水槽のろ過装置のカビの処理方法と予防法|家でアブラハヤを飼っている方必見

このQ&Aのポイント
  • 水槽のろ過装置に白カビのようなものがついていて、処理方法に困っています。Webで調べても予防法しか書かれておらず、処理方法が分かりません。
  • 飼っているアブラハヤの水槽にはろ過装置がついていますが、ふたを開けると白いふわふわのカビが増殖して気持ち悪いです。また、水の流れるところに茶色と白色のカビのようなものもあります。
  • 水槽のろ過装置に形成された白カビと茶色と白色のカビの処理方法を教えてください。水カビではないようなのですが、Webで調べても予防法しか見つからず困っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

水槽のろ過装置のカビの処理はどうすれば・・・・?

私は、家でアブラハヤという淡水魚を飼っています。 その水槽にはろ過装置がついているのですが、ろ過装置の中を見ようとして、 ふたを開けてみてみると、白いふわふわでもふもふな白カビのようなものがついていました。 かなり増殖していて気持ち悪いです。 そして、ろ過装置の水の流れるところに茶色と白色のカビみたいな変なものがあって、 水になびいています。 Webで調べると水カビとありましたが、どうも、水カビではないような気がします。 あと、Webには、対処方法(予防法)しか書いてなくて、処理はどうすればいいのかと、 困っています。 教えてください。お願い致します。 回答してくださった方へ ご回答ありがとうございます。 教えてくださりありがとうございました。 感謝しております。

  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1976a
  • ベストアンサー率41% (473/1135)
回答No.1

ふたとあるのでフィルターは、上部フィルターですか? 飼育環境が分からないのですが、定期的に濾過層のメンテナンス(掃除)してます? とりあえず、バクテリアへのダメージを軽減する為に水換えとは、別の日に濾過層の掃除して下さい。 同じ日に行うとバクテリアに余計なダメージを与えます。 上部フィルターならまずコンセント抜く→ポンプを外す→風呂場など作業し易い場所に上部フィルターの容器ごと持ってく→濾材をバケツに入れる→水道水だとバクテリアが死ぬので水槽からちょっと飼育水を持ってきてかき混ぜて洗う→上部フィルターの底に溜まる茶色の汚れは、容器を水道水で洗って流す→水槽に上部フィルターの容器やポンプなどをセットする→飼育水で洗った濾材を戻す→新しいウールをセット(洗って綺麗になるなら使用してたウールでもいい)→全てきちんと元通りにセットしたらコンセント入れる→洗浄に使った飼育水分、カルキ抜きした水温合わせた水を足す。 流れ的には、だいたいこんな感じでしょうか。 人により多少手順ややり方に差があると思いますが。 水カビが出てるなら新品のウールの方がいいかもしれません。 洗剤は、絶対に使わないように、濾材以外は、全て水道水で洗浄で大丈夫です。 掃除して再セット後、一瞬水が濁る事がありますが、バクテリアにダメージが少なければ数時間で澄んだ綺麗な水に戻ります。 白いのは、多分水カビだと思いますけど、水槽や魚に合わせた定期的なメンテナンスをしてればそうそう湧いてこないはずと思いますが…(うちでは、未だに出た事がない)。 茶色の汚れは、どんなフィルターでもそれなりに長期間使用してば出ますし溜まりますよ(なので詰まったり問題が起こる前に定期的にメンテナンスが必要)。 ポンプも掃除の仕方が説明書に載ってますから、よく読んでついでに掃除して下さい。 ポンプに汚れやゴミが溜まると水が上手く上がりにくくなります(特にインペラー部分)。 魚の数や大きさ、様々な飼育環境によりますが水換えの他に上部や外部フィルターも、だいたい数ヶ月~半年に一度くらいは、濾過層のメンテナンスも必要です。 うちだとフィルター掃除は、半年に一回くらいかな。 上部のウールは、汚れ具合をみてマメに洗浄するか新しいものに変えてます(上部でウールが目詰すると溢れたらイヤだから)。 濾過層の掃除すれば消えると思いますよ。

Gblove
質問者

お礼

ありがとうございますっ!! 明日掃除をしようと思っているので、そのとおりにさせていただきます。 本当にご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 金魚を買ってきたんですが、水槽にろ過装置もぶくぶくも付いてません。

    金魚を買ってきたんですが、水槽にろ過装置もぶくぶくも付いてません。 何日ぐらいで水を替えたらいいでしょうか?

  • 水槽用 ろ過装置

    12リットルの水槽で、金魚すくいの金魚を1匹飼ってます。 15センチ位まで成長しました。 ロカボーイと言う、ブクブクするものから、GEX 簡単ラクラク Sと言う、ポンプで水槽の外面に取り付けたろ過装置に水を吸い上げ、フィルタを通して水槽に水が流れ落ちるタイプに変えました。 質問です。 (1)ロカボーイ(ブクブク)はやめてしまったのですが、酸欠になりませんか? (2)流量調節つまみがありますが、少な目に絞ってしまって良いのでしょうか? よろしくお願いします。 

    • ベストアンサー
  • 水槽の濾過装置に虫が湧きます

    金魚を数匹、90cmの水槽で飼育しているのですが 上部濾過装置(グランデ900)に虫が湧きます。 サイズは大体1~2ミリくらいで羽が生えており身体は薄い緑色です。 いつのころから発生していたかは忘れましたがフィルターを交換したり濾過装置を 丸洗いしたりしても、しぶとく湧いてきます。 水も週1で2/3程交換していて水槽内は綺麗だと思うのですが、それでも湧いてきます。 それで聞きたいことなんですが 1、根本的にこの虫の発生を防止する方法はありますか。 (発生させないようにする溶剤とか、これをやっておけば防げる等) 2、魚に害はありますか。 ご教示お願いします。

    • 締切済み
  • ろ過装置の故障

    自分の部屋でメダカを飼っています。 ろ過装置は外掛けフィルターを使っています。 そして、この前水槽を変えました。 そうしたら、急に外掛けフィルターの調子が悪くなりました。 水を吸い込まないんです。 水が少ないのかと思い、フィルター内の水を増やすと、ろ過装置が動くんですが、前にはしなかった異音がして、電源を切ると水が一気に無くなり、次に使う時には、水を入れなくてはなりません。(常に、ろ過装置を動かしているわけではありません。) これは、故障なんでしょうか? どなたか詳しいい方お願いします。

  • 35センチの水槽に合うろ過装置とエアーポンプ

    35センチの水槽に合うろ過装置とエアーポンプ教えてください。 金魚のお部屋と言う飼育セットを買いました。 幅35.9センチ 奥行き22センチ 高さ26.2センチ 水容量18リットル ふちあり です。 和金2匹と水草と底に砂利をいれてます。 週1回の水かえ3分の1してます。 水かえするといつも白く濁っていたので調べたらバクテリアが定着してないと書いていました。 1ヶ月くらいしたら定着するそうですけど、1ヶ月たっても濁りがきえません。 セットについていた活性炭入り特殊ろ過材採用ロカボーイSと言うのを使用しています。 この1ヶ月間一度も掃除したことないです。 フィルター?スポンジ?部分は今茶色です。 これだけではろ過が十分ではない、不安が拭えないと言うような記事も見かけたので変えてみたいです。 エアーポンプとろ過装置とにわけてみようかなーと思います。 幅35センチの水槽向けの商品って少ないようで、選択幅なさそうですがおすすめのものあれば教えてもらえませんか。おねがいします。

    • ベストアンサー
  • ろ過装置の選び方(アクアリストの方へ)

    アクアリストの方へ 熱帯魚水槽の騒音について質問です。 今は45cm水槽でロカボーイMのみ使用しています。 ポンプも静かなのでよいのですが、 今後60cm水槽を増やす予定です。 このときろ過装置は ロカボーイM(または水作M)×2 上部ろ過装置 外部ろ過装置(エーハイムなど) どれがお勧めでしょうか? 騒音とろ過能力について経験上の比較をお願い致します。

  • 水槽のろ材についてどれがいいか教えてください。

    淡水魚を大型水槽で飼う予定ですが、ろ材は沢山あり、どれを選んでいいか分からりません。水槽の大きさは420L(水槽:300L、濾過槽:120L)程水が入る水槽で、その中に淡水魚(グッピー位の大きさの魚)を600匹飼育する予定です。濾過方式はオーバーフローになります。どうぞよろしくお願いします。

