イヤイヤ大泣き→とてもいい子に...不安です

このQ&Aのポイント
  • 1歳2ヵ月の息子がイヤイヤ期に突入し、成長に追い付かず感情が凸凹していたが、今はお互いに持ちつ持たれず楽しく過ごせている。
  • イヤイヤ大泣きのオムツ交換もスムーズにできるようになり、寝たい時には自分で寝るようになった。
  • やりたいことをトライして少しずつ成長し、失敗しても挫けずに頑張る姿勢ができた。
回答を見る
  • ベストアンサー

イヤイヤ大泣き→とてもいい子に...不安です

お世話になります。 1歳2ヵ月の息子がいます。 1歳少し前より、1歳のイヤイヤ期に突入して、急成長ぶりに、一時期は私の成長が追い付かず感情が凸凹していました。 が、今は何とか追いつき、お互いに持ちつ持たれず、イライラせず楽しく過ごしています。 それも息子のおかげで。 イヤイヤ大泣きのオムツ交換も、今は「オムツ交換するよ」と声をかけると、ゴロンと横になって、大人しく交換させてくれます。 また、出たらオムツを持って来てゴロンして待機してくれる事も増えました。 眠いけど遊びたい、遊びたいけど寝たい!!のイライラ大泣きの寝グズりも、パタリと無くなり、寝たい時には自分で寝ています。 やってすぐ出来ないと、泣き叫び、あたっていたのも、今は幾度もトライし出来ないと控え目に少し叫び、また工夫してトライしています。 暴れて出来なかった歯磨き(仕上げ磨き)も、とても大人しくゴロンしてさせてくれます。 お腹が空いた。の泣き叫びは、相変わらず同じですが、3食は真面目には食べないので、おやつ時間に軽食を食べさせているせいか、滅多にありません。 車で移動中も、外出先でも、余程の事がない限り泣いたり、叫んだりはしません。 やりたがる事は可能な限りやらせて、出来ても出来なくても、頑張って挑戦し、挫けないで何度もトライした事を誉めて、やり方のアドバイスをしながら一緒にトライし、時に私も失敗したりして、一緒に考えたりしながら、1つずつ出来るようになりました。 でも、先月までイヤイヤ大騒ぎしていた息子が急にわかったかのように、行動出来るようになるものなのでしょうか? もしかしたら我慢しているのかな。と不安になります。 息子とは台所用事以外は常に一緒に過ごして遊んだりしています。 とは言っても、ベッタリ過ぎではありませんが。 私が親に甘え方がわからず、親に自分ながら気を使い甘えられずに育ち、ひとりで抱え込み倒れる性格傾向になってしまい苦労しました。(自分せいです) だから親である私に、時に甘えて欲しいのです。(甘えの度を越したら、わがままになりますので、越えない程度に) 泣きたいときは、大人だってあるんだから、泣いていいんだよ。と生まれてから、ずっと声をかけ、要因が思い当たらない泣きの時は、泣きたい時なのかな、と優しく受け止め、私の胸で泣いていました。 育児に正解も不正解もないのは、わかっていますが、可哀想な想いをさせてないかが不安です。 楽しい時、嬉しい時には笑ってくれます。 こんなものなのでしょうか? 子育ての先輩の皆さんのアドバイスを頂けたら幸いです。 長文になり、すみませんでした。

  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

1歳2ヶ月で随分聞き分けのいいお子さんですね(^.^) 聞き分けが良すぎて、我慢させているのではと不安なのですね。 お子さんが自我を出せないような心当たりはありますか? 例えば夫婦喧嘩が絶えないとか、質問者さんがお姑さんに非常に気を使って同居しているなど、お子さんが大人の顔色をうかがっていい子にしないとならないような環境ですか? そういった要因が特に見つからないのであれば、環境のせいで子どもが自我を抑えていることはありませんから、必要以上に神経質になることはないと思います。 とはいえまだ1歳2ヶ月、例え上記のような要因があったとしても、まだまだ顔色をうかがって自己をコントロールする年齢ではないですしね。 これから成長するにつれ、知能も発達していきますから、逆に「できるはずのことができない!」などのイライラから、2~3歳でまた癇癪を起こすケースもあります。 ですから、よく泣く子が泣かなくなった、泣かなかった子が泣くようになった、それもまた成長の一端ではないでしょうか。 大きな問題がないかぎり、あまり一喜一憂せず、「うちの子聞き分けいいわ~(^^)d」と前向きに捉えて、子育てを楽しんで下さいね。

q66poQ
質問者

お礼

早々の、ご回答を、ありがとうございます。 聞き分けが良い...やはり不安です...。 夫婦喧嘩はしないですけど、意見はその場で、お互いに伝えてます。感情的にならないようにだから、普通の会話と同じです。 思い当たったのですが、日常会話に問題があるかも知れません。 旦那は私がいると、私とばかり話して、息子には話しかけません。 私は、息子にも話しかけて3人で話そうとしますが、旦那いわく、「まだ話せないだろ。」と。 旦那と話している時の息子は、寂しそうにしていて切なくて...だから旦那とは、あまり話しはせずに息子と戯れているのですが...。 やはり、この環境が良くなかったのでしょうか。 旦那も息子と二人になると(私は台所用事中)沢山話しかけて遊んでいますが。 改め直さないといけませんね。 ロボットではないので、波があるのは当然で、毎回、足を止めては考えていたら、波にさらわれてしまい、前に進めないですね。 その間に息子は、どんどん前に進んでいってしまうのだから、一大事など以外は、もっと余裕を持って育児・育自をしていきたいと思います。 貴重な時間を割いて頂き、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

男子三日合わずば括目してみよ という言葉があります。 成長期にあるこどもはたった三日で別人のように成長することがあるということわざですね。 ですからあるとおもいます。 よいこにしてると喜んでもらえると理解してるのではないでしょうか。 たぶん集中研究型なんでしょうね、一歳でもちゃんと人格の基礎はでき個性がありますから。 きっと良い子育てをされてるんだとおもいますよ。

q66poQ
質問者

お礼

早々の、ご回答を、ありがとうございます。 そんなことわざがあったのですね。 無知で、すみません。 ことわざは、なるほど、と感心したり、時に痛感したり、とても勉強になります。 【良いことをすると、喜んでもらえるから、良いことをする。】 確かに、最初は、そういう思考から行動に移すのかも知れませんね。 でも、ずっと良い子をしていたら、いつかは潰れてしまうから、私は「良い子というのは、もちろん相手を思いやり行動する事もそうだけど、自分の気持ちも大切に出来て、嫌な時は素直に伝えられる事も良い子なんだよ。だから、嫌な時は、伝えて欲しいな。無理強いはしないし、絶対にしなくてはいけない事だったら、どうにしたら嫌だな、と思わないで出来るか一緒に工夫するから。」と伝えています。(息子には、普段の生活から引用し、わかりやすく簡潔に伝えてます) だから、わがままではなく「嫌だ」と伝えて来れた時は、泣き叫びの伝え方でも、イライラ当たる伝え方でも、一旦は伝えられた事を誉めて落ちついたところで、「泣き叫ばなくても、当たらなくても、お口があって、沢山お話し出来るのだから、今度は、そこまで我慢して感情を爆発させる前に、教えてもらえると、嬉しいな。でも、どうしても辛かったら、お母さんには泣き叫んでも、イライラ当たっても良いからね。」と伝えています。 あとは見返りを求めるのは、本当に相手を思いやりきれていない事。だとか...。これは、まだ早いかな、と伝えてはいませんが...。 息子が、どう感じたり、どう思っているのか、どうしたいのか、新生児の時から、ずっと無い頭をフル回転させてやってきましたが、今になって、息子には荷が重いのでは?自分の考えを押し付け過ぎでは? と、わらなくなりました。 そんな折りに、今回の題名道りで、不安が現実味を増してしまい、相談させて頂きました。 良い子育てを...の心あたたまるお言葉を、ありがとうございました。 息子に、そう思ってもらえるように、私も息子を見習いながら成長をして頑張っていきたいと思います。 貴重な時間を割いて頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • イヤイヤ期が始まってしまいました・・・

    1歳半の娘がいます。 言葉はわりと早い方で、たくさんの単語を言えたり、親の言うこともほとんど理解して行動できます。 それが1ヶ月ほど前からついに「やだ」「いや」「だめ」を覚えて、事あるごとに「やーだー!!」とか「イヤイヤイヤイヤー!!」「だ~~め~!!」などと大騒ぎして転げ回るようになってしまいました。 イヤイヤ期って魔の2歳児と呼ばれる2歳くらいからなのかと思いこんでいたのですが、こんなに早く来るものなのですね・・・ おもちゃを取り上げられてイヤイヤ~くらいなら「あー遊びたいのね、じゃあいいよ、はいどうぞ」と渡すくらいで済ませられるのですが、今現在の娘の状況は、 ・家の中でも靴を履こうとし、駄目よと言い聞かせても大泣きして嫌がる。脱がせようものなら1時間は泣きやまない ・家の中でも帽子やフードをかぶったり上着を脱ごうとせず、脱がせようとすると大泣きして嫌がる ・お風呂で服を脱ぐのを嫌がる。特に靴下を脱ごうとしない ・おむつを換えるのを嫌がる ・飲物を大声で叫んで欲しがり、飲ませようとすると今度は「イヤイヤイヤー!」じゃあ要らないのね、と止めようとすると、また飲物の名前を叫んで泣いて転げ回る ・・・といったように、どうにもならないような事ばかりでこちらも対応の仕方がわからずイライラしてしまいます。 靴や上着をいつまでも家で着させるわけにもいかず、お風呂には入ってもらわないと困るし・・・ でも、目を見て説得しようが、おちゃらけて楽しそうな雰囲気を演出しようが全く今のところ効果なく、ただ娘は泣き叫ぶのみ。 この時期がただ過ぎるのを待つしかないのか?と途方に暮れ始めています。 いわゆる「親が何をしても、嫌」な時期なようで、何もかも嫌、嫌、と言って近所迷惑になるほど大声で叫びまくっています・・・ 上手な対処の仕方などアドバイス頂ければ幸いです!!

  • イヤイヤで困ってます。。。

    1歳7ヶ月の子がいます。この度2人目を出産し退院して帰ってきたら子供がびっくりな位にイヤイヤ言うようになっていて困ってしまいました。 主にお風呂、おむつ替え、歯磨きを嫌がるようになり、大絶叫・大号泣です。お風呂は服を脱ぐ所から泣き始め頭を洗う時は大号泣。。。どんな言葉をかけても駄目でイヤイヤ言うばかりです。でも洗わないと汚いし、歯だって虫歯になっても困るし。おむつもウンチの時はホントに大変。今は無理矢理やってしまっている状態です。 こういう時って無理矢理にでもやってしまっていいのでしょうか?? イヤイヤ言えばやらなくて済むと思われるのもどうなのかな~?と思ったり、かといって無理矢理やってこれ以上嫌いになられても。。。と思ったり。どうしたらいいのかよくわかりません。 まだ下の子も生まれたばかりで手がかかり、私も眠いし体はダルイし、ちょっとしたことでイライラしてきます。それでも上の子優先で抱っこしたりしているつもりですが全てに対してイヤイヤ!! 皆さんはどう乗り切ったのか教えてください。「イヤ」を聞くのが嫌になってきています。。。(泣)

  • イヤイヤ期?

     3歳の息子と8ヶ月の娘がいます。  上の3歳の息子のことなのですが、最近公園に遊びに行くと決まって帰る時になると、「お片づけイヤー。」「おうち嫌い。」と泣き叫びます。家ではそんなにないのですが外に行くと帰りたくないのか「おうち嫌い。」とよく泣きます。  他の友達は帰る時にはちゃんと帰るのにいつもうちの息子だけひっぱって帰らないといけないぐらいです。  外で遊びたいと言うのも分かるので出来る限り外に連れて行くのですが行く度に泣かれるとしんどくて・・・。怒ると「お母さん嫌い。」と言ってまた泣くし・・・。  息子は他の友達に比べると言葉も少し遅めで理解力も少し遅いように思います。でも、親の言っている事もだいぶ分かっているし、息子も言葉が増えてきています。  ただ単にイヤイヤ期なだけでしょうか?前は帰るときもちゃんと帰っていたのに・・・。  外に行く度にストレスになるのでちょっとしんどいです。  

