• 締切済み

アニメ好きの方にとって秋葉原で楽しい場所とは?

konisiakioの回答

回答No.2

グッズ書籍CDなどは アニメイト、ゲーマーズが一般的です。 同人誌等をふくめるなら、とらのあな、まんだらけがいいかと思います。ちょっと前にできたCOMIC ZINはちょっと面白い同人誌が売ってます。 グッズのみでしたら ホビー天国、海洋堂ホビーロビー東京(等身大フィギュアアリ)、KOTOBUKIYA。 がお勧めかと思います。 上記店や他店ともにエロティックな品も売ってますのでお気をつけください。 大手さんだとゲーマーズやアニメイトは上層の階でよく展示会などのイベントがやっていますのでそちらがお勧めです。 KOTOBUKIYAの2階から上ではフィギュアが売られており展示物もあるので楽しいとおもわれます。 また隔週で土曜日にUDX(2階にグッズ販売店あり)と田代通りの間でフリーマーケットが開かれているので土曜日なら見てみるといいです。 アキバ☆ソフマップはグッズは少量ですが人が少ないので見てみるのもよいかと思います。 ガチャポン会館も面白いかもしれません。 彼女が猫好きなら、ねこ・JaLaLaという猫喫茶店がお勧めです。 軽食はケバブやたいやき 神田達磨などもよいかもしれません。 また食事をするならメイドカフェ等はいたるとこにあります。 寿司、カレー、ラーメン、イタリアンもありますが、焼肉を丼にした「たどん」が個人的に好きです。 ドンキホーテの狭さと品の多さもびっくりするかもしれませんね。 後はグッズやPCゲーム、ゲーセンなどなどなど細かなお店が非常に多いので紹介というより探検感覚で一緒に行動したほうが楽しめると思います。 秋葉原も原宿、新宿、池袋、などと同じく目的を持っていくところだと思います。 その多くが買い物だと思います。次にイベントかな? ただ行くだけだはつまらないと思うので是非、欲しいものや見たいものを予め決めていくとよいと思います! ※参考URLのマップは多少古いものですので現在無いまたは有るお店があります。

参考URL:
http://akibamap.info/

関連するQ&A

  • 秋葉原のアニメセンター

    二週間の予定で昨日来日したアニメファンのブラジル人の友人が秋葉原でアニメセンターを見たいとのことですが、今日テレビニュースで閉館したと言っていました。明日秋葉原に連れて行くのですが、なんか代わりに見るアニメ館はないのでしょうか? なおコスプレにも興味があるようですが、どこに連れて行けば良いのでしょうか? 友人は21歳と15歳の女の子です。日本語はわかりません。英語はできます。

  • 秋葉原

    今週の火曜日1月29日に、アニメ関連のお店を見に、観光で秋葉原へ行こうと思っています。 しかし、秋葉原に行くのは初めてで、どこへいったらいいのか分かりません。   アニメ関連の商品が置いてあるお店で一押しの店、または漫画やアニメCD等が置いてある中古店、ここは絶対に行った方がよい、という秋葉原の一押しスポット等を教えていただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 秋葉原のこってりラーメン

    mazeruという店があるみたいですが、日曜日が定休日ということでいけません。 ほかに秋葉原周辺でこってりのラーメン(次郎系)が食べられるところがあったら教えてください。

  • 外国人OTAKUを秋葉原に連れて行きたいが

    日本のアニメ・マンガなどが好きないわゆる外国人OTAKUが東京に遊びに来ます。 そこで秋葉原を案内したいのですが、正直、アニメやマンガは たまに見る程度で、秋葉原自体にそれら目的で行ったことはありません。 一般的にここを押さえたらいいよ、とか、 個人的にここがおすすめだよ、とか 少しでもいいので教えてくださいませ。

  • 秋葉原について教えて下さい!

    私は今度、秋葉原に映画、アニメDVDを探しに行くのですが、質問があります。 質問1)秋葉原には、いろんなDVDやCD、ゲームなどを安売りしている露店があると聞いたのですが、どこなのでしょうか? 質問2)いろんなDVDが沢山売っている、あるいは安売りしている店はどこでしょうか? よろしくお願いします。

  • 秋葉原の風俗

    教えてGOOで質問することなのか分からないのですが・・・秋葉原に聖コスプレ学園があると聞いたのですが、ネットで調べても、その系統の本を読んでも、情報がありません。池袋にあるのは知ってるのですが・・もし、知ってる人がいたら場所だけで結構ですので教えて欲しいのですが。削除されるような内容かもしれないので、詳しい説明は必要ないので、秋葉原にその店があるのかどうかだけ教えてください。

  • 外国人(東欧)に秋葉原を案内します。

    カテゴリーが違っていたようなのでこちらで質問させていただきます。 日本のアニメ・マンガが好きないわゆる外国人OTAKUが東京に遊びに来ます。 秋葉原を案内したいのですが、正直、アニメやマンガは 時々見る程度で、秋葉原自体にそれら目的で行ったことはありません。 そこで、総合的一般的に有名、人気のスポットのここを押さえたらいいよ、とか、 個人的にここがおすすめだよ、とか 外国人に誇る日本の文化ザ・アキバみたいなところだとか。 秋葉原という存在は知ってはいるみたいですが、何せ東欧なので、 詳しい情報というものはないみたいなのです。 何でもいいので教えてくださいませ。

  • 初めての秋葉原

    関西在住なのですが、今週末にサークルの遠征のついでに一人で初めて1日だけ秋葉原に行きます。 そこで質問なのですが、「秋葉原に行くならここには行っておいた方がいい。」「ここはオススメ」というお店や場所を教えてください 僕は大学生でアニメ・漫画・ラノベなどが好きです

  • 「メイドが登場するアニメや漫画」と「秋葉原の現状について」

    今日の朝のNHKニュースの特集で、秋葉原が(またしても)取り上げられていたのですが、そこでおなじみのメイド喫茶やらマッサージやらが紹介されていました。その説明で「アニメのキャラが~」というのがありました。 そこでふと思ったのですが、メイドが登場するアニメや漫画はどのようなものがありますか? 最近のでは「これが私の御主人様」や「エマ」、「まほろまてぃっく」とかはいい例だとは思いますが、ほかに思い当たる作品が思いつかない…。 ゲームはいくらでも有るような気もしますが…。 また、「アニメやゲームなどのキャラ」を再現したメイド喫茶とはいっても、どうみても一般的なメイド服でしかないのはなぜですか?完全にアニメのものにしてしまうと「コスプレ喫茶」になってしまうからですか? それとも、そのようなメイド服でも十分客が満足できるからですか? あと、秋葉原=メイド喫茶という謎の方程式が生まれたのは、オタク文化の中心が秋葉原というだけでしょうか? 自分は、秋葉原にはメイド喫茶がデカデカとあるようなイメージがTVで紹介されるのが不思議でしょうがないのです…。 質問が長い&メチャクチャになってしまっていますが…ご回答の程、よろしくお願いします。 また、可能ならば、秋葉原の現状についての自身の見解もお願いします。

  • 秋葉原。初めて行ってみる

     短期間だけ東京にいることになったのですがせっかくなので秋葉原ってどんなところなのか見にいってみようと思ってます。アニメとかあんまし詳しくないですし(ひぐらしだけはよく知ってる)パソコンの知識もほとんどないんですがそういう人でも楽しめたりおもしろいものが売っているような場所ってありますか?  あとメイド喫茶にも行ってみようと思ってるんですが、お勧めのお店とかありますか?(興味本位なので別にどこでもいいんですが、玄人向けの料金が高いとことかは避けたいです)  あともう1つ、土曜か日曜に行こうかなと考えていますが「この日に行くといい!」とか「この日は行かない方がいい!」とかありますか? ちなみに秋葉原へは1人で行く予定です。 わかんないことばっかりなので回答よろしくおねがいします。