  • ミドリガメの飼育に適したろ過装置

    初めまして、最近ミドリガメ(アカミミガメ)を飼い始めた者です。 基本毎日、たまに1日おきに水槽の水を交換しているのですが、仕事が忙しくなりましてなかなか交換出来なくなってきました。 そこで週1~2回の交換で済む様なろ過装置を購入しようと思うのですが、探してみた所いっぱいあってわかりません。 カメが大きくなってからも使えるある程度強力な物が欲しいのですがオススメのろ過装置とかありますでしょうか? まだ2~3cm位の子ガメで60cm水槽で室内で飼っています。 水位は大体7~8cm位です 水槽が床置きなので外部フィルターは使えないかもしれません。 どうかよろしくお願いします。

  • ろ過装置の管の汚れ

    水槽をたちあげて半年になります。 和金1匹の水槽で、週に一回のペースで水換えを行なっています。 外部濾過装置をつけています。これは五ヶ月目になります。 年末くらいから水を水槽に戻す管(プラスチック製)に赤茶色~茶色くらいの汚れがついたので1月の頭に掃除して落としました。 今はついていません。 が、今度は水を吸い上げる管に汚れ(コケでしょうか?)がついています。 全体ではなく水槽の下のほう(吸い込み口)にだけです。 そのほかの場所にコケはありません。 水槽内の水草も腐っていません。 水槽の内側や管の外側・吸盤などはぬるぬるしています。 白いスポンジで軽くこすると、うっすらと茶色です。 投げ込み式フィルターが汚れていくのと同じ色です。 フィルターは年末に交換していて、現在はまだまだ白色で、全体にうっすら茶色がついてきたというくらいの汚れです。 この汚れを最初に認識するようになった前後に行ったことといえば投げ込み式フィルターの交換(水換えと同時に行なっていません)くらいしかありません。 あと水換え2回が、週1ではなく10日に1回になったことです。 以下、質問です。 勝手にコケと認識していますが、この汚れはコケでいいのか? 上記にあげたような場所には発生しやすいのか? ある程度発生しても問題ないのか? 何が原因なのでしょうか?(可能性の高いもの) 発生を防ぐ方法など 他にも何かお気づきの点などありましたら、是非ともアドバイスお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 水流とろ過装置

    こんばんは 大学1年です お魚さん達と暮らしだして もうすぐ1年になる、 まだまだ 素人なので 今回は知恵をお借りしたく 質問させて頂きます。。 うちの水槽には ランプアイ4匹 (大人1匹、稚魚3匹) コリドラス1匹 (4、5センチ) プレコ1匹 (6、7センチ) ミナミヌマエビ2匹 (まだかなり小さい) がいます 大学進学により 最近 お魚さん達ごと 新居に移ったのですが、 (水槽はリセットせずに 水だけを一旦水槽の外にやり それをまた使いました) 受験の忙しさにかまけて なかなかお世話に手が回らず 苔が生え放題だったので エビさんとプレコを投入し、 今はまだ1日目です さて、 前置きが長くなりましたが わたしは中掛け式(?←吸盤で水槽内のガラスに貼り付けるやつです)を 床に寝かせて底面全体を 外掛け式(水流を弱めるために水の出る所にスポンジをつけています)で縦のラインに 水流を作っています また、水槽は12Lで 水流は両方最弱にして使っています ミナミヌマエビは水流を 好まないと聞きましたが、 二つもろ過装置を稼働させるのは やりすぎでしょうか…? また、ランプアイ達も 調子が悪いのか ヒレと尾っぽをたたんでいます ろ過装置を稼働させるのを どちらか一つにして 様子を見た方がいいでしょうか? 外掛けをご使用の方、 バクテリア達と仲良くするためには 外掛けは不向きとよく 言われますが、、 中掛け(?)と併用する事により 仲良くなれる気がするのは わたしだけでしょうか… 長くなりましたが、 1ミナミヌマエビと水流について 2ランプアイの様子見について 3外掛けについて 回答のほど、 よろしくお願いいたします!!

    • ベストアンサー