  • 2歳になったばかりの子供をしつけようと怒ると大泣きし、吐くのですが、子

    2歳になったばかりの子供をしつけようと怒ると大泣きし、吐くのですが、子育ての経験のあるみなさんにアドバイスいただきたいです。 今2歳になったばかりの娘がいます。 しつけなければいけないと常に思っているほど熱心になっているわけではありませんが、 まずは一つずつと思い、今、「食べ物で遊ばない」ということを教えようとしています。 娘は体が小さく、食も細いので、なんとか多く食べさせようと、食事中に歩き回っても怒って 泣かしたりするより、優しく怒ってあやして座らせたりしてきました。 でも、嫌々がはじまった今、食べ物をぐちゃぐちゃツツキ、そこらじゅうに飛ばしたり、 液体のものを床にこぼして遊んだりしてしまいます。 今日も、ストローの付いているお茶を逆さに向けてこぼして、手で触って遊んでいたので叱りました。 けれど、「ごめんなさい」は?と何度いっても言おうとせず、(いつも、ごめんなさい となかなか言いません)泣きじゃくって食べたものを吐きました。 子供は、食べ物だろうが、なんだろうが、触ってみたりその物質を面白がって勉強しているんだろうという考えが私にあって、怒りが込み上げるのではなく、食べ物で遊んではいけないんだということを教えたいのですが、まだこのくらいでは無理なのでしょうか。 ちなみに、未熟児だったこともあり、体の成長が少し遅く、言葉も最近やっとママと言える様になって、ごめんなさい は「さい!」です。 体の成長は脳の成長と比例しているので、言葉は3歳くらいまで余裕みてくださいとは医師から言われたのですが、みなさん、どういう時期から、いわゆる「しつけ」をはじめたのでしょうか? 人間、個人差があると思うので何歳からが正解だなんて答えはないのは当然ですが だいたい、子供がこうなってきたらというアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。

  • イヤイヤがひどくて、しんどい

    1歳10カ月の娘の事で悩んでいます。 1歳半辺りからイヤイヤが始まり最近はエスカレートする一方です。 また、とにかく自分の思い通りにならないというだけで、 そり返って金切り声で泣き叫びます。 一戸建てに住んでいるのですが、 よく2階に行きたがるので、なるべくつきあっているのですが、 これから出掛ける、という時や夕食の支度をするという時に 2階に行きたがり、 「もう出掛けるんだよ」とか「これからご飯作るから、またあとでね」と言い聞かせても 全く通用せず、寝転んでギャーッ!!とすごい声で泣きます。 泣きだすと、なかなかおさまらず、抱っこしても何をしてもだめなので 最後はもう放置するのですが、吐くまで泣き続け、なかなか泣きやみません。 また、泣きやんだと思ったら、またちょっとした事で機嫌が悪くなり、 また泣きわめく・・・。 毎日これのくり返しです。 私はもともと子供が苦手なため、子供をあやしたりするのも下手で、 ギャン泣きされるとどうしていいかわかりません。 イヤイヤもひどく、 着替えもイヤ、ご飯もイヤ、お風呂もイヤ、おむつがえもイヤ、といった感じで いちいちわめかれるので、イライラが募り、カッとなると怒鳴ってしまいます。 育児に疲れているせいか、可愛いとも思えません。 朝がくる度に、ぞっとします。 「一時の事だから」と自分に言い聞かせ、耐えていかなければと思うのですが、 イヤイヤのひどさにどうしてもイライラしてしまいます。 夫は仕事柄朝早く、帰宅が遅いので、帰って来る頃には子供は寝ています。 夜勤などもあり、休みも月5日ほどです。 2歳になると、もっとひどいと聞きますが 今よりもっとひどくなるのでしょうか? それとも今がピークなのでしょうか?

