• ベストアンサー

フリーダイヤルの費用対効果について

初期投資1,000円月額固定費1,000円+相手との通話料でフリーダイヤルの導入ができます。 電話対応はかなりの人的コストを伴います。 ご注文ひとつとっても、色々お伺いすると 10分ほどかかってしまいます。 健康食品メインで、500万~1000万の売上げ規模があるネットショップを想定した場合、実際にフリーダイヤルを導入して費用対効果があるものでしょうか。 ショップで実際に導入されている方のアドバイスをいただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

質問を読みますと実際に運用なさっているショップのようですが、現在は電話応対をどのようになさっているのでしょうか? 売上減少の食い止め策なのか、現在は順調で更なる売上増を目指すかで判断基準は変わると思います。 私の経験からはフリーダイアルの効果はそんなにあるとは思えません。宣伝広告費として見ています。 今まで効果があったのは、「よくある質問」などのコーナーをHP上に作る事で、簡単な内容の問い合わせ電話が激減しました。これでオペレータの手間が減少しました。 そして投稿ページ(お客様が書き込むとメールでこちらに届くタイプ)を設ける事で、電話の少ない時間帯にメールの対応を行って人的コストをセーブしています。 人的コストの削減だけを考えるとフリーダイアル導入は見送りという考えです。 フリーダイアルの設定で携帯からの受信が選択できますが、携帯の普及から考えるとどうしても受ける必要があり、その分負担額が増えてしまいます。 携帯からの受信を拒否するとサービスが悪いという印象を与えてしまいますので、そこでも悩みが増えてしまいます。 ネットショップはそもそもネットを使っている人がターゲットですので、メールを活用したサービスが効果的と思っています。

masadayo
質問者

お礼

なるほど、宣伝広告費として割り切るという考え方もありますね。ありがとうございます。

masadayo
質問者

補足

ご注文の電話がかかってくるケースとしては、 1.人に聞いて、ネットが不慣れなので電話してみた。 2.買い物籠が動かない(マックの古いOS、ウィンドウズの古いバージョン、古いブラウザーによって稀に生じる) 3.商品に関する問い合わせ(注文を考えているが疑問がある・・・) というパターンが多いです。売上げ増にはならないと思っていますが、お客様に電話代をご負担いただくのもなぁ・・・という発想から導入を検討しています。

その他の回答 (1)

  • shinsen
  • ベストアンサー率28% (101/355)
回答No.2

ネットショップの場合、インターネットでの注文に特化した方がいいと思います。フリーダイヤルが有効な業種は、ネット以外でも販売をしているときに限られます。というのも、電話が一本程度では、特売広告した直後の対応もできませんし、効率的でありません。 しかし、ピザや弁当屋さんのように、たいてい電話で注文が来るところで競合店がある場合など、効果のあるところもあります。 商品の内容や競合の程度から販売戦略を練られるといいでしょう。

masadayo
質問者

お礼

割り切ってネットに特価するのがベターかもしれませんね。その分、FAQや買い物籠が動かない人向けのお買い物フォーム、もしくはFAX用シートを用意するなどすればいいことかもしれません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう