• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妊娠39週で胎児が仰向け)

妊娠39週で胎児が仰向け

masyatoramanの回答

回答No.4

以前、産婦人科で勤務していました。 その時に産婦人科で有名な医師の講習を受けたのですが、逆子の自然分娩が大好き!と豪語されていました。 逆子の出産シーンの映像を見せて頂いたのですが、赤ちゃんのお尻からプリン!!とあっという間に出てきて、出産が一瞬に終わってしまいました。 その医師は分娩テクニックがとても上手な方だそうです。 しかし一般的な病院は医療ミスや医療訴訟を恐れ、逆子なら必ず帝王切開と決めていることが多いです。 逆子でも自然分娩をしてくれる病院を今の時期から探すなんて無理でしょうし、帝王切開になる心づもりをされるしかないと思います。

pj216
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 逆子ではないのでまだ自然分娩の可能性はありますし、 帝王切開になったとしてもとても信頼できるお医者様なので 安心して出産の日を待ちたいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 妊娠32週ですが、胎児の向きが斜めだと言われました。胎児の頭が私の右足

    妊娠32週ですが、胎児の向きが斜めだと言われました。胎児の頭が私の右足付け根方向を向いているようです。特に先生からは何も言われなかったのですが、家に帰ってきて、帝王切開になるのでは?と不安になってきました。胎児の向きが斜めでも、自然分娩に問題はないでしょうか?出産までに、胎児の頭の向きが真下になる可能性はありますか?

  • 胎児の心拍数が高いのですが

    姉が出産を控えています。 ところが骨盤の中に赤ちゃんが入っておらず、 また、心拍数が高いのです。 一分間に220回という値で 病院の先生は帝王切開しようといっています。 インターネットでも心拍数が高いということを調べてみたのですが資料がほとんどありません。 これは帝王切開の方がいいのでしょうか? 姉も家族も自然分娩を望んでいます。 なぜなら、私の母は大学病院で難癖をつけられ 帝王切開に切り替えられそうになったのです。 しかし別の産院で以上がないと言うことで普通の自然分娩が出来ました。  私も医者がいまいち信じられません。  なぜなら職場の周りの方の奥さんの出産などを聞いていますと自然分娩を望んでいたが帝王切開になったと聞いているからです。  ちなみに私の周りの人で自然分娩できた人を聞いたことがありません。  意図的に帝王切開に切り替えられていると考えてしまうのです。  上記の症状の場合、本当に帝王切開が必要なのでしょうか?もしかして普通にあり得る症状ではないのかと思ってしまいます。  姉は今は帝王切開を明日に控えています。    どうか早急にご教授ください。おねがいします!!  

  • 胎児の向きが逆?の場合の出産について(長文です)

    いつもお世話になっております。 1/31に予定日を控えている妊婦です。 昨日、37週の検診に行ったところ、『胎児の向きが逆なので、帝王切開になるかも。』と言われました。 普通は母親のお腹側をむいていなければいけないのに、外側を向いているそうです。 なので胎児が下がりきらず、お産が始まりにくいそうです。 また、現時点で3200gと大きめ&頭が大きいのに対して、私の骨盤が小さい事もあり、普通分娩は無理かもしれないとの事でした。 これはレントゲンを撮り、写真を診ながらの結果です。 一週間以内(18日まで)にお産が始まらなかった場合、24日に帝王切開をする事になるそうです。 まぁ、子供が安全に元気で産まれてくれるのであれば、帝王切開でも普通分娩でも構わないのですが。 只、今の時点で陣痛が始まったり破水した場合は、どのような出産方法になるのでしょうか? 普通分娩でも普通に出てこれるのでしょうか? 24日まで2週間弱あるので、『それまでにお産が始まったらどうしよう。』と逆に心配になってきました(T_T) ≪分娩の痛みに数時間も耐え、それから帝王切開≫は出来れば避けたいです、、、(^^ゞ 病院で聞いてくれば良かったのですが、頭がいっぱいで何も聞いてきませんでした。 それとも電話してでも聞いたほうが良いのでしょうか? そもそも胎児が下がってきていないのに、陣痛が来るものなのでしょうか? それか、この場合の≪お産が始まる≫とは、≪破水する≫という意味なのでしょうか??? それとも一週間以内にお産が始まって胎児の向きも正常になった場合のみ、普通分娩になるのでしょうか????? 同じ様な経験がある方、知識をお持ちの方がいらっしゃいましたら色々と助言して頂きたいと思います。 宜しくお願い致しますm(__)m

  • 妊娠35週末・逆子

    こんばんわ。 周りに相談できる人が居ないので皆さんの力を貸して下さい。 (身内が近くに居ないので里帰りせず、主人と2人で産後は乗り切らなければなりません) 本日の検診で逆子が判り、「帝王切開」がほぼ決まりました。 (2週間前までは大丈夫だったのに・・・) そこで質問ですが (1)今から自然分娩できる病院を捜し、転院する事ができるのか?(足立区在住) (2)どうしても産後「痛い」という先入観があるのですが、どの程度痛いのか。 (3)帝王切開にして良かった事はあますか? (4)可能な限りで結構なのですが、産後何週間不自由な期間でしたか?  また、一日の過程を教えて頂けると幸いです。 沢山書きましたがその他、色々教えていただけるとうれしいです。 宜しくお願い致します。

  • 37週。逆子

    いつもお世話になっています。 33週くらいまで逆子といわれていましたが35週くらいに戻ってくれていてやれやれっておもっていたら今37週で先日検診に行くとまた逆子になってしまってるようでショックをうけています。先生はこの週数だと戻る確率はひくいっていわれ帝王切開になる可能性が高くなっています。(赤ちゃんも大き目みたいで頭も大きめみたいです) 37週くらいで逆子が治ったっていう方いらっしゃいますか?2週間くらい前羊水が多いっていわれてたので動きやすく赤ちゃんがうごいてしまったのかも?って先生はいっていましたが・・・ 帝王切開もなんだかこわいので出来れば自然分娩したいっておもっています。(一人目は自然分娩で出産しました)ほんとこわがりなので今から緊張します。

  • 33週で逆子。とても心配で不安です。

    初産婦です。 先日33週の検診を受けてきました。 胎動がやや激しいですが、おへそより下の方で感じることが多いです。 27週目の時、一度逆子と言われましたが まだ週数があるため特に気にせず穏やかに過ごすように言われ 私自身心配することなく過ごしていましたが 次の検診時には、治ってました。 以前、逆子であったが、一度治り、さらに今回逆子だったので すごく心配です。 帝王切開の予定も立てなくてはならないと病院でも話が出てしまい 正直、自然分娩のつもりだったので、恐怖心や不安が付きまといます。 次回の検診が1週間後ということで、それまでに治っていなければ 帝王切開の予定を組みましょうと言う話で今回の検診は終わりました。 今回の逆子については病院で相談したところ 「治すいい方法はない」とバッサリ切られてしまい とにかく、お腹の中で元気な赤ちゃんに対して 「頭は下だよ~。あんよは上だよ~」と話掛けるのに必死です。 寝る向きも実際、自分はどちらを向いて寝ればいいのかもわかりません。 お腹を触ってみてもどんな向きで赤ちゃんがいるのかもわかりません。 過去に、 33週で逆子、34週に治っていなければ帝王切開の予定立て その後、逆子が治って自然分娩された方 こんな経験したよと云う方がいましたら、アドバイスなど 頂けるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 39週、4020g。帝王切開の方がいい?

    もうすぐ初産を迎える34歳の妊婦です。 胎児は今日で39週に入りましたが、二日前の健診で4020gと言われました。 先生のお話では「骨盤が広いので、頭は通れる。 ただ肩が引っ掛かって胎児が骨折するかもしれない。 絶対に安全な方法を取るなら帝王切開がいい。 お腹の張りもあり、子宮口も2センチ開いているので予定日まで陣痛を待ってみてもいいけど、帝王切開にするなら早い方がいい」とのことでした。 既に「おしるし」もあり、前駆陣痛もあったので、 「もう少し陣痛を待ってみます」と答えて帰って来ました。 そして昨日・今日とせっせと歩いたり、階段を上り下りしてみたり…といろいろ努力してみたのですが、いっこうに陣痛も破水も来ないのです。 むしろ張りは治まり、胎動が激しくなる一方です…。 待ってみるとは言ったものの、「帝王切開にするなら早い方がいい」と先生の言葉がぐるぐる頭を回っています。 自然分娩できるに越したことはないけれど、赤ちゃんにとって安全なら予定帝王切開の方がいいのかも?という気持ちが強くなって。(先生は40週まで待ってみてもいい、とも仰ったのですが…。) 私のように健診で「骨盤は広いけど胎児が大きすぎるので、分娩骨折の可能性がある」と言われた方、やはり予定帝王切開に踏み切りましたか? もしくは自然分娩に挑んだけれど、途中で緊急帝王切開になったなど… 同じ経験をされた方のお話、アドバイスを聞かせていただきたいのです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 自然分娩か帝王切開か

    もうすぐ40週の妊婦です。 先日の検診で、赤ちゃんの頭が大きめ+全く下がってきてないことから骨盤のレントゲンを撮りました。(張りは少なく、子宮口も開いてません。) 結果、赤ちゃんの頭と私の骨盤の大きさがギリギリでした。自然分娩か予定帝王切開のどちらにするかの境目らしいです。 先生からは、 今はギリギリでも赤ちゃんは旋回しながら生まれて来るから角度によっては途中で引っかかる可能性がある 散々陣痛で痛い思いした後に結局緊急帝王切開になるかもしれない 誘発剤は使えない(使わない方がいい)、例え使っても陣痛に繋がらない可能性が高い と言われました。 先生は予定帝王切開を勧めてますが、自然分娩できる可能性もあるし、レントゲンだけでは断言できないので私に判断を任せると言われました。そして、陣痛を待ちつつ来週水曜までに陣痛が来ないようなら予定帝王切開にするという事で合意しました。 検診の後はまさかの帝王切開に泣いてしまいました。 初めての子供なので、私が自然分娩にこだわっているところもあります。また一度帝王切開したら次も帝王切開になる可能性が高いという事で、一度は自然分娩を味わってみたかったなと思います。自然に産んであげれない事で赤ちゃんや立会いを希望していた旦那にも申し訳ないです。 ※帝王切開に偏見があるわけではありません。気を悪くされた方がいらしたらすみません。 検診後はまだ自然分娩を諦めるのは早いと、運動を継続し陣痛が来るようにこれまで以上に頑張るつもりでしたが、一日経ってみて、予定帝王切開の方が赤ちゃんに負担が少なくいいのかなとも考えるようになりました。まだ迷ってます。 もう一つ悩んでいる要因が執刀医です。水曜の予定帝王切開ならば、これまでかかってきた先生が手術して下さいます。お腹も横に目立たなく切ってくれるそうです。 自然分娩をするのなら、産科の院長が執刀することになる可能性が大です。私はこの先生が少し苦手で、手術の仕方も一辺倒らしいです。お腹は縦にしか切らない、すぐ帝王切開に切り替えるなど。 来週の火曜には入院します。予定帝王切開するなら陣痛が起こらないよう運動は控えた方がいいですし、自然分娩をするのならたくさん運動した方がいいです。日数もないので決断を焦ってます。 同じような経験をされた方いらっしゃいましたらぜひコメント宜しくお願い致します。 精神的に参ってますので、辛口コメントは避けていただけると助かります。

  • 自然分娩について

    こんにちは。 来月の2月に出産予定で自然分娩&立会い出産希望 なのですが、身長が低く妊婦検診に行くと毎回身長 を聞かれ『う~ん』っと言われ昨日少し出血みたいな ものがあったため病院に行きました。 そこで、先生に『骨盤やっぱり狭いね~』っと言われました。 両親学級で骨盤の穴が赤ちゃんより狭かったら帝王切開で出産 と聞きました。私が通院している産婦人科では、最後のほうで 骨盤と赤ちゃんのレントゲンを撮って最終的に出産方法を決める のですが、私たち夫婦はどうしても自然分娩がしたいのです。 今34週で2387グラムですが、あと1ヶ月で急激に大きくなると よく聞きます。このままだとやはり自然分娩は無理なんでしょうか? あとなにか方法がありましたらよろしくお願いします。 補足ですが、私の母も身長が低く(私より背は高い)帝王切開でといわれてましたが、兄が早産で2500グラム私が、2800グラムだったため二人とも自然分娩(無痛分娩)でした。

  • 妊娠10週で帝王切開宣言

    現在妊娠5カ月 第一子を授かっています。 妊娠10週の検診の時、「あなたは骨盤(お尻)が小さすぎるから、帝王切開ですね」と言われました。 確かに見た目もお尻は小さいのですが^^; でも、赤ちゃんが大きくなるにつれて骨盤も開き産道も確保できるって事もあるんでしょうか? 看護婦さんはそう言ってはくれましたが、先生は「未熟児くらいなら産めるかもしれないけど」っておっしゃいました。 10週位の初期に、帝王切開と言われた方いらっしゃいますか? また、結果どのようにして産みましたか?? (ちなみに、先生は開いた股の骨を触ってから判断されました。 レントゲンはとっていません)

専門家に質問してみよう