• ベストアンサー

ベクトルの問題なのですが、教えてください!

2点A(4.0)、B(0,2)と円x^2+y^2=25上の点P(x、y)に対し、k=AP・BPとおく。 kが最大、最小となるときのPの値をそれぞれC,Dとする。 (1)kの最大値および最小値を求めよ。 (2)線分CDの長さを求めよ。 (3)四角形ACBDの面積Sを求めよ。 書いていることをそのまま考えて書けばいいのですが、 どうやって考えていいのか、分かりません。 教えてください!よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

(1) P(x,y)は円周上の点であるから x^2+y^2=25 ...(A) k=AP・BP=(x-4,y)・(x,y-2)=(x-4)x+y(y-2) =x^2+y^2-4x-2y =25-4x-2y ∴ 4x+2y+k-25=0 ...(B) 図的に解くなら 円(A)に直線(B)が交わるようなkの範囲を求めればよい。 具体的には直線(B)と円(A)の中心(0,0)との距離が円(A)の半径5以下であれば良い。  d=|4*0+2*0+k-25|/√(4^2+2^2)≦5 この不等式を解けば、kの範囲が求められるでしょう。 |k-25|≦10√5 25-10√5≦k≦25+10√5 ...(C) 等号が成り立つ時の kの下限からkの最小値が求まり kの上限からkの最大値が求まります。 別解として(B)からy=…を求め(A)に代入して得られるxの2次方程式にxの実数解が存在する条件、すなわち判別式D≧0から kの不等式が得られます。これを解けば(C)のkの範囲が求まり、kの最小値、最大値が得られます。 (2) kの最大値を(B)に代入して連立方程式(A),(B)を解けばCの座標(xc,yc)=(-2√5,-√5)が得られます。 またkの最小値を(B)に代入して連立方程式(A),(B)を解けばDの座標(xd,yd)=(2√5,√5)が得られます。 C,Dが求まったところで四角形ABCDと 線分CDの長さLは L=√{(xc-xd)^2+(yc-yd)^2}=10 と得られます。 やってみて下さい。 (3) 四角形ACBDを4個の三角形 △AOD、△BOD、△AEC、△BOE(Eは辺BCとX軸の交点) に分割して それぞれの面積を出し、それらを加えれば面積Sが求められます。 やってみて下さい。 別解:直線CD:x-2y=0 AからCDに下ろした垂線の長さha=4/√5 BからCDに下ろした垂線の長さhb=4/√5 面積S=L*(ha+hb)/2=4*10/√5=… ここでLは(2)で求めた線分CDの長さです。

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

AP・BP は計算できるよね?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう