• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:win7pro→win7homeの共有が出来ない)

win7pro→win7homeの共有ができない

374649の回答

  • 374649
  • ベストアンサー率38% (203/527)
回答No.3

コントロールパネルのホームグループを開き”ホームグループパスワードの表示と印刷”を開きパスワードを表示します。 指示に従って相手側のコンピュータにこのパスワードを入力します、この操作を相手側コンピュータからも同じように設定してみてください。

ymh_rk4850
質問者

お礼

やってみましたが、上手くいきませんでした。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Windows 7 HomeとXPのファイル共有

    Windows7 HomeとWindows XP Proのファイル共有設定をしまして、 Windows7 HomeからWindows XP Proの共有ファイルが見えるようになったのですが、 逆の、Windows XP ProからWindows7 Homeの共有ファイルが見えません。 \\PC名 でアクセスしても、はじかれる、という状況です。 \\PC名\共有フォルダ名 も同様です。 Windows7 Home側の設定を説明しますと、 フォルダのプロパティ設定にて 共有⇒詳細な共有⇒共有名:任意⇒アクセス許可:フルコントロール にしています。 さらに、ネットワークと共有センターにおいては、 ホームまたは社内、パブリックにおいて ・ネットワーク探索 :有効 ・ファイルとプリンターの共有 :有効 ・パブリックフォルダーの共有 :有効 ・ファイル共有の接続 :128bit ・パスワード保護機能 :無効 となっています。 ためしにWindowsファイアウォールも無効にしましたが 共有できませんでした。 どうすればWindows XP ProからWindows7 Homeに \\PC名でアクセスできるようになるのでしょうか。。 意味不明でしたら加筆修正しますのでよろしくお願いします。

  • XP-proとXP-home間でのファイル共有

    XP-proとXP-home機を同じWORKGROUPにしてファイル転送をしようとしました。PRO機のUSER:PASSWORD=ABC:aaa、HOME機のUSER:PASSWORD=XYZ:zzzです。両機でそれぞれ1つのフォルダを「共有」にしました。ネットワークの設定で「ファイルとプリンタの共有サービス」はONにします。 PRO機からはHOME機の共有フォルダが見え、コピー等できたのですが、HOME機からはPRO機のコンピュータ名は表示されるもののその中の共有フォルダが表示されません。 質問(1)ログオンユーザ名とパスワードを同じにしないと、PRO機はHOME機からアクセスされるのをブロックするのでしょうか? 質問(2)HOME機で「共有」をかけたとき、共有パスワードの設定は出来ないのでしょうか? 同じWORKGROUPのマシンに対して無条件公開になってしまうのでしょうか?

  • Vista homeとXP homeでのファイル共有が一方通行です。

    XP homeのマシンと、Vista homeのマシンが同じLAN上に存在しています。 1.XP homeと、Vista homeにそれぞれ共有フォルダを作成、 2.XPの共有フォルダには、ネットワーク上のすべてのユーザーに接続を許可しました。 3.Vista homeにも、すべてのユーザーにアクセス権限を許可しました。 それぞれのマシンよりアクセスしたところ、 XPからは、Vista上の共有フォルダにアクセスできますが、 Vistaからは、XPが見えているにも関わらず、XP自体にアクセスを拒否されます。エラーコード「0x8007005」 どうしたら良いでしょうか?

  • WindowsXP Pro のPCから、HomeのPCの 共有フォルダを開くのが遅いのです・・・。

    WindowsXP Homeが動いているPCに共有フォルダを設定しています。 (仮に、\\HomePC\Common) この共有フォルダを、同一LANにつないでいる、WindowsXP Proが動いている他のPCから アクセスすると、フォルダを開くまでに30秒ほど待たされます。 いったん開いてしまうと、その中の下層フォルダはすいすい開けますし、 ファイル操作もスムーズなのですが、 最初のフォルダを開くときだけ、やたら遅いのです。 (いったん閉じてしまったり、開けたまま30分程度以上放置していると、 やはり再度開くのは遅くなります。) ちなみに、Windowsファイアウォールのファイル共有は例外として許可済み、 もしくはファイアウォール無効にして試行してみましたが特に効果なしです。 (ファイル共有自体は働いているので、開くまでに時間がかかるのを  除けばきちんとつながっているようです。) WindowsネットワークでネットワークPCが見えないときによく関与する、 LAN内のブラウザマスタは、現在、該当のXP HomeのPCがなっている のですが、関係あるでしょうか? (LAN内にはサーバーOSはなく、たまたまほぼ常時起動しているのが  このXP Home機なので、ブラウズマスタになっているのです。)

  • XP(home)とXP(pro)のファイル、プリンタの共有

    XP(home)とXP(pro)があり、ルータで接続しています。(Homeは有線、proは無線) ファイルとプリンタの共有をしたいのですが、うまくいきません。 XP proのほうからhomeのIPアドレスをファイル名を指定して実行に打ち込めばproの方から以前はhomeの共有フォルダに接続ができていました。 homeの方をBIOSのアップデート、XPの入れなおしをしました。 その後以前と同じ方法でproから相手は見えてはいますが、何かデータを写そうとするとアクセスできないというエラーが出るようになりました。 また、Homeの方もワークグループのコンピュータに相手のコンピュータはありますが、アクセスできないというエラーがでます。 firewallはどちらもインターネットに接続していますのでXPの標準機能のみONにしています。特にウィルスソフトはまだ動かしていません。 pingはPRO→HOMEはOKですがHOME→PROはtime outです。 プリンタはHOMEのほうにUSBでつながっております。まだ一度も共有できていません。 よろしくお願いいたします。

  • XPとの共有について

    ビスタ ホームプレミアムとXPホーム とネットワークで共有したいのですが? ビスタのパブリックフォルダーの中はアクセスできるのですが Cドライブはアクセスが拒否されます どうすればいいか教えてください。 ビスタからはXPのフォルダーは見れました。 ビスタでの作業 ネットワークと共有センターで ネットワーク検索 有効 ファイル共有   有効 パブリックフォルダー共有 有効 パスワード保護共有 無効 Cドライブプロパティ 共有  詳細な共有 アクセス許可 Everyone フルコントロール 変更 読み取り チェックいれています

  • Vistaでファイル共有ができない

    ●VistaのHome版のPCですが、家庭内LANでのファイル共有ができません。 コンパネ→ネットワークで、探索も共有もオンに設定しています。XPやWin2000のPCから見ると、Vista側で共有にしたフォルダ名は表示しますが、その中のファイル名は表示しないため開けません。 (アクセス許可がない可能性がある とのメッセージ) ファイヤーオールを外してもだめでした。 VistaはWin2000のように、共有するPCを登録する必要があるのでしょうか? どうしたら共有できるのでしょうか?その場合はどうするのでしょうか? ●フォルダ名はなどは共有に設定できるのでが、XPや98と違って、個々のファイルを共有設定もできません。Vistaではフォルダ名しか共有設定できないのですか? よろしくお願いします。

