高速道路のIC・ランプ・出口の使い分け

このQ&Aのポイント
  • 高速道路の出入り口には、インターチェンジやランプ、出口という言葉がありますが、それぞれの使い分けについて詳しく知りたいです。
  • ランプは主に西日本で使われる言い方で、一方向のハーフインターチェンジのことを指します。一方、インターチェンジは高速道路や有料道路で出入りができる場所を指し、出口は高速道路やバイパスなどで降りる場所を指します。
  • 用途や機能で明確に分類されるわけではなく、地域や言葉の使い方によって異なる場合があります。ただし、インターチェンジは高速道路や有料道路の出入り口を指す一般的な言葉です。
回答を見る
  • ベストアンサー

高速道路のIC・ランプ・出口の使い分け

表現に関することなのでカテ違いかもしれませんが、車関係で詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 高速道路の出入り口は普通インターチェンジと言いますが、そのほかにランプというところもあるようです。また、単刀直入に出入口というところも。高速道路の分岐はジャンクションですね。 これらの言い方の使い分けはあるのでしょうか? ランプはあまり東日本では聞かないので西日本の地域的な言い回しなのでしょうか。 とは言え、高速道路でなくてもバイパスなどでも「○○IC」というのがありますし、有料道路専用の単語では無いようです。一方向しか出入りできないインターチェンジをハーフインターチェンジと言っているのを聞いたことがあるので「ランプ=一方向のハーフインターチェンジ」でもなさそうです。 用途や機能で分類分けできるのかと思っていましたが、明快な境界が見つけられませんでした。 ご存知でしたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

以前は道路公団の(高速)道路では一般道との出入り設備をインターチェンジ、高速道路どうしの交差部分をジャンクションとよび、都市高速道路(首都高速、阪神高速)では一般道との出入り設備をランプ、高速道路どうしの交差部分をインターチェンジとよんでいました。 その後都市高速のインターチェンジで外に出られなかったと言うような苦情がありジャンクションに名称を変更しています。 また都市高速の場合出口と入口が必ずしも対になっていないので出ようと思ったランプで出られなかった等の問題から出口、入口と呼ぶようになっています。 >ランプはあまり東日本では聞かないので西日本の地域的な言い回しなのでしょうか。 以前は東京でも使っていましたが昔からの言い習わしでしょう。西の方が御上が言い換えてもそれには従わないと言うことかな?

pon-san
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 なるほど、首都高は名称を変えていましたか。 ようやく納得できました。

その他の回答 (1)

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

ランプ http://dictionary.goo.ne.jp/srch/ej/ramp/m0e/ によれば『(段違いの二面を結ぶ)斜面;(一般に)傾斜路』とある 高速道って高架だったり一段高い路盤だったり、一般道とは異なる平面上に設置される 当然、一般道と高速道との連絡通路は坂になることが一般的、よってその連絡通路(坂道)をランプと言い表す <-通路そのモノの呼称 出入り口は、一般道から見たICへの通路との接合部分ピンポイントで言い表す言葉 ICは、通路(ランプ)も合流分岐の設備も必要なら料金所も相対的な設備全体の呼称 整理すれば ・道路のピンポイントを表すのが出入り口 ・上り線、下り線、或いは一般道への通路など、それぞれの通路単体を表すのがランプ ・連絡通路、ゲート、合流分岐の設備、ランプと本線との接合、その他多数の設備を備えた施設全体をIC

pon-san
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 なるほど、ICを施設全体としてみる考え方があるのですね。 ただ、地図上で見ると出入口、ランプ、ICと混在して表記されているのがちょっとわからないのです。 行ったことが無いので地図上でしか分かりませんが、堺泉北有料道路はどう見てもICの様に見えますが、ランプばっかりです。坂道には違いないでしょうが、ICと言っても良さそうです ほかにも第二阪名有料道路の西石切ランプなど。これらは例外と言うことでしょうか?

関連するQ&A

  • 全国の高速道路上にある「○○ジャンクション(JCT)」について。

    普通、ジャンクションは「出入り口」ないんでしょうか? インターチェンジのような出入り口です。 出入り口のあるジャンクションもあるんでしょうか? (あれば何というジャンクションでしょうか。) それとも例外なく、ジャンクションからは高速道路に載ったり、高速道路から一般道へ降りたりできないんでしょうか? お詳しい方教えてください。

  • 高速道路で入ったICから出ることは可能か?

    高速道路網が発達し、複数の高速道路を使うと精算を一度もせずに元の場所に戻ってくることが出来ますが、 (例:名神高速道路と京滋バイパス、名神と東海北陸と東海環状と中央道、など) こういった場合、高速道路に入ったインターチェンジと同じインターチェンジから出ようとした場合どうなるのでしょうか? よく、入ったICの隣のICで降りれば料金が1区間で済むという話は聞きますが・・・

  • 高速道路

    有料高速道路のICってインターチェンジですよね? じゃあJCT(ジャンクション)って どういう意味なんですか? 宜しくお願いします。

  • 高速道路のICやJCTに関するあれこれ

    高速道路のインターチェンジやジャンクションに関して、教えていただきたいことがあります。 まず1つ目。 伊勢湾岸自動車道と名古屋高速4号東海線との間に先頃開通した『東海ジャンクション』ですが、 一体化している『東海インターチェンジ』と同じインターチェンジ番号『7』が付与されているかと思いきや、 『7―1』が付与されていました。 近接の『名古屋南ジャンクション』と『名古屋南インターチェンジ』は同一のインターチェンジ番号が付与されているのに、 何故こちらだけ別々のインターチェンジ番号が付与されているのでしょうか。 あと、この『東海ジャンクション』『東海インターチェンジ』のようにジャンクションとインタ-チェンジが一体化しているところで別々のインターチェンジ番号を付与されているところって他にもあるのでしょうか。 続いて2つ目。 東名高速道路と名古屋第二環状自動車道との結節点になる『名古屋インターチェンジ』や 東北自動車道と青森自動車道との結節点になる『青森インターチェンジ』は 本来インターチェンジとは別にジャンクションの名も取り入れられるべき場所にありながら インターチェンジに一本化されていますよね。 何故に一本化されているのでしょうか。 インターチェンジとジャンクションを個別に切り離し表示する基準でもあるのでしょうか。 最後に3つ目。 『りんくう』『みえ川越』『ひょうご東条』『みなべ』『さぬき三木』『さぬき豊中』『いよ西条』『いよ小松北』 『いよ小松』『みやま柳川』『東そのぎ』『佐世保みなと』これらの名前、 漢字表記があるにも関わらず平仮名表記としているのは何故でしょうか。 何かルールがあって名付けられているのでしょうか。 以上、どなたか分かる方、答えを教えて下さい。

  • 高速道路について 色々違いとか

    1 高速道路と高規格道路は何が違うのでしょうか? 2 インターチェンジとジャンクションは何が違うのでしょうか? 3 サービスエリアとパーキングエリアは何が違うのでしょうか? 以上の3点について教えてください

  • 大阪で一番安い高速道路を教えてください

    知人の高速道路の走行練習に行くのですが、大阪でできるだけ安い金額で長く走れる区間を教えてほしいです。 調べてみたのですがあまりわからなかったので・・・・・・・ 一番近くのインターチェンジは松原ジャンクションです。

  • 高速道路などで

    高速道路などには「インター」、「ランプ」、「ジャンクション」などがありますが、どういうところをインター、どういうところをランプ・・・というのですか? 思いついたのは3つなのですが、他にもこれらと関連した(?)場所があったら、それも合わせて教えて下さい!

  • 首都高速大宮線

    東京外環道から美女木ジャンクションを抜け、首都高速大宮線に乗り新大宮バイパス(国道17号線)に乗りたいのですが… 与野インターチェンジで降りれば新大宮バイパスに直結なのですか? 与野インターチェンジ過ぎたら与野ジャンクションを通って新都心線に乗っちゃいますよね?

  • 高速道路で迷ってしまいます。

    仕事の都合上、よく車で移動するのですが 知らない地域の高速道路などを走るとよく迷ってしまいます。 分岐で(ジャンクション?)「〇〇方面」と書かれた看板もありますが、 私が行きたい地名などが書かれていない場合が多く、 勘で選んで、正解かどうかヒヤヒヤしながら走っている事があります。 事前にグーグルマップで何となく調べるのですが、どこの分岐に どういった看板があるかまでは分かりません。 慣れない土地の高速道路で迷わないようにするにはどうしたらよいでしょうか? 何かアドバイスなど頂けると助かります。よろしくお願い致します。

  • 高速道路の用語

    以前この掲示板を利用させていただいたものです。その節はどうもありがとうございました。 地図で高速道路を見ていると、色んな用語(サービスエリア、インターチェンジなど)ありますが、「ランプ」という記述がありました。ランプとは何のことなのでしょうか? インターチェンジとかはなんとなく高速の乗り口、降り口のことだなとわかるのですが、ランプという言葉は初耳で、教習所の教本にも乗っていませんでした。 わかるかたがいましたら、ランプは何のことで、どんな目的をすることなのか、よろしければご回答お願いします。

専門家に質問してみよう