• ベストアンサー

大阪で一番安い高速道路を教えてください

知人の高速道路の走行練習に行くのですが、大阪でできるだけ安い金額で長く走れる区間を教えてほしいです。 調べてみたのですがあまりわからなかったので・・・・・・・ 一番近くのインターチェンジは松原ジャンクションです。

noname#64625
noname#64625

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.2

西名阪に乗りましょう。天理まで800円かかりますが、 そこから先は亀山まで延々一時間以上無料です。 高速道路ではなく、自動車専用道ですが練習にはもってこいです。

noname#64625
質問者

補足

1時間も無料なんですか!! 60kmくらいあるってことですかね? 調べてみます。

その他の回答 (3)

noname#131426
noname#131426
回答No.4

おいらもR25(名阪国道)を勧めるかな。 天理から亀山までの無料バイパスです。 一応、60キロ規制ではありますが、ほぼ、高速道路化状態です。 オービスと覆面はそれなりに存在しますから、油断はしないように。 P・Aなどは、高速道路に比べて加速車線が短いので気をつけましょう。 高速道路に比べてアップダウンが激しいので、速度維持には特に注意が必要です。 どこで踏んでいくか、どのラインを通るかなど結構勉強になるコースだと思いますよ。 関ジャンクションから先に行くと東名阪になって有料のはずですから、行き過ぎないようにしましょう。 伊勢自動車道に入っていく少し手前に降り口があります。 そこにもドライブインがありますし、給油所もありますよ。

noname#64625
質問者

補足

ありがとうございました。 ニコ動でR25の走行動画みたらかなり練習にはなりそうと思いました。 60キロ規制でも周りの車にあわせて走れば大丈夫ですよね^^;

  • kickknock
  • ベストアンサー率31% (207/661)
回答No.3

走行練習で阪神高速の環状線なんか絶対危ない。 昼間は長距離のトラックとタクシーで斜線の取り合い。 夕方は、一般ドライバーが加わり、夜は、高級車がぶっ放す。 深夜は走り屋が走るし。 夜中は長距離。 明け方まで。 早朝ならまだしも。 土曜の早朝が一番すいてると思うけど、9時までカナ。

noname#64625
質問者

補足

トラックとタクシーはほんと最悪ですよね。 特にタクシー運転手は一般人よりランクの上の2種免許を持ってるとは思えないような運転ばっかりです(良い人もいますが・・・) やはり深夜の環状線というと首都高バトル(これは東京ですが)のイメージがあるので素人には怖くて走れないと思います。

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

阪神高速に入って・・・グルグル回れば24時間走ってもOKですよ。 本町あたりでは恐怖の6車線変更のスリルが味わえますね。

noname#64625
質問者

補足

1回の料金で永遠にぐるぐるまわって走れるのは走り屋さん向けですね~~ てか6車線もあるんですか!!グーグルアースで見てみます。 高速の練習なのでできればもう少し難易度の低いところがいいかもです^^;

関連するQ&A

  • 高速道路

    有料高速道路のICってインターチェンジですよね? じゃあJCT(ジャンクション)って どういう意味なんですか? 宜しくお願いします。

  • 高速道路について 色々違いとか

    1 高速道路と高規格道路は何が違うのでしょうか? 2 インターチェンジとジャンクションは何が違うのでしょうか? 3 サービスエリアとパーキングエリアは何が違うのでしょうか? 以上の3点について教えてください

  • 全国の高速道路上にある「○○ジャンクション(JCT)」について。

    普通、ジャンクションは「出入り口」ないんでしょうか? インターチェンジのような出入り口です。 出入り口のあるジャンクションもあるんでしょうか? (あれば何というジャンクションでしょうか。) それとも例外なく、ジャンクションからは高速道路に載ったり、高速道路から一般道へ降りたりできないんでしょうか? お詳しい方教えてください。

  • 高速道路が怖い

    高速道路を走るとき、一般道より走行するのが怖いと言われる方がいます。それはどのような要因なのでしょうか? 知人たちに高速道路を走行するのが怖いという方がいます。理由を聞くと高速走行(速度を出して走る)のが怖いといいます。さらに高速走行中に事故をおこすのがこわいとのこと。 (余談ですが、高速道路によっては120kmまで制限速度がひきあげられた区間があります。そのような区間もなおさら怖いと知人は言っていました。) 確かに事故や故障を起こせば一般道より大惨事になりえます。しかし、一般道とは違い信号などもなく快適に目的地につけるメリットもあります。 私自身はあまり一般道の方が怖いと感じます。歩行者や自転車の飛び出し等などそういう意味で一般道の方が危険と感じています。 因みに、知人らは軽自動車やミニバンを主に所有しています。私は主にスポーツセダンを所有しています。 高速道路が怖い(速度を出してはしる恐怖感)は運転経験によるものでしょうか? 私自身車をあまり乗り比べたことはありませんが、車種でも差がでるものでしょうか?

  • 高速道路のICやJCTに関するあれこれ

    高速道路のインターチェンジやジャンクションに関して、教えていただきたいことがあります。 まず1つ目。 伊勢湾岸自動車道と名古屋高速4号東海線との間に先頃開通した『東海ジャンクション』ですが、 一体化している『東海インターチェンジ』と同じインターチェンジ番号『7』が付与されているかと思いきや、 『7―1』が付与されていました。 近接の『名古屋南ジャンクション』と『名古屋南インターチェンジ』は同一のインターチェンジ番号が付与されているのに、 何故こちらだけ別々のインターチェンジ番号が付与されているのでしょうか。 あと、この『東海ジャンクション』『東海インターチェンジ』のようにジャンクションとインタ-チェンジが一体化しているところで別々のインターチェンジ番号を付与されているところって他にもあるのでしょうか。 続いて2つ目。 東名高速道路と名古屋第二環状自動車道との結節点になる『名古屋インターチェンジ』や 東北自動車道と青森自動車道との結節点になる『青森インターチェンジ』は 本来インターチェンジとは別にジャンクションの名も取り入れられるべき場所にありながら インターチェンジに一本化されていますよね。 何故に一本化されているのでしょうか。 インターチェンジとジャンクションを個別に切り離し表示する基準でもあるのでしょうか。 最後に3つ目。 『りんくう』『みえ川越』『ひょうご東条』『みなべ』『さぬき三木』『さぬき豊中』『いよ西条』『いよ小松北』 『いよ小松』『みやま柳川』『東そのぎ』『佐世保みなと』これらの名前、 漢字表記があるにも関わらず平仮名表記としているのは何故でしょうか。 何かルールがあって名付けられているのでしょうか。 以上、どなたか分かる方、答えを教えて下さい。

  • 高速道路で入ったICから出ることは可能か?

    高速道路網が発達し、複数の高速道路を使うと精算を一度もせずに元の場所に戻ってくることが出来ますが、 (例:名神高速道路と京滋バイパス、名神と東海北陸と東海環状と中央道、など) こういった場合、高速道路に入ったインターチェンジと同じインターチェンジから出ようとした場合どうなるのでしょうか? よく、入ったICの隣のICで降りれば料金が1区間で済むという話は聞きますが・・・

  • 南阪奈道路の管理者が分かれている理由について

    南阪奈道路の道路管理者について詳しい方がおられましたら、お伺いしたい点がございます。 南阪奈道路は美原ジャンクションから新庄出入口までの道路ですが、  ・美原ジャンクション-羽曳野インターチェンジ … 大阪府道路公社  ・羽曳野インターチェンジ-新庄出入口 … NEXCO西日本 と区間によって道路管理者が分かれています。 なぜ、このように分かれてしまったのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 高速道路のIC・ランプ・出口の使い分け

    表現に関することなのでカテ違いかもしれませんが、車関係で詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 高速道路の出入り口は普通インターチェンジと言いますが、そのほかにランプというところもあるようです。また、単刀直入に出入口というところも。高速道路の分岐はジャンクションですね。 これらの言い方の使い分けはあるのでしょうか? ランプはあまり東日本では聞かないので西日本の地域的な言い回しなのでしょうか。 とは言え、高速道路でなくてもバイパスなどでも「○○IC」というのがありますし、有料道路専用の単語では無いようです。一方向しか出入りできないインターチェンジをハーフインターチェンジと言っているのを聞いたことがあるので「ランプ=一方向のハーフインターチェンジ」でもなさそうです。 用途や機能で分類分けできるのかと思っていましたが、明快な境界が見つけられませんでした。 ご存知でしたら教えてください。

  • 高速道路一区間料金で長距離ドライブができるの?

    会社の同僚から聞いたのですが、ETC搭載車で高速道路に入り一度もおりずに入ったジャンクションの一区間手前のジャンクションまで戻ってきて降りれば、高速道路の料金は一区間だけですむと聞きました。 話によると関東から出発して大阪を過ぎてから山陽自動車道を走り、山口県で中国自動車道へ入ってUターンをして関東へ戻ってきたようです。 普通の人なら、高速道路から降りられないのなら意味がないと言われる方も多いと思いますが、山口県出身の方が里帰りをする場合、実家の一番近くのサービスエリアに車を停め、てそこから徒歩で高速道路の外に出て家族に車で迎えにきてもらえば一区間だけの高速料金で帰省できたと言う事になるのではないでしょうか? どこのサービスエリアにも物資を運び入れる為の一般道が通っていますので、家族に車で迎えに来てもらう事は可能です。 このような行為は確かに不正行為なので私はしませんし実家も近いのでする必要もありません。 でも、私の考えではムリ!!だと思っています。 これが非現実的な話だとなれば、会社の同僚はウソつきになってしまうのですが、みなさんはどう思われますか??

  • 新東名高速道路 三ヶ日ジャンクション

    新東名高速道路を東から下り線を走り、東名高速道路を走りたいのですが、 三ヶ日ジャンクション下りは東名高速道路に繋がっていますか? 9月4日にGoogleMapで見ると東名高速道路に繋がる少し手前で途切れていて、薄いトンネルのようなラインと点線が書いてあります。 これはこの区間が完成していないということですか? まだであればいつ開通しますか? よろしくお願いします。