  • イヤイヤ期 何が正解なのか、わからないんです。

    イヤイヤ期 何が正解なのか、わからないんです。 息子は今、1歳10ヶ月。イヤイヤ期が、たぶん2~3ヶ月前からスタートしているように思います。 ちょうど息子が1歳7ヶ月のときに妹が生まれたのですが、私としては息子を第一優先に対応しているつもりです。私自身も夫も、息子に対して愛情不足であるとは思えないのです。下の子は良く飲み、良く寝てくれて、今月に入ってからあまり手が掛からなくなりました。だから、上の子を構えないほど余裕が無いわけではないです。 それでも多少、息子は赤ちゃん返りと言うのかな・・・断乳以来オッパイに関心が無かったにもかかわらず欲しがるようになったり、抱っこを求める頻度が多くなったり・・・でも、それには時間の許す限りで応じています。 ところが最近の息子は、自分の思い通りに行かないときに癇癪を起こしたり、私や夫を叩いたり、妹を叩いたり、お友達を叩いたりするようになりました。 私は、すぐに手を出す息子に、あまりにも度が過ぎるときはおでこをピシッと叩いています。「叩かれたら痛いんだ」「自分は悪いことをしたんだ」ということをわからせるために。。。でも、それっていけないことなんでしょうか。私も叩くから、息子は人を叩くんでしょうか。どこまでがしつけの範囲なのか、わからなくなってきて・・・ドンドン自信がなくなってきてしまって。おでこを叩くことで、息子の心は傷ついているのか?もちろん、ちゃんと言い聞かせて、「ごめんなさい」と出来たときには、「ママもゴメンね。痛かったね。もう叩くのはダメだよ」と言って抱っこしてます。息子はちゃんと「ウン」と言って、笑顔に戻ってくれます。 成長の過程でこういう時期があることは理解しているし、誰もが通る道、そして、子育てに正解なんてないんだってことはわかってます。だけど、私は息子に厳しすぎる?「ダメ!」って言いすぎ?叱り方が悪い?と自問自答してしまいます。息子はたぶん、「すごくいい子」の部類に入る子です。他のママ友の誰もが、「○○ちゃん(ウチの息子)はホントに穏やかで明るくて、素直ないい子だよぉ」と言ってくれます。それは、私のしつけが功を奏しているのか、もしくは、抑圧された結果、イイ子を演じているのか。。。その、普段抑えている感情が爆発して、癇癪を起こしたり、人をぶったりする結果につながっているのか、なんかわかんなくて。 これくらいの子供ってそんなもんだよ~って誰からも聞くし、そうなんだろうと思おうとしてるんですが、どーしても、どーしても、色々考えてしまうんです。夫は、私が子供たちに振り回されているといいます。そんなに真っ向から向き合ったら私が疲れてしまう、もっと流しなさい・・・といいます。でも、子供と真剣に向き合って何が悪い!?と思っちゃうんです。言葉が未熟だから、伝えたいことを伝えられず、イライラする息子。その意思を汲み取りたくて、理解してあげたくて、何?何?何をどうしたいの!?と考える私。でも、わからない。。。一緒にイライラして、一緒に泣いたり、怒ったり、笑ったり。確かに振り回されてるんでしょうね。 私自身、両親は非常に厳しい人たちで、親の顔色伺いながら、影で悪さをする子だったんです。大人になってからは常識もある程度身についてると思えるし、厳しくしつけてくれた両親に感謝していますが、何と言うか・・・このままでは息子もそんな道を歩むようになるのかなぁ・・・と思ってしまったりして。 どうしたら、もう少し自信を持って育児ができるんでしょうか。 できたら、勇気が湧くようなアドバイスをいただけたらな・・・と思って投稿してみました。 愚痴っぽい内容で申し訳ないですが、なにとぞよろしくお願いいたします。

  • イヤイヤ期の2歳息子 外出時によく大泣きして暴れるので困っています。

    イヤイヤ期の2歳息子 外出時によく大泣きして暴れるので困っています。 2歳4か月の息子が一人います。家にいる時はわりと機嫌よく遊んでいるのですが、外出すると自分の行きたい方向に私をつれて行かないと気がすまず、なかなか手をつないでくれません。 道路に飛び出すと危ないので、嫌がりますが手を振り解かないように手首を握って歩いています。ベビーカーは乗ってくれなくなりました。  公園に同じくらいの子供がいると、喜んで遊びに行きますが、その子が帰ろうとするとついていこうとします。「お友達はおうちに帰るから、バイバイしようね」と言って見送ろうとしますが、嫌がって足踏みしながら大泣きします。先日大きな公園に行った時は、一緒に遊んでいなかった家族連れについていって、そのままその家族の車に乗ろうとしました。 「お友達の車だから乗れないよ。うちの車に乗ろうね」と言い聞かせながら後ろから抱えこんで押さえていましたが、「あっち!あっち!」と絶叫したり「キーッ!」と金切り声を上げて泣いていました。  結婚式に出席した時は席に何分も座っていられず、会場を出て3時間近くひたすらロビーを歩き回っていました。無理に連れ戻して泣かれるのも困るので、夫と交代で付き合いましたが疲れました。 また、車のおもちゃが大好きでお店で欲しがるのはもちろんですが、人が持っていると「プップーー!」と言いながら取り上げようとするので困っています。言い聞かせても聞く余裕がない様子なので抱っこで落ち着かせたいのですが、激しく暴れて抵抗され夫も私も疲れてしまいます。 順番を待つのも苦手で、他の子はおとなしく待てるのにどうしてうちの子はこんなに暴れるんだろうとうんざりします。感情的に怒ったりしないように平静を保つよう心掛けていますが、周囲から注目されるのも恥ずかしくて外出がおっくうになります。 イヤイヤ期特有の光景だと思いますが、同じような経験をされた方はどのように対応されたか、ぜひお聞きしたいです。私はどんな姿勢で息子と向き合えばよいでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

  • 大泣きします。。。

    もうすぐ2ヵ月になる子供を持つ新米ママです。初めての育児で戸惑いながらも何とかやっているのですが、、、。うちの子供はお風呂も入りお乳もあげてオムツも替えて寝かしつけるとき尋常じゃないくらい泣きます。1時間くらい。何をしても泣きます。初めはイライラしたりしながらも抱いたりあやしたりしていたのですが、私も身がもたず暫く放っておくようになりました。時々頭を撫でたりチュッチュを口に入れたり、所々で構いにはいくのですが泣いて泣いて泣きまくります。そして疲れていつの間にか寝ています。ここ1~2週間そんな感じです。眠たくて泣いているのかなとも思いますが。昼間も良く泣きます。その時はお乳をあげれば泣きやみ寝るときは寝ます。夜になると大泣きします。赤ちゃんってこんなものなのでしょうか??声が枯れるんじゃないかと心配にもなったり・・・苦笑。。。1時間も泣かすのはダメですよね。。。

  • 生後2ヶ月 大泣きします

    生後2ヶ月の息子が3日前から寝ている時や機嫌よく遊んでいる時など、急にひきつけを起こしそうなぐらい大泣きします。本当に急に真っ赤な顔で大粒の涙を流しながら大声で泣き出すのでどうしたのかとても心配です。 1日に3,4回大泣きします。ミルクをあげてもあやしても何をしても泣きやまず、そのうち泣きつかれてウトウトしますが、ぐっすり眠らずすぐに起きてまたしばらくすると泣き出します。ミルクも少ししか飲んでくれません。 2ヶ月の赤ちゃんでもこんなに泣いていていいんでしょうか?暑いのか寒いのかオムツなのか、外に出てもだめです。小児科を受診したほうがいいんでしょうか?

  • 大泣きの度に

    もうすぐ三ヶ月の女の子のママです、初めての育児です、ベビーが寝ぐずりで大泣きすることが度々ありますが、一時間も泣けばぐっすり寝付くので根気よくあやしてます、私はベビーは泣いて当たり前と思ってなるべく楽しく育児していきたいのですが、大泣きの度にだんなはイライラ、義母はオロオロしだし、「医者に連れてくか?」なんて真剣に言い出します、泣く事が悪い事のように思ってるようで…、義母は家事を協力してくれて有り難いのですが「子育ては昔の事なので忘れた」が口癖、だんなは優しいですが赤ちゃんの事は知識ゼロ、仕方ないと思うのですが正直ベビーより家族にイライラしてしまいます、気持ちの持ち方やアドバイスいただきたいです、よろしくお願いします