• ベストアンサー

心理に関するお仕事

こんにちは。 4月から、大学の人間学部心理学科に進学します。 中学生の頃から「カウンセラーになりたい」と思っていたからです。 最近、テレビで虐待等のニュースを見ていて 「子供たちに関わる仕事がしたい」とも、思い始めました。 そこで、浮上したのが児童相談所でした。 とても難しいことだとは分かっています。ええと、頭では分かっているつもりです。 大学を卒業すれば認証心理士 大学院を出れば臨床心理士 の資格が貰えます。 認証心理士の資格では、就職することは出来ませんか? 私の通う大学の、同じ学園内に、保育士の資格と幼稚園教論の資格を取れる短期大学があります。(卒業と同時に貰えます) 大学卒業後、社会人として入学が出来そうです。 とっておいた方が良い資格でしょうか? 1、大学に4年通い、大学院をでて就職 2、大学に4年通い、短期大学をでて就職 3、大学に4年通い、就職 どちらが有利でしょうか。 そして、心理学を学んで ・児童に関われる仕事 ・児童の保護者と関われる仕事 ・地域の人と関われる仕事 それぞれ、どの様なところに就職すれば叶いますか。 現在、18歳です。 地域のコーラス団体に入っています。 そのコーラス団体の平均年齢は60歳位で、殆どの方が学校の元教師だったり、現在でも役場に勤めていらっしゃる方です。勿論、好きで歌っていて、入団当初は他意など全く無かったのですが、最近「コネっていうのかなぁ」と思い始めました。 心理系の就職にはコネクションが必要と聞きました。 心理系の仕事で、教師、役場職員がコネと成り得る仕事はありますか。 最初から、コネに頼ろうとは思っていないのですが、不安です。 入学する大学が、来年度で完成年度で、まだ就職実績なかく、どう調べてよいのか分かりません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>認証心理士の資格では、就職することは出来ませんか? 認定心理士の間違いかな??現在のところ認定心理士の資格を持っていても、就職に有利になることはほとんどありません。民間の資格ですからね・・・。同じ民間の資格である『臨床心理士』でもです。 ただ文部省がスクールカウンセラー採用条件の1つとして『臨床心理士』と指定しているので、スクールカウンセラーになるなら『臨床心理士』は取ったほうが良いでしょう。しかし反対に言えばスクールカウンセラーと一部の精神科クリニックで働くのでなければ、臨床心理士である必要はありません。 最近は臨床心理士指定大学院があちこちに出来ていますが、臨床心理士の資格が就職に必要になるのはもっと先のことだと思います。 私の大学では、就職にあまり有利にはならない資格をとるために大学院に進学するよりかは、学部卒業して心理職公務員を目指すよう指導してましたね。もちろん超難関の心理職公務員なので、4年生で合格する人は少ないです。それで就職浪人にならない為に院に進学して、3年計画(4年・院1年・院2年で受験)で合格を目指す人が多かったです。それでも心理職に合格するとは限らないので、『精神保健福祉士』など、心理というよりは福祉系に進路変更する人もいました。精神保健福祉士は国家資格であり、就職の間口も広いので。 児童相談所には保育士も心理士もいます。しかし、その仕事内容は全然違います。 なので、2sayanaさんが子供と関われるなら職種にはこだわらないのか、それとも心理/保育の仕事をやりたいのかはっきりさせるのが大切かなと思います。それによってお勧めする進路は変わってきます。 コネですが、児童自立支援施設の職員やボランティアなどの募集は公募されることは少ないので、教育・心理関係に携わる人と関わりを持って損はないでしょう。心理の就職口は狭くて大変ですが、情報を沢山取り入れて納得のいく進路に進めるようお祈りしています。

noname#62838
質問者

お礼

ありがとう御座いました。 今回、質問させて頂いて、私は焦っていたという事に気づきました。 勿論、短い4年間ですから、決めるのが速いに越したことはないのですが。 しかし、焦って失敗してしまっては元も子もありませんよね。 もっと自分で調べ、お二人の言葉を参考にしたいと思います。 有難うございました。

その他の回答 (1)

  • hamugen
  • ベストアンサー率63% (163/258)
回答No.1

回答が付かないようなので、専門ではありませんが。 >認証心理士の資格では、就職することは出来ませんか? 恐らく、社団法人日本心理学会が認定する「認定心理士」のことではないかと思いますが。この資格は、「心理学に関する標準的な基礎知識と基礎技術とを正規の課程において修得している者である」ということを対外的に保証する資格です。必要な心理学関係科目を必要な単位数履修していれば認定され、臨床心理士のように更新する必要もありません。臨床心理士資格を必要とする求人は見たことがありますが、この資格を必要とする求人は少なくとも私は見たことがないです。就職には臨床心理士の方がはるかに有利でしょう。スクールカウンセラーも、原則は臨床心理士ですし。 子供の虐待防止の最前線はやはり児童相談所ではないかと思います。児童相談所は県の機関なのですが、私の県では児童福祉司が不足しており、県職員が異動で赴任して担当しているようです。児童相談所を希望するのであれば、児童福祉司任用資格も取られた方がいいと思います。もちろん、公務員試験に合格する必要はありますが。 児童相談所以外では、児童擁護施設があります。親から虐待を受けて保護された児童はここに入所するのですが、保育士を置かなければならないので、保育士の資格が有利かもしれません。児童擁護施設の元指導員を知っていますが、地域との交流もあったようです。 コネは頼らないとしても、人脈が広いのは情報収集には有利だろうと思います。心理職は確かに公募されないことが多いような気がします。卒業後の進路については、私は専門でないのですみません、他の方の回答をお待ちください。 私の乏しい知識ではこんなところです。もうご存知かもしれませんが、参考になりそうなURLを貼り付けておきます。 児童福祉司任用資格 http://www.musashino-wu.ac.jp/nyusi/shinro/jidoufukushi.html 児童養護施設ほか児童福祉施設関係 http://www.shakyo.or.jp/hot/guide_1.html

参考URL:
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-02-21/01_01.html

関連するQ&A

専門家に質問してみよう