• ベストアンサー

カロリー計算

食べ物 飲み物などのカロリーを知りたいです。  エネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、ナトリウムとか書いてるじゃないですか? カロリーってどれなんですか? エネルギーがカロリーなんですか?  それとも何かを計算するんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.3

食品メーカーに勤めています。 栄養成分表示にあるエネルギーまたは熱量と表示されているのがカロリーです。 ちなみに、単位はNo2さんが言うキロカロリーです。カロリーの1000倍です。 また、よく言われる「カロリー」は大カロリーのこと言う場合もあります。古くはkcal(キロカロリー)のことをCal(カロリー)と言っていました。ちなみにNo1さんが言うcalは最初が小文字の小カロリーでありキロカロリーの基になる物でCalとは違います。 Cal=1000cal=1kcalとなります。この辺が分かりにくいですけど。100Cal=100kcalですから発音上は100カロリーと100キロカロリーが一緒になってしまいますので、いまでは、栄養学上で(食べ物の熱量などを表すとき)はキロカロリーを使うのが普通です。 つまり、口で「50カロリー」言った場合50Calなのか50calなのか分からないから統一するのです。 どちらになるかで熱量が1000倍違いますから。 ですから、ゼロのときはカロリーでもキロカロリーでもゼロですから同じですが、ゼロより大きい数値の場合はキロカロリーと言わないと間違い(誤解)の元になります。 また、たんぱく質とか脂質とかは中に含まれている栄養成分の量をグラムかミリグラムで表します。 カロリーだけを知りたければエネルギーまたは熱量と書かれている所を見れば良いのです。 参考までに。

その他の回答 (4)

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.5

 カロリーというのはエネルギーの単位です。エネルギーの量を表現するのにカロリーを使います。このことから、現実にはエネルギー(の量)のことを指すのにカロリーと言ったりしています。たんぱく質、脂質、炭水化物は食べてエネルギーになるものを含んでいます。糖質もエネルギーのもとになります。ナトリウムなどのミネラルはエネルギーを含まず、体の健康維持に必要な別の栄養分となります。  私たちは生きている限り(とくに何かの活動をすると)エネルギーを消費し、その分は食事によってエネルギーを補給しないといけません。  食べ過ぎて、消費するエネルギー以上にエネルギーを取り込むと、余ったエネルギーは体脂肪などのような形に変えて体に蓄えます。これが肥満になります。  逆に必要なだけ食べてエネルギーを取り込まないと、体は痩せ衰え、活力が失せ、やがて健康を害して倒れ込みます。  食べ物にはビタミンやミネラルのようにエネルギーになる以外の栄養素もあり、これらも食べることによって体が維持されます。これらが欠乏すると、痩せるという以外の健康障害を起こします。たとえば亜鉛というミネラルが長期にわたって欠乏すると、味覚障害になり食べても味を感じることができなくなります。これは不治の病で、いったん悪くなると医療しても元には戻りません。

  • mudpuppet
  • ベストアンサー率35% (388/1094)
回答No.4

まず用語について簡単にまとめると、 エネルギー量と摂取カロリーは普通は同じ意味です。 ここでは以下「エネルギー」「カロリー」「摂取カロリー」と呼ぶものは すべて同じものを指すものとしましょう。 たんぱく質、脂質は体の成分になります。 そして炭水化物は基本的に即消費されるエネルギーです。 エネルギーとして見なければならないのは たんぱく質、脂質、炭水化物の三つだけです。 これらの総和のみがエネルギー=カロリーの元になります。 厳密には炭素原子を含むものは全てエネルギーになりえますが、 人工甘味料の一部やビタミンはエネルギーとみなしません。 一方ナトリウム、カリウム、カルシウム等の金属は ミネラルと呼ばれ、電解質の形で吸収されます。 これらは無機物なので当然ですがエネルギーとしては使用されません。 摂取カロリーはコンビニなんかだと既に計算された状態で パッケージに書いてあることが多いですね。 しかしスーパー等で買える食品の場合 重量だけが書いてあってカロリーは書かれてないことが多いです。 この場合はウェブサイトで食材を検索してカロリーを計算します。 各栄養素の持つエネルギーの具体的な計算方法としては 炭水化物とたんぱく質はそれぞれ1gにつき4キロカロリーとし、 資質は1gにつき9キロカロリーとすることが多いですね。 ですが実際には米や砂糖以外の食材は各栄養素を分離するのが不可能なので、 上に書いたように食材の重量を量ってウェブで検索するのが一般的ですね。 食材の重量さえわかれば「カロリー&食材名」で検索すると カロリーを記載してくれているサイトが山ほどヒットします。

  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.2

kcal キロカロリーと読みます。 という単位がカロリーの単位です。 そのまんまですが。 1cal(カロリー)は 1gの水の温度を1℃上げるために必要な熱量と、 中学生の時かなんかに習ったような… おっさんなんでいつたったか忘れましたけどね! たんぱく質とかの記載は、成分表示です。 あー 今飲んでる缶コーヒー見たら、成分表示の中にカロリー表記もあるね。 カロリーは成分ではないから、誤解を招く記載方法ですね。 話がそれましたが、 kcalは kmキロメートルと同じ kというのがキロで1000倍って意味です。 ダイエットとかでよくでるのはキロカロリー キロを省略して読むと、ちょっと恥ずかしいことになるので気を付けて下さいね。

noname#176030
noname#176030
回答No.1

エネルギー計算は1cal(カロリー)は4.2J(ジュール) 資質1gは9cal(カロリー) 糖質/淡水化物1gは7cal(カロリー) アルコール1gは7cal(カロリー) タンパク質1gは4cal(カロリー)

参考URL:
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/calorie.html

関連するQ&A

  • カロリー計算について

    炭水化物は1g4kcal タンパク質も同じ 脂質は1g9kcal という計算で、食品のカロリーを出しているということですが、実際どうして炭水化物とタンパク質は4kcal/1gで脂質は9kcal/1gなのでしょうか? どういう計算をしたのかを教えてください。

  • わらび粉の100g当りのカロリーは?

