- ベストアンサー
C62機関車が美しいのは、ぶっちゃけ、
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
汽車ポッポのファンとしてひとこと。 SPS700さんには悪いのですが、貴婦人の愛称のあるのは C57 です。 八頭身美人の別名もある、ほっそりしたボイラーの、なかなかの 美形です。 戦時中活躍した、がっしりした炭鉱婦を思わせる D52 を戦後 小奇麗でグラマーな旅客用にした、C52 も機能美はなかなか ですが、貴婦人には及びません。 ドームの大きい方をお好みのようで、また東海道本線の特急と して、長く美しい姿(雄姿かな)を見せていましたから、印象が 深いのも当然かも知れません。 戦後の復興を急いで、旧技術を使いながら傑作を造りあげたので 旧国鉄の技術もなかなかのものです。
その他の回答 (6)
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
#2です。訂正です。 #4で僕が書いたものを「ついでに「貴婦人」と言う名のついたC57(下記)が最初に出来たのは、1937年でこれもGHQが出来る前です 」と訂正します。 #4に添付した写真は、C57180を、僕が「麺橋」(山都の蕎麦と、喜多方のラーメンの間ですから)の上で撮ったもので、「貴婦人」です。 #6さんご指摘ありがとうございました。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
#2です。補足です。 >>試しに、D51(C59貴婦人でも)のドームを、少し前のほうに移動してみて下さい。よりスピード感溢れますから。 溢れました。アハハ。 http://www.google.co.jp/search?q=D51%E3%81%AA%E3%82%81%E3%81%8F%E3%81%98&hl=ja&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=lvFFUaevHYjCrQH_54CoCg&ved=0CDsQsAQ&biw=1687&bih=774 >> C62機関車が美しいのは、ボイラーの新造許可を与えなかったGHQの御陰だと思いませんか? いいえ、思いません。
お礼
あいわかった。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
#2です。 おっしゃりたいことは、ウィキにある「GHQ側担当将校デ・グロートの助言に従い、余剰となっていた貨物用機関車のうち一部の車両のボイラーを旅客用機関車に転用することとし」という下記だと思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84C62%E5%BD%A2%E8%92%B8%E6%B0%97%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A 僕は#1さんと同意見で別に「C62機関車が美しい」とも思いませんし、1945年に出来たGHQが、1943年に製造された(下記)D52のドーム位置を決めたとも思いません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84D52%E5%BD%A2%E8%92%B8%E6%B0%97%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A ついでに「貴婦人」と言う名のついたC59(下記)が最初に出来たのは、1941年でこれもGHQが出来る前です。
補足
いえ、砂箱の位置は動輪位置とボイラー高さによって変わるものなのです。 つまりもしもC62のボイラーが、一から設計されていたら、ドームの位置がもう少し後寄りになっていた筈なんです。 試しに、D51(C59貴婦人でも)のドームを、少し前のほうに移動してみて下さい。よりスピード感溢れますから。
- kuni-chan
- ベストアンサー率22% (678/3074)
>常に物真似だった日本 >偶然の産物だと思います。 あなたがどのように思おうとそれはあなたの自由です。 私は違うと思います。 物まねだけで良いものはできません。 設計には理由があります。 偶然ではありません。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
これC62のつもり?
補足
これはD52でっさ。
- izuhara
- ベストアンサー率31% (97/310)
思いません。別に美しいとも思いませんので。
補足
うへへ
補足
いや、俺はただ、西洋から学んだ機関車の基本設計そのまんまだな...と思って^^;;; 以上でもなく以下でもない、常に基本に忠実で色気の無い日本の機関車がつまらない。