• ベストアンサー

免許証不携帯は何故いけない?

sitamachikkoの回答

回答No.2

免許証を持って運転しないと有資格者かどうかは容易に判断出来ないでしょ? 持ってなくても良ければ、いちいち、警察署にしょっ引くことになります。そんなことしたら、大混乱になるじゃないですか? 日本は、IDカードがないので、そうなりますね。 一人一人IDカードを持つようになれば、免許証は別に発行する必要はなくなります。

tricorn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうでしょうか? 今現在免許証を持っていない人を取り締まる時にいちいち警察署までしょっ引いたりはしないと思いますが。

関連するQ&A

  • 無免許運転になりますか

    車の免許の有効期限が12月14日までです まだ、更新に行っていません 明日、車を運転したら、無免許運転になるのでしょうか? 道路交通法にお詳しい方、ご教示を

  • 大型バスを普通免許による運転が可能と聞いたのですが

    普通免許所持者でも大型バスを運転する事が出来ると聞いたのですが本当でしょうか。 大型バスの運転資格除外規定が有り、運転手1人だけの乗車の時は道路交通法に大型バスの運転資格除外規定があり、無資格運転とされないと何処かで読んだような記憶が有るのですが、間違いですか。 法律に詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 運転免許証は、その写真で事足りるか?

    運転免許証ってあるじゃん。車を運転するときに持ち歩くカードだね。 あれって、iPhoneでその写真を撮って入れとけば、別に持ち歩かなくとも良いよね?テレビ台下の隙間に現物が紛れ込んでも、iPhone持って車を運転しても良いよね? ときどき警察が検問やってて、息吹きチェックと免許証を提示させてるよね。このときに、iPhoneで免許証の写真を表示すれば、事足りるよね。 ・警察官:免許証を見せなさい。 ・国民:では、iPhoneの写真を。 ・警察官:何だコレは?現物を持って来ていないってことは、減点だな。 ・国民:なぜ減点するんだよ? ・警察官:車を運転するときは、免許証の現物を持ち歩かなきゃいけないの。写真なんか、免許証の代わりとは言えないの。 ・国民:理由は? ・警察官:道路交通法で、そう決まっているからだよ。 ・国民:それは建前だよね。何の為の道路交通法なのか?立法時の目的と条文が合ってるのか?悪法じゃないのか?って事だよ。 ・警察官:うるさいガキだな。目的は交通安全だよ。って言うか、免許証見せろと俺が言えば、君はサッと差し出せば良いんだよ。それが出来なきゃ、減点するんだよ。見えるか、ピストルだぞ!撃ち殺すぞコノヤロー! ・国民:私が自動車運転の基礎スキルを持っているかどうかが、疑わしいのか? ・警察官:そうだよ。免許証の現物を持っていなかったら、無免許運転かもしれないだろ。 ・国民:無免許運転?そんな訳が無いだろ! ・警察官:その写真がCG加工した偽造かもしれない。 ・国民:顔写真があるだろ。目の前の本人と同一なのかを確認すればいいだろ。 ・警察官:氏名とか住所とか、デタラメかもしれない。 ・国民:じゃー、減点は後からすればいいから、この免許証の写真が本物かどうかを警察の控えデータと照合すればいいじゃないか。教習所の指導履歴や試験の成績なども追えるだろ。 ・警察官:それはコッチで決めることだ。君がドーコー言うことではない。 ・国民:だって、減点するんでしょ! ・警察官:そうだよ、減点だよ。 ・国民:お巡りさんは、何を確認しようとしているんだ?この写真に、免許証の現物と同等のデータが記してあるだろ。 ・警察官:知るか!現物を提示できないのなら、減点するだけだ! ・国民:じゃー、私の話に乗って来る必要は無いし、議論も不要なんだよ。

  • 踏切直後の交差点は右折禁止?

    友達から聞いたのですが、踏切直後に交差点がある場合、右折禁止のマークが無くても、法律で禁止されているって本当ですか? 車を運転し始めて、20年以上経ちますが初めて聞きました。 友達の知り合いはそれで捕まったそうです。 捕まった人も罪の意識がなく、警察の人に言われて知ったとのこと。 そんな規則が道路交通法にあるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 大型バスの運転資格除外規定

    大型バスの運転資格の除外規定についてお尋ねいたします。 大型バスを運転手1名のみの乗車の場合、普通免許資格でも公道を運転することが出来る事が有ると、 道路交通法に大型乗合自動車(大型バス)の運転資格除外規定が在るらしいのですが本当でしょうか? 其の場合どの様なケースで可能なのでしょうか。 道路交通法をいくら読んでも良く判りません、 法律に詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 普通自動車免許と原付免許の関係について教えて下さい

    最近の普通自動車免許では原付バイクは乗れないと言う人が周りに結構居ます。以前は普通自動車免許を取得すれば、原付も当然乗れたと思うのですが、道路交通法が改正されたのでしょうか? それとも、私の周りの数人が勘違いしているだけで、これから普通自動車免許を取得する人も、以前と同様に原付バイクに乗ることが出来るのでしょうか? 警察関係の方もしくは道路交通法に詳しい方、教えて下さい。

  • 運転免許証の取り消しについて

    カテゴリが違うかもしれませんけど… 息子が道路交通法違反と無免許幇助で運転免許証の取り消しになると言われたのですが、まだ免許証が手元にあります。 いずれは通知がくるか何かで運転免許証を返さなくてはいけないのでしょうが、それまでは運転免許証の効力はあるのでしょうか? いつから取り消しになって~いつまで取得できないのかとか教えてもらえませんでした。 詳しい方いましたら、どうぞよろしくお願いします。

  • 免許証不携帯は現行犯ですか?

    いまから1ヶ月ほど前に繁華街で飲んでたところ酔っぱらいに絡まれ殴られた挙句に免許証と現金を盗まれました。 そこで警察に被害届けを出したのですが、自分は仕事の関係で大阪にいて、お盆休みで地元に帰っていたために車で行動していました。 お盆休みギリギリまで免許証が返ってくると信じて待ってましたが返っては来ませんでした。結局返ってきたのは今から2週間程前です。 仕方なく免許証不携帯のまま車で運転して大阪まで帰ったのですが、最近警察から事情聴取されて自分は免許証不携帯のことをバレたら罪に問われると思ったので、大阪までの帰りはどうしたん?とか警察に聞かれた時に、親に送って貰ったとか適当にはぐらかしていました。 しかし辻褄が色々合わないことが分かり、もし免許証不携帯で車を運転してるのをバレたら罪に問われそうで心配です。 けどそうせざる得ないかったのも事実です。車で来てたので、誰かに代わって運転とか出来ませんでした。どうすることも出来ませんでした。 これって罪に問われますか?すごく長くなってしまいました。 最後まで読んでいただきありがとうございます。 ご回答よろしくお願いします。

  • 運転中の携帯電話

    自動車運転中の携帯電話使用は、道路交通法で禁止されております(ハンズフリーを除く)が街中でよく見かける光景で、車を左側に止めて話をしている運転者がおりますが、この場合駐停車禁止又は駐車禁止場所であった場合はそれらの違反にはならないのでしょうか?私が免許を取ったときは公衆電話で話し中の場合は駐車違反に該当する。と聞きました 道路交通法に詳しい方お答えよろしくお願いいたします。

  • 免許書の違反

    他人のことです。他人の名前で免許を取りに行き20年間自動車運転免許書の名前を偽っていました。それに伴った犯罪行為、人身事故はありません。無免許運転扱いの道路交通法違反だけの刑になりますか。私文書偽造?もありますか?すぐ身元がわかるはずですが、自分から出頭した場合と、連絡を待っていて刑を受けるか処罰は違ってきますか?拘束期間(取調べ)は何日間くらいでしょうか?罰金刑はいくらくらいでしょうか?再度免許を取り直す場合、何年間か免許は取れませんか?よろしく願いいたします。他人の事になりますが、教えてください。