2歳の子供が食べ物で遊ぶ問題についてアドバイスをお願いします

このQ&Aのポイント
  • 2歳の子供をしつけようとすると大泣きし、吐いてしまう問題に悩んでいます。食べ物を遊ぶことが楽しいと思っているようで、怒ると泣いて吐いてしまいます。子育ての経験のある方々からのアドバイスをお願いします。
  • 2歳の子供が食べ物で遊ぶ問題に悩んでいます。食事中に歩き回り、食べ物をぐちゃぐちゃにして床にこぼしたりします。怒ると泣いて吐いてしまいます。どうすれば食べ物で遊ぶことをやめさせることができるのでしょうか?子育てのアドバイスをお願いします。
  • 2歳になった娘が食べ物で遊びたがる問題に困っています。娘は食べる量が少なく、食事中に歩き回ったりして食べる気を引かせようとしてもうまくいかず、食べ物をぐちゃぐちゃにして遊んでしまいます。怒ると泣いて吐いてしまうこともあります。どのようにして食べ物で遊ぶことをやめさせることができるのかアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

2歳になったばかりの子供をしつけようと怒ると大泣きし、吐くのですが、子

2歳になったばかりの子供をしつけようと怒ると大泣きし、吐くのですが、子育ての経験のあるみなさんにアドバイスいただきたいです。 今2歳になったばかりの娘がいます。 しつけなければいけないと常に思っているほど熱心になっているわけではありませんが、 まずは一つずつと思い、今、「食べ物で遊ばない」ということを教えようとしています。 娘は体が小さく、食も細いので、なんとか多く食べさせようと、食事中に歩き回っても怒って 泣かしたりするより、優しく怒ってあやして座らせたりしてきました。 でも、嫌々がはじまった今、食べ物をぐちゃぐちゃツツキ、そこらじゅうに飛ばしたり、 液体のものを床にこぼして遊んだりしてしまいます。 今日も、ストローの付いているお茶を逆さに向けてこぼして、手で触って遊んでいたので叱りました。 けれど、「ごめんなさい」は?と何度いっても言おうとせず、(いつも、ごめんなさい となかなか言いません)泣きじゃくって食べたものを吐きました。 子供は、食べ物だろうが、なんだろうが、触ってみたりその物質を面白がって勉強しているんだろうという考えが私にあって、怒りが込み上げるのではなく、食べ物で遊んではいけないんだということを教えたいのですが、まだこのくらいでは無理なのでしょうか。 ちなみに、未熟児だったこともあり、体の成長が少し遅く、言葉も最近やっとママと言える様になって、ごめんなさい は「さい!」です。 体の成長は脳の成長と比例しているので、言葉は3歳くらいまで余裕みてくださいとは医師から言われたのですが、みなさん、どういう時期から、いわゆる「しつけ」をはじめたのでしょうか? 人間、個人差があると思うので何歳からが正解だなんて答えはないのは当然ですが だいたい、子供がこうなってきたらというアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.2

離乳食後期になると、遊びながら食べることが多くありますが、質問者さんのお子さんは2歳ですので、もうやめさせる時期ですよね。食べ物を感触で学ぶのは、もう卒業だと思います。 うちの5歳の娘も、どちらかというと発育がゆっくり目でした。2歳からのイヤイヤには本当に参りました。「3歳までの辛抱」と思って頑張ってきたのに、3歳を過ぎても落ち着くどころかさらにヒートアップしました。娘のイヤイヤ期は3歳からが本番だったと思います。4歳半で、イヤイヤがだいぶなくなりました。 いわゆるしつけ、というのがどういうものを指すのかによりますが、しつけは1歳過ぎからずっとしています。テーブルに上ってはダメ、スーパーで買わないものには手を触れない、電車では騒がない、などです。言っても理解できないだろうと、こちらが考えてしまったら、野放しになってしまいます。私は、無理に「ごめんなさい」という謝罪の言葉を要求しないで、「今度からは、もうやらないね?」と言いきかせるようにしてきました。娘は3歳くらいから言葉がうまく出るようになってきて、「ごめんなさい」も徐々にですが言えるようになりました。自分で悪いと思っていても、「ごめんなさい」というのは容易ではないというか、自分はこうしたいんだ!という気持ちがグルグルしてしまって、謝れない場面って多いと思います。先日、幼稚園の友達の家に数人で集まったところ、娘と友達の1人がもめて、明らかに娘が悪いのに相手の子が先に謝ってくれました。それを私が叱ったら、娘はその場で泣くばかりで私はどうしたものかと思いましたが、その日のお風呂で娘は自分から「さゆりちゃんに悪いことをした」と言っていました。今度は自分からごめんなさい言えるよね?と私が言うと、娘は「うん」とうなずきました。次回本当にできるかは分かりませんが、自分が悪いことをしたということを理解はしている様子です。 質問者さんの今の方法で間違っていないと思います。無理だと決めないで注意することを続ければ、理解するようになると思います。

lightblue7
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。 ごめんなさい を要求するより いけない事なのだと理解させることが重要ですね。 参考になりました。

その他の回答 (3)

回答No.4

(1)歳(4)ヶ月ですが ごはんの時は大体そんな感じですよ…(ーー;)   でもそうゆう時期だと思ってるのでまだ怒鳴ったりしてません。   私に対してごはんを投げつけて来た時は怒りますが軽くです。   様子を見ながらしつけて行きたいと思います。

lightblue7
質問者

お礼

ありがとうございます。 そんなもんですよね^_^; 怒鳴るわけではないのですが やっぱり、悪いことだと 何度も言い聞かせるべきかと思ったりもします。 お互いがんばりましょう!

  • ms_axela
  • ベストアンサー率14% (94/643)
回答No.3

食事で躾けといのはなかなか難しいのでは無いかと思います。 こちらからは見えないお腹の空き具合と体調、気分で態度が日々変わりますので。 躾けに関しては触ってよいもの駄目なもの、交通ルールなど、基準がはっきりできるもので実施しましょう。 そういう意味では1歳になる前から躾けは始まっていますよね。 食事に関しては、食べそうになければ片付ける。 (わざといたずらした場合も含まれる。というよりそっちがメイン) うちではこれしか意識していません。 大人になっても食べ物で遊んでいる人はいませんので、意図的に遊ばないように躾ける必要はありません。 食欲は一番強い欲望ですので、何回か食事を片付けられ、その後は次の食事までおやつも貰えない生活をしていれば自然と学習していきます。 それでも前述の通り子供の体調によるので、またいたずらします。 のんびり構えて徐々に終息するのを待つ感じですね。 うちの子も3歳に近づいていたずらの気配は大分収まってきました。 でもまだ思い出したようにいたずらします。 そんなものです。

lightblue7
質問者

お礼

ありがとうございます。 食事を片付けてしまえばしまったで お腹が空くとまたそこで 発狂するし なかなかそんな策もうまくいきません。 もう少し検討します。

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.1

二歳児は自分で何でも試してみたい、思い道理にやってみたい、 親から見れば一番聞き分けのない第一次反抗期です。 自分でやろうとするとうまくいかなくて苛立って、ものをなげる。 何度叱られても意地になっているかのようにくりかえす。 そんな時期なのです。 そんな時期にはそれを十分やらせることです。 それなりに学習しているのです。3歳になると落ち着き驚くほど 聞きわけがよくなるものです。しばらくの辛抱だと思ってゆとりを持って 見守ってて上げましょう。しかるだけでなく、 赤ちゃん帰りさせてあげても大丈夫です。 ぎゅうと抱きしめたりスキンシップしてあげてください。 人間は行きつ戻りつしながら成長するものです。 そのうち何でも親のまねをするようになります。 親がきちんとしていれば、あまり口うるさく言わなくても大丈夫です。 もうぼつぼつ言葉が分かり、絵本年齢にも入ります。 ブルーナーの初めて子供が出会う本など読んであげると落ち着きが出てきます。

