• ベストアンサー

私はどんな仕事に向いているでしょう?

まじめな悩みです。 私はどんな仕事が向いているか、アドバイスをお願いします。 (1)よく「いい体しているね」と言われ実際体力にも自身があります。年齢は30台です。 (2)自分では気持ちが優しい性格だと思います、今は介護職として働いています。しかし給料面での不安が多く転職を考えています。 (3)発想・着眼点が人と少し違っていて、商品の特許申請など何件かしたことがあります。(結果はまだ出ていません) (4)自分が好きなこと・ものは玩具・昆虫・スポーツ・人とのふれあい・お酒・アウトドア(自然)等です。 (5)大卒で社会人の経験も何年かありますので、礼儀・常識はわきまえていると思います。 (1)~(5)が私の特性です。(1)~(5)を活かし今後の自分探しのために自分では気がつかない道があれば・・と思い書き込みしました。こんな私が一生をかけて打ち込める仕事は何か?向いている仕事は?アドバイスを宜しくお願いします。

noname#43041
noname#43041

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.2

 こんばんは。年齢以外は何か私と似ていますね。  何か好きなことを生かすのが、仕事としても長続きして楽しいものだと思います。  自然やアウトドア関係で体力があるのでしたら、登山関係やトレッキングガイドや自然相手のツアーコンダクター、山小屋の管理あるいは自然公園の管理者などのアウトドア関係の仕事はいかがでしょうか。  そして、特許関係などでは、好きなことを創造するのにも良いので、自然関係の遊びのプランを考えるのにも良いかもしれません。  私は仕事はシステム関係とまったく違いますが、自然の触れることはとても好きで、週に一度は山歩き、トレッキングなどをしています。  ここ数年割と凝っているのは、山城跡巡りです。戦国時代の遺構が残っており、兵どもの夢の後を肌で味わうことができます。  2月には武田信玄生誕の地山梨県甲府市の要害山に行ってきました。また、都内の八王子の片倉城跡、平山城跡、滝山城跡にも行きました。国指定史跡や都立自然公園にもなっていますので、結構当時の遺構も残っています。自然が多く、空気も良いので心身共にリフレッシュにもなります。  BE-PALなどは読んでいるような気がしますがいかがですか?好きな道を進むのが良いような気がします。  あとは、余暇生活開発士という仕事も有ります。余暇についての提案やコンサルティングなどです。  これは私も興味があるところです。参考URLを貼っておきますので、興味があればどうぞ。↓

参考URL:
http://www5d.biglobe.ne.jp/~d-pal/d-pal/kai.htm
noname#43041
質問者

お礼

自分では思いもつかなかった物の数々ありがとうございました。ところで余暇生活開発士の資格で食べていく事は可能なんでしょうか?これから自分でも調べてみますが・・。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

私が30代だから言うわけではありませんが、 あなたの様なやさしい方が介護職を離れること 少し残念に思います。 我々のような職のない(アルバイトしてます)人間に とって、介護職って結構次のステージだったりします。 私は優しくないのでとても勤まりませんが…。 で。打ち込めるもの=好きなことだと思うのですが、 本当にやりたいことはなんでしょうか? それと、好きなことをやる=給料アップは 難しいです。 私が30になったばかりの頃、職がなくて 好きなPC関係の仕事を探しましたが、 年齢制限であっさり切られました。 スキルが少々あったので、面接はしていただいた のですが、「職人になるには遅すぎた」ようです。 私も起死回生を狙って日々勉強しているつもり ですが、30代の転職はかなり厳しいと思います。 とりあえず、これかな?というものを お聞きしたいですが。

noname#43041
質問者

補足

夜中にもかかわらずお答えありがとうございます。 好きなものは本文に書いてある通り、昆虫やアウトドア、体を鍛えたり、自然に入っていったり、スポーツを見たり、やったり・・・お年寄りと話をしたり・・・これが一番!と言うのは決められませんね。 それと「好きこそものの上手なれ」という言葉が好きです。何とか好きなことをして給料をたくさん貰いたいです。

