• 締切済み

九州の人の「~たい」

書いてて申し訳ないんですけどアレって基本なんにでも付けるんですか? 「飯食うたい、ステーキが食いたいったい、眠たいたい、もー朝たい」…とか? すごい失礼なんですけど、あとマンガで「ばってん」っていうのとか「そがん」 とか見ましたけど、ばってん=しかし・・とか、そがん=そんなにって感じな気がするのでなんとなくわかりますけど。 九州って旅行で行ったことがあるくらいでそんなに九州出身の人と接したことがないのですが、 個人的になんでも付けるんかなぁ~?っていう疑問がずっとあります。 先述したマンガはマガジンに連載してた、トッキューってマンガなんですが主人公とライバルが九州だったような。。「そがん、おこらんでよかろーもん」とかマンガなんで作り物の方言かもしれないんですけど。 嫁とか連れがキレたら、そんなの普段使うんですか? ダーツの旅で九州とか東北のほうへ行くと、やらせじゃね?作ってんだろ。っていいたくなるほどに自分の方言がフツーに思えてくるんです。極端に濃いですから。。

みんなの回答

  • UROIUSH
  • ベストアンサー率17% (41/238)
回答No.6

こんにちは 韓国語のニダと同じ用法です。 ですと同じ意味。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.5

九州と言っても地域によります。 ちなみに鹿児島弁は江戸初期、江戸幕府からのスパイに何をしゃべってるかわからないようにするため作られたと言われ、日本語ではなく暗号に近いです。 若い人がかなり標準語なのはどこも一緒だと思いますが、沖縄も琉球王国だったなごりで琉球語が外国語なみにわかりません。 沖縄の人は日本語と琉球語どっちもしゃべれる人が多いんですよ、複雑というかすごい能力だというか。 福岡市近辺では ~たい より ~と というのが多いですね。 電車やバスに乗ってれば女子高生とかでもばしばし使ってます。 迷惑ですけどね。

noname#178604
noname#178604
回答No.4

初めまして 何でも たいをつける訳では無いですね 漫画や映画などの使いかたを見聞きしていると はぁ~ って思うこと結構有りますね使い方違うでしょみたいな の多いですよ 飯食うたいは使わないかな これの場合 飯でん食ぉっか とか腹すかんや等が多いかな ステーキ 食べたいったい これも使わないかな この場合ステーキ が食べたかね~とかステーキ食べとぅない とかですかね 眠たいたい これも使わないかな この場合眠たいったい と使う事が有ります少し乱暴言葉になりまね もー朝たい これは も~朝やん とか も~朝や も~朝やんねとか ですね  ばってんというのは例えば ばってんくさという使い かたが多いかな(しかしとかところでという意味かな) そがん怒らんでよかろうもんは まんま使う地域が有ります そ「げ」ん怒らんでよかろうもんのほうが多いかな ん~たい でもう一つ上げると くらゎすったいとかよく使うかな関東 で言うとぶっとばすとかぼこぼこにするという意味です あっそれから眠たいたいは 眠むか~とか眠むとうして たまらんとか使う事が多いです。

回答No.3

以前は方言丸出しだと,田舎者の標本の如く見られ,時には揶揄されたりもしました。 テレビの普及や方言の保存活動などもあって,今日では,恥ずかしがる必要も無くなって好かったなと感じています。 地方で使い慣らされた言葉が方言ですから,学校で教わるとき以外は方言にくるまれて育ちます。 関東の言葉でも,東京の上流言葉だかなんだか分からないけど,江戸以前には「東エビス」と上方からは馬鹿にされてきた言葉です。 「目くそ・鼻くそ」の類いの感想は,その場だけにした方が好いかと思いますが。

  • mapu2006
  • ベストアンサー率31% (145/463)
回答No.2

漫画なんかは強調してますが、九州に限らず方言は年代によって出る頻度や濃さが違いような気がします。 年配の方の方が強い傾向にあり、若年層が弱い傾向にあるような気がします。 これは、昔は電話やテレビなどなく、また交通手段がなく、地元の中で生まれ育つので、方言ばかりで生活している、一方近年では特にテレビの影響が強いと思うのですが、それが標準語なので、それを見て育っているので方言が出にくくなる、というよな気がします。 学校でも年配の先生は方言で話していましたが、若い先生は標準語(と思います)で話していたと思います。

  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.1

>アレって基本なんにでも付けるんですか? 「たい」=「です」なので「です」を使う時につけます。 「たい」のほかに同じような意味の「ばい」もあるので なんにでも、というのは違います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう