• 締切済み

連帯責任??

駐車場での事 駐車券を挿入し、5千円札を入れたら千円扎だけしか不可で 出れませんでした。 出そうな車が数台居たので、一旦離れ助手席の私がお金を 崩しに自販機に行ったのですがどれも5千円札1万円札は 使えず、そうこうしてるうちに、クレジットカードが使える と知ったのですが、2台居たうちの1台がこちらに来ました。 駐車券をさしっぱなしにしてしまったため(抜き忘れた) ずっと金額が表示されたままですと教えてくれました。 (金額が表示されたままなので他の車は精算出来ない状況) 慌ててゲートに行った際、待たせてしまった車に私は頭を下げたのですが ドライバーである友達は慌ててるのかそのままゲートに向かいました。 何で謝らないの?って聞いたら友達は『一緒に乗ってたんだからキミ(私) も同罪だ!』と私に謝る気は全くない様子。 ですがもとはドライバーである友達が焦って駐車券を抜き忘れたのが原因 だと思うので友達にも待たせてしまった車に頭を下げて欲しかったです。 私的には他の車に一礼し、私達には『駐車券抜き忘れてごめん』で済むと 思うのですが違うのでしょうか? 友達は以前にもキャリーバックを持って改札を通る時に焦ってしまい 切符を受け取り忘れた事が数回あります。 切符が引っ込んでしまったので、駅員を呼んで出してもらいました。 この時も謝りませんでした(汗) 駐車場での事も切符の事も『ごめん』の一言で済むと思うのですが 違うのでしょうか? 切符の時の事は忘れましたが、今回の駐車場での事は駐車券を抜き 忘れたのは私にも責任があると言われて納得できずイライラして しまってます... 助手席の私も取り忘れた罪があるのでしょうか? ごめんの一言で全てが収まると思うのは違うのでしょうか? (私、女性 友達、男性です)

みんなの回答

noname#178467
noname#178467
回答No.2

 貴女とご友人の関係はわかりませんが、 第三者からみれば二人は一緒で、早く解決 し、迷惑をかけた分、一言謝罪してくれれ ばもうそれだけのことですよね。そして、 貴女が謝ったのだしさあ今度は横の男も謝れ なんて思う人はいないでしょう。いちゃもん をつけるなら別ですが。対外的には解決。  じゃあ、何が問題か? お二人の関係が問題ですよね。たまたま乗り 合わせた知人程度なら気にもしないでしょう。 親密で日常付き合いのある友人だからこそ拘る。 これ一度きりの事ではなくて普段からの不満の 現れがこのご質問ではないですか?  もしそうなら他者にとってはどうでも良い事。 けれどせっかくのご質問だから回答しますね。  お二人はどっちもどっちです。けれど、ドラ イバーである男性は貴女よりまだ二つダメです。 運転者が迷惑をかけたら他の運転者に謝るのは マナー。同乗者が謝ったからもう良いよいう感覚 は間違い。恐らく彼は一人運転でもマナーは良く ないと思います。もう1つは同乗者の女性が気を きかせて謝ってくれたのだから一言感謝の言葉が いります。本当の男同士の友人なら自然と「すまん」 なんて言葉がでて普通です。なぜ普通なのかと 言うとそうしなければ相手に不快感が生まれ口に 出さないけれど運転者への不信感になりそのヒビは 広がります。それがわかって気をつかうのです。 彼が男の友人にもそうした気をつかわないのなら彼は 友人がなくなります。恐らく男友人には気を遣う。  じゃあ何故貴女には気を遣わない?一言で言えば 舐められている。男女間はそういうものだと思い、 普段から偉そうではありませんか?  貴女の落ち度。貴女はこのサイトで言っているの だからきっとその場で彼にしっかり言ってないのでしょう。 親密な関係なら正直にはっきり抗議すべきだし、 親密でないなら、そんなつまらない事にこだわらない。 以上です。  

noname#186483
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、すいみません。 >貴女が謝ったのだしさあ今度は横の男も謝れなんて思う人はいないでしょう。 確かにそうだと思います。 ですが私がドライバーなら助手席の人が頭を下げてドライバーはスルーなら 気分悪いです。 (助手席の人は悪くないのに、当の悪い運転手は無視?)って思うからです。 むしろ助手席の方は謝らなくていいし、ドライバーだけが謝って欲しいです。 ドライバーである友人にはその場で言ったのですが、怒って話しになりませんでした。 しっかり言わなかったのじゃなく言えなかった(相手が興奮状態で聞く状況じゃなかった) んです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

切符の時の事は忘れましたが、今回の駐車場での事は駐車券を抜き 忘れたのは私にも責任があると言われて納得できずイライラして しまってます... 助手席の私も取り忘れた罪があるのでしょうか?  謝らないのにイライラした・・・。(なんで謝ってくれないんだろう・・・・)(質問者様)  謝れと言われてイライラした・・。(なんで謝んなくちゃいけないんだろう・・)(友達) どちらも自分発信の考え方ですね・・。結局待たせてしまった方が良ければどちらでも良いと思いますよ。

noname#186483
質問者

お礼

私も大人にになるように頑張ります。 回答ありがとうございました。

noname#186483
質問者

補足

>結局待たせてしまった方が良ければどちらで も良いと思いますよ。 この部分の意味がよく分かりません(汗) 確かに二人とも自分発信な考えですね。 でも謝らなくて良い状況とはビックリです。 謝れば全てが気持ちよくスムーズに行くのに 謝らないことでトラブルになるならば、謝るべき だと感じてました。 『謝罪しろ!』なんて思いませんが、言葉1つで 良い方向にも悪い方向にもどちらにもいくと思うので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 時間貸し駐車場の使い方

    こんな質問ですみません・・・ 家族に免許持ってるものが居らず、知人に聞くのもなんだかはずかしかったので・・・ 時間貸し駐車場の使い方を教えてください。 一応ネットで調べてみたものの、一度も利用したの事がないのでイメージが沸きません。 1、発券機から券を取り、車を停める 2、用事が済み戻ってきたら、券を入れてお金を入れる 3、ゲートが開くので出る これであってるのでしょうか? また、2に関しては車に乗ったまま券を入れてお金を入れるのでしょうか? このほかにもいろんなパターンの駐車場がありそうなのですが・・・ ちなみにタイムズの駐車場を利用しようと思ってます。 恥ずかしい質問ですが、どうかよろしくお願いします。

  • 車にされるイタズラで困っています

    こんにちは さっき車に乗っていて気づいたのですが、助手席側の鍵穴を壊そうとした跡が付いていました。 おそらく、自宅のマンションの駐車場(誰でも入れるところ)でされたものと思います。 そこで、渋々セキュリティを付けることを考えているのですが、子供騙しのようなものではなかったら、最低でも2万円ぐらいはしていました。 3万円から5万円ぐらいのものをつけようと思ったのですが、実際のところ、イタズラはされなくなるのでしょうか? 今年になってされたこととイタズラは、ナンバープレートを真っ黒に塗られたりガソリンを抜かれたりされました。 自宅の駐車場なので、置く場所を変えることはできません。 古い車で、ガラスは後部座席もそのままなのですが、今の車のように後部座席はガラスを黒くした方がよいのでしょうか? 他にも、この車だったら、セキュリティをつけるまでもないなどの意見があればお願いします。 車はH8年式の中古のムーヴで15万円で買っています。 装備は、安いCDとETCがあります。 車内に置いているものは、マンションのゲートを開けるセンサーと地図と現金は500円ぐらいで、見えないところにおいています。 いろいろなアドバイスお願いします。

  • 管理会社の責任はゼロ?

    マンションの機械式ゲートにて接触事故を起こしてしまいました。 ゲートが下りきる前に、足がセンサーに触れていたようで5センチほど上がった状態でゲートが止まってしまっていたようです。 そのことに気付かず、そのまま乗車し出庫の際にゲートと車の接触が起こりました。 センサーなど機械式ゲートの取扱説明書を頂いていなかったので、見よう見まねでの駐車作業。センサーって???の状態なのですが、責任はやはり100%私にあるのでしょうか?

  • セントレアの駐車場の精算の仕組み

    先日、セントレアに行きました。 駐車場の精算を事前に済ませて、車に乗って出口に向かったのですが、なぜかゲートが勝手に開きました。 精算済みの駐車券をゲートに入れる必要があるとばかりおもっていたのですが、その必要は無く、車が近づくだけでゲートが開いたので驚きました。 どういう仕組みでゲートが開くのでしょうか? 精算済みの駐車券を見てもただの磁気ストライプ入りの紙ですし、なぜゲートが反応するのか全くわかりません。 どなたか、ご存じの方、教えてください。

  • 駐車車両が揺れていると、のぞきにいきますか?

    新しいギターを買いまして、馴染ませるためにおもいっきり弾かんと、車の中で弾いてたんです。 運転席(もしくは助手席)では狭いので、後ろの席で。 私の車は後部ドアガラスとリアウィンドウはスモークが貼ってあるので外からは車内が見えません。 ストロークでおもいっきり弾きましたから、おそらく、車が揺れていたのだろうと想像します。 何台もの車がそろそろと近づいてきて、のぞきこんでいきます。 中には(たぶん車内が見えなかったのでしょう)近くに停めてしばらく動かなかった車もありました。 何を想像してたのやら・・・。 さて、タイトルの質問です。 駐車車両が揺れていると、のぞきにいきますか? ちなみに、私が停めていた場所は公園の駐車場です。 50台くらいは駐車スペースがあり、私が停めていた時間、他に停まっていた車は4~5台です。

  • フルスモークについて質問です。

    自分の車の運転席と助手席に違反とわかりながらフィルムを張りました。 これはおまわりさんに止められたとき、その場で剥がせば切符をきられないのでしょうか? それとも剥がしても切符をきられてしまうのでしょうか?教えてください。

  • 羽田空港の駐車場、料金はどうやって?

    素朴な疑問なのですが… 先日羽田空港に車をとめた時、料金は空港から駐車場に入る出入り口の清算機で先に払いました。 支払い済みの駐車券を持って車をゲートから出したのですが、普通出口で清算券を入れるなりしないと、その車が支払ったかどうかわかりませんよね? 羽田空港の駐車場は、ゲートの前に着くと、何もしなくても支払い済みの車だったらゲートが開くんです。 何度か利用しているのですが、いつも何もしなくてもゲートが開きます。 どうやって支払い済みかどうか区別しているのでしょうか? 駐車場の車を止める部分の真上にセンサーみたいなものがあるのは発見したのですが、それだけでは支払ったかどうか判別できないと思うんです。 私は車を運転しないので、車のことに関しては全くわかりません。ご存知の方がいましたら、よろしくお願いします。

  • 駐車場について

    こんにちは。月極駐車場について質問なんですが、現在自分は一人暮らしで駐車場を借りています(6000円)。最近は毎日無契約で駐車している車が3台あります。内心むっときますが、そのまま放置していました。しかし、一昨日自分の駐車場の隣に駐車されていた無契約の車がその隣の契約されてる方の車に結構密着していたので、「助手席から乗らないと乗車しにくい」と私が注意を受けました。おそらく私の友人だろうと誤解されたのだろうと思いました。誤解は解けましたが私としては憤慨です。。以前こちらのサイトでも、自分の駐車場に駐車されていたという件で質問などが掲載されていたのですが、私の場合は管理人に注意してもらってもいいんでしょうか?そのまま放置しておいた方が普通でしょうか? 心狭き質問ですがアドバイスお願いします。。

  • スーパー駐車場、出庫の仕組みについて

    ローカルな質問ですが。 大阪、京橋のダイエーへ車で行き隣の提携しているタイムズ駐車場に駐車。入庫時に磁気の駐車券が発行されます。 買い物をしてレジの係員に駐車券をチェックしてもらい、車に戻る直前、出入り口にある機械にカードを通します。 ここからが質問ですが、出庫するときに駐車券を入れなくてもゲートがかってに開き、そのまま出られるのです。駐車券は手元に残ったまま。 これが分かりません。駐車券を出庫の際に機械に読み込ませることなく、どうして私が規定額以上の買い物をしているのかが判定できるのでしょう?

  • 駐車券を車中に忘れてしまう癖の解消法について

     ファミレスの駐車場などで、入庫の際に駐車券が機械から発券されますよね。あれをしばしば車中に忘れてしまい、検印のために再度車中に戻らなければならないことがしばしばあって、プチ困っています。  理由は非常に明白で、発券されたらそのまま財布にいれれば良いのですが、運転中でめんどくさいし後ろに車が待っていて邪魔になるため、ドリンクホルダーなどに一時置いてしまうから、存在を忘れてしまうのです。  色々と試してみましたが、これといった方法がありません。口で駐車券をくわえていると、駐車まで数分かかる場合もあるので、紙の券がへろへろになってしまうし。。かといって、片手で券を握りしめていると、駐車のじゃまになるし。  助手席に誰かが座っていれば、「ちょっと持ってて」といえば忘れることがないのですが、一人で運転していたりすると、5回に1回ぐらいの確率でドリンクホルダーの中に忘れてしまい、自分の馬鹿さ加減にいやになってしまいます。基本的に物を無くしやすい性質なので、財布など大事なものは常にポケットに入れているため、単体の駐車券はなおさら忘れがちになってしまいます。致命傷にはなりませんが、それでも、雨が降っている駐車場に一度戻り、券だけ取ってきて、忙しいファミレスの店員に再度検印してもらうのは非常に情けないです。それこそ、車中に駐車券を忘れたまま施錠したら警報がなるような機械があれば、1万円払っても買いたいぐらいです。  「このような方法で、駐車券を車中に忘れたことが無い」など、こんな私にアドバイス頂ければ幸いです。

将来、病気になるか心配
このQ&Aのポイント
  • 父方の家系はすい臓を悪くしている癌家系であり、病気になる心配があります。
  • 健康体でいるためには、栄養バランスの取れた食事や禁煙・節酒が重要です。
  • すい臓癌は健診では発見しにくく、発見された場合は既に進行していることが多く、予後も悪いと言われています。恐怖から抜け出す方法はあるのでしょうか?
回答を見る