関連するQ&A

  • ギフト・プレゼントに関わる仕事

    現在、就職活動をしています。 以前、デパートで中元歳暮のアルバイトをして、お客様がギフト を選ぶためのサポートをしました。その時お客様が誰か(贈る相 手)のために熱心に贈り物を選ぶ姿をみて心にくるものがありま した。 その頃、少しだけ人間不信ぎみなところがあった私でしたが、 人が人のために熱心に贈るものを考えている姿をみて、人って温 かいものなんだなと感じることができ、今まで自分が持っていた 考え方が少しだけ変わりました。 そして、お客様が私に「有難う」といってくれるとすごく嬉しく て、今まで幾つかのアルバイト(主に販売)を経験しましたがこ こまで自分の心にあたたかいものを感じたのは初めてでした。 そういった経緯から、安易な発想かもしれませんがこのような「ギ フトやプレゼントを選ぶためのサポート的な仕事」というのを一つ の切り口として就職探しをしてみるのもいいかなと思うようになり ました。 ・・・ということなのですが、ギフト・プレゼントに関わる仕事と いうとどういうものがあるのか、自分の乏しい発想力では限界があ ります。 もし、そういう関係でお仕事をされている方、またはされていなく ても何か考えるうえでのヒント、アドバイスなどがあればぜひ教え てください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 仕事で求められる思考力・発想力を身に付けるには?

    社会人になってから先輩に『思考力がない、もっと考えろ』と 指摘されます。 学生時代は暗記力だけで何とかなってきましたが 社会人になると暗記力だけではなく応用力や思考力・発想力が 求められますよね。例えば、答えが無いところに答えを 見つけ出すとか、初めての仕事でも適切な判断を下すとか。 自分には、どうやらそのあたりの能力が無くとても悔しいです。 高卒でも思考力のある人が居る傍ら、大卒の自分には思考力が なく適切な判断も下せないため、周りから冷たい目で見られます。 どうしたら、思考力や発想力が身につくのでしょうか? 生まれつきのものなのでしょうか?何かこれをしたら思考力が 付いたとか発想力が飛躍的に伸びたというものがあれば教えてください! ちなみに、読書は好きで本はジャンルを問わず何でも読みますが 思考力や発想力は未だに身についていないです。

  • 建築に関する仕事を教えてください。

    建築に関する仕事について質問が4つあります。 1.クリエイティブな発想をする仕事って何がありますか?  逆にクリエイティブじゃない仕事ってありますか? 2.CADとかグラフィック系の仕事って何がありますか? 3.単調・単純な仕事ってありますか?  反対に単調・単純じゃない仕事ってありますか? 4.個人のお客さんを相手にする仕事、接客業ってどんなのがありますか? 私は大学生で建築の構造系を専攻しています。就職活動中で、構造設計で採用してる会社を回ってたのですが、持ち駒が少なくなってきました。 人のアドバイスで、職種を絞らず他のとこも見たらと言われ、考えると絶対に構造設計がしたい!!というわけでもないことに気づきました。 自分の中では、建築に関係している仕事に興味があるってことは、はっきりしています。 またまた人のアドバイスで、私の性格等から「同じ作業を繰り返すような仕事はあきる」「クリエイティブな発想する仕事、グラフィック系がいいんじゃない」「接客・人相手にする仕事もいいんじゃない」ということを言われました。 アドバイスも参考に視野を広げて就活したいと思います。建築に関連していたら何でもいいので、該当しそうな仕事があれば教えてください。 こんな仕事もあるんだ!この仕事はこんな面もあったんだ!っていう発見も期待しています。クリエイティブじゃない仕事なんてない!ってゆう考えもあると思いますが、何でもいいので建築関連の仕事に就いてる方のご意見を聞かせて下さい。

  • 想像力や丁寧さを要求される仕事(or建築士について)

    今日、適性検査をしました。なんと意外な事に「建築が向いている」というのが出ました。あと仕事でいろんなことに悩んでいると「自分の好きな事よりも秀でたものの方が良いのでは・・・」とアドバイスをいただきました。1.自分はいろんなことを考えるのが好きです。何となく発想したり、「常に発想してみたい」といろいろと物事を考えてしまいます。2.あと、どこの職場でも急がなければならないと心得ていますが、どちらかというと巧遅型な人間だと思います。Q.「1」と「2」を合わせたような職種はどんなものがあるでしょうか?また建築の仕事とは具体的にどんなものなのでしょうか?「1」と「2」を合わせたような感じだったりするのでしょうか?アドバイスの程よろしくお願いします。

  • 得意を活かせる仕事

    私の得意を活かせる仕事 就ける就けないかを抜きにして、以下の特徴がある私に向いている仕事というのはどういうものがあると思いますか? ・深く物事を考えられる ・様々なリスクを想定できる ・人に親切ができる ・礼儀正しい ・向上心が高い ・他人の変化に気付きやすい 私の中では、対人援助関係の仕事くらいしか思いつかないのですが何かアドバイス頂けると幸いです。

