- ベストアンサー
英語の熟語の覚え方について
大学受験の英熟語で、例えば「be tired of ~」~に飽きる とあった場合 「be」も覚えた方がいいでしょうか?(be動詞のbeです) また似たように熟語で、「何とか do」(動詞が当てはまることを表すdo)のdoは外して覚えるのはまずいでしょうか? わかりにくい文ですがよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#2の回答者です。 熱心な返事で、とても心を動かされました。 >読解力がなく申し訳ございません; 読解力がないなんて思いませんですよ。とても核心をついていると思います。 >熟語は文章にして覚えた方がいいとよくネットでは聞きますが文章まるごと覚えるという意味>でしょうか? みなさん、文章をまるごと覚えろと言いますが、実は、私は、心理学の面から、ずっと疑問に思っています。ターゲットの文章は、受験生にとって意外に難しくありませんか?熟語の方はちゃんと覚えがありませんが、ターゲットでは、だいたい10数年前と同じような例文が出てきていることがありました。全体的に、ターゲットは昔ながらの方法のようですね。 私などには適しているようですが、私は、受験生さんたちの3倍ぐらいの年齢ですから、時代の変化にはあまり気にはなりません。しかし、受験生にとってはきつい部分もあるかと思います。 実際に、単語の記憶で、文章をまるごと覚えようとして、3ヶ月ぐらいやってみましたが、覚えるスピードが3倍以上掛かる上に、記憶の定着の効率が良くないということに気が付きました。 でも、それでは、単語(熟語)だけでやってみると、これもぜんぜん調子が良くないのです。 ただし、上級クラスになると、例文がないことがあって、不可能なこともあります。その場合は、別の副詞(adverb)のイメージから、動詞と組み合わせて覚えるしかありません。 私は、実験的にいろんな方法を試しています。 >文章の中から熟語の意味を覚えるという意味でしょうか? 心理学とかでは、例文の単語の記憶が、バラバラになって記憶(格納)されるそうです。それなのに、その文章の記憶が残っているのです。文章の中から、「熟語」を取り出して覚えるというのが、私の考えている方法です。文章自体をきちんと覚える必要はありませんが、繰り返し音読したりすると、記憶率が高くなるようです。 でも、速単のように、まるっきり文章が出てきて、そこから覚えるという方式は、最初は調子よく行くでしょうけれども、書籍の半ばに来ると、疲れてきて、意欲が低下してくると思っています。 他の方の正攻法の説明とは、意味が違うとは思っていますが、繰り返しますが、これから受ける試験スタイルに合わせて、勉強していくのが、合理的だと思います。 なお、受験生にとっては、単語帳は、ひとつを決めたら、ダメだからといって乗り換えると、ロス(無駄)が多くなりますから、最後までできなくても良いから、自分が満足するまで続けてください。
その他の回答 (2)
- WindFaller
- ベストアンサー率57% (465/803)
前回、同様の質問された方ですね。 私は、前回の回答者です。 今、何の熟語集を使っているのでしょうか? 通常は、その熟語集自体に覚え方が載っているはずですが、思ったようには行かないのでしょうか。 早く、自分のスタイルを確立したほうがよいかと思います。 熟語集だけというのは、そんなに多くは出ていないし、また、受験では、そのものが出題されるのはとても数が限られています。 私の学生時代(何十年も昔)は、確かに、「be tired of ~」を「ビー・タイアード・オブ = (うんざりだ、飽きている)」と丸暗記しました。効率が悪いはずです。 結局のところ、試験問題に対して、正解が得られればよいわけであるから、逆から考えていくのが、今の時代ベストのような気がします。今は、熟語穴埋めというのは、私の時代とは比べ物にならないくらい少ないと思います。 そうすると、まず、「例文」を読めることから始まるような気がします。 ということは、be tired of ではありませんね。I was tired of his talking. (彼のお話にはうんざりしてしまったわ)とか、文章にして覚えるほうが早いです。 また、受験の特別な覚え方としては、tired に着目して覚えるという方法もあります。 tiredで、「疲れた」というものを覚え、次に、be動詞と of をくっつけるという二段階で暗記するわけです。次に、同じパターンのものを覚えるようにします。 例:be weary of , be fed up with , be sick of など。
補足
度々ありがとうございます。 熟語はターゲットを使っています。 丸覚えは今の時代そんなに通用しませんか... 熟語は文章にして覚えた方がいいとよくネットでは聞きますが文章まるごと覚えるという意味でしょうか? 文章の中から熟語の意味を覚えるという意味でしょうか? 読解力がなく申し訳ございません; また、自分が思う覚えやすいやり方のほうがいいでしょうか? よろしくお願いします。
- chile5583
- ベストアンサー率38% (44/114)
他の言語を覚えるのは、意味のない暗号を覚えるのとは違いますから、be tired of ~ならbe tired of ~と覚え、たり、熟語にdoが入るのなら、そのままdoつきで覚えたら良いと思います。 I be tired of listening what you say. (あんたの言う事聞くの疲れたわ) ではなく、 I am tired of listening what you say. ですし。 doやbeは暗号ではありません。 be tired of ~と覚えても、多様なシチュエーションで、どんなbe(do)が入るか、考えながら熟語を覚えていくものだと思います。
お礼
そうですね、do beなども覚えてたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
とても詳しくありがとうございます。 実体験も交えて説明してくださってとてもわかりやすく助かりました。 文章まるごと覚えるのはきついですよね。 文章から熟語を取り出して覚えるようにします。 最後まで本当にありがとうございました!