• 締切済み

応援したい。だけど…

ショコマロ(@choco3malo6)の回答

回答No.3

28歳女です。 18~23歳まで、ほぼ無職の状態の男性と付き合ってました…同棲も四年くらいしました。私も散々周りから、「別れろ」「やめろ」「甘やかすな」と言われ続けてましたが、結局 自分が納得するまで別れず付き合ってました。 貴女の気持ちは、凄く分かります。 でも貴女がお金を負担し生活をしている以上、周りは別れろと言いますよ。 それは彼が仕事が見つかるまで、周りから見たらヒモでしか無いからです。 彼にいつ仕事が決まるという保証もないですしね…。 その仕事で彼が頑張れるっていう保障もないんです。 それが世間一般の当然の意見です。 文章を見ても彼を正当化している貴女の状態では、今すぐ別れるのは無理なのはよく分かります。 彼を信じたいんですよね…?愛してるから… ただ今の状態ってとても危ない事は間違いないですよ… 貴女の精神状態と金銭状態が限界になるのが先か、彼が定職につくのが先かっていうギャンブルをしている状態なんですから…。 私は四年でギブアップでした。 あっと言う間に私が負担した金額はウン百万で、勿論戻って来ませんでした(笑) そりゃそうですよね…お金用意出来る当てがあるなら、生活費も用意出来るわけだし。 貴女の周りの方が心配しているのはこれです。 同棲生活は内縁関係と見なされる事が多く、生活費を負担した分は特に請求しても無駄な事が多いです。 今すぐ別れる事を考えなくて良いんです。 辛いだけでしょ? ただ、彼との同棲に条件をつけてはいかがでしょう? まず最低でも毎月 数万円は彼に入れてもらって下さいね。(日払いでもなんでもしてもらってね) それで周りの目も変わりますし、貴女の心もお財布も、ほんのチョット楽になるでしょ? その分はカツカツでも親御さんに預けるとか、使えない貯金にしておく事★ いつ同棲を解消しても大丈夫な資金を作っておいて下さい!保険です★ ダメだと思った時は、別れる訳じゃなくても離れて暮らすのも大事だよ! 貴女は貴女の幸せを考える事…。 彼の夢やプライドで、貴女が幸せなら良いのですが…。今の彼は貴女の幸せを考える余裕はなさそうなので…。 それから、お金を出して生活面倒見てるなら、口を出すのは当然の権利ですよ! 自分を責めない事! 貴女は一つも悪くないから! 後悔しない様な付き合いをすれば良いのではないですか? 私は馬鹿と言われようが、可哀想と言われようが、後悔はしてないので何とも思いません(笑)良い思い出です。 不平不満は、しまわなくて良いです。 ただ、理解してもらえなくて良い前提で出しましょ★ 友人への相談はしても、もう答えは同じです… なるべくなら、不平不満も相談も彼にぶつけたら良いですよ(-。-; 結局、解決できるかは本人達次第だからね(-。-;

x2121x
質問者

お礼

choco3malo6さま、お返事ありがとうございます。 経験上の助言、とても有難いです。 彼との同棲には条件をつけてやってきました。家賃、光熱費、生活費、全てにおいて折半でやってきました。私が決めたルールです。友達は男が多く出して当たり前と言いますが、金銭で優位をつけたくなかったのです。揉める原因にもなり兼ねないと…。 そんな感じでルールはあったものの、いざ彼が無職になり、紹介先があったこともあり、少しの期間なら…と私が安易に経済面でカバーしたのが悪かったのかな、と今更ながら思います。 先日大喧嘩した際に 「そんなに辛いなら、もうご飯とか用意しなくていい!」と振り払われてしまいました。 理由は私が知人から「別れろ」と喝を入れられ目を泣き腫らして帰宅したからです。何を言われたかは言っていないものの、大体は察しがついたのでしょう。。 良い方向に持って行きたいものの、どうしたら良いのか分からなくなってきました。 私の行動が結果的に良くない方向にしていると思った途端、何かが崩れたように涙が止まりませんでした。 辛いけど頑張っているつもりだったけど、結果的に彼のプライドさえも傷をつけ、したくもない喧嘩をし、もう悪循環としか言いようがありません。 突き放すくらいの強く厳しい女で居たかった。自分を責めてしまうのです。 ただ私にも仕事があるし、接客業だしそう毎日凹んではいられません。 出来る限り早く何とかしたいと思っています。 周りに「運命の人なら、一度別れてもまたやり直せるよ」と言われますが、そんな夢みたいな答えを今望んでいるわけではないのです。 これからは不平不満は出来る限り外に言わず、真っ直ぐ彼に伝えていこうと思います。 もう負担したお金は返ってこないものと割り切っています。仮に別れても要求はしません。だからこそ何とかしたいのです。

関連するQ&A

  • 心から応援できないんです。

    彼が仕事を独立して5ヶ月が経ちました。転職を繰り返し、成功するかどうか分からないけど一人でやってみるとのことでした。いまだにまともな収入は得られず細々とバイトをしています。これからも生活が安定するかどうかは約束できないと言われました。私は応援したい気持ちはありますが、正直なところ、年齢的にもそろそろ結婚もしたいと考えていて、将来子供が出来た時のことも考えると不安定な状態を応援し続けるのは、はっきりいってつらいです。だから、心から応援ができないんです。私の収入も不安定なので支えることできません。私がお金のことで色々と心配して話をすると怒ります。 ちゃんと仕事をして収入さえ得てくれれば文句なしの素敵な人なのですが、独立してからのこの5ヶ月、ケンカばかりです。このまま我慢して応援して、もし結婚したとしてもうまくやっていけるか心配です。思い切って別れたほうが彼の成功の為にもよいのかとも最近思っています。 どう思いますか?

  • 本当に好きなら応援するのが愛?

    例えば結婚適齢期の30代前半の女性がいて、 その彼氏(同世代)が普通に働いていたけど、 「夢をかなえるために仕事を辞めて専門学校に行きたい」 と言ったら、応援するのが本当の愛ですか? 専門学校に行けば収入がなくなり、確実に婚期は遅くなりますが 本当に好きなら応援するものですか?

  • 彼の夢を応援したい!でも年齢的に、先のことが心配…

    20代後半・女です。 付き合って約1年の彼(1歳年下)がいます。 彼の夢・将来を全面的に応援したいと思いつつも、 自分の先に不安を感じてしまいます。 彼は現在、比較的安定職についており、収入も安定的です。 しかし、今の資格でできる仕事の範囲は限定的で、不満を感じており、 さらに上の資格を目指しているようです。 その資格をとるために必要な期間は「5年」。 大学で学ぶ必要があり、難関であるので、 「受験すれば絶対に入学できる」わけではないのですが、 今までの経験や知識から考えると、全くの夢物語ではない、と。 可能性はあると思います。 彼の好奇心・向上心、素晴らしいことだと思っています。 経済的な問題はある程度クリアできているのですが、 ただ、彼が卒業するまで待っていれば、私は30代中盤。(もちろん彼も。) 現実を考えると、「結婚どうしよう…」「高齢出産になるかも…」など、 心配になってしまいます。 彼とは、仕事の展望について語り合うことはありますが、 結婚や将来の家庭について、深く話し合ったことがほとんどありません。 (以前、必要に迫られて話題を出したことがありますが、 段階的に早すぎて、お互いに戸惑ってしまったことがあり、 あまりその話題に触れないようになってしまいました。) 「今の自身の不安を、彼に打ち明ける」か…それとも、 「不安は置いておいて、入学試験結果まで1年ほど今のまま関係を続ける」か… どっちを選んでも、それなりにプレッシャー・ストレスは生まれそう。 まだ付き合って1年たらずで、 しかも、彼もその大学に入学したわけでない状況で、 ここまで考えること自体、 夢を語っているようなものと分かってはいるですが…^^;) ぜひとも、皆様のアドバイスや経験談をお聞かせいただければ、と思います。

  • 彼の夢を応援したい。でも・・・(とても長文です)

    こんにちは、私は25歳で1つ年上の彼氏がいます。付き合ってから1年と2ヶ月ほどです。 彼は今、アルバイトとしてサービス業で働いていてもうすぐ5年になります。 それ以前は高校卒業後、3年間漫画の道へ進んでいました。先生との相性もあり、うつ病になってしまって断念したらしく、だけれど未練があって(それは知っていました)最近またその道へ進もうかと考えているようです。 私は 「あのときと始まる環境がいろんな意味で違うし(経済面、私がいること、精神面など)、同じ結果になるかっていったら(失敗の方)そうじゃないと思うんだよ」 と背中を押しました。昨日のことです。 やりたいことはやってほしいと心底思っています。彼の絵も、彼が絵を描くことも大好きなんです。 その一方で私は、彼と結婚するということを考えていました。まだ目先のことでなくても今から2年後3年後くらいに。 彼が夢を追うこと、それは私との結婚どころか交際が危なくなるかもということなんです。 彼はとても前に、 「自分は仕事のときはいっぱいになってしまう。特に漫画をやっていたときに彼女はいたけれど、かまっている時間や気持ちの余裕はなかった。(当時一人暮らしだったので)彼女が来てくれても家政婦みたいな感じになってしまったから。今は君がいる以上、そうなっていくのはいやだから」 と言っていました。 昨日話したとき、私は 「私の事はさておいて、2人の結婚のために貯めている彼の貯金があるんだから、それを軍資金(?)にしたらいいじゃない」 と言うと 「さておいてなんてできない」 と言ってくれました。私はそれだけで十分なんです。 けれど、私がいると夢へ進むことはできないのかなって思いました。自分としては彼の支えになりたいけれど、夢中になれないのではないかなって思うんです。 私は結婚はもちろん、好きな人としたいです。でも変な話、誰とでもできますよね・・・彼の夢は彼にしか叶えられないと思うんです。 私との事はどうするのかということは、攻め入るようで聞いていません。 今のところからの転職は本気のようですが、どうするかは時間をかけて考えるよと言っていたので。 もし漫画の道へ進む=結婚は高確率で不可能(するとしてもうんと先) になるのですが、 私はどういう気持ちでいたら・付き合っていったらいいのかなと今不安なんです。 時間が有数ならば今を大事にしたい、その反面結婚がないのなら別れるのは早い方がいいのかとか、それこそ二人で結婚を考えるということをやめて、一緒に夢をひたすら応援するか・・・。 彼と一緒にいて、前彼女さんのようにされても一緒にいられるのか今の時点では自信がなくて・・・。 何かいいアドバイスがあれば何でもお願いします。 体験談でもいいですし、第三者的にでも、自分ならこうするなど、何でも。現実的でもそうでなくてもいいです。ヒントを得たいのです。 私は「一緒にいて応援したいのも本当。迷惑や足枷になるならそれはいやだというのも本当。」です。 どうかよろしくお願いします。

  • 主人が転職したい 応援出来ない

    40代主婦、幼稚園児の子供が1人います。 主人がフランチャイズ展開している高齢者向け宅配弁当屋をやりたいと言い出しました。 結婚してから10年以上経っていますが、今までも何度か転職したいという話は何回か 出ていましたが、結局やりたいことではなかったのかそのまま現在の 会社に勤めています。 現在の収入はプチ贅沢出来るくらいの生活(外食や旅行など)が送れ、私的には不満はありません。数年前に持ち家も購入しました。(35年ローンですが) 現在の仕事にモチベーションが持てないのと、いつか独立してみたいという気持ちはわかる のですが、子供も小さいし、年収が1/5程度にまでになってしまうことに大変不安を感じ、反対しています。 また昔からずっと夢だったとかの仕事でもないので応援する気にもどうしてもなれません。 ただこのまま会社にいたらオレはダメになるとか毎日言っています。 ちなみに会社はいわゆる一流企業というくくりになり、勤務地も勤務時間も仕事内容も私から見れば恵まれていると思います。 こんな状況の場合、妻として応援してあげるべきなのでしょうか? また全くの違う業種のフランチャイズで成功出来るものなのでしょうか? なんの自信かまったくわかりませんが本人は頑張れば成功すると思っているようです。

  • 彼の夢を応援したいのに、私は邪魔でしょうか?

    彼氏 31歳。私 34歳。 付き合って9ケ月です。 お互いに将来の夢があり、それに向かって頑張ると意気投合して付き合い始めました。 結婚はしばらく 3、4年はしないとお互い了解のもと。 やりたい事のスタートが彼より早かった私は、順調に資格を取得し充実な毎日を送っていました。 彼の方は働きながら学校へ通うという道を選び、先日学校へ入学しスタートラインに立ちました。 その矢先の事です。 急に彼からの連絡も減り、電話してても冷たい態度になりました。 「どうしたの?」と聞くと「思ってたより(将来の夢)を甘くみていた。仕事や学校や勉強の事を考えるだけでいっぱいいっぱいだ。」と言いました。 そして「これからもっと忙しくなるし、お前の事もかまってやれない。お前は不満も多分出てくるだろ。後でケンカ別れをするくらいなら、今別れよう。」と言われました。 私はもちろん納得出来ない為「別れたくない!」っとキッパリ言いました。だけど「俺の問題なんだ、お前がいると自分に甘えも絶対出てしまう・・・ごめん」とだけ・・・ 彼は過去に自分の甘さのため元彼女にフラれた苦い経験があるようです。 「付きあう上で問題が発生したら、お互い話合って解決してけばいいじゃない。」と言いましたが、彼は黙っているだけでした。 私も働きながら学校に通っていた時期がある為、彼の気持ちは痛いほどよく分かります。 以前から(お互いにやりたい事がある為)連絡を頻繁に取っていた訳ではありません。 彼がいっぱいいっぱいなら、その連絡が減って今以上に会えなくても我慢します。 私は彼が大好きでとにかく失いたくないんです。 でもそんな彼の事を思うと、彼の為に別れを受け入れるべきか悩みます。 彼の選択肢の中に、私と一緒に・・・という考えはないのでしょうか? 彼の夢を邪魔するつもりもありませんし、むしろ応援したいと思っているのに。 彼に甘えが出てきてしまうというのなら、渇だって入れます。 とにかく今は食事も喉が通りません。 先日いたたまれなくなってもう一度自分の気持ちをメールしました。(タラタラと長文ではNGだと思い、率直に簡潔に・・・) 彼に会うことになりました。 私はそこで何と言えばいいですか?どうすればいいでしょうか? 本当に本当に悩みます。 誰か良きアドバイスを下さい。同じような経験をしてこういう結果を招いたとか、そんな事でも 何でもいいです。 今はショック状態なので背中を押してくれるような意見を待ってます。 ※補足 彼のなりたい夢はスポーツトレーナーです。

  • 好きなのに自分の気持ちが分かりません

    今月で付き合って1年4ヶ月になります。 私は23才学生、彼は27才社会人で出会った頃からお互いに気があう所があり、ケンカもなく仲良くやってきました。 彼は飲食でお店を持つのが夢で、1年程前に修行を兼ねて飲食店に就職しました。そこから彼は私と遊ぶ以外の時間は全て仕事に注ぎんで今月から店長を任され、ますます忙しそうです。そんな真面目な性格に惹かれたんですけど、彼の疲労が少し心配です、、初めは彼を気遣って休みの日もゴロゴロしたり、カフェでゆっくりしたり彼の負担にならない遊びをしてきました。でも最近そんな付き合い方に不満を感じてきて、彼に当たる事が増えてきました。少し強めに言われたら、私も我慢してるのに!という思いが出て正直デートも楽しくなくなります。 彼が好きだからちゃんとした彼女になりたいんですけど、現に不満を持ってるわがままな自分が情けないです。。彼は頑張っているのに。 どうしたらいいのか、自分でも分からないです。もしよければアドバイスを頂けますか?

  • 子供自らが言い出した夢は、無条件で応援すべき?

    最近娘(小学3年)が「声優になりたい」と言ってます。 とは言っても、まだ風呂場やリビングで練習?をしてる程度なのですが…。 私自身アニメやゲームが好きなので、「声優になりたい」と言う夢はぜひ叶えて欲しいです。 ただ、声優と言う仕事はとても不安定で大変な仕事だと言うのも事実らしいです。 このような場合、子供の夢は無条件で応援してあげるべきか。 現実の厳しさを説いて、もう少し考えるように促すべきか。 とても悩んでいます。

  • 無職の期間が長い男性(社会経験の少ない男性)

    私は心の病気で無職だった期間が非常に長く社会経験が ほとんどありません。最近になってやっとある程度の期間 仕事を行えるようになるまで回復してきました。 質問 1.無職の期間が長い男性は恋愛対象にはなりませんよね 2.何年仕事を続けたら女性にお付き合いを申し込んだらいいでしょうか 3.少なくとも5年は仕事一筋に頑張ろうと思います。応援メッセージ頂けませんでしょうか

  • 主人の夢を応援出来ません。

    昨年、主人が長年の夢だった自分のお店を1年前にオープンしました。が大赤字です。 お店をオープンするまでは、私たち夫婦+子供一人(0歳)の生活はとてもゆとりのある物でした。 収入も十分にあり、貯蓄も順調でした。 今、現在はお店が赤字の為、私が店番を給料ゼロで任され、子供は保育園へ預けています。 保育園にかかる保育料のみ、給料という形でもらっています。 主人の収入も半分程になり、我が家の貯蓄は開店資金へ当てたのでゼロになりました。 今後、子供の学資保険や私達夫婦の個人年金(現在国民年金のみに加入)に加入すれば、月々の貯蓄は出来ません。 生活出来ない訳では無いけれどもカツカツです。 主人は自分で会社を起こしており、起業して5年程です。 夢だったお店を持つ為に、独立起業しお金を貯め、趣味の感覚でお店を持っています。 本業は継続中で順調でお店の赤字部分を本業で埋めています。 念願だったお店を持つ事が出来て私も嬉しかったのですが、葛藤があります。 お店を持つまでは年収は1600万程あり、お盆やお正月、GWには遠方にある双方の実家に帰ったり、旅行にいったりしていました。 今の年収は700万程です。決して低くは有りませんが、家賃が高収入だったときのままなので、余裕が有りませんし、引越す資金も有りません。 はっきり言ってお店を辞めて欲しいのです。 開店資金に投じた設備等は無駄になってしまいますが、このままでは 子供が習い事をしたいと言ってもさせて上げられないし、少し先の話ですが 私立の高校へ行きたいと言われても行かせてあげられないと思います。 夢が有るのは素晴らしい事だとは思うのですが、現実を見て欲しいと思ってしまう 私は冷たいのでしょうか。 どのように伝えたら、主人のプライドを傷付ける事無く思いをつたえられるでしょうか。 どうかお知恵をお貸し下さい。 また、夢を応援するべきだとの意見があればそちらもお聞きしたいです。