  • 共有フォルダが見えない、アクセスできない

    win xp homeとwin 2k pro のワークグループネットワークです。 xpから2kへのアクセスに異常はありません。 2kからxpの共有フォルダにアクセスできません。 1.お互いにpingはとおります。 2.2kのマイネットワークでxpのコンピュータは見えますが、xpの共有フォルダが見えません。このコンピュータ名をクリックすると、「\\コンピュータ名にアクセスできません。アクセスが拒否されました。」となります。また、これを右クリックし、プロパティをクリックすると、「このサーバーにアクセスするための適切なアクセス権がありません。詳しくはネットワーク管理者に相談してください。」となります。 3.2kのファイル名を指定して実行で、\\コンピュータ名\共有名で共有フォルダの中身が表示され、ここからファイルを開くことができます。 4.2kのコマンドプロンプトで、dir \\コンピュータ名\共有名でフォルダの中身が表示されます。 5.2kのマイネットワークのネットワークプレースの追加で、\\コンピュータ名\共有名を追加して、これをクリックするとExplorerではフォルダの中身が表示され、ここからファイルを開くことができますが、アプリケーションのファイルを開くではこのネットワークプレースは表示されますが、これをクリックすると「ネットワーク名'\\コンピュータ名\共有名'が見つかりませんでした。正しいネットワークパスを入力してください。また、ネットワークが使用可能かどうか確認してください。」とでて、ファイルを開けません。 6.xpの共有フォルダのアクセス権は共有・NTFS 共にeveryone フルコントロールです。 7.xp 2k両方に同一のユーザー名とパスワードを設定してあります(そのつもりです)。 どこが悪いのでしょうか。教えてください。

  • VISTAとXP間でPPTN-VPNによるファイル共有で共有フォルダが見えません

    公衆無線LANを利用しているノートPCから光回線に接続されたWeb Caster V120のLAN側にあるPCまでを、 Windowsに搭載されているPPTN-VPNで接続し、そのPCの共有フォルダを見れるようにしたいです。 Web Caster V120のLAN側にあるPCは OSはVISTA Ultmate SP1でノートPCはXP HOME SP3です。 ところが、VPN接続はされるのですが、ノートPCからVISTAの共有フォルダが見えません。 有線接続でVISTAとノートPCを直接つないだ場合は、ノートPCからVISTA側の共有フォルダがきちんと参照出来ています。 いろいろやってみたのですが、成す術なしの状態で、みなさんのお知恵をお借りしたいです。 以下設定です。 VISTAとXPで以下の同じユーザ名と同じパスワードを使用しています。 vpnuser パスワード Guest パスワードなし VISTAのネットワークと共有センターにおいて ネットワーク探索 ファイル共有 上記2つのみを有効にし パブリックフォルダ共有 プリンタ共有 パスワード保護共有 メディア共有 は無効にしています。 ファイアオールとセキュリティソフトは、XP、VISTAともに無効にしてあります。 VISTAの共有フォルダは、GuestとEveryoneの両方を共同所有者にしています。 VISTAをPPTPサーバーにしており、XPをクライアントに設定しています。 VISTAには192.168.20.1が割り振られ、XPには192.168.20.2が割り振られています。 Web Caster V120には、1723とGREが通るように設定してあります。 また、VISTAにはWeb Caster V120からLAN内のプライベートIPとして192.168.1.11が 割り振られています。 XPの方は、無線でインターネットに接続する際にグローバルIPが割り振られて います。 XPから有線でVISTAに接続する際は、IDとPWを求められ Guest とパスワード欄が空欄で認証され共有フォルダが見れます。 XPから無線でVISTAにVPN接続する際は、ユーザ名vpnuserとパスワード でVPN接続の認証は通りますが、My Networkの中にPC表示がなされません。 ファイル名を指定して実行しても 「\\192.168.20.1/ ネットワークパスが見つかりません。」 とダイアログが出てしまいます。 VPN接続がなされている際に pingにつきましては XP→VISTA OK (to 192.168.20.1) VISTA→XP NG (to 192.168.20.2) です。 以上が設定と状況です。 XPからVISTAの共有フォルダを見れるようにどうかお力添えを 頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ファイル共有できない

    「確実につながる!LAN」と言う書籍を購入し自宅の3台のPC間でファイル共有の設定をしました。 XPのProが1台、XPのHomeが1台、vistaが1台あります。共有フォルダを作成しXPからXPにアクセスする時、ワークグループのコンピュータを表示するを選択するとしばらくして、 「Mshome にアクセスできません。このネットワーク リソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。 このワークグループのサーバー一覧を現在、利用できません。」 と表示されます。XPは2台ともです。 簡易ファイルの共有を使用するには、チェックしてその後共有フォルダを作成しました。