• ベストアンサー

最も繁殖が容易な魚って何だとおもいます?

肉食魚用の活餌を60水槽で繁殖させたいと考えています。 そこで短期間で爆発的に増えて、稚魚の育成も簡単な魚って何だと思います? 1番最初に頭に浮かんだのがメダカで、効率重視でいくとグッピー当たりかなと思います。 もっと繁殖効率が良さそうな魚がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 やはりNO1さんのおっしゃるとおり、メダカが効率的だと思います。 食べてくれるのであればミナミヌマエビもいけそうです。 ただし用意できる水槽が60センチ水槽1本ではコンスタントに肉食魚用に餌を供給するのは無理があります。常に餌となれる大きさの若魚がいる状態を保つには、他に数本は水槽(又はプラケース)が必要です。それを維持するのに必要なスペースと手間暇を考えると、週に一回、ショップで餌用メダカを購入した方が質問者様の負担は少ないかもしれませんね。 *その場合は、薬浴をお忘れなく。

Komenamai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり毎回購入するのが1番なんですね。

その他の回答 (1)

  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.1

どの様な熱帯魚の餌として考えていますか?それの依っては繁殖させる個体は変わりますし、繁殖させるにも環境が整わないと駄目です。  グッピーはヒーター、サーモスタッド等を使用しての繁殖ですから電気代、ガス代等のコストが嵩みますので効率が良いとは言えませんし、カラシン(テトラ)の系統は飼育歴が永く、個体の飼育の経験者であれば可能です。  メダカはヒメダカであれば繁殖は簡単ですが改良種は未経験者(ビギナー)には難しく、繁殖するにも飼育パターンも異なります。コストはこれらの中ではヒメダカが一番安い個体ですし、温度の調整を失敗しないで飼育すると20匹以上の単位での飼育では100匹以上の孵化も可能です。  他にはアカヒレがコストが安く、繁殖が可能です。こちらは卵が小さく、タラコの粒の様な卵ですから見付け難いので産卵に気付かない場合が大半です。こちらはヒーター、サーモスタッド、クーラー等での温度調整をしないで屋外での飼育もできますし、寒暖の差にも強く、メダカよりも長生きをします。ゴールデン(白変種)、シルバー(ベトナム)は温度調整しないと繁殖をしませんし、コストも割高になります。

Komenamai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ニオイガメ、ポリプのセネガルス、肺魚アンフィビュースの幼魚の活餌にと考えています。 以前、餌用にと購入したミナミヌマエビが、いつの間にか大量に繁殖していて、繁殖、鑑賞、活餌と色々楽しめるなと思い小型魚でもこんな風に楽しみたいなと思いつきました。 ヒーターのコストはあまり考えてないのでやはり胎生メダカのグッピーが1番いいのでしょうか? 60水槽ですが以前使っていた物でヒーターはoffにしていますが水槽じたいは立ち上がってるかなと思います。 ヒーター有りだとカラシン系orグッピーでヒーターなしだとヒメダカって感じですかね?

関連するQ&A

  • 簡単に繁殖できるエサ用の魚とかありませんか?

    いつもお世話になっております 肉食魚を飼っているのですが、やはり活エサしか食べないようで、メダカや冷凍赤虫しか食べてくれません メダカ以外で簡単に繁殖できる魚ってありませんか? グッピーなども実際繁殖しやすいのでしょうか 蛙ってのも考えたのですが、蛙も簡単にたくさん繁殖してくれるのでしょうか よろしくお願いします

  • メダカの繁殖について

    今90cmの水槽に白メダカとアカヒレとミナミヌマエビ(まとめてたくさん購入したのでもしかしたら違うのが混ざっているのかも)スジシマドジョウ、川ですくったハゼ科の魚を飼っています。 白メダカは産卵するのですが稚魚が見つかりません。これだけ入れていたらやはり繁殖は無理なのでしょうか? 隠れ家として水草等は多めに入れてあるつもりです。 また、白メダカとは別にアカヒレやミナミヌマエビも繁殖してほしいのですが繁殖をするのであれば種類別に別容器に分ける方がよいのでしょうか? ご回答お待ちしています

  • この魚はなんという魚ですか?

    二~三ヶ月ほど前、姉の家から引き取ったメダカを外飼いしていました。 (水槽に水草や赤玉土を入れて外に置いてある状態) この水槽はメダカを引き取った時にセッティングしたものです。 そのうちメダカが子供を産んだので、稚魚は別のバケツへとうつし、水草をいれて親の水槽の隣においていました。 このバケツも稚魚がうまれた後に用意したものです。 最近ようやく仕事も落ち着いたので、睡蓮鉢や睡蓮、他水草を買って、そちらへメダカの稚魚をうつしました。 稚魚をうつした後のバケツを、稚魚が残っていないか用心深く確認しながら残り水を捨てていたのですが、バケツの底に見慣れない魚がいました。 画像では見えませんが、後ろ足のようなものが二本あり、その足を使って水底を歩いています。 ウーパールーパーのような大きなヒレ?もあり、普通に泳ぐことも出来るようです。 大きさは約4~5cmほどでしょうか。 前述しているとおり、バケツも水槽もメダカが来てからはじめてセットしたものです。 メダカは姉の家にいるときには普通に室内飼いされていました。 水草はペットショップで購入したものなので、恐らく水草に卵がついていた、という可能性が一番高いとは思うのですが、稚魚から育ったにしては大きすぎるような気もします… この魚は一体なんという魚なのでしょうか? 水草に卵がついていたという以外に、どういう可能性があるでしょうか? メダカしかいないとおもっていたバケツに思わぬ珍客がいて、戸惑っております。 ご回答アドバイス宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 水槽の魚を分けることについて

    水槽のことについてなんですけど… 今、水槽2つで魚を飼っています。 1つには、ミナミヌマエビが5匹以上と子メダカが10匹います。 (子メダカは別の入れ物で飼いたいと思ってます) フィルターは下に置くやつで、 ヒーターは18度です。 もう1つには、サッカープレコ1匹、親グッピー4匹、 子グッピーが沢山、コリドラス4匹、 ミナミヌマエビ1匹、ヤマトヌマエビ3匹がいます。 フィルターは水槽に掛けるもので、 ヒーターは23度です。 最近プレコが狂暴?みたいになって、 コリドラスが追いかけられたりして、充分に餌が食べれてないと思います。 できれば魚を分けて、良くなるようにしたいんですけど、 今は寒いから、魚が死んでしまうんじゃないかと思って心配でできません。 でも家の水道は暖かいのがでるし、 カルキが入ってないので、できるのはできるんですが… しかも、グッピーの子供が沢山成長して、親と一緒にしても食べられないぐらいです。 聞きたいことは 冬場だけど魚を分けたほうがいいですか? もう1つ水槽とかを買っておいたほうがいいですか? 回答よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
  • 2匹の魚が1匹の魚をしつこく追いかけているのですが、なぜでしょうか

    水槽にグッピーとめだかを飼っています。種類も色々です ミニめだかを含めて35匹くらいでしょうか。。 水槽の魚達を見て気がついたのですが 2匹の若いすばしっこい魚が 1匹の貫禄のある一回り大きい魚をかなりしつこく追い掛け回しています   これは遊んでいるのでしょうか?慕っているのでしょうか?いじめてるのでしょうか?隔離したほうがいいのでしょうか? 最近変わった事といいましたら、私の不注意で水槽のコンセントを外してしまったせいで、水槽の魚が10匹死んでしまいました  貫禄のある魚ばかりです。大きな魚(3センチくらい)の数が減り中型の魚の種類のほうが多くなってしまいました  その中で生き残った大きな魚は、もしかしたら立場が逆転してしまいつらく当たられてるのでしょうか? よろしければご意見アドバイスをよろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
  • 魚を購入しようと思っているのですが・・・。

    はじめまして新米のfish100001ともうします。 私は色々魚を飼うのが好きで好きでたまらないのですが今皆さんに聞いてもらいたい質問があります。 (1)グッピーとメダカ飼うならどちらにするかという事です。 自分はとても悩みましたがどちらとも好きです。 メダカもグッピーもどちらともいいとこがありますしね。 なので皆様この新米のアンケートにご協力ください。 (2)産卵繁殖が容易な魚は?ときかれたらどのように答えますか?こちらも聞かせていただきたいです。 皆様の沢山の回答を心からお待ちしております。

  • 赤ヒレの繁殖について

    ブラックアロワナの稚魚を飼っているのですが、エサとして与えている「赤ヒレ」を 繁殖させることが出来ると聞いたことがあります。 具体的に繁殖させる方法を知らないので、教えて下さい。 からっぽの45cm水槽があるので、出来たらこれを使って繁殖させたいのですが・・・。

  • ペルヴィカの繁殖

    現在、60センチ水槽で飼っていたペルヴィカ(ペルビカ?)・デハネ?が繁殖し現在、植木鉢に卵を産みつけ守っています。 質問なのですが、どのくらいで孵化し泳ぎ始めますでしょうか? また、稚魚の育成などはどのようにすれば、よろしいでしょうか?

  • ミジンコについての質問です。

    ミジンコについての質問です。 現在、水槽にてクロメダカの稚魚(7mm前後)を飼っています。 水槽内ではケンミジンコ(0.5mmぐらい)が結構繁殖しています。 ケンミジンコは素早いので、メダカのエサとしては適さないとネットを調べたらありましたので、他のミジンコ類もメダカのエサとして増やしたいと思うのですが、なかなか現れません。 ケンミジンコは繁殖しやすいミジンコなのでしょうか? ケンミジンコが繁殖する環境であれば、他のミジンコの親又は卵があれば増えるものでしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー
  • グッピーの繁殖について

    (前置き) 以前から熱帯魚は飼っていたのですが、最近グッピーの魅力に気付き、グッピー用の水槽とグッピーを買いました。 (水槽の状況) 現在水槽には国産1ペアと外国産3ペア、石巻貝2匹、ミナミヌマエビ6匹、ヤマトヌマエビ2匹、クーリーローチ4匹がいます。水槽が20リットル水槽なので、限界に近い数が入っていますが、バクテリアの繁殖が良く、水草も多めに入っていますので安定していて、濾過等は問題ありません。 国産と外国産のグッピーを同じ水槽にするのはあまりいいことではないですが、掛けあわせをしたかったので慎重に合わせて(水、病気の予防等)一緒にしました。 水槽を立ててから4ヶ月グッピーを入れてから大体1ヶ月です。 (本題) 質問(1):メスの状態は黒ずみも広がってきてお腹がパンパンです。 私が調べたところ、メスは産卵直前には水槽の端で動かなくなるとのことですが、その状態から産卵させるために網ですくって移動させても大丈夫なのでしょうか? 質問(2):産卵が近くなるとメスの腹には稚魚の目が確認できるらしいですが私の目が悪いのか、まだ成長しきってないのか、目が確認できません。稚魚の目はどのくらいの大きさで確認できるのか教えていただきたいです。 質問(3):クーリーローチが居るためにメスが端で落ち着くことが出来ないのではないかと考えたのですが、どうなのでしょうか?水槽は他にもあるので移動したほうがよければ移動するつもりです。 以上3点について教えて下さい。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー