• 締切済み

足を細く

rhkkn5の回答

  • rhkkn5
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

足の裏に10円玉を貼って、それを踏まないように早歩きで歩いた結果、かなり細くなりました。 10年くらい前にテレビで紹介していました。 貼る場所は、外側の方です。小指と薬指の間の下辺り。 うまく説明できないですが、とにかく足裏の外側を地面に付けない感じです。 基本的に立っている間は、足裏の外側は地面に付けない+ウオーキングをすれば確実です。 気持ちいいくらいジーンズのサイズがダウンしますよ! 私の場合はかなり極太サイズだったので落ちが良かったのかも!? やっても、損はしないと思います。試してみて!! ちなみに10円玉は必ず、貼ったほうがいいです。

関連するQ&A

  • ウォーキングでの足首の錘効果について

    ウォーキングでの足首の錘効果について 身障者ですので短い距離でウォーキング効果を上げるために、 足首に500gづつの錘を付けて室内を歩いてます。 その分、大股で歩きにくくなります。 効果としては錘を付けて小股で短距離と付けなくて大股で長距離とでは、 どちらがお勧めなのでしょうか?

  • 速く走るには

    小学生の皆さん、そろそろ運動会ですよね? その中で徒競走というのがありますね。 僕は1位になりたいです(今年最後なので) なので速く走るコツを教えてください。 それと、『大また』と『小また』、どっちのほうが速いのですか?

  • 脚が太くなる??

    脚が太くなる?? 私は現在毎晩ウォーキングしています。 ウォーキングは背筋を伸ばして、大股で早足で歩くのが正しい歩き方で、効果的だというのをよく聞きますが、 今日何気なく脚痩せの記事を見ていたら、早足はふくらはぎの速筋が鍛えられて、脚が太くなると書かれていました…。 ということは早足でウォーキングすると脚が太くなるってことですよね?? でもウォーキングは、だらだらゆっくりだと効果がないですよね…。 ほんとのところどうなんでしょうか?

  • 日常で足を速くする

    家などの日常で足を早くするコツはありませんか? 例えば小股で歩くとか。 日常で気をつければ足が速くなるかもしれないということを教えてください!

  • 階段を上るとき、普通に上る場合と2段飛ばしで上る場合どちらが疲れるでしょうか?

    素朴な疑問です。 最近は運動不足解消のためエレベーターではなく階段を利用してるのですが、普通に1段ずつ上る場合と2段飛ばしで上る場合どちらが疲れるというか、よりカロリーを消費できるのでしょうか。 ちなみに私は身長180cm以上あるので2段飛ばしは特に苦にはなりません。個人的には1段ずつ上った方がカロリーの消費が大きいように思えます。 小またで歩く場合と大またで歩く場合、どちらがよりエネルギーを必要とするか?ということと本質的に同じ問題と考えた場合、大またで歩く時の足の動作はある程度慣性の法則に従うため、それほどエネルギーは必要ではないと思うのですが。。。 どちらかと言うと足を踏み出す際の初期動作の方がエネルギーを必要としていて、ちょこちょこ小またで歩いた方がエネルギー消費が大きいのでは?と思っています。 くだらない疑問ですいませんが、もしご存知な方がいらっしゃいましたらご回答お願いいたします。

  • 足の付け根がだるい

    足の付け根というか股関節というかがだるいんです、痛いのではないのですがなんかこってると言う感じがしてます。 大またで歩きにくいような感じで、シップを貼ると少し楽になるのですが、後は指で押したりしています。 こういう症状は整形外科に行けばいいのでしょうか? 何か他の病気の前兆と考えるべきですか?

  • ウォーキングによる関節痛、足の痛み

    いつもお世話になっております。 22才女157センチ44キロ、ふとももが太いのが悩みです。 昨日、痩せたいのとバス代節約のために、駅から学校まで歩いていきました。 早め大股の徒歩で1時間半ちょいかかりました。 一応直後にかるくストレッチをして、帰ってからはゆっくりお風呂にはいって、ストレッチをしました。 やはり今日になっても痛みがつづきます; 特に股関節がひどいです。 いきなり長時間歩いたことに反省はしています‥ ただまたしたいです! 若いし、ちょっと無理してもいいかなっていうのが本音です。 痛みがなくなるまで長時間歩くのはだめですか? 授業の都合で、週2でこの長距離を歩いて、あとは短距離になりますが、毎日できるだけ歩くつもりなんです。 この行動は痩せることに効果ありますか? 食事にはきをつけていることは前提で、回答よろしくお願いします。

  • 足の筋を痛めたようです。

     いつもこちらでお世話になっています。 実は結構運動不足なものでして。 これではいかんと先日、無理に大股開きで早歩きをした所、 右足の筋を痛めてしまったようです。  もう1週間近く痛みが続いているので湿布薬を貼ろうと思っているのですが、 冷シップと温シップ、どちらがよいのでしょうか。  どなたかご存知の方いらっしゃいましたら 宜しく教えて下さいませ。宜しくお願い致します。

  • ウォーキング!? ランニング!? どちらが良い?

    私は161cmですが70kg近くあります。21歳ですので体力や筋力は平均値程はあります。 最近、正しい走り方をジムで教えてもらい、6kmコースを1時間強かけて歩いたり走ったりしています。 500mづつ走ったり歩いたりを繰り返しながら、歩く際は時速6キロペースで大股早歩き。走る際は時速7キロペースで小股でゆっくり走ります。 ゴールまで走りたいのが本音ですが、酸欠になりキツくなると歩くといった感じです。 痩せる事が目的ですが、歩いたり走ったりの繰り返しは脂肪の燃焼を有効にできているのでしょうか? ウォーキングが一番効くとも聞きますし、ランニングの方が消費カロリーは多いとも聞きます。 走ったり歩いたりを繰り返すくらいなら、ウォーキングだけに絞るほうが良いのですか? 教えてください。

  • 回答お願いします。

    ウオーキング は、何分以上歩くと運動効果があらわれるのですか? 大股で早歩きの場合は、何分以上で運動効果があらわれるのですか? お願いします。

専門家に質問してみよう