• ベストアンサー

メタンハイドレード 採取成功!

eco-netの回答

  • ベストアンサー
  • eco-net
  • ベストアンサー率36% (43/118)
回答No.2

メタンハイドレートを解凍するとメタンガスになります メタンガスは都市ガスとして利用できますし、トラックやバスの燃料にもなります 発電所で燃やせば電気になったり、触媒を使えば水素やアルコール等にもなります つまり、メタンハイドレードは石油や天然ガスの代わりになるエネルギーとして期待されてます 残念ながら、ガソリンや軽油は作れませんが・・

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。まさに次世代エネルギーですね。今、出回ったところで、自動車等は対応できませんね。今後に期待です。

関連するQ&A

  • 重油の熱量について

    火力発電には,熱量が高い重油を用いていると勉強したのですが なぜ重油は,他の石油燃料(ガソリン,灯油,軽油)よりも,燃焼させた際の 得られる熱量が高いのですか? 調べたのですが,分かりませんでした。 沸点のちがい,炭素含有量などが関係しているのですか? すいませんが,誰か教えてくれませんか?

  • 火力発電所のボイラが燃料電池になる可能性は?

    火力発電所が燃焼方式から燃料電池方式になれば煙突も無くなり、地球にやさしい設備になると思うのですが、可能性あるのでしょうか? 火力発電所の熱効率は50%くらいだと思いますが、燃料電池はまだそのレベルに達していないのでしょうか?

  • 原発の発電コストは本当に安いの?

    火力発電に比べ原子力発電のコストが安いそうですが、燃料の材料となるウランは誰がどの国からどのくらいの量をいくらで買っているのでしょうか?その材料を精製する会社と精製にかかるコスト、燃料棒に加工する工場と加工コストなどは全く公にされていませんが、どのようにして化石燃料との発電コストを比較したのでしょうか?原発は人口密度の低い地域に設置されていますが、燃料の精製と燃料棒への加工は都市部の住宅街近辺で行なわれているなんてことはありませんか?ご存知の方、情報をお待ちしております。

  • 軽油の寿命

    屋内に自家発電機(ディーゼル)用の燃料として、軽油を保管しています。 停電などもなく、自家発電機が運転することもなくて喜ばしいことなのです が、長期間(少なくとも2年以上)保管しているので心配になってきました。 軽油が悪くなってしまうことはあるのでしょうか? また、どのような影響(異常燃焼、排気ガス汚染など)がある物なのでしょ うか?

  • 火力発電 時定数 遅れ要素

    火力発電について調べています。 火力発電のしくみは、燃料を燃やし、その蒸気でタービンを回して、発電しているとわかったのですが、 火力発電において無駄時間と、遅れ(時定数)が発生する要素はどういった事でしょうか。 火力発電のしくみも詳しいサイトなどあれば教えてください。

  • 発電機のガスタービンの燃料は重油ですか?軽油ですか

    発電機のガスタービンの燃料は重油ですか?軽油ですか? 発電機のDEディーゼルエンジン の燃料は重油ですか?軽油ですか? (出来ればDEディーゼルエンジンのポンプも教えて欲しいです、燃料自体は一緒と思ってます) 本でもネットでもDEは立ち上がりスタートさせるために、軽油を噴射させて圧縮させて点火するそうです。それはわかりました。それで燃料は結局軽油なんですか? なぜなら、私の職場のDEのタンクのメーターは重油とあります。どういう事ですか? 重油の中に軽油は含まれる? それともこの重油は、燃料としてではなく、DEディーゼルエンジン周りの機械の潤滑油とか?そんな訳ないですよね。 潤滑油=オイルであって、少なくとも重油ではないはずです。 ダラダラと書きましたが、 ガスタービンの燃料は? DEディーゼルエンジンの燃料は?

  • 燃料別のkWh当たりの二酸化炭素排出量を教えてください。

    発電所では重油、軽油、天然ガス、石炭など様々な燃料を使います。 燃料別のkWh当たりの二酸化炭素排出量を教えてください。 また、石油や天然ガスは採掘するときや精製するとき、石炭は採掘するときに発破やトラック輸送などのエネルギーを使うので、その際にも二酸化炭素が排出されるのではないでしょうか? 採掘から発電までの全過程では、燃料別に単位エネルギー(kwh)当たりどの程度の排出量になるのでしょう?

  • 火力発電所のボイラ内は燃焼効率を上げるために圧縮されているのか

    こんにちは、 車のエンジンは、ガソリンと空気の混合気を圧縮するだけで出力が大きくなります。ガソリン車よりもディーゼル車の方が、燃料消費が少ないのは圧縮比が高いからです。では、火力発電所のボイラ内は燃焼効率を上げるために、圧縮されているのでしょうか?教えて下さい。

  • 日本の火力発電について

    原発の廃止についてのディベートで原発廃止肯定側になりました。 原発の代替案として火力発電について調べています。 しかしどうもうまく調べる事ができないでいます。 火力発電があまり稼働していないらしいので、それを稼働すればいいと単純に考えたのですが CO2の問題や燃料の枯渇などつっこまれるであろう問題にどう反論すべきか思い付きません。 火力発電を代替とする意見で、説得力のある内容のサイトや書籍を教えてください。

  • 大量の煙を出す外国の原子力発電所

    外国の原子力発電所を見ると、巨大な煙突?から大量の煙がもくもくと出ている。 日本の原子力発電所では見られない光景だ。 原子力発電は、石炭・石油火力発電と違い燃料を燃やしても煙は出ないはずだが? いったいどういう事なのか?

専門家に質問してみよう