  • 仕事が増えて回せない

     最近、少しずつ仕事量が増えて、一人でやらなければならない私にもとうとう辛くなってきました。  他の人の仕事が私に回ってくることもあります。  かといって、早々に申し出ることではなく、まずは時期を見てそれでも解決しなければ、どうにか軽減できる策をお願いしたいと考えています。  この場合、どういうお願いの仕方が賢明でしょうか。  ・人を増やしてほしい  ・このままでは心療的負担も出てきているので、辞めたくなりそうになりつつある。  以上の点が今の悩みです。  人を増やすなどは簡単に言えるものではないのでそれをお願いしてもいいものかどうか。  でも忙しいときは一人で色々やらなければならず、目まぐるしい日も多いです。  なんて甘いと思うのですが・・でも帰宅が遅くなるのは極力避けたいと思っています。心療的なものもありますが、まず一番の理由は子供との触れ合いをおろそかにしたくないのです。夫はいません。  出来る限り、頑張って少しでも長く続けないと自分のためにならないと思っています。    役職についている方でも、そうでない方でもどうかご意見お願いします。  

  • 仕事について

    20歳女性です 個人経営のパン屋で正社員として働いていたのですが、精神的にもいろいろ耐えられず8か月でやめてしまいました。 ここからが本題なのですが、次の仕事を見つけるにあたってどんな仕事をしたらいいのか自分が何をしたいのかわかりません。自分がわからないのにこんなことをここで相談するのもどうかとは思ってます。求人アプリをみたりハローワークにもいきましたがますますわからなくて。パン屋を続けたいという気持ちは全くないというわけではありません、ですがまた同じ目をみるならあきらめるのも一つの考えなのかなとも思います。前の職場と同じ目を見るのではという点ではどこも一緒でそれが怖くて次の職場探しに困ってるというのもあります。 対人恐怖症ほどではないと思いますが人が怖いです。 お金を稼がないといけないとは重々わかっています。 今働いている方たちはどういう風に仕事を決めたのですか? 今の仕事をどう思いますか? また現在働いていない方の意見も聞けたらと思います 長くなり申し訳ありませんが何でもいいのでアドバイスいただけるとありがたいです。

  • あなたは何のために仕事をしますか?

    あなたは何のために仕事をしますか? 転職して半年が経つ独身26歳の私ですが、 仕事をする目的が見付からなくて悩んでいます。 前職では接客をしており、仕事の目的は「人の笑顔を見るため」に頑張り続けてきました。 しかし現職は事務業務のため、人の顔は伺えません。 確かに会社運営に大きく貢献する業務ですが、実感は皆無に等しい。 あなたは何のために仕事をしますか? 家族のいらっしゃる方は養うため たくさんお金を稼ぐため そんな実利的な思考がほとんどかと思います。 確かに暮らすためにお金は必要ですが、金のために生きるのってすごく虚しいというか、哀しくありませんか? なんていうんですかね。 すごく【想い】を私は大切にするタイプなので、どうにか発想を転換につながるアドバイスをお願いします。

  • ヘルニアで仕事

    椎間板ヘルニアと診断された方、現在どのような仕事をされてますか? 自分は今、職探し中なのですが、腰の痛みを考えるとどのような仕事にしようか悩んでいます。 今までは主に工場などでの立ち仕事でした。 長時間の座り仕事や、重いものを持ったりすることは 不可能です。 なにかよいアドバイスがあれば お願いいたします。

  • うつ病と仕事

    32歳男性です。 心の状態に変化が現れたのが10円前です。大学で就活をはじめなさいと言われた時からです。軽度のうつ病だと診断されました。 5年前からは精神科に通って抗うつ剤を服用しています。 今悩んでいることは、仕事のことです。 一ヶ月前に仕事を辞め、今新しい仕事を探しているところなんですけど、どうしても意欲的に仕事探しが出来ません。心の状態が不安定なんです。そんな状態で仕事探しをしているので、当然ながら、一生懸命仕事探しができない状態なので、受ける仕事全て不採用になってしまいます。不採用になるとまた落ち込んで、心の状態がさらに悪くなります。 でも仕事を意欲的にしたいんです。意欲的に仕事をする事が心の病を克服するのだとも思っています。 こんな自分に今必要なのはなんなんでしょうか。 やはり休養が必要なんでしょうか。しっかり心の状態を良くしてから仕事探しに臨んだ方がいいのでしょうか。それとも他に解決策はありますでしょうか。 同じ様な経験をお持ちの方、アドバイスをお願いいたします。

専門家に質問してみよう