• 締切済み

統計について

対象の違う値(2つ)を時間ごとに測定しました。 2つの値の相関を確認したいのですが、どうすればいいでしょうか? また、相関以外にいい統計方法があれば教えてください。

みんなの回答

  • tsukita
  • ベストアンサー率50% (41/82)
回答No.1

2つの値を平面上にとってみては? そこから、相関係数を求めてみる。 “相関係数”で検索をかけてみるといいかもしれません。 ただし、この2つの値が何の値か、測定方法は妥当か がはっきりしないと相関係数をとっても何とも言えません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 統計学について

    統計学の無相関検定について 無相関検定について理解ができておらず、 どなたか教えてください。 理解できていない場所を理解したいので、 非常にまとまりがありませんが、箇条書きとしました。 番号ごとに箇条書きしたので、 番号に対応するように回答を頂けると幸いです。 よろしくお願いします。 (1)無相関検定により、帰無仮説が採択されると、相関係数の数値の大小に関係なく、一律で統計結果自体を無効にする。 (2)統計結果自体の無効とは、すなわち相関係数ゼロのことを指す。 (3)相関係数ゼロとは、すなわち無相関のことを指す。 (4)「相関の強さ」と「有意」は別個の考え方である。 (5)「相関が強いこと」=「相関係数が1または-1に近いこと」である。 (6)相関が強い場合でも、有意でない場合は、「統計自体が無効だった」ということになる。 言い換えれば、「統計結果は無相関だった」という解釈になるのだろうか? (7)相関が弱い場合で、かつ有意である場合は、「弱い相関があった」ということになる。 (8)「統計自体が無効だったこと」=無相関なのか? (9)「相関の強さが弱過ぎる」=無相関なのか? (10)相関があるという仮説の数は無限であり、相関が無いという仮説の数は1つである。 11.相関係数がゼロであることは、無相関検定をやること以外の方法では生じない。 つまり、変数が2つのとき「偏差積の平均÷標準偏差X÷標準偏差Y」の計算結果によって、相関係数がゼロという答えが出ることはない。(無相関検定をやる前から無相関であるという答えが導き出されることはない) 非常にまとまりが無くて申し訳ありませんが、よろしくお願いします!

  • 相関に関する統計手法について

    たとえば、 「タバコを吸う量」と「酒を飲む量」とが相関してることを確認するときは、この2つの因子の相関係数を見て、相関が強いとか相関が弱いとか、統計的に有意な差があるとか見るかと思います。 では、 「就業時間が長い」or「年齢が高い」ほど、この2つの因子の相関が強く、「就業時間が短い」or「年齢が低い」ほど、この2つの因子の相関が弱いといったように、3つ目の因子によって2つの因子の相関の強さが変わるということを見るには、どのような統計処理を行えばよいでしょうか?

  • 統計学に関して

    統計学のレポートで「無意味な相関」と「意味のある相関」について、統計を用いて一つずつ取り上げて「無意味」「意味のある」と思う自分の理由、根拠を記述と出たのですが、相関についてあまりよくわからないためどう書いていいのか分かりません。詳しく教えてもらえませんか?お願いします。

  • 統計学を簡単に・・・

    統計学を簡単に、学びたいのですが高校で文系だったため、 基礎知識がありません。 例えば、相関関係で出てくるR>0.5とか、t検定とか、???ってかんじです。 統計学という本を何冊か買って読んでみたのですが、 私には理解できませんでした。 簡単にわかりやすく学習できる方法をどなたか教えてください。

  • 相関を求める時の、はずれ値のはずし方

    こんにちは 現在、ある2つのデータの相関関係を調べています。 そのデータを散布図にしたところ、数個はずれ値が確認できました。 これのはずし方をご質問させてください。 はずれ値のはずし方について、標準偏差を考えるやり方などがありますが、そういった統計的手法ではなく、単に『はずしてみて分析してみた』というのは、ありなのでしょうか? 私は、この2つのデータの相関があることを言いたいだけで、それ以上に詳しい分析を行うつもりはありません。 しかし、統計的におかしはことはしたくありません。 そこで、話の流れとして、 『散布図を作って、相関係数を求めてみた。相関があった。けれど、はずれ値もあった』  ↓ 『はずれ値っぽいのを外してみて、相関係数を求めてみた。やっぱり相関があった』  ↓ 『いずれにせよ、相関はある』 はずす値がはずれ値であるかどうかが、主観によってしまうので、統計的にどうなのかな?と思ったので、ご質問させていただきました。 けれど、結局、はずしても、はずさなくても相関があるのなら、統計的にも話しの流れ的にも問題はないのでしょうか……。

  • 統計学がわかりせん。。

    統計学の順位相関係数ってなんですか??

  • 統計の信頼性

    統計データの信頼性はどのようにして確認したらよいのでしょうか?? 母体数が少なすぎるのはわかっているのですが(5しかありません・・)、これの相関を見たときに「相関がある」という結果が出ました。R2乗は0.9くらいです。でもあまりに信頼性がなさすぎると思うのですが、もし無理やり信頼性を数値で表すとしたらどのような作業をしたらよいのでしょうか?ちなみにJMP使って解析をしています。 どなたか、すごくやさしくわかりやすい回答をしていただけないでしょうか。

  • 統計学について

    統計学の相関関係またはその他の関数を教えてください。

  • 統計

    今度、家賃と距離の関係や築年数、交通の便等を相関関係など統計的に調べて、どのように家賃が決められているのか等を考察してみたいと思っています。 ただ相関だけでなく、重相関や回帰関数を使うように先生に言われたのですが、重相関や回帰関数は相関とどう違うのでしょうか? 教えてください。

  • 統計学について

    統計のデータを見ていてわからない事があったので、質問させていただきます。 まず、統計のデータに載っているα係数って何を表しているんでしょうか・・・? どれも1.00以下で、ーもあります。おそらく相関行列をあらわしているんだと思うんですが・・・。 どなたかわかる方いたら、お願いします。