    わらびこの100g当りのカロリー・蛋白質・脂質・炭水化物・ナトリウムのリョウを教えて下さい!よろしくおねがいします!

  • お酒のカロリーって・・

    私は飲み会の時、飲み物でお腹がいっぱいになるのであんまり食べ物を食べないんですけど(食べてもサラダくらい)飲み物はたくさん飲みます。量にしてジョッキ4杯+焼酎5杯くらいかなぁ。カクテル系は全然飲まないので、炭水化物の量は少ないですよね。。。栄養成分表を見たところ、焼酎・ビール共にタンパク質脂質の量は0に近く、ビールに炭水化物が少し含まれているだけです。人の体って、タンパク質・脂質・炭水化物だけからしかエネルギーって作らないと思ってたんですけど、アルコールって別に体に取り入れたところで体の一部になる(タンパク質は筋肉を作るみたいに)ことってないですよね?結局お酒が太る原因って一緒に食べる食べ物が影響しているんですよね?アルコール自体が太る原因なんですか?ちなみに私は酒豪になってから、体重はさほど変わらないのですが、体脂肪がここ数年で5%ほど増えております。。

  • 調理した料理のカロリー計算方法

    体を引き締めるためにカロリー計算をするようになりました。 コンビニで買う商品には成分表示(タンパク質、脂質、炭水化物)の表示がありますが、自分で食材から調理した料理の計算はどうすればいいか悩んでいます。

  • 調理油もカロリー計算に足していけば良いでしょうか?

    調理の際に入れる油(サラダ油、オリーブオイルなど)もカロリーの計算に加えればいいでしょうか? たとえば、とり胸肉を100g焼いて調理するとき同時にオリーブオイルも使った場合... カロリー/タンパク質/脂質/炭水化物 ■とり胸肉 100 / 22 / 1.5 / 0 ■油5g 50 / 0 / 5 / 0 →計:150 / 22 / 6.5 / 0 といったカンジで計算しています。 (各数値はおよそです) 各数値はともかく、「計算上、油も足す」という考え方でいいでしょうか? 数か月前から食生活にカロリー計算を取り入れているのですが、ふと疑問に思い質問させて頂きました。どなたかよろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • カロリーってなんですか?【ダイエット】

    質問お願いします。 ローカロリーダイエットがなんなのかわかりません。 糖質制限はなんとなくわかります。脂肪の原因である炭水化物をカットするダイエットだと思ってます。正確には違うと思いますが。 最近言われなくなった気がしますが、カロリーとはなんでしょうか?エネルギー、熱量ということは理解しています。ガソリンみたいなものですよね。 実体のある栄養素ではないのですか? それと、消費カロリーが摂取カロリーを上回れば体重は減り、1キロの脂肪をなくすには7200カロリー消費しなければならないというのもよくわかりません。 わからないので、脂質炭水化物たんぱく質がカロリーになって、使われなかったカロリーが脂肪になるということで結論づけてます。 納得はしてないです。 どなたかご説明お願いします!

  • カロリー計算を簡単にできる方法

    家族が膵臓を患い、これから 脂質とたんぱく質、一日の総摂取カロリーも制限された食生活を 送ることになりました。 他にも、食物繊維や、酸(クエン酸や酢酸系)も制限されており、 糖尿病食よりも、かなり制限が多い生活になりました。 そのため毎日3食ともカロリーだけでなく 脂質やたんぱく質など、 それぞれの成分を計算をしなくてはならないのですが 食品成分表をめくりながらの 計算は、育児と仕事をしながらだと時間がなく 難しさを感じています。 入力すると、カロリーだけでなく、 脂質の分量や、たんぱく質、食物繊維の分量までも 詳しく表示されるようなソフト あるいはネットでの サービスを知っていらっしゃる方がいらっしゃったら ぜひぜひ、教えてください。本当に困っているんです・・・。

  • ねりり・梅ねり(ノーベル製菓) を毎日一袋→塩分とりすぎ?

    コンビニに売ってます。 すごく美味しいです(*^-^*) カロリーも低く、気にせずしゃぶってたんですが…ふと、梅ねりの食塩含有量が気になりましたι 一袋どのくらいなんでしょうか?? 栄養成分表には エネルギー…57.1 たん白質…0.10 脂質 …0.14 炭水化物…17.15 ナトリウム…780 って書いてました。

  • お菓子

    エネルギー、タンパク質、脂質、炭水化物、ナトリウムなどの 栄養は、どれが多いほど、体の活力源となりますか、宜しく お願いします。

  • 至急お願いします炭水化物などの計算。kJの計算

    至急回答やり方、お願いします! 卵1個(50g)食べたとする。 食べた卵に含まれる 炭水化物 タンパク質 脂質はそれぞれ何gか? また上記で食べた卵の熱量(エネルギー)は何kJか計算しなさ い。