです。 現在、ディーラーの人に乗車してもらい症状確認を依頼中です。 今後の対策にはお金が掛かりそうで、試しに交換する金額では無さそうで、原因以外の部品交換は無駄遣いになりそうで悩んでいます。 同じような経験した方で、効果があった対策がありましおたら教えてください。 また、確認した方がよい箇所がありましたらアドバイスください。 (確認・対策はほとんどディーラーに依頼すると思います) 以上 よろしくお願いします。

  • アクセルを離すとノッキングが出ます。

    先日走行中、アクセルを離すとノッキングのような、カクン・カクンと振動が出ます。 あと一週間前くらいから、70キロあたりからハンドルのブレがひどく出ます。 加速中は、その現象は発生せず、アクセルを離すと出ます。特に30キロ以下の低速で酷くなります。ブレーキ中はそれほど気にならないです。 また、エンジン音・他から変な異音は発生していませんし、タコメーターもぶれていません。 車は7年前のノアです。バッテリーは去年交換。タイヤは、もうそろそろ交換しないとと思っていました。 何が考えられますでしょうか?費用によって、今後どうするかにもよるので悩んでいます。 詳しい方、教えて頂けると幸いです。

  • 振動?

    今、トヨタのカリブBZに乗ってます。 最近になってタイヤのアルミ(新品) を替えたのですが高速で100キロを超えるとハンドルが小刻みに振動します。 どうしてでしょうか? 今まで3台乗ってたのですが、こんなことははじめてなんです。 タイヤのバランスには問題ないようなのですが・・。 何か知ってたら宜しくお願いします。

  • 高速走行でハンドルに振動がでます。。。

    お世話になります。 以前も同じようなことをカキコした事がありますが、高速走行でタイヤバランスが狂っている様な振動が出ます。 車両は、UZS143アリストのV8i-fourです。 普通タイヤ・スタッドレスタイヤ共4本全てバランスはとってあります。 普通タイヤは16系純正アルミにBSのレグノGR-8000(3年目)を履いています。 スタッドレスタイヤは14系純正アルミにBSのRev1(3年目)の組み合わせです。 16系アルミのオフセットは14系純正アルミと同じです。 アライメントは2年位前に調整しました。 駆動系はフロントドライブシャフトのブーツ交換をした事があります。 具体的に振動は、120K~140Kの間で出やすく下り坂でアクセルペダルに軽くのせた状態でも出ますのでアクセルのON/OFFに関わらず現象が出ます。直線でもカーブでも 同じです。 まれにこの速度域で出ない場合もありますが。 考えられる原因 1.タイヤの段減り? 2.ドライブシャフトブーツを交換した時、合わせマークを付けずに組み直した為、バランスが狂った? 3.アライメントの狂い? 4.ボールジョイントやアーム系の劣化? 5.マフラーの揺れ? ピンポイントで原因を特定するには難しいと思いますが、アドバイスいただければ幸いです。 因みに90系マーク2の4WDに乗っていたときに同じようなことがあり、ロワアームボールジョイントを交換したことがありますが、今回駆動系を見てもらってもガタなどは無いとの事です。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 車のステアリングの振動に関する質問です。110km近辺でハンドルに振動

    車のステアリングの振動に関する質問です。110km近辺でハンドルに振動が起こります。特徴として、アクセルを踏んでないときはないような気がしますが、踏んでいるときは、125kmに達するくらいまでひどく振動が起こります。しかし、それ以上ですと振動はありません。アライメントでしょうか、それとも何かほかを疑うべきでしょうか?よろしくご回答お願いします。車は、2000年のカローラです。

  • ワゴンRが振動します!

    走行距離7万キロのワゴンRに乗ってます。 自分でタイヤ交換をしたところ、左前の辺りだと思いますが「ドンドンドン」という振動がします。低速時30キロくらいが一番大きな音がします。それより速いスピードだと消えているような気がします。空気圧もちゃんと調整しました。 原因はなんでしょうか?やはりタイヤバランスが悪いのでしょうか?でも試しに左前のタイヤを変えてみても振動は直りませんでした。