• 締切済み

相続人が複数いる土地を購入したいのですが

所有している山林を開発したいのですが、開発予定のエリア内に 私が購入できていない虫食い状態の土地があります。 その土地を購入してまとまったエリアで開発したいのですが、 一筆に相続人がたくさんおり、意見がまとまらず、手付かずになっています。 その土地の相続人がすべて飛行機の距離におられ、相続人同士でも連絡を 取り合わないほどの関係で、この土地に関しては触れたくないといった心境のようです。 ※一度購入の話を持ちかけたが、相続人の中の一人に養子の事実が判明してしまい、  ゴタゴタの種を作ってしまいました… この土地が手に入らなければ事業が止まってしまうのでどうにかしてまとめたいのですが、 このようなケースの場合、どのような方法をとれば円満に購入できるでしょうか? 当方不動産を扱う事業ではありませんので知識がなく、こちらで質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 円満にとなると、考えられる手は1つ。  それぞれがびっくりするような買値を提示すること。  事業を推進できないこととのバランスを考えないといけないことですので、いくらが適切かなどはわかりませんが、「この機会を逃したら」と相手が思うような額を提示するのが、1番でしょう。  円満でなくてもいいなら、売却希望者から共有物分割の訴えを起こしてもらって、非協力的な人物の持ち分を小さくしてしまって、残りで事業展開できないか、考える。  裁判になった時点でめんどくさくなり、あきらめる可能性もありますし。  あるいは、いま自宅で六法がありませんので確認できませんが、状況に変更を加えない限り共有地の管理は共有持ち分の価額の多数決で決まるはずだったと記憶しています。  で、売ってくれる持ち分を全部買い取って、共有者として、(状況を変えない範囲で)好きにしてしまうという手もありかな、と思いますが。  例えば、今、荒れ地なら、荒れ地のまま庭園みたいにしてしまうとか。  まあ、質問者さんがお考えの事業内容がわからないので、好き勝手言ってますが、考えればいろいろあるように思います。  

noname#176157
noname#176157
回答No.1

まず無理です。 その土地を購入せずに済む方策を考えましょう。 そうすれば、乗り遅れたくない利害関係者が話をまとめてくれる可能性が僅かばかりあります。 これ、相続でもめて、被相続人からの所有権移転も出来てない状態なんでしょ?今揉めてる世代では、解決不能と言うことも普通にありますから。

関連するQ&A

  • 相続した土地を売りたいのですが問題が多く困ってます

    義母の持っていた土地を夫が相続しました。 この土地を売ることができれば、売りたいと思います * 義母は三年前に急死しました。   相続人は、夫と義弟の二人です。   土地の名義は変更していませんので、義母のままです。      (遺産分割協議書はあり、夫が土地を相続します。土地以外の相続財産はありません) * 地目は山林4000坪です。   道に面していますが、県道ではありません。   更地です。   付近の土地は宅地ならば100坪程度で坪15万円ぐらいですが、   10年前に隣接地で同じぐらいの広さのところが3500万円で売却されていました。   山林としてなら5000坪で3万円でした。      (査定不能の判定が大手不動産会社では出てしまいました) * この土地には抵当権が付いています。   義母は経営していた店が倒産して生前に個人再生の決定を受け、   私たち夫婦ですべて返済済みです。   夫が代理弁済し土地の第一抵当権者です。   つまり土地の所有権者で、抵当権者ということです。   ほかに、地元商店会などがその他の抵当権者です。   商工会は売却して抵当分の返済を望んでいます。      ( 商工会とうちとの貸付金はうちが1700万円商工会が3件で980万円です。    あちらは全額返済を望んでいます。) * 一人暮らしで店をたたんでからの書類のありかが定かではありません。   亡くなってからの整理をしたときに、土地の権利書など重要書類が見つかりませんでした。   購入価格、土地の整備にかかった費用も不明です。   (権利書がなくても大丈夫でしょうか) * ときどき見学に見えますが、広すぎるということで話がまとまることはありません。       (分割して売却すると、売ることができない部分ができてしまいます。    地元のデベロッパーにも購入希望はありません) 思いつくままのことを書いてみました。 質問です。 * 購入希望者が承知してくだされば、宅地分に残りの土地を山林のまま付属部分(おまけ?)のよ  うにして売却することができますか? * 売却が決まったとして、しなくてはいけないことは何ですか。 * 商工会との「返済金の取り分?」はどうしたらよいのですか。 * お恥ずかしいことを申し上げれば、わからないことだらけで   この土地を売るためにどうしたらよいのかわからないというのが実情です。 とりとめのない質問になってしまいました。 申しわけございません。 お教えをいただきたくお願い申し上げます。。

