- ベストアンサー
心理系の土日休みの仕事
こんにちは。 4月で大学3年生になります。 臨床を中心に、心理学を学んでいます。 私は体力的にも精神的にも、リズムが崩れると苦しくなります。 アルバイトをして鍛えてはいるのですが、やはり決まった日に休みでないと、イライラが激しくなります。 将来、心理に関わる仕事をしたいと考えていますが、卒業で与えられるのは認定心理士の資格だけです。 土日休みの、心理系の就職といえば何でしょうか。 土日が休みであれば、キツイ仕事でも大丈夫です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
いわゆる臨床心理系は資格(臨床心理士)維持のために土日がつぶれることがありますから,「絶対に土日は仕事関係のことはしたくない!」というのであればやめたほうがいいでしょう。それに若いうちはいいですが,非常勤(要するにパート・アルバイト扱い。正社員ではない)のところが多く,身分の安定を図るには難しいところがあります。自分自身でそんなにお金を稼ぐ必要がないのであれば別ですが,それなりの経済力が必要なのであればお勧めしにくいところです。 「心理系」の仕事とは病院の心理士(求人少ない),公務員(家裁調査官,法務教官,児相の相談員など),開業カウンセラー(今ならEAPもありますが)といったところが有名(?)どころですが,病院の心理士も勤め先によっては土日出勤があったりしますし,公務員でも法務教官は土日がつぶれることもあります。知り合い(心理出身)に公務員試験をパスして福祉施設で勤務している人がいますが,いわゆる「9 to 5」の仕事ではありません。土日も必ずや隅が取れるわけではありません(まあ平日に休みとってますけどね)。開業カウンセラーを目指すなら今のご時勢,指定校を出ていないと信用されにくいでしょう。それでも出たてで開業してもうまくいきません。 あまりネガティブなことばかり書くのもなんですから,ちょっと視点を変えた話をしましょう。 「心理系」とはいったいどういうことを意味するのでしょうか?いわゆる「臨床心理学」のことしか意味せず,「困った人に直接働きかける」仕事以外は心理系ではないんだ,とお考えでしょうか?でも心理学って臨床心理学だけじゃないでしょ? 以前,マーケティングを専門としている先生(大学の)の模擬授業を見せてもらったことがあるんですが,出てくる専門用語が心理学と同じ。「へー,マーケティングでもこういう言葉使うんだ」と思ったら,後で「マーケティングは結構心理学の言葉を拝借してます」といわれました。何だ,たまたま一緒なんじゃなくて,心理学の理論をマーケティングに使っているんだ,ということです(多少社交辞令もあったかもしれないですが)。ちょっと拡大解釈すれば,人間がすることに心理学が絡んでいないものはないわけで,「心理学を生かす」事はどんな職種でもできるんです。まあ「心理度(?)」は最初に紹介した仕事に比べれば低いでしょうけど。 こんな考えもある,ということで。
その他の回答 (2)
- masa072
- ベストアンサー率37% (197/530)
No.1さんの仰るとおりスクールカウンセラーがありますね。 臨床心理士の資格が必要で、これは指定大学院を卒業することが条件です。 しかしこの仕事だけで生きていくことは非常に厳しいです。所謂専任という形での雇用はまずないからです。大体は派遣という形になってしまいます。 他にも企業のカウンセラーとかが考えられると思いますが、スクールカウンセラーと同様、臨床心理士の資格が必要に思います。またほとんど採用がありません。
- 4500rpm
- ベストアンサー率51% (3232/6333)
スクールカウンセラー 必要資格は不明。 出勤日数にもよるが、給与は安かったような....。 深夜で知り合いは寝てるため、確認取れず。
お礼
ありがとうございます。 やはり臨床心理の資格は必要になりますね。 殆どで、そうなのだとは分かってはいるのですが・・・・・・。 ありがとうございました。