lightblue7
質問者

お礼

ありがとうございました。 3歳までにある程度しつけられていないことが 学級崩壊のもととなっていると聞いたので もう少し検討してみます。

関連するQ&A

  • イヤイヤ大泣き→とてもいい子に...不安です

    お世話になります。 1歳2ヵ月の息子がいます。 1歳少し前より、1歳のイヤイヤ期に突入して、急成長ぶりに、一時期は私の成長が追い付かず感情が凸凹していました。 が、今は何とか追いつき、お互いに持ちつ持たれず、イライラせず楽しく過ごしています。 それも息子のおかげで。 イヤイヤ大泣きのオムツ交換も、今は「オムツ交換するよ」と声をかけると、ゴロンと横になって、大人しく交換させてくれます。 また、出たらオムツを持って来てゴロンして待機してくれる事も増えました。 眠いけど遊びたい、遊びたいけど寝たい!!のイライラ大泣きの寝グズりも、パタリと無くなり、寝たい時には自分で寝ています。 やってすぐ出来ないと、泣き叫び、あたっていたのも、今は幾度もトライし出来ないと控え目に少し叫び、また工夫してトライしています。 暴れて出来なかった歯磨き(仕上げ磨き)も、とても大人しくゴロンしてさせてくれます。 お腹が空いた。の泣き叫びは、相変わらず同じですが、3食は真面目には食べないので、おやつ時間に軽食を食べさせているせいか、滅多にありません。 車で移動中も、外出先でも、余程の事がない限り泣いたり、叫んだりはしません。 やりたがる事は可能な限りやらせて、出来ても出来なくても、頑張って挑戦し、挫けないで何度もトライした事を誉めて、やり方のアドバイスをしながら一緒にトライし、時に私も失敗したりして、一緒に考えたりしながら、1つずつ出来るようになりました。 でも、先月までイヤイヤ大騒ぎしていた息子が急にわかったかのように、行動出来るようになるものなのでしょうか? もしかしたら我慢しているのかな。と不安になります。 息子とは台所用事以外は常に一緒に過ごして遊んだりしています。 とは言っても、ベッタリ過ぎではありませんが。 私が親に甘え方がわからず、親に自分ながら気を使い甘えられずに育ち、ひとりで抱え込み倒れる性格傾向になってしまい苦労しました。(自分せいです) だから親である私に、時に甘えて欲しいのです。(甘えの度を越したら、わがままになりますので、越えない程度に) 泣きたいときは、大人だってあるんだから、泣いていいんだよ。と生まれてから、ずっと声をかけ、要因が思い当たらない泣きの時は、泣きたい時なのかな、と優しく受け止め、私の胸で泣いていました。 育児に正解も不正解もないのは、わかっていますが、可哀想な想いをさせてないかが不安です。 楽しい時、嬉しい時には笑ってくれます。 こんなものなのでしょうか? 子育ての先輩の皆さんのアドバイスを頂けたら幸いです。 長文になり、すみませんでした。

  • ストロー練習

     11ヶ月になる娘がおります。子供の成長ってかなり個人差があると思うのですが、質問させていただきます。  うちの子はストローで飲めません。スポイトみたいに 飲み口を手で押さえ、娘の口に持っていき手を離す・・と液体が出るのですが・・・娘は一度吸ってストローを吹くんです。なのでジュースが逆流します。(分かりにくい説明でごめんなさい)。  「まぁそのうち飲めるようになるからゆっくりやろう」と思うのですが、周りの娘より小さい月齢の子がストローできちんと飲んでるのを見ると、焦ってしまうのも事実。    皆さんはストローで飲める様になるまでには時間がかかりましたか?経験談やアドバイスとかありましたら、よろしくお願いします。      

  • スーパーの子供を遊ばせるコーナーで子供が「帰らない!」と駄々をこねた時どうしてますか?

    今日2歳半になる娘を連れてスーパーに行って、子供を遊ばせるスペースで遊ばせていました。ある程度遊ばせて帰らないといけない時間になったので「帰ろう!」と言うと聞く耳持たず、 「パパが帰ってくるからもう帰らないといけないから、また遊ぼうね!」 と説明しても嫌がって暴れて靴も履かせられず・・・ いつもは最終手段に 「アイス食べに行こう!」 とか食べ物で釣るとすんなり帰るのですが、今日はそれも効かず・・ 妊娠中なので無理やり抱っこするのも難しく、いらいらして感情的になってしまい、つねって泣かしてしまいました。それでも帰らないと聞かないので、 「じゃあママだけ帰るから!」 と置いて離れました。誘拐とか怖いので、少しして戻ると大泣きしながら私を探していました。 結局それで帰ることに納得(?)して帰りました。 後からつねったことや、大泣きしながら私を探していた時の顔など思い出して後悔で、すごく悲しくなりました。。。 お菓子などで釣って連れて帰るのもよくないのはわかってるし、最近言葉もたくさんわかって来て、言い聞かせると理解してくれたりするようになってきたので、言い聞かせてつれて帰りたいのですが、こうなるとどうして良いかわかりません・・・ みなさんはどうしてますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 2歳児の子供の歯磨きと叱り方

