• 締切済み

新人アルバイトの働き始め…いつからか分からない

key-23の回答

  • key-23
  • ベストアンサー率27% (6/22)
回答No.2

彼はあなたと遊ぶ事に積極的ではないと思います。

mu-a5454
質問者

補足

電話しても出ないしメールも返信なしです 嫌われたと思って諦めます

関連するQ&A

  • アルバイトのシフトに関して…

    大学生です。先月からアルバイトを始めました。 カフェです。 まだ研修中なので、長い時間は入っていません。 先週の金曜日にシフト入りましたが、これ以降のシフトについてはまた連絡すると言われて以降、何の連絡もありません。 ちょっと遅すぎると思うのですが… 最初は希望を出したらすぐにシフトが決まると思っていたので、いつでも大丈夫と回答していました。 ですが、希望を出してから2~3週間たってもシフトが決まらないので、6月の予定もだんだんと固定されてきてしまいました。(他にもバイトをひとつしているので、そちらとの兼ね合いもあって、早く決めなければならないのですが…) こういう場合、バイト先に電話をかけてもいいのでしょうか? また、もしシフトが決まっていないのなら、最初はいつでもいいと言いましたが、今から希望を言ってもいいのでしょうか? 研修期間とはいえ、とても困っています。 ご回答、お願いします。

  • 居酒屋バイトの新人

    高校一年生女子です。 バイトについてです。 12月から居酒屋で初バイトを始めた新人です。 先週、今月末のシフトを提出しました。しかしシフト提出後に用事がシフトと被ってしまったことが発覚し、シフト担当の方に何度も謝りながら、一日だけシフト変更を願いでたら、変わりは自分で見つけろと言われました。 (シフト変更したい日は今日から2週間先です) 私のせいでその日の仕事に穴が空いてしまったら大変だし、用事と被っていたのをシフト提出後に気づいた私が悪いので、代わりを探さなくてはいけないのですか、まだバイト先の人の連絡先もシフトも知らなくて(シフト担当の方以外)、そもそも顔合わせもしていなくて名前も知らない方が多いです。名前を知っているのは4人ほどで、皆さん常にシフトが入ってらっしゃる方々なので私がシフト変更したい日も入っていると思われます。 バイト先の方は全員大学生以上なので、代わりに入ってくれないかと、お願いするのも差し出がましくて、どうしようかと悩んでいます。 どうすればいいですかね? ※初めてシフト変更を願い出ました。遅刻も欠勤もしたことないです。

  • アルバイトのかけもち

    アルバイトのかけもち 大学生男です。 今させてもらっているアルバイトはバイト先の都合で週2しか入れないため、かけもちを考えています。 今のバイトは固定シフトで、新しくかけもちしようと考えているアルバイトも固定シフトです。どちらも週2で、計週4でアルバイトしようと考えています。ちなみに、今のバイト先からは月3万円ほど給与を頂いています。 そこでいくつか質問なのですが、 1、かけもちをする際、今のバイト先には報告・連絡すべきでしょうか? 2、かけもちをする新たなバイト先にも、今すでにしているバイトがあることを言うべきでしょうか?(かけもちの2つ目のアルバイトとして応募したということで採用を落とされることはありますでしょうか?) 3、いくらか以上アルバイトで稼いだ場合に親の扶養から外れるというような話を聞いたのですが、それは本当でしょうか?また、それはいくらなのでしょうか?また、かけもちでアルバイトしている場合にはその合計額がその対象となるのでしょうか? 4、3、に関連して、「親の扶養から外れる」とはそもそもどういうことでしょうか? 以上、質問が多くて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたしますm(_)m

  • 嫌なアルバイト先

    はじめまして。 私は一昨日初めてドトールコーヒーのバイト先でアルバイトしました。 アルバイトと言っても初日なので、ほとんどミーティングと雑用の教育だったのですが…笑 面接の日に、印鑑、学生証のコピー、通帳のコピーを持ってくるように言われました。 そして4日に初出勤して印鑑、学生証・通帳のコピーを店長に渡そうとしたら、 「印鑑は今度でいいよ」と言われました。 初日のミーティングで覚悟はいいですか?的な事を店長に言われ、 いまさらだけど、もう辞めたいです。 何が嫌かって詳しく言うと、 前のバイト先と優遇の良さを比べると、ドトールは悪すぎるんです。 しかも高校生が私一人で浮きそうだし、とにかく死にたい位いやです。 シフトをもう出してしまって、決まっているとおもうんですけど、 印鑑はまだ出していません。 まだ後に引き返せるでしょうか。 明日、またバイトが会ってその時に完璧にきまるとおもうんですけど… 印鑑を出してないからって働かなくて良いって考えはおかしいでしょうか。 シフト提出日が5日と20日の17時で、もう引き返せないなら 1ヶ月我慢して働きますけど…泣 しかもドトールのシフトってよくわからなくて、 5日に提出したシフトが4月分で、20日に出すシフトはいつの 予定を書くのかまだ解りません。 とにかく我慢して1ヶ月やるとして、辞める時は2週間前に申し出なければいけません。 なんか意味わかんなくてごめんなさい; 頑張って頭で整理してもこんな風にしかかけませんでした; 本当に困ってます。明日の午後にバイトですので、直ぐに返信くれたら本当に助かります!

  • アルバイトを辞めたい

    閲覧ありがとうございます。 大学1年生です。 以前こちらに質問させていただいた初アルバイトについてまた相談させていただきます。 長文で分かりづらい文章になってしまっているかもしれません。申し訳ございません。 前回の質問後、辞退することを店長に伝えました。 その後、店長より上の人から電話がかかってきて50分ほど話をされ、「変わりたいと思って始めてみようと思ったのでしょう?やってみないと分からないよ。もう1度考えてみて。」等の話をされました。 本当に後悔をしているのですが、とりあえずやってみようと思い、アルバイトを始めてしまいました。 10月19日に入社し、今まで2回行きましたが、辞めたいです。 理由として、 ・やってみて自分に合っていないと感じた。 (マルチタスク、覚えることが多い、大きな声を出すなど) ・思っていたのと違かった。 ・バイトが終わった後バイト先の食べ物の匂いが残って吐き気と頭痛がする ・店長と合わない、怖い ・説明されていないことや説明を受けておらず分からないことで注意された、怒られた ・間違えるとすぐ怒られる、言い方がキツい ・説明されていないことが多い →シフト、労働時間のことについてなど ・バイト終わりに泣いてしまう ・バイト前や後に寝つけない、不眠 →自律神経失調症の症状が悪化 →精神的に辛い これらの理由から辞めたいです。 また、シフトは1週間ごとらしいです。 初日(11/5)の帰りに次はいつ出られる?と聞かれたので2回目(11/12)も同じように聞かれるものだと思っていました。 しかし、2回目(11/12)にはもう来週のシフトが出ており、土曜日は休みたいことを伝えると「それ誰かに言った?なんで伝えてないの?、みたいときは2週間前に伝えるようにって面接のときに言われたはずだけど?」と言われました。 ちなみにそんなことは面接のときに言われてません。初めて知りました。 いつシフトが出るのか、いつまでに休みたいことを伝えれば良いのかも分かりません。 そして、契約書類記入のときに労働時間を10時~16時と記入したのですが、「もっと出られないの?」と言われたので仕方なく10時~20時と書きました。 その後、「高校生は20時までだけど大学生なら閉店時間まで出てほしい。無理?」と言われたので黙ってしまうと、「まあ、いいや」と言われました。 「別に10時から20時までと書いたからといって必ず出ないといけないわけじゃないから」と言われてもいました。 しかし、来週のシフトを見ると土日両方、休憩ありの11時~20時まで。 まさかこんな長い時間入っているとは思いませんでした。 持病もあり体力的にも精神的にも辛いです。 今週も行かないといけないと思うととても辛いですし、頭からバイトのことが離れません。 本当に辞めたいです。 もう行きたくないです。 しかし、研修期間かどうかも言われておらず、契約期間は1年間あります。 また、マニュアルには辞める場合は1か月前に言うことと書いてありました。 本当になぜあのときあのまま辞退せずに始めてしまったのか後悔しています…。 契約書類の記入の時点でおかしい、合わないと感じていたのに…。 母に相談したら、母が辞めることを伝えると言ってくれましたが、さすがに大学生になってそれは不味い、あの店長と話して嫌な思いをしてほしくない、トラブルになったらどうしようという思いがあります。 ここまで読んでくださった方、長文、分かりづらい文章にも関わらず読んでくださりありがとうございます。 どうすれば良いのでしょうか…。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • バイト シフト

    今度新しいバイト先で働くんですけどメールでシフト表が来てて、見たら 2週間先までのシフトを勝手に決められたんですけど、そんなものなのですか? 確かに面接のときは何曜でも何時からでもokと言いましたが、そのときはこのように言うと、向こうが全部決めるとは思いませんでした(一応何時から入りたいとか聞くものと思っていました) 前回のバイトでは希望を聞く感じだったので どうしてもいけない日が一日あったんですけどバイト初日に言うべきか、そのメールの返信で言うべきか悩んでます メールだとしたらなんて返信すればいいですか? またこれとは別でメール自体はなんて返信すればいいですか?

  • アルバイトを辞めたいのですが・・・

     はじめまして。22歳の学生、mfighterです。  現在のアルバイトはガソリンスタンドに加え、家庭教師を2件受け持っています。  辞めたいと思っているのはスタンドの方なのですが、 ・3月の終わりに店長に「4月いっぱいで辞めたい」とは伝えた ・理由は学業、卒論(現在4年です)、大学院試験の勉強がバイトで進ま ない(今は全てあわせて週5バイトしてます) ・シフトは2人でなんとかまわしている ・人がいないから新しいバイトを入れたら辞めてもいい、と言われたのに いまだに辞めさせてもらえない といった状況です。  事あるたびに話はしているのですが、いつも店長にはぐらかされてしまいます。「籍だけでも残しとけばいい」「最低限入ってくれればいいから」(←そのくせ平日に平気で呼び出す)  バイト先の環境はお世辞にもいいとは言えません。バイト用のマニュアルはない、教えてもらっていないことでも平気でやらせる(それなのに出来ないと怒られる)。条件を満たしたのに辞めさせてもらえないのはホントにおかしいと思います。  友達や先輩は「無理やり辞めればいい」と言うのですが・・・  正直精神的に追い詰められています。どなたか、良きアドバイスお願いします。

  • アルバイトの辞め方

    以前にも質問をさせて頂きアドバイスをして頂いたのですが、まだバイトをやめることが出来ませんので再度投稿させていただきます。 大手飲食店でアルバイトをしていましたが手あれがひどいので、5月に入る前に店長に「やめる」という意思を伝えました。 店長も納得してくれた(ように見えた)ので、労基のお世話になることもなく、解決できたと思ったのですが、問題はこれからでした。 自分がシフトから外れません。 最初の一週間は仕方ないと思い、いままで教えてくれたバイトの人に報いるためにも頑張ったのですが、次の週もシフトが入っていて、まあ2週間は法律上しかたがないか、と思って律儀に出ましたが、なぜか次の週のシフトにも自分の名前があるのです。 店長に会う機会がなかったので「できるだけ早くシフトをはずして欲しいです」とのメールを送るも、返事がありません。 手荒れも悪化するばかりです。 なので民法628条により、退職意思を伝えてから2週間経過したとしてやめようと思っているんですが、このまま連絡なしにやめて問題ないでしょうか?今こんな状況です。 ・「やめる」という連絡は文書では行っていない ・店長にやめる旨を伝えてから2週間は経過した ・やめる旨を伝えてから2週間はアルバイトに行った ・店の備品は持ち出していない ・現在もシフトは入っている ・やめる理由にした手荒れは以前よりひどくなっている どうか、回答よろしくおねがいします。

  • アルバイトについて

    アルバイトをしようと思っています。 高校2年生です。 アルバイト初心者で、シフトのことなど全くわかりません; 部活の人に聞いてショックだったのは、 「バイトの広告の〈1日3時間~〉っていうのは嘘だよ^^」 と、言われたことです。 これは本当なんでしょうか?? それだとどこのバイト先も入ることができません;; 「だいたい5時~10時のシフトだよ」 と、その友人からいわれて・・・ 10時までというのは両親が許してくれないのでどこにもいけません^^; ▼週2日~3日、1日3~4時間 という希望は無理なのでしょうか?? バイト経験のあるかた、もしくは現在バイトをしている方、 返答お願いします(_ _

  • バイトの退職報告をするために・・・

    カフェでバイトをしている大学生です。 資格取得に向けてダブルスクールすること、さらに大学の授業が昨年より忙しくなるかもしれないことから、4月末から5月上旬頃に辞めようと思ってます。 ここで、報告は直接伝えるのが常識だとは思うのですが、店長も含めてシフトを組んでいて、店長も毎日1日中店にいるわけではありません。店長とはシフトが同じではない時もよくあるので、直接伝えるのが少し難しいかもしれません。 バイト先では、シフトの提出や諸連絡はメールで行うことになっているので、とりあえずメールで辞める旨を報告した上で店長とシフトが重なった時に直接詳細を伝えようかと思うのですが、いかがでしょうか? どうすれば良いでしょうか?

専門家に質問してみよう