• ベストアンサー

法人所有の廃棄予定パソコンを無償譲渡

法人にて所有しているパソコン(特例少額減価償却で損金算入済み)が、故障しましたので廃棄する予定です。 その廃棄するパソコンを社員に無償で譲渡しても良いものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Harry721
  • ベストアンサー率36% (690/1870)
回答No.1

OKです。 もう資産上はゴミですからね。 どこでもやっていることですよ。

noname#213288
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 購入したパソコンなどの廃棄について

    会社で購入し、経費として計上したパソコンなどについてですが、 故障して壊れてしまった場合は廃棄するしかないと思うのですが、 この場合は廃棄した事実を何か証明するものを残す必要があるのでしょうか? 安価な消耗品ならともかく、税務調査が入った際にそのパソコンが会社に存在しないとまずいのではないかと思ったからです。 (購入時にはその年に「少額減価償却経費算入の特例」で一括償却したものとします) また、会社で購入したパソコンを1年後くらいに自宅に持ってかえって使って仕事用に使っていたとしたら、税務上まずいでしょうか?

  • 中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例についてお聞き

    中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例についてお聞きしたいのですがこの特例を適用して、一括減価償却した際の会計上の仕訳は減価償却費でよいのでしょうか?通常の減価償却費と別建てすべきなのでしょうか?

  • 30万円未満の中古車の原価償却について

    当方、「中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例」が適用される法人なのですが、来年度、社用車を総額30万円未満で1台購入した場合、総額300万円に満たなければ、全額その年度の経費として落とせる(損金算入できる)、つまり数年にわたって減価償却しなくてよいという理解で間違いないでしょうか。 ご教授お願いいたします。

  • 少額減価償却について

    6月に主人が個人事業を始め、私が経理をすることになりました。殆んど経験がないため只今猛勉強中です。少額減価償却資産の取得価格の損金算入の特例について教えてください。 (1)18万円で、パソコンを購入しました。 (2)平成4年式軽トラを17万円で購入しました。 どちらも、100%事業で使用します。 この場合、経理処理はどうなりますか? 少額減価償却資産の取得価格の損金算入の特例は個人事業の場合適用になりますか?

  • 固定資産の無償譲渡について教えてください

    今回、会社の固定資産(工具器具備品)を国立大学へ無償で譲渡することになりました。 取得価額は3,000万円ほどでしたが、耐用年数を経過したため、譲渡時の簿価は約100万円です。 今後会社の業務で使用する見込みがなく、廃棄(除却)する予定だったものを 国立大学へ無償で譲渡することになりました。 この際の仕訳はどのようになるのでしょうか? (減価償却累計額) 2,900 (工具器具備品) 3,000 (固定資産売却損) 100 あるいは、 (減価償却累計額) 2,900 (工具器具備品) 3,000 (寄付金) 100 どちらが適切なのでしょうか? また、この無償譲渡の際の注意点等ございましたらご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例

    中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例 http://www.taxanswer.nta.go.jp/5408.htm というものがあります。 当方、法人ではなく個人で小規模な事業をしていますが これは個人事業主には該当しないのでしょうか?

  • 無償譲渡

    自社で所有するリースアップPCをユーザーへ無償譲渡したいのですが、自社資産台帳上の廃棄手続きを行って、相手と無償譲渡契約を交わすやり方で正しいですか?

  • 減価償却 について

    個人事業主です。 2012年に12万円で事業用PCを購入して、白色申告で減価償却4万円の計上をしました。 2013年は青色申告に変更したのですが、残りの8万円を減価償却することはできますか? 調べたところ、「中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例」というのがあるみたいですが、2年目でも適応できるでしょうか。 適応出来る場合、「少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例に関する明細書」というのに 「事業の用に供した年月」「取得価額」「積立金計上」等がありますが、それぞれ何を記入すれば良いでしょうか。

  • 即時償却の条件

    中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例についての質問です。適用対象法人は資本金の額又は出資金の額が1億円以下の法人とありますが、この資本金には資本金準備金等、他の純資産勘定は含まれないですよね?

  • パソコンを廃棄するべきか?

    財団法人です。1年前に3年リースで8台パソコンを購入しました。 そして以前使用していたウィンドウズ98を10台書棚の中にしまってあります。減価償却がまだ終了していないためです。 先日上司に、廃棄しようよ。と言われたのですがまだ今期の決算で 最後の5%の減価償却が可能なのです。 そこで質問します。 すぐにでも廃棄し、固定資産除却損であげたほうがいいですか? それとも、もう一回減価償却費を計上した方がいいですか? 昨年よりまったく使用はしていません。

このQ&Aのポイント
  • Lenovo ThinkPad T420 7854をWin7 32bitからWin10 64bitにアップデートした結果、SDカードが認識されなくなり、USBの動作が不安定になりました。
  • デバイスマネージャーの表示も不明となったため、該当製品に対応したドライバーを教えてください。
  • Lenovo ThinkPad T420 7854のWin10ドライバーの問題について、解決策やサポートページなどの情報も教えていただけると助かります。
回答を見る