    2歳の娘がいますが、今までは厳しい旦那が子供の歯を磨いていたので、おとなしく磨かせてくれていたのですが、最近旦那が出張で居ないので、私が磨かなくてはいけないのですが、嫌がり、大泣きし、でも磨かないといけない・・それで叩いてしまったり・・。もちろん逆効果だったようです。結構叩いていたかもしれません。普段私は怒鳴ったり叩いたりしないので、子供がとてもびっくりしていました。結局磨かせてくれず、余りにも大泣きしていたので可愛そうになり「ごめんね。怖かったね。」となぐさめて寝かせてしまいました。今は、叩いて怒鳴ってしまったことに後悔し、歯ブラシを二度と手にしなかったり、見ただけで怖がったり、余計に歯磨きが嫌になったりしないかとても心配です。 昔ころんだ拍子に前歯が少し欠けており三日月状に欠けてるのですが、そこが白くなっていて、検診のときに「ここは虫歯になりやすいから気をつけてください」と言われてるので余計気になります。 皆さんは、子供にどのようにして歯磨きをしてるのでしょうか。 あと、子供の上手なしかり方教えてください!旦那がいつも厳しいので私は怒れないんです。でも子供と2人のとき、わがままを言い過ぎたときや悪いことをしたときに、叱らないといけないので・・・。 沢山のアドバイスお願いします!!

  • 赤ちゃんがお風呂で大泣きします・・・・・。

    3ヵ月半の娘(初めての子供)を育てています。 生まれたときからお風呂が大好きで、どんなに機嫌が悪くてもお風呂に入れるとにっこり笑ったり「あー、うー」と声を出してご機嫌になっているくらいでした。ちなみに、いつも旦那さんがお風呂に入れてくれています。 でも、10日くらい前。娘を洗っている最中に旦那が大きなくしゃみをして、びっくりした娘は大泣きしました。 それからは毎日、湯船に入っている時はご機嫌なのですが、体をあらおうとすると大泣きです。 お風呂は、旦那さんが帰ってきてからなので9時から10時頃です。 同じような経験をされたかた何かいい方法はありませんか?? よろしくお願いします。

  • 大泣きについて

    初めまして。 もうすぐ2ヶ月になる娘について、ご相談させてください。 昼間はミルクをあげた後にゲップをさせてもグズリ、 寝る前は、1,2時間ぐらい声をからしてしまうのではないかと 思うぐらい大泣きしてしまいます。 奥さんの体調が心配で、この掲示板でアドバイスをいただけたらと 思い投稿させていただきました。 先週まで、夜24時就寝、朝11時起床の生活をさせていましたが、 20時ぐらいから寝るまで声をからしてしまうぐらい大泣きをするので、 いろいろ調べて、3日前から、18時~20時までにミルクとお風呂をすませ、 21時就寝、6時起床に切り替えましたが、18時ごろから大泣きが 始まるようになりました。 昨日は、ミルクをあげた時間は9時,13時,18時ごろです。 母乳は、タップリ出ないという事で、朝や夜中に与えたり、 昼間グズッたら飲ませています。ミルクは1回160あたえていますが、 ほとんどすべて飲んでいます。 夜は18時ごろ大泣きが始まり、おなかが空いたと思いミルクを あげましたが(完食)、泣き止まず、19時にお風呂に入れてしまいました。 入浴中は、静かにしてくれていたのですが、洋服を着せると泣き始め、 なんとか1時間後の21時に就寝しました。 今日は、6時にグズリましたのでミルクを与えましたが、 今は、寝て・起きて(ちょっとグズッています)を繰り返しています。 ミルク後にゲップをさせてもグズッてしまう理由と 寝る前に大泣きする理由についてアドバイスをいただけたらと 思っています。 また、お昼寝は、ほとんどしないのですが、 部屋を暗くするなどして、させた方がよいのでしょうか? みなさんはお昼寝はどれぐらいさせていますか? よろしくお願い致します。

  • 初登園で大、大、大泣きです。

    今日、娘(3歳)の初登園でした。バスに乗るところから大泣き。幼稚園でも、泣き通しで結局お漏らしまでしてしまいました。また、帰ってからも、「もう幼稚園には行かない」といって大泣き。ちょっと機嫌が治っても幼稚園の話題になると、すぐに「行かない・・」といって泣きます。もともと異常なくらい警戒心が強く、食べ物も食べる前から口にしないような性格です。 明日は、制服すら着させられないと思います。 夢にまで出てくるようで、寝たまま泣いてます。 こんなので、大丈夫でしょうか? 何かトラウマのようになりませんでしょうか? また、どういう態度で子供に接すればいいんでしょうか。

  • 託児所で大泣き!

    先日、区の癌検診を受けました。託児所が併設されていたので1歳3ヵ月の娘を初めて預けてみました。が、ものの15分で大泣きして戻ってきました。私の姿が消えた直後から激しく泣き始めて、あまりにひどいのでかわいそうになって私の元に戻したそうです。子供にとってよほど辛い経験だったのか、それ以来私が少しでも離れると大泣きするし、おじいちゃん、おばあちゃんのだっこもダメになってしまいました。とにかく私から離れまいとして、下に降ろすだけで泣いてしまい、外ではずっとだっこをせがむようになってしまいました。思えば、娘はずっと私と一緒に過ごしており、一度だけ自宅に母に来てもらって2時間ほど見てもらった事があるだけで、そのような経験をした事がありませんでした。それにもともと気の小さいほうで、1歳児が集まる体操教室でも、いつも娘だけは大泣きです。他の子は楽しそうに踊っているのに。仕方なく私がだっこして踊ります。 今回は、かわいそうな事をしてしまったという気持ちがある反面、もう少しこのような事に慣れさせておかないと幼稚園などで苦労するのではと不安にも思っています。 初めて託児所などに預けられた場合、このような反応はよくある事なのでしょうか?今とても不安に思っている娘とはなるべく静かに2人だけで過ごしたほうがいいのでしょうか?それとも不安はあっても慣れさせる為に人が集まる場所に出掛けたりしたほうがいいのでしょうか? 同じような、「かなりの人見知り、かなりのママっ子、かなりの泣き虫」のお子さんをお持ちの方、アドバイス宜しくお願いします。

  • 子供の成長のバラつき。言葉が早い子・ゆっくりな子

    現在、1歳2ヶ月の女の子の母親です。娘は言葉の発達がとても早く、6ヶ月から話し始めました。他人とコミュニケーションを取るのが好きな子で、今は毎日新しい言葉を習得して披露するのが楽しいみたいです。 よく困るのが、言葉が遅めの子を持つお母さんから、どのくらい娘が言葉を発するのかを色々と質問されることです。 親しくない方には「うちの子はおしゃべりなので」「男の子はちょっと遅いみたいですね」「慎重派なのかな」「何かしゃべっているみたいですね」と言ってお茶を濁しているつもりです。 しかし親しいママ友にも言葉が出ていない子がおり、「うちの子はまだ何も話さなくて・・・」と心配しており良い返答が思いつかずにいます。「私の甥っ子は2歳から突然話し始めたよ。」と励ます友人もいるのですが、その子は2歳まであと少しという月齢になり、具体的な数字を出す方が不安を煽るんじゃないかなと感じています。 また何かの集まりで他のママ友たちと同席している時、娘はおしゃべりなので「○○ちゃん(娘)は色々なことを知ってて賢いね。」と話しかけてくれる人がいます。褒めてもらえて娘も嬉しそうにしていますが、同席している他の子のママはどう思っているのかと気になり、何と返答したら良いのか困っています。 以前はママ友たちと仲良くお互いの子供の成長について話していたのですが、成長にバラつきが出てきた現在、何と返答したら良いのか分からない時が増え、できるだけ子供の話題をしないように努めるようになってしまいました。気にしすぎなのかも知れませんが、私の返答が娘自慢や相手の子を馬鹿にしているように聞こえているのではないかと心配になります。 娘の成長や言葉について褒められた時、どのような返答をするのが好ましく失礼がないでしょうか?それとも私の気にし過ぎでしょうか?

  • ミルクのあと大泣き・・・?

    3ヶ月の娘を混合(主にミルク)で育ててます。 母乳が少しでも出るうちは母乳をあげたいと思い頑張っていますが出が悪いようで先日母乳マッサージに行ってきました。完全母乳は無理だけどまだまだ出るから大丈夫と言われました。 助産婦さんからミルクを減らし3時間くらいの間隔になるように(ミルクが多いようで6時間は寝ているので)ミルクを調整しながら頑張ってみてと言われました。 実行中なのですが・・・ ミルクのあと大泣きです。しばらく抱っこしていると落ち着いたり寝たりするのですが・・・ 前からミルクのあと泣いてましたが今は号泣です。 皆さんの子供はどうでしたか?