  • 相続税の評価で土地の評価方法を教えて下さい(その(2))。

    相続税の評価で土地の評価方法を教えて下さい(その(2))。 回答頂いたのですが、条件が違っていた事が判明しましたので再度ご教示下さい。 山林で固定資産税評価額は33万円です(納税通知書による)。 国税庁のHPでは、路線価はなく評価倍率となっています。 「山林 中 47」となっている場合、山林だけであれば 33万円×47=1551万円 となると教えて頂きました。 しかし、山林だけではなく、83%は「雑種地」に変更されているそうです。 しまも国税庁のHPには「雑種地」の評価倍率なく、相続税の評価が出来ず困っています。 雑種地は様々なのでしょうか?これはどこに聞けば教えてもらえますか? 役所は、「国税なので分からない」そうです。

  • 土地購入急かされています

    人気エリア内(区画整理地)に38坪の土地が売りに出されました。まだ分筆も造成も終わっておらず本当に売りに出されたばかりの状態です。 38坪という狭さ(間口8m、坪単50。エリア内では少しだけ安い?が全体的に土地価格下落傾向なせいかも)で5人家族住めるのか心配ではありましたがとりあえず人気なのでまずは仮押さえしてもらいました。 しかしその日の夕方仲介業者から『人気なので手付5%払って下さい』と言われたそうでとりあえずうちの担当建築会社が一週間の猶予を貰ってくれました。 しかし、人気とはいえそんなに急かされる土地って普通ですか? まだ分筆も終わってない土地で‥東向きとはいえ小さい土地で庭も出来そうにない土地で‥。 早く決める代わりに何か値引きを求めたりするべきなのか、それとも急かすとこは購入やめるべき? ちなみにエリアはまだ空き地状態でこれからどんどん造成・売りに出されるであろる場所です。

  • 土地を購入したら、なんと一筆が8人の共用物であり

    土地を購入したら、なんと一筆が8人の共用物であり、16分の9が私の持分、16分の7が各16分の1ずつが7名の持分と成っていた。土地購入に当り、ハウスメーカーで新築の相談をしたところ、この土地では、住宅ローンを組めないと指摘された。私の知識不足から生じた問題ではあるが、詐欺?にあった気がして、悔やまれる。16分の7は明治40年の登記で、集落の許容物と推測される。数世代に渡り、相続等されず、放置されている。この土地を一筆全てを私の所有とする手立てはないものでしょうか。土地は購入したものの、ローンが組めなきゃ家は建てられない。さらに、売買も出来ない。 法律に詳しい方、教えていただきたい。

  • 土地の相続 (少々、長文です。)

    大伯父の土地(200坪、登記:山林、現況:雑種地(介))の相続で困っております。 ・大伯父:17年前死亡(妻・子無し) ・祖父(大伯父の弟):7年前死亡(相続手続していません。) ・祖母:最近死亡 ・母:28年前死亡(兄弟なし) ・父:存命(婿養子ではありません。) ・大伯父の土地は相続手続きが済んでおらず今に至っております。 ・祖父以外の兄弟が何人かいるようですが、正確に何人と把握できていません。 ・大伯父の死後、祖父が土地の納税管理人として固定資産税を払っています。(祖父の死後、一時滞納していましたが、祖父と同居している私や祖母の財産が差し押さえられたりしては困るので、滞納分の振込用紙を土地のある村から取り寄せ、祖母の貯金から、また払うようにしました。) ・土地の登記書、大伯父が購入した時の売買契約書は手元にあります。 このような場合、 1)大伯父の土地について私は相続権が発生してしまうのでしょうか? 2)発生するとすれば、大伯父の土地は無視して祖父、祖母の遺産を相続することはできますか? 3)この土地は相続したくないと思っています。何か方法はあるでしょうか?(相続放棄だけでしょうか?) 4)仮に今後、税金を払わずにおいておくとどのような不都合がありますか?(私や父、私の兄弟などの貯金や、今住んでいる祖父名義の家が差し押さえにあったりしますか?) みなさまのお知恵を拝借致したく、宜しくお願い申し上げます。

  • 山林の測量は土地所有者の承諾無しにやれるのですか?

    山林の測量は土地所有者の承諾無しにやれるのですか? 私の所有する山林において開発計画がありますが、私はこの計画に反対です。 しかし、事業者は「調査」と称して測量を強硬しようとしております。 勝手に土地に入ったり、杭を打ったりすることはできるのでしょうか。 法律上の問題はないのでしょうか。 また、私の土地の測量を止めさせる方法がありましたら教えてください。 ご回答をお願いします。

  • 土地を分筆して購入したい

    土地を分筆して購入したいのですが 測量費が80万かかるといわれました 山林なので、家を建てたり、畑にする つもりはありません 散歩程度に利用するだけです あえて言えば、周辺の宅地開発等から自宅周辺を 守る目的です 5,000坪のうちわずか100坪程度を 分筆し、購入予定です 土地代は100坪でわずか1万円です 境界が不明でも結構なんです アバウトで良いのです 図面上に分筆線が入り、登記さえできれば 土地代は、相手と色々な関係があってわずか1万円 しかし、分筆測量に80万 安くできる方法はないでしょうか? 例えば、公証役場に5,000坪のうち100坪を 譲る内容の証書を作成し、後生に残す方法でも 結構なんですが、、、、 いずれにしても、利用する目的はまったくなく 自宅周辺が開発に脅かされないように 防御するだけの目的です

  • 土地購入にあたって

    現在土地を購入しようといろいろな地域を探しています。 もう半年以上探していてなかなか見つからないのですがやっと不動産屋から未公開物件で条件に合うものが出るとその物件を検討しています。 第一種低層住居を希望しています。 その物件も確かに第一種低層住居なのですが用途地域図をみると 西側が3件ほど行くと近隣商業地域になっています。 現状は住宅地ですが将来が若干不安です。 一応東京ですがその駅はかなりのどかな駅で現状はその範囲には商業施設はありません。 また南側はかなりの距離が第一種低層住居地域になっています。 長くなってしまいましたが長く住みたい(永住?)土地を 検討していたのですがこの土地は買いでしょうか? それとも現状の用途地域でも開発のされ方によっては 環境が悪くなるのを考えて無しでしょうか? どう思いますか? ちなみに将来業者が商業地域と第一種低層住居地域にまたがるように 土地を購入したときは第一種低層住居地域部分にも 大きな建物(10m以上)は建てられるのでしょうか? (容積率を平均で割れる?) よろしくお願いいたします。

  • 養子縁組に伴う養親の義務と相続

    実子が家業を継がないため外部の人を後継者に探していたところ養子縁組希望条件で 後継を打診する人が現れました。 もし養子縁組を締結した場合承継した事業に係る養子のなした信用失墜,毀損行為、借金の返済義務までも養親がその責任を追及されるのでしょうか。 また、私が土地A,土地Bを所有しているとして土地Aを実子、土地Bを養子に相続する選択は可能ですか。 私の死亡に伴う実子、養子への貯金財産の相続分与はどのようになるのでしょうか。

  • 差し押さえ物件の購入について(土地です)

    近々、土地購入の契約をする予定です。 不動産屋さんから最近聞いたのですが、購入予定の土地は現在差し押さえられているとの事。 実際、土地を売りに出した時はまだ差し押さえられてはなく、一ヵ月半ほど経ってから差し押さえられたようです。 不動産屋さんからは、とりあえず購入には問題ないが、念の為登記が移るまで手付金は不動産屋さんで預かり、手続きが完了するまで支払いもしないやり方をしますと・・・。 万が一、登記が移らなければ契約は白紙になりますからと説明されましたが、大丈夫なのか不安です。 不安な点としては (1)登記が移れば抵当権は抹消され、うちには何も被害はないのか (2)土地契約が成立し、家を建て住んでからどこからか「立ち退け」とか言われないか です。 『重要事項説明書』に何か一筆入れてもらった方が良いのでしょうか? 不安ならこういう物件に手を出さないのが一番かと思いますが、希望の地域&価格&広さだったので、出来る事なら欲しいのです。 うまく説明できなくて申し訳ありませんが、どなたか教えて頂けませんか。 宜しくお願い致します。