• 締切済み

ディーラーの不誠実な対応について

 2月下旬に新車を契約をしました。2月中に登録させて欲しいということだったので、急いで書類等を準備しました。  そのときの話では、納車は3月15日ぐらいまでには大丈夫とのことだったのに、いまだに連絡すらありません。  納車が遅れるのはしょうがないとしても、連絡をしてこないことに腹が立っています。  こちらから連絡すれば良いのではとの意見もあるでしょうが、私としては、ディーラーから連絡してくるのが当然であるとの思いが強いので、こちらからはあえて連絡していません。  このような不誠実なディーラーの対応に対し、オプションの一つでもサービスさせないと気がすみません。これから私がとるべき対応または言動について、ご教示ください。

みんなの回答

noname#188966
noname#188966
回答No.9

>3月15日ぐらい …ぐらい!ですよ。 3月15日まで!ではないですよね…。 >このような不誠実なディーラーの対応に対し、 まぁ、電話の一本くらいはあっても良かったような気がしますが、不誠実!と言うほどでも無いと感じます。 もちろん、これは私の感じかたであって、あなたの価値観とは違います。 このように、価値観が違う人がたくさんいる中で、あなたの納得できる回答ばかりが寄せられるわけでないでしょうから「ご教示ください」というのは無理があるのではないかと思います。 まぁ、苦情を申し立てるなり、オプションを要求するなり好きにしてください。 相手も、不条理だと感じれば相応の対応(弁護士なりなんなりに仲介をしてもらうとか)をしてくるでしょうし、あなたが重要な顧客だと判断すれば、それ相応の優遇な対応をするでしょうし。 >これから私がとるべき対応または言動について、ご教示ください。 私なら、「状況はどうですか?」と電話するくらいです。 まずは、ソコから…でしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.8

まず、注文書を読まれてください。 そこに書かれていることがすべてです。 それが契約です。 納期が遅れる場合のことが書かれていなければ、納期が遅れることの契約不履行にはなりません。 契約不履行でなければ、何かをよこせという事も言いようがありません。 連絡などは、サービスの一つと思います。 サービスは、価格に比例してくるものですので、現実的な話を言えば、高い車の営業や、上得意さまなどには、こまめになりますし、叩いて買った人には、それなりのものになるというのも現実的な話です。 >これから私がとるべき対応または言動について、ご教示ください。 「いつごろ納車になるのでしょうか?」と聞かれる事だけです。 催促もしないで、「連絡がないから何かよこせ!」では、ゆすりやタカリの類と同じレベルになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Marluna
  • ベストアンサー率16% (217/1310)
回答No.6

>これから私がとるべき対応または言動について、ご教示ください。  っと質問されている割には・・・ >ディーラーの担当が、何人の客を相手にしているかは、私には関係ありません。 >客商売である以上、忘れたでは済まされません。 >仮に担当者が忘れたとしても、ディーラーは会社としてフォローする責任があると思います。  ご自分で「こうあるべき!」と断定なさっているわけですから、質疑自体が成立しないのではありませんか?  他の回答者も似たようなことを言われていますが、ディーラーの担当者もただの人間です。忘れていたのだとしたら、人間としても企業人としても問題であり、無責任だと非難されるものだとは思いますが・・・あなたが全くそれに対して対応しないというのもどうかと思います。  そういう強硬な姿勢を貫かれるのはご自由ですが、あなたのお考えには穴が多過ぎますよ。 >そのときの話では、納車は3月15日ぐらいまでには大丈夫とのことだったのに  「ぐらい」と言っているじゃないですか。なのに、あなたとしては勝手に「3月15日まで」と解釈されていますよね。ということは「ぐらい」という表現が、何日遅れまでが許されるのか・・・ということになりませんか?これって、結局人によって解釈が変わってしまいますし、今が15日であることを考えると・・・現時点でディーラーが不誠実だと言い切るには無理がありますよ。  また、ディーラーがその発言をしたという証拠はありますか?例えば手付金を支払っていて、その書類に予定納車日が印字されているとかです。それが何もないのであれば、言った言わないの水掛け論になりますから、やはり先方の罪を打ち鳴らすには材料が足りないでしょう?  意地の悪い言い方をさせていただくとね、 >オプションの一つでもサービスさせないと気がすみません。  こういうクレームをつけたい気持ちが大きいから、ディーラーに連絡を入れないんじゃないですか?電話一本入れたら、それで丸く収まるかも知れないのに・・・。少なくとも、現状で先方にそれほど大きな問題があるとは思えませんでした。  私の意見として言わせていただくと「3月15日ぐらい」と曖昧に言われているのだから、1週間くらい遅れても「ぐらい」の範囲だと思いますよ。曖昧な返事を勝手に自分流に解釈したのは、あなたのミスだと思います。先方は「3月15日までに」なんて言ってないんですから。

kousyouatusi
質問者

補足

「ぐらい」の解釈なんてどうでもいいです。1週間くらい遅れても「ぐらい」の範囲です。 でも連絡ぐらいすべきです。それは常識の問題です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.5

いわゆる「お願い登録」ですね。 私はこの「お願い登録」否定派です。 ただ、やはり、納車日が気になるなら ご自分から問い合わせることは当然ではないですか? 連絡するのがイヤだというなら 納車準備が完了して、先方が連絡してくるのを待てば良いだけでしょ? ここで怒り散らしても、先方から連絡が来るわけではないですよ。 「納得いきません」 と言うならば、訴訟でも起こせば良いだけのことですよ。 「納得いきません」 というのは感情の問題で、もはやお金の問題ではないのでしょうから。

kousyouatusi
質問者

補足

感情の問題ではありません。対応の問題です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.4

>私としては、ディーラーから連絡してくるのが >当然であるとの思いが強いので、 >こちらからはあえて連絡していません。  個人の価値観ですので 非難するつもりは、ありませんが 担当の営業さんは、アナタ1人だけ相手を しているわけでは、ありませんし 人間です。完璧な人なんていません 忘れる事もあります。  最終的に困るのは、アナタですし、 アナタの価値観、信念を曲げて 連絡する方が 「大人の対応」では、ないでしょうか?  そして、相手の失敗にかこつけて 「オプションの一つでも・・・」とは、 いささか、やり過ぎのような気もしますよ  最後に! ディーラー側の対応?は、けして 客商売として褒められた対応では無いと私も思います。

kousyouatusi
質問者

補足

私もアナタの価値観を非難するつもりはありませんが、 ディーラーの担当が、何人の客を相手にしているかは、私には関係ありません。 客商売である以上、忘れたでは済まされません。 仮に担当者が忘れたとしても、ディーラーは会社としてフォローする責任があると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#229064
noname#229064
回答No.3

担当営業を変える。 約束不履行でキャンセル。 代車を用意させる。またはレンタカーを借りてこさせる。 所詮車屋のセールスなんて、新聞勧誘と同じです。下手な鉄砲数撃ちゃ当たる、っていうでしょう。 下手な鉄砲に当たってしまいましたね。

kousyouatusi
質問者

補足

今からでもキャンセルできることならしたいくらいです。 でも無理でしょうからオプション一つでもサービスさせないと気がすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ディーラーというより担当者が不誠実なのでしょう。 その担当者ではなく上司(店長クラス)に「○○さんは不誠実だ、この店は誰でもそんな対応をするのか、それともたまたま私を担当した人だけなのか、もしそうなら担当者を変えてくれ、じゃないとキャンセルする」 こんなもんでしょうか!

kousyouatusi
質問者

補足

そうですね。不誠実なのは担当者ですね。 契約までは誠実そうだったんです。 サービスでもさせないと納得がいきません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211632
noname#211632
回答No.1

ディーラーに納車予定日を問い合わせる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新車がディーラーに到着後することって・・・

    新車を購入したのですが、ディーラーに到着後、納車まで15日ぐらいかかるかもしれないと言われました。 特にディーラーオプションもつけていませんし、コーティング等も頼んでいません。それに既に車庫証明に関する書類等も出しています。 何でそんなに時間がかかるのでしょうか。通常の場合、ディーラーではいったいどんなことをするのですか。何か言えば早くなりますかね!?教えてください。

  • マツダディーラーの不親切さ

    今回マツダのディーラーで中古車を買いました。 仕事の関係で離島に勤めており,1月に納車しても乗れないので,引っ越しがある4月納車にしようと思い1月に購入して,4月に車検をとって納車にするようお願いしました。 すると,1月の末に電話がかかってきて,『離島だったら,自賠責も安く車庫証明もいらない。税金も安くなるから今月までに手続きをしたほうが得だ。』と連絡が来ました。『早く納車したら,乗らない間の車検がもったいないのではないか。』と質問したら『納車と登録は違うから大丈夫ですよ。』と言われました。 仕事の関係でディーラーに直接行けないため家族に書類等持って行ってもらいました。 本日,『登録が終わりました。いつでも納車出来ます。』と連絡が来て不思議に思い『車検をもう通したってことですか』と聞くと『はい。』とのこと。その時はあまりに呆れて何も言えませんでした。 他にも電話で聞いた支払額と見積もりの時の価格が10万近く違ったり,支払い残金も10万近く違ったり,家族にお願いした書類も連絡もなく家までいきなり家に取りに来たりと対応がめちゃくちゃです。 特に最初に記述した納車のことについては,こちらの仕事や引越しのことも伝えましたし,4月納車にしたい,今車検を通しても無駄になる期間ができるのはわかりきっているのに信じられないです。そもそもなぜ1月までに登録しなければならないのかがよく分かりません。 とても不誠実な印象を受けたのですが,これってディーラーに問題ありませんか。2年間メンテナスパックみたいなのも入っていたのであまり関係にひびを入れたくないのですが,クレームを入れても良いのでしょうか。

  • ディーラーオプションは100%販売店がするの?

    新車購入時のディーラーオプションは本当に100%ディーラーオプションなのでしょうか?エアロパーツなどはディーラーで100%取り付けでしょうが、ディーラーオプションになっている電装系の中にはメーカーであらかじめ配線されていないと取り付けが大変だとおもうのですが?疑問に思ったきっかけは純正のデイライトがオプションで出て来たからです。納車時と納車後では取り付け方が違うのでしょうか?

  • ディーラー営業の対応

    先日マツダディーラーで新車購入の契約しました。 以降の営業の対応について・・・ 今週か来週が納車日ってことなんですけど納車日が未だに明確になりません。予定すら出てこない。聞いても「まだ分かりません。」 こんなもんなの?? 普通予定くらい立てると思うんだけど・・・ ちなみにマイナーチェンジしたばっかりで時間がかかることは覚悟してました。 んで契約の次の日から工場生産開始とまでは聞いていました。 それで先週に工場生産が終了した旨の連絡をもらいました。 それから・・・ まだ納車日が決まらないんです。なにそれ?! というわけで私の愚痴への感想も合わせて、一般的なディーラー営業の対応についてご回答をお願いします。 (*補足/今乗ってる車を下取りに出すんですけど性能的には今乗ってる車は非常に満足しています。納車が遅くなる分、今の車にも長く乗ってられるわけで納車が遅くなること自体は別に問題にしてないし感情にもきていません。)

  • ディーラーの対応について

    こんにちは。 去年の4月に新車でシエンタを買いました、、が、、私が車に関して 知識が無いためかディーラーの対応に不満です。 車に不具合がおきても信用して話することもできません、、 ディーラーに対しかなりの不信感をもっております。 現在、車に下記のような不具合がおきており、ディーラーに相談しなければいけないのです。 車に関して知識が無いため、 なにを言っても言いくるめられてる気がするので、事前に知識ある方のアドバイスを頂ければと思います、よろしくお願いします。 現在納車から1年半、結構乗っていて、走行距離37000kmです。 この事を前提にお答えいただけると助かります。 ■質問1■ 最近、走り出しにエンジンルームよりキュルキュルと耳に障る音が 聞こえ始めディーラーにもっていったら 「ファンベルトが少し磨耗していたので今回は鳴き止めを塗りました」 と言われ、10月の定期検査で交換したほうがいいかも、、と言われました。。 結構、距離を走ってるにしてもまだ一年半しか乗っていないのに 有料で交換ですか??これは普通のことでしょうか? 無料にはなりませんか? ■質問2■ あと最近、新たな不具合が発生し、ハンドルを曲げてないのに やや左に曲がって走るようになりました。 現在、きもち右にハンドルを傾けて走ってるのですが運転しずらい です。10月の定期検査で修正してもらおうと思います。 普通、ディーラーで修理してもらうと有料になりますか? まだ一年半しか経ってないので無料で対応してもらえますか? 乱文で伝わりにくいかもしれません、、 よろしくお願いします。

  • マツダのディーラーへの不満

    私は、今年の2月に発売したばかりのCX-5を契約し、現在納車待ちをしている者です。 契約してからちょうど2か月経ちますが、その間のマツダのディーラーの対応の悪さにかなりがっかりしています。 「今までの不満な点」 ・契約するまでは色々と情報が入ればすぐに連絡をくれるくらい熱心だったのに、契約した瞬間から  連絡といえばお金の催促のみ。  →試乗車がディーラーに届く前に契約してしまったので、試乗車が届いたら試乗させて欲しいと言っていたのにも関わらず、試乗車が来ても何の連絡も無かった。こちらから連絡してやっと試乗させてもらえた。 ・カタログが届いたら連絡してほしいと言っていたのに未だに連絡が来ない。 ・マツダのお店に行っても、自分の担当者がいないと誰も要件を伺いに来ない。 ・納車が契約の時は4月と言っていたので、自動車税も4月に登録した場合の金額で支払っていたが、後々問い合わせてみると納車が5月になると言われた。  →人気車なので納車が遅れることは仕方がないけど、自動車税は5月登録になれば一か月分少なくて済むはずなのに、その分の返金の話は全く連絡が無かった。しょうがないからこちらからその事を尋ねると、やっと気づいたように返金してくれた。(僕が言わなければ4月でそのまま登録してしまう所だったみたい。。。) ・契約する時にはディーラーオプションは車の生産に入るまでなら変更が可能って言われてたのに昨日変更の連絡をしたら、もう無理って言われた。(もう、生産入ったんですか?って聞いたらまだとの事。。。話違うし。) などなど、まだ不満をあげればキリがありません。。。 みなさんは同じような経験をされた方はいますか? 当方、鹿児島在住ですが、土地柄なのでしょうか?それともマツダの問題なのか?それともたまたまここのディーラーの問題なのか? 分かる方がいたら教えてください。

  • エコカー補助金、ディーラーの発注ミス?!

    エコカー補助金、ディーラーの発注ミス?! 初年度登録が平成7年の軽自動車の廃車を伴う新車の購入を決め、銀行でのマイカーローンの審査もスムーズに通り7月20日に新車契約(注文日)、7月21日、銀行からディーラーへ振り込み、7月22日に残金の現金払い。 この時点での担当者の話では   「早ければ8月上旬、遅くても8月中旬には納車されますから、手続き等して8月中ではお客様に納車できます。とりあえず、新車が届き次第こちらから連絡し廃車の続きを始めますのでそれまで廃車の車はそのままにしていてください」と言われました。 それから、何の連絡もなく8月18日に担当者から連絡があり 「2.3日では出来上がってくると思います、エコカー補助金の予算が迫っているみたいなので、納車より先に新車登録の手続きを進めても良いですか?」 とのことだったので「補助金の25万がもらえるようにお任せします」 と電話を切りました その翌日、また担当者からの電話で 「私の勘違いで、出来上がりが2.3日じゃなくて、昨日が発注されていました。お客様から注文を頂いても10日に1回程度しか発注が出来ないんですよ。というわけで、昨日が発注日だったみたいですので、お客様に納車できるのが9月いっぱいかかるかも知れません。エコカー補助金は、出来るだけ間に合うように手続きをいそぎますから」 といわれました。 ---質問--- (1)これは、ディーラーの明らかな発注ミスですよね?   (全額払ってあるのにも関わらず、約1ヶ月も放置していた事に腹がたちます!) (2)エコカー補助金25万につては、間に合わない可能性のほうが大きいですよね?   (ちゃんと契約しと時点で発注していれば貰えたかもしれないので、ディーラーに請求することは    出来ないのでしょうか?) (3)廃車にする車は先に解体業者へお願いすることは出来ないのでしょうか?   (エコカー補助金の期限まであと1ヶ月しかないので、廃車⇔新車登録3ヶ月以内ということにはひ   っかからないかなと・・・)

  • ディーラーの対応

    新車で購入して半年の車が水漏れしました。 運転席が5cm以上水がたまり、キーレスも壊れたようです。 直ぐにディーラーに持って行き、調べてもらったら、フロントガラスのシールの一部から水が入ってピラーを伝って運転席の下に溜まったようです。その途中にあるキーレスのアンテナもその影響で異常があったとのことでした。 ディーラーの対応としては、フロントガラスのシールの張り替え、シートの張り替え、フロントマットの交換、キーレスアンテナの交換とのことでした。 それで一応、車は直るとは思いますが、気分的には納得行くものではありません。 新車で購入して半年で水漏れ。ハズレなのはわかりますが、それでも水漏れした車にはあまり乗りたくありません。錆のことも心配ですし、水漏れの影響で電気系統なども心配です。ディーラーいわく完璧に直すと言っていますが・・・新車で購入して半年で水漏れ、水漏れというより水没です。直すのは当然当たり前ですよね?私が言いたいのは水漏れした車に今後5年以上は乗るつもりなので、その後の不具合なども心配です。 できれば新車に交換してもらいたいくらいです。それは無理としても何か他にディーラーから納得いくような対応はないのでしょうか? このように交渉すれば良いなどのアドバイスがあれば教えてください。 宜しくお願いします。 もちろん、お客様相談センターや国土交通省の不具合情報には連絡する予定です。

  • ディーラー事故

    うちの車の点検とうちらの紹介で購入した兄の納車の為ディーラーにいきました。 がっ…ディーラーの従業員が凄い事故を起こして兄の納車の車をこすり下取りの車にぶつけうちの車もバック部分がめちゃめちゃに壊れて前は衝撃で車止めにのりあげ後部座席のドアもめちゃめちゃになりました。合計5台の車を壊してくれました。 兄の車は勿論納車し直しですがうちの車は…できる限り直させていただきます!と一言のみ。明らかに直す直さないのレベルじゃない潰れ方。 勿論こちらは新車にかえていただきたいぐらいです。 このような場合どこまで請求&どのように対応したらよいのでしょうか?最悪は新車に買い換えるつもりですが…お金が厳しいです

  • 新車納車日について疑問があります。

    人生初の車を購入予定です。 初売りを狙って1月3日にディーラーにいきました。 最初に新車の場合の見積もりをしてもらい、そこから同じ位の値段の中古車を探してもらうことになりました。 訳があって2月には車がほしいことを伝え、その日は店を出ました。 何日か連絡を待っていたのですが、車についての連絡がなく、3日の時に新車でも一週間ほどで納車ができると言われたため、新車を購入することに決めました。(せっかちな性格で…) 15日に再びディーラーに行き、ほぼごねることなく車を決めました。 話し合った結果19日にお金を振り込み、必要書類を持っていくことになり、相手より今月中(1月中)には納車できるとのことでした。 18日に一度連絡があったものの、折り返しの電話をするとのことだったのですが、電話が来なかったので、とりあえずお金を振り込んで書類を持っていきました。 20日に電話が来て、お金が入金されてたこと、書類を受け取ったことの連絡がありました。 さらに、納車日が手続き中に他の人も手続きしたため、2月下旬になると言われました。 納車日が1ヶ月近く先になることってあるのでしょうか? 初めて車を購入するのでよくわからないのですが、1ヶ月は長く感じます。 またや車庫証明も取ったので駐車場料金もはらうことになります。 相手さんはレンタカーを貸すとのことだったのですが、延期の理由を詳しく知りたいです。 皆さま意見待ってます、

このQ&Aのポイント
  • EP_805Aの電源を入れ直してもエラーが解消しない問題が発生しています。
  • 近日までエラーは発生していなかったのに、突然エラーが出るようになりました。
  • EP_805Aを使用しているスマートフォン(Android)とPC(Windows 10)の環境で問題が発生しています。
回答を見る