• ベストアンサー

40人のうち4人が上位に入る確立

釣りをする者ですが、 ふと疑問に思ったので教えてください。 ある湾内でのその日の総客数が40人で釣果を出したのは4人  後の36人はボウズということになります。 この土曜に 4人で釣りに行くのですが この4人全員が釣果を出せる4人に入る確立は何%でしょうか? 計算式も教えてくださると幸いです。   

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matsu_kiyo
  • ベストアンサー率42% (683/1590)
回答No.2

こう考えました。 「40個の玉のうちあたりが4個入っている箱から、あたりを4回連続で引く確率」でいいとおもいますので、 4/40×3/39×2/38×1/37 =  24/2193360 ≒ 0.0011% ついでに。誰一人ゲットできない確率は、 36/40×35/39×34/38×33/37=1413720/2193360 ≒ 64.5% 上記の式および結果から、「一人以上が釣果を得られる」可能性は35%はありますが、あくまで「理論上」ですのでお間違えなく。

noname#178782
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はい。理論上での確立を教えていただきたかっただけなので、大変感謝しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

釣りの極意は運・根・感の三位一体と看破したのは敬愛すべき開高健だったか・・・ 近年では加えて金(持ち)も加えるべきとか・・・ 私に言わせれば、いずれも下手くそのいいわけですね。釣果は運の要素がゼロとは言わないが大部分【技術】で決まりです。 なので、釣果がでるのを確率で論じること自体間違いです。異論があればどうぞ・・・

noname#178782
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あくまでの参考値として確率を知りたかったので質問させていただいた次第です。 あなたの言うとおり私はかなりヘタクソな分類なのですが、確かに釣果を出している方は 運 根 感 金 がある方ではない気もしますね。 運は結構重要な分類かもしれませんが。 私が考える 釣果につながる要素の割合は 運 3割 釣技 2割 状況判断 2割 情報 2割 その他 1割 位に考えております。 技術の割合が少なく見えますが、これでもかなり重要な分類に思っています。 簡単な説明をさせていただきますと、釣れる所だと私のような下手くそでも一枚くらい釣れますが、腕のある方は5枚~6枚と数で圧倒してきます。 これでもかなりの差です。 ですが、本当に釣れない所だと 何をやっても、試しても ピクリともアタリが出ない時もあります。 そうなると 途端に差が出なくなってしまいます  そういうときの一枚を獲れる要素はやはり運の要素が強いのではないかと思っています。 状況判断は 今日はこの場所では釣れないチェンジしよう  今日は底では釣れない中層を狙おう  などといった判断で、 名人の方などでも案外簡単に場所移動したり、今日は潮まわりが悪いから釣りを断念しようとした行動をとったりするように思います。 情報は事前に釣れている場所やポイントなど 調べてから釣行することです。 クラブや仲間、腕のいい知り合いなどに恵まれている方は それだけで情報や知識を得る事ができ、結構有利といってもいいのではと思っています。  私はまったくいませんが・・・ 泣 名人の方でも釣れている所ばかりを選ぶ傾向にあるように思います。 その他は道具とかそんなところです。 高いほうが使いやすさや機能はいいですが、他と比べると重要度は落ちるかと思います。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • j-mayol
  • ベストアンサー率44% (240/540)
回答No.1

確率というのはそれぞれの事象が同様に確からしい場合を前提に求めて行きます。質問の問題においては、ポイントの選定、仕掛けの選定などなど客による技量の違いがあると考えるのが普通であり、確率は求められないというべきでしょう。 参考までに40名の中から特定の4名が選ばれる確率ですが、40名から4名を選ぶ選び方は40C4ですので、40*39*38*37/4*3*2*1=91390  このうち特定の4名が選ばれるのは1通りしかないため 確率は1/91390となると考えられます。

noname#178782
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そう言われると思い、例題は少しいじろうと思っていましたが、考えられず、そのままにしてしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 関東地方の船釣り釣果はどこで調べるのが良いでしょうか?

    主に相模湾、東京湾の船宿を利用した沖釣りを楽しんでるのですが、そのような船宿の釣果は皆さん何で調べてるのでしょうか?スポーツ新聞、釣り新聞、釣り雑誌、インターネットとありますが、どれがおすすめでしょうか?インターネットの場合はサイト名を教えていただければ幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 愛知県知多周辺の釣り場について

    年明けから8回釣行していますがずっと坊主です 木曽川河口、揖斐川河口、油島大橋下流、中電釣り桟橋、霞ヶ浦埠頭へいきましたが当たりすらありませんでした(--; ぶっこみで餌は青イソメ、石ゴカイ、オキアミです この際場所を変えてみようと思い名古屋港から常滑あたりまでの釣り場情報教えてください 最近の釣果、つり方、餌、仕掛けもご一緒に教えていただければ幸いです 来週土曜釣行予定 もうなんでもいいから初釣果上げたいです…

  • 効率の良い海釣りの楽しみ方を教えてください

    海釣り公園や波止場などに釣りに出掛けるようになった素人です。 まだ、2回ほどしかやった事が無いのですが ギクシャクしながらの釣りなので、もう少し、スムーズに楽しめるように なりたいと思い質問します。 一回目は海釣り公園で、さびきのみ。いわしで良い目をさせてもらいました。 二回目は欲が出て、波止釣り、ちょい投げにチャレンジ。朝から晩まで 色々仕掛けを変えて、まぐれでシロギス二匹と細かいのが数匹。 …と実績はこのような程度です。 さて、これから釣りを楽しんでいきたいと思うにつれ 疑問など漠然と浮かんでは消え、また、おそらく、こうなのかな?と 想像することなど色々あるのですが (1)まず、現在、一番疑問なのが、釣具店に行くと釣り教室の募集がされていたので 参加することにしました。そこで 「初心者でどんな仕掛けを持って行けばいいんでしょうか? それとも現地で用意した方がいいんでしょうか?」と聞いたところ 迷わず、キス釣り用のワンタッチ仕掛けを出してきました。 これが疑問でたまりません。 ある程度、データがあるのでしょうし、ポイントで何が釣れるかも解ると思いますが 針の大きさなども解ってしまうんですか?それとも、案外てきとーな感じなんでしょうか? (1)「現在、僕は釣りに出掛けても、色々な仕掛けを沢山(よく見かけるボウズのがれ等) 持って行って、何度も付け替えながらやっています。 はっきり言って、まぐれ狙いです。まともな釣りという感じじゃないですよね。 もっと、効率的に獲物を狙い、釣りを楽しむ方法を知りたいです。 (2)ベテランの方で腕にも自信があるような方が出掛けられる場合 狙いを定めて出掛けられるのでしょうか?チヌや太刀魚などについては よく、ほとんど、それだけ目指して出掛けられてるような話を耳にするのですが。 (3)釣果情報を取り入れた方が効率的だとは思うのですが 大阪湾や淡路島などの釣果情報でお勧めのサイトがあれば 教えてください。 (4)その他、釣りを楽しむ際に出発前の準備から、レイアウト、片付けまで ちょっとしたアドバイスがあれば教えてください。

  • 若狭湾でエギング(アオリイカのエギ釣り)

    9月末に、友人と若狭湾でエギング(アオリイカ狙い)をしようと思います。 去年もやりましたが、まだまだ初心者なんで(ちなみに去年のエギングの釣果はボウズ、つまり0杯です)、少しだけ教えてください。 まず、9月末に、アオリイカってつれるのですか?一部釣り新聞には福井新港でつれ始めたということも書いてありましたが、是非、ご経験者の方のご意見を。 また、大変恐縮ですが、よいポイントなどあれば、ご伝授ください。舞鶴市から越前半島までなら、どこへでも行く覚悟でございます。 そしてそして、恐縮ついでに聞かせてください。 エギングの極意を!! どうか、私たちの脱ボウズ計画を支援してください!

  • 鮭釣り 手取川

    来月、手取川で鮭釣りをする者です。 鮭釣りは今回が初めてではなく一昨年新潟の河川ではじめてやったのですが、釣果はボウズ・・・。普段シーバスをやっており、とりあえずネットで鮭=スプーンという知識だけ仕入れ何とかなるだろうと思ったのが馬鹿でした。 どうやら世間の常識としてはスプーンにたこベイトというスタイルが一般的なんですね(もちろんスプーンのみで釣れる方もみえますが)。 ということで今回はなんとかボウズをまぬがれるべく色々知識を仕入れているのですが、どうやら更にサンマの切り身を付ける方もみえるようで、それで釣果があがるならばと私もそのスタイルでいくつもりです。 前置きが長くなりましたが、 上記のようにスプーン+たこベイト+サンマの切り身、というスタイルの経験者の方にアドバイス願います。(経験者でなくともわかる方、お願いします) このような場合、どういう攻め方をしたらいいのでしょうか? 普通、ルアーは当然リーリングで泳がせるわけですが、餌は通常、放置ですよね?ルアーとして泳がせるのかそれとも目立たせるだけで放置か・・・、どちらなのでしょうか? ついでにですが、 鮭釣り(手取川)をするにあたってアドバイスがありましたら、何でも構いません、お知恵を貸して下さい。 なんとかボウズをまぬがれたいんです!!!

  • シーバスつりでのお勧めのルアーを教えてください!

    閲覧ありがとうございます! 早速ですが、来週の土曜日に友達とシーバスをつりに行いくのですが、 ちゃんとした場所でのシーバスつりは初めてです^^; もしよければ、お勧めのルアーを教えていただきたいと思います! 場所は、東京湾です!

  • 船宿の釣果偽装はある?

    沖釣りを始めて3年になります。 よく利用する釣り宿はあるものの、常宿と呼べるようなところもなく、いろんな釣り宿を巡って楽しんでます。 先日、タチウオ釣り(午前のみ)で東京湾のある釣り宿を利用したのですが、食い渋りのためトップ2尾という状況。 終了後に船長が釣り客に釣果を聞いて回り、私が2尾だったと告げると「お兄さんともう一人のお客さんがトップだよ」と言われました。 ところが、帰宅して釣り宿のサイトを見ると、その日のタチウオの釣果が「0~10本」となっています・・・ 特に食い渋りとの解説もなく、ポツポツあがりました、との事。 もちろん写真はありません。 他の釣り宿では今までこういった事はなかったのでちょっとショックです。 よくあることなんでしょうか? ちなみにその釣り宿はかなり規模の大きな釣り宿で釣り雑誌にもちょいちょい登場します。

  • 南芦屋浜近辺

    土曜日に釣りに行こうとしています。釣り場は、南芦屋浜、今津港、鳴尾貯木場らへんを考えています。釣り方は、エビ撒きです。今釣果が期待できそうな場所はどこですか?

  • カワハギ釣のテクニックを教えてください!

    僕はカワハギ釣を始めて5回ほど釣りに行きましたが思うように釣果が伸びません!まず最初におぼえた方が良い誘いテクニックとか。(その日の状況にもよるでしょうが・・)ありましたら教えていただけたら幸いです。 何度も足を運び経験が大事だとは思いますが、教えていただける方がいませんので、よろしくお願いします。

  • 海釣りのジンクス ことわざ 教えてください。

    昨年から友達に誘われて海での船釣りを始めました。 昨年は運良くいろんな魚をそれなりの数量を釣りましたが、今年になってから連敗。2回行って0匹、2匹の釣果でした。この2回は私だけでなく同じ船の全員が不調でした。腕の差ではありません。 それで、"こんな日は釣れない。こんな日は釣れる。"ということわざやジンクスを勉強して、少しでも釣果を上げたいと思います。 皆様の経験や知っていることわざ、ジンクスを教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 電話線を使わずにインターネットを楽しむ方法とは?
  • 面倒な電話線の接続作業を省いて快適なオンライン体験を
  • ひかりTVのサービスやISPぷららを活用して便利かつスムーズにインターネットを利用する
回答を見る