• 締切済み

出張で韓国のホテルに

yuchangの回答

  • yuchang
  • ベストアンサー率20% (65/315)
回答No.3

コンビニを、利用されてはどうでしょうか? 私は、ファミリーマートをよく利用しました。 お店の中で、カップラーメンなどを食べるスペースもあります。 ロッテリア、有名カフェチェーンもあります。 お仕事関係の人からの、半ば強引な食事のお誘いもあるでしょう。 ほっとけない、世話焼きな人たちですから。 栄養面では、いい意味で、強引な付き合いの結果、 太ってしまうのが、かえって、心配されますよ。 ホテルの部屋は、乾燥するので、 路地の八百屋で、みかんを買って部屋で食べてました。 行ってらっしゃい!

関連するQ&A

  • 調理不要な単品だけでバランスのとれた朝食は取れる?

    男の大学生ですが、朝食は手軽に、かつ安く、かつ栄養バランスよく、済ませたいです。 質問はタイトル通りです。ご飯を炊くのも面倒です。 スーパーで安価で買えるかつ調理不要な食べ物だけで、栄養学的に良い献立を何通りか教えて下さい。 ちなみに、「スーパーで安価で買えるかつ調理不要な食べ物」というのは、例えばバナナ、納豆、梅干し、パン類、野菜ジュース、、などです。 予算は一食200円以内です。 図々しい質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 野菜ジュースとスーパーのお惣菜、どっちが良い?

    野菜生活などの野菜ジュース500mlペットボトルを飲むのと、スーパーで売っているサラダ、どっちが栄養を取れると思いますか? 野菜ジュースはいまいち本当に野菜の栄養が取れているのか分からないし、かといってスーパーの野菜サラダも調理の段階で水にさらされすぎたり熱を加え過ぎられたりしていそうなイメージで栄養が残っているのか疑問です。 スーパーで働いていて調理したことがある方や、それ以外でも分かる方いらしたらぜひ教えて下さい!

  • 納豆菌の生命力について

    一応食材だと思うので聞きます 私は納豆を食べ初めて1年ほど経ちます 便秘が恐ろしいくらいに改善されました しかしいつも御飯にかけるだけでは飽きる事があるので 最近は食べやすいように味噌汁や炒め物に入れています そこで質問ですが納豆に含まれる健康成分「納豆菌」は どの程度までの調理法なら栄養を損なわずに摂取できるのでしょうか? 味噌汁などはほぼ熱湯をかけて炒め物は少量の油で熱してます これらの調理法は納豆菌を壊してしまうのでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • 手軽に作れる和食ダイエット料理

     料理ってまず無理です  でも痩せたいので    豆乳・野菜ジュース  +   納豆ご飯・味噌汁  だけで済ませています  とりあえず、料理がめんどくさいので、これ食べておけば  最低限死なない栄養摂取できているだろう  という感じです  とにかく、オリジナルの野菜ジュースも面倒で続きません  そんな人間です  納豆ご飯+味噌汁ばかりじゃまずいと思うのですが  ほかに滅茶苦茶簡単に作れるレシピってありませんか?  和食でダイエットできるものでお願いします  

  • 私の食生活で改善すべき点を教えてください。

    基本的に面倒くさがりなので、なるべく楽に、栄養あるものを、と考えているのですが、レパートリーが非常に少ないため、何らかの必要栄養素が欠けていないかと心配しています。欠けている栄養素がありましたら、ご指摘頂けると有難いです。ちなみに質問者は20代後半の男です。 1週間の食事を、以下のように摂っています。 朝食 1 ご飯orそば+納豆/卵/めかぶを合わせたもの 味噌汁(10食パックの味噌汁に3個パックの豆腐のうち1個を入れます) 焼魚(サンマや調理済みの冷凍魚を解凍したもの) 牛乳、野菜ジュース 2 焼きビーフン(人参、もやし、ニラ、豚肉) 牛乳、野菜ジュース 3 ぶっかけうどん(卵、鯖、ねぎ) 牛乳、野菜ジュース 昼食(自宅で食べることが多いです) 朝食を簡略化したようなもの(味噌汁に納豆ご飯のみ、等です) 夕食 食パン等を軽くつまみます。 他に、牛乳でホットココアを数杯、という食生活です。 場合により、作り置きしておいたカレーを食べたりもします。

  • 野菜(国産以外)

    最近、中国産の野菜をよく見ます。安いです。 にんにくなんて、国産と比べたら、すごく安いし、 韓国食材店とかでも、業務用スーパーでも、 大量なのに、とても安いです。 みそ漬けにしようかなと思いました。 でも周りの人は、中国産はあまり良くないから 買わないと言いますが、何が良くないのでしょうか? 皆さんは、野菜は国産だけを買いますか? 教えてください。 あさりは北朝鮮産のほうが美味しいとか・・? 物によっては、国産以外の方が美味しい食材って ないんでしょうか?

  • 野菜不足ですか?

    今夜、もやし、のりしか野菜取れてません。栄養不足で免疫が低下している気がして心配で寝れません。ただでさえ放射能が飛んでいるので余計気になります。ほかは納豆や味噌、豆腐を食べました。

  • 栄養指導お願いいたします!

    こんにちは。 偏食に危機感を感じて、ここ3ヶ月くらい食事内容に気を遣うようになりました。 特に野菜が足りなかったので、積極的に取り入れるようにしていますが、元々野菜が嫌いで、しかも料理のレシピもほとんど分からないので、適当に買ってきて適当に作っていますが、ちゃんと栄養になっているのか不安です。 大体いつも、 キャベツ 水菜 もやし ほうれん草 えのき しめじ たまねぎ ブロッコリー (じゃがいも) 上記の野菜ばっかりを、炒めたり味噌汁に入れたりして食べています。 そこで、 (1)「野菜(の種類)に偏り」があると思うんですが、他にはどんな野菜をもっと取った方が良いですか。ちなみに生野菜は大きらいで、他にも 長ネギ、ピーマン、にんじん、ごぼう、しいたけ、たけのこ、トマト、きゅうり、レタスはあんまり食べられないです。でも必要であればもちろんがんばって食べます。 (2)生野菜が食えないから、なんとなく火を通しすぎる傾向があるように思います。そのため、たまねぎの味噌汁なんか、たまねぎが柔らかくなってしまい、それはそれですごくおいしいんですが、栄養的にはどうなんでしょうか。ある程度苦味や硬さが残ってないとだめですか。せっかく食べる努力をしても栄養にならないんじゃ意味ないですよね。。 他に、お勧めの野菜料理、野菜調理法、こうしたほうが良いよ、と言うアドバイス、何でも構いませんのでお願いいたします。 ちなみに、納豆か豆腐はほぼ毎日、わかめも大好きでほぼ毎日たくさん食べています。

  • 【出張】ビジネスホテル利用の裏技って無いでしょうか?

    出張の達人の皆様、どうか教えていただきたい事があります。 私は業務の都合で、ここ最近は頻繁に出張に行かされています。もちろん諸手当はちゃんと出るのですが、目に見えない出費が多い事に気づきました。 ・長期滞在する時、何度もビジネスホテル内のコインランドリを利用すると料金もバカにならない。部屋の風呂場で洗っても乾かすのがどうしたものかと。 ・付き合いで焼肉なんかに行った時、スーツに匂いが付いてしまう。この、あるか無いかの状況の為だけにわざわざ消臭剤を買ったり持参するのも大きなロス。 ・夜は外食かコンビニ弁当に頼るしか無いが、やはり割高だし(雀の涙ほどの)出張食事手当てから足が出る。 何とかこれらをクリアする為のホテルでの裏技は無いでしょうか? ちなみに泊まるビジネスホテルは不況の折、会社の指定した必要最低限の安いビジネスホテルです。部屋の設備は、空の冷蔵庫、電気ポット、エアコン、テレビ、ユニットバスぐらいのものです。 どうか、お助け下さいませ。 ※違法行為やホテルに怒られる行為はNGです。

  • 取ったほうが良い【野菜ベスト5】はなんですか?

    毎日魚か煮物です。納豆と味噌汁を毎日食べます。洋食は殆んど食べないので和食です。よく食べる野菜は大根、茸、白菜、ほうれん草、人参、玉葱、キャベツ、じゃがいも、さつま芋、ワカメ、豆腐、果物など……そんな感じで野菜や果物はそこそこ取っているのですが、それらをちゃんと取っているのは夕飯か昼飯のどちらかだけ(朝は食欲がなくバナナと味噌汁だけです)なので量が少ない気がしています。量を調理の時間をかけずにもっと取りたいと思っています。お昼に野菜を取りたいのですが、容器に野菜を入れてレンジでチンして温野菜が簡単なのでそれで食べようと思っています。私が買う野菜は私が使いたいので、たくさんの種類では使い回せなくなります。それぞれが取ったほうが良い栄養を持っていると思うのですが、取ったほうが良い野菜ベスト5はなんでしょうか?元から髪の毛が細いのですがストレスで髪がより少なく見えてきています。分目の頭皮がよく見えて気になっています。栄養が足りてないと髪の毛に影響がでますよね、ミネラルと鉄分(ワカメひじき以外は何?)を取るべきだった気がするのですが、髪の毛に良い野菜も知りたいです。ダイエットもしています。苦手な野菜は椎茸(椎茸以外の茸は食べられます)、茄子、ゴーヤです。