• 締切済み

彼女いない歴=年齢の友人について

rockclockの回答

回答No.7

そういうちょっと自信のないところもかわいくて好ましいなと思う女性は私だけなのだろうか。(男の人にかわいいなんて、変に傷つけそうで言えないんですけどね。) という事で、 >>彼のようなタイプを恋愛対象として見る女性はどのような感じのタイプの人になってくるのでしょうか? 私のようなタイプです。(爆 これじゃ答えにならないので、補足していきます。(笑 ・母性本能強いタイプ ・ちょっと自分に自信がないタイプ(よって親しみがわく) ・向上心ある人が好きなタイプ(自分もそうである事多し) ・男らしいとか気にしない人(サバけてる?) ・自立してる人(ちょっと男っぽいのかも?) ・ミーハーっぽくない人(スイーツじゃない人) ちなみに、 さばさばしてるけど面倒見の良い姉御系なんかがちょうど良く言われる私のタイプです。 参考の一つとしてどうぞ。

関連するQ&A

  • 良いやつなのに彼女ができない友人

    こんにちわ。 友人の事で相談にのってもらいたく投稿させて頂きました。 仕事はそつなくこなし、向上心があり、将来のビジョンをきちんと持っていて、なおかつ料理が凄い上手でギターやハーモニカ等の楽器も弾け、トークも面白く、子供やお年寄りにも優しく、人から好かれるいじられキャラな男友達がいます。 彼は25年間彼女ができたことがなく、「自分には男性的な魅力はないから女性から好かれないし、彼女いない歴=年齢がそれを証明しているし、今後も駄目だろうから一人でいる」といつも言っています。 魅力がないわけではないし、顔もイケメンではありませんが決して悪くなく、女性に対して理想も高くなく、普段人から好かれるし、周囲からは女性からモテそうだし、良い旦那さんになりそうと言われるのに彼女がいません。 友人に街コン等を薦めると「ブームとかに流されたくないし、そういうの好きじゃない。無理して結婚してもしょうがない。」と言われてしまいます。 自分が以前聞いた話では、彼は自信がないし、女友達も少なく、自分の収入や貯金とかを気にして色々考えてしまうため女性の事には人一倍ネガティブになってしまうみたいなんです。 友人に無理して付き合えとは言えませんが、彼のような今まで彼女がいない男性にはどのようなタイプの女性が合うのでしょうか? 拙い文章ですみません、相談にのってください。

  • 母親の友人

    30年近い付き合いのある母親の友人に関する相談です。 母親は重度の認知症を患っていますが、母親の友人もまた程度の差はありますが、軽度の認知症を患っています。 母親が友人に話す内容を聞いていると、そのほとんどが認知症による作り話です。 友人は、話の内容を作り話だと分かった上で話を合わせてくれている面もありますが、作り話を真に受けている面もあり複雑です。 母親の友人には諸事情があり、子供もおらず家族もいません。そのため母親には、友人に私や家族の事をあまり話さないよう常日頃から言っているのですが、当然理解されておらず伝わっていません。 先日、母親がいつものごとく、友人に作り話を交えた私や家族の愚痴を話していました。いつもの事なのであまり気にとめていませんでしたが、話の内容があまりにも酷く脚色されており、私や家族がとてつもなく悪者にされていました。 いつもなら母親の友人はこのような話にあまり乗り気でなく、適当に相槌を打ち交わしています。ですが、この日は何か様子が違ったようで、2人して私や家族の愚痴で盛り上がっていました。 特に、母親の友人が私を強く悪者に仕立て上げるような話し方をしていたため、聞いていて腹が立ってきました。しかも、母親の作り話を真に受けての内容です。 母親の友人が帰った後、母親に私や家族の事を話さないよう再度注意しましたが、何を言われているか理解できていません。 母親は認知症のため、もの忘れが多くなり、それに伴って思い込みや錯覚も増えています。最も身近に介護をしている私が悪者にされやすい傾向にあります。また、認知症になった事で自分に自信がなくなり、周囲に見離されているという不安から被害妄想も起きています。その妄想の度合いがとても強いです。 母親の友人も認知症のため、これらの原因が理解できていません。母親の作り話を真に受けて、一緒になって私を悪者にしています。 母親の友人と言っても私はそれほど親しい訳ではなく、会えば挨拶する程度です。特に母親と親しくしており、私にとっては知人に等しい間柄です。 母親は認知症という事もあり、友人が少なく話し相手もいません。そのため30年来の友人が話し相手になってくれる事には本当に感謝しており、助かっていました。母親がお世話になっているため、その都度お礼もしてきました。 なのに、母親の友人が私や家族を侮辱するような内容で、私を強く悪者に仕立て上げる話し方をしているのを聞いてしまい、考えが変わり始めています。 もうあまりこの友人と母親を関わらせない方が良いのでしょうか? 母親や母親の友人を、疑ったり否定したりしても何の解決にもならない事は分かっていますが、腹立たしさが消えません。 それに母親を叱る事はできても、他人である母親の友人までも叱る事はできません。 この問題はどう対処していけば良いのでしょうか? 長くなりましたが、皆様のご意見を参考にさせて頂きたいです。ご回答宜しくお願い致します。

  • ヒドイ奴だと思える異性は、友人にならない? (同性なら友人になれるだろうけど。)

    1. いわゆる「ヒドイ奴」でも、同性だったらそれを承知で友人にはなれる。 2. 異性は「ヒドイ奴」と思えるような人だったら、友人になることは決して無い。 と最近思うのですが。 私の場合、女友だちが異性の友人なのですが、自分では"女性"としての魅力を感じてるから友人として付き合ってるんだろうなぁと思います。 ※ 「友人」を"悩み事"や"自分の恥ずかしいこと"を腹割って話せる相手と定義した場合です。単なる遊び友達ではない感じです。 「ヒドイ」←は想像にお任せします。 1.2.は私が感じることですが、どう思われますでしょうか?(そんなことないかなぁ) 分りにくかったらスミマセン。

  • 友人を救う方法は無いでしょうか。

    私の友人について相談させていただきます。 友人の置かれている状況等を 説明しなければならないため 長文になってしまいますが、ご了承ください。 私の友人は現在20代前半の女性です。 家庭環境が複雑で それに伴い様々な問題が生じているようです。 まずは、 私個人の考え等、私的な事を含めずに 事実のみを列挙したいと思います。 ・家族構成について 友人家族は、母親と祖母(友人の母の実の母親)で 父親とは幼い頃離婚して以来音信不通。 父親からの金銭的な援助は受けていない。 ・これまでの生活について 中学の頃までは母と友人の2人暮らし、 祖母はアパートで一人暮らし。 しかし、母親のネグレクトが原因で 高校進学と同時に祖母の元へ身を寄せた。 *ネグレクトの内容としては 友人が中学で虐められた事について相談しようとしても 「お前の話は聞きたくない」という風に 全体的に自分の話を聞いてくれない・無関心 といった事だったようです ・祖母との生活について 祖母の痴呆が進行した為、 数年前から施設に行っているが、 時折自宅に帰ってくる祖母の介護を 友人一人がすべて行っていて かなりの負担になっている。 母親からは 祖母が施設に入るためのお金と その他最低限の光熱費等の援助がある以外は 友人自身がバイトをして生計を立てている。 以上が、今の友人の置かれている状況です。 祖母は、 友人の母親の実の母に当たるのですが かつてネグレクトだったようで、 それが原因で、 母親は実の母の介護はしない という態度を取っているようです。 友人は将来、 臨床心理士になりたいという夢を持っていて 今現在はバイトをしてお金を貯めているようですが 祖母の介護をしながらの生活ゆえに 精神・身体ともに苦しいようです。 また、中学の時のいじめが原因で 学校というものに 知らず知らずのうちに体が拒絶反応を示して 学校に行くと必ず吐いてしまったり しばらく動けなくなったり そのような精神的な傷も原因になって 高校を退学してしまいました。 本来、傍に居て励まし、 支えるはずの家族が居ない そのような状況で 友人一人が苦しんでいる状態です。 せっかくの夢があるのに それを実現しにくい状況になっている そんな友人を黙って見ているしか無いのか そんな風に思い、 何かこの状況を少しでも改善できる方法は無いものか、 と思い、相談させていただきました。 しかし、人様の家庭の事情に 私が口を挟むのは どんな理由があってもいけない事だと思います。 なので、 「こういうときは、ここに相談すると良いよ」 というちょっとした助言のようなものが できれば良いと考えています。 家庭環境や自身の心のケアなどについて 相談できる窓口などがあれば ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 友人に惹かれています

    私には異性の友人で仲の良い人がいます。知り合って半年。意識せずにいられるので、何かと相談ごとをきいてもらっています。恋愛相談や仕事での悩みや人間関係など…なんでも話しています。 私には好きな人がいます。彼には悩みを相談したことはなく、いつも他愛もないふざけた話しかしていません。一緒にいると、楽しい分緊張もしてしまい、ドジをしてしまった日には、後悔してしまったり…。 何でも話せる友人といるときは、彼を異性として意識していない部分があるので(ファッションですらあまり気にせずにいてしまいます)、ありのままの自分でいられる気がします。 友人に“今好きな人がいるので、相談に乗ってください”と言いました。友人は話を一から親身になって聞いてくれました。男性としての魅力は微妙ですが、優しい人柄と性格に惹かれ始めました。 友人には好きな人がいるらしいです。本人から聞いています。 最近、自分の気持ちを相手に伝えたらしいです。いまは未だ友人関係らしく、まだ詳しいことを教えてくれません。おそらく…相手は私の知っている人なんだと思います…。 以前から友人はデートに誘ってくれていました。もともと人見知りをする性格の私ですが、二人きりになっても緊張することなく楽しかったので、誘いを断ることは一度もしていませんでした。 私が好きな人の存在を明かしてからは、遊んでいません。他の友人も交えて夜景を観にいく約束をしていたのですが、出かける気分になれない、と言われました。 今は今正直迷っています。気持ちに整理がついていません。 客観的な意見を聞かせていただきたいです。 あなただったらどうしますか? 自分が素になれる相手を選びますか? 緊張してしまうけど異性として意識する相手を選びますか? 乱文ですみません…  

  • 異性の友人だと思っている人からの好意。

    男女問いませんが、できれば女性の意見が聞きたいです^^; 友人だと思っていた異性が、自分に対して恋愛対象としての好意で接して来たら、どういう風に距離をとりますか? 又は付き合えますか?

  • 友人のマザコンをなんとかしたい

    年下の友人が分かりやすくマザコンです。友人というよりは弟分のようなもので、最近お年頃になってきて「彼女が欲しい」と言い始めました。 どこへ行くにも母親の送り迎え、遊びに行くと必ず母親がおやつとお茶を出してくれる、友人関係に母親が幅を利かせる、という分かりやすさなので、もうこれだけで彼女ができにくいだろうな、と思っています。 女性はマザコンを嫌うと言いますし、女の子に魅力を感じてもらうには、マザコン度の軽減も必要だ、と友人に主張しましたが、本人はマザコンの自覚が薄く、自分の主張に納得しないようです。 自分が、彼のマザコンをなんとかしたいと思うのは、余計なお世話すぎるでしょうか。また、子離れしない親に甘えて親離れしない友人に、少しでも親離れする気になってもらうには、どういうアプローチをすれば効果があるのでしょうか。 というか、他人の干渉でマザコンは治るものなのでしょうか……。友人としては、彼に幸せになってほしいのですが。(現状では、マザコンが原因で、友人関係で不幸到来の予感があります) まとまりのないお悩み相談になってしまい申し訳ないです。

  • A型の女性は女性らしいのですか?

    血液型がA型の女性は、他の血液型の女性より、 最も女性らしいのですか? 女性らしいということは異性から見て、 魅力的な女性という事ですか? A型の女性の方達に聞きたいのですが、 A型の女性は、女性らしくて魅力的で 異性からモテたりするんですか? または、周囲にいるA型の女性達で 女性らしくて魅力的で異性にモテて いるA型の女性などはいますか? それでは回答、よろしくどうぞ。

  • 「友人」と「恋人」について切実な質問です

    こんにちは、恋愛経験のない20歳♂大学生です。 辞めたバイトで一緒だった女の子が好きで好きでたまらないので食事に誘ってみようと思うのですが、どう好意を伝えれば良いか…恋愛経験なく男女の「友人」「恋人」と違いがイマイチよくわからないので質問です。 先月、通学の事情で飲食のアルバイトをやめてしまいました。 職場に、ずっと片思いしていた同い年の子がいたんですが、辞めるときに積極的になれずに、結局友人から進展することのないまま会えなくなってしまいました。 しかし辞めてから一ヶ月あまりして、会ってもいないのに彼女への思いが膨れるばかりで辛いので、食事に誘ってみることにしました。 以前から趣味などで気が合って仲が良かったので、たぶん「友人」としては認識してもらえていたのだと思います。 しかしながら、自分をいわゆる「魅力的な異性」として見てもらえている自覚はありません。 よく店長や先輩に怒られていたし、ルックスも良くはないので、たぶん友人としてしか見られていないのだと思います。 だからこそ、今度食事したときに自分の正直な気持ちを彼女に伝えるべきか、非常に迷っています。 もうバイトで一緒なわけでもないのに何度も会う理由がなかなかつけられないので、できれば今度会った時(辞めてから初めて会う) 男子校出身で、「異性の友人」というポジションが理解できない自分からすると、好意を押し殺して友人のふりをするのもおかしな話だと思うのですが、 いろいろ調べたり「モテる人」に聞いて見ると、「いきなり告白しても怖がられるだけ」だとか「初デート告白は失敗率100%」みたいなことを言われます。 また、女性は「恋愛対象外だが友人の男性」から好意を告白されると、どういう気持ちでしょうか? 男の自分からすると、友人として仲良くしてもらってる女性であれば好意は嬉しく感じますし、恋人同士とはならなくともよい友人でありつづけられると思います。 しかし、男性が女性に対して告白して振られると、疎遠になってしまったり嫌われてしまう場合が多いような話もよく聞きます。 正直、バイトも辞めてしまったし失うものはなにもないので、人生初の告白をして、自分の想いを洗いざらい話してしまってしまおうと思っているのですが、もしも彼女に「恋人として振り向かせること」もしくは、友人としてでも仲良くやっていきたいと思っているので、良い方法があれば、教えてください。 まとめると 1、恋愛対象外で友人の男性から告白されると、女性はどういう反応をするか 2、今度の食事で僕はどう彼女に接すればよいか を質問させていただきます。 厳しい意見でもお待ちしています。 彼女がフリーなのは確認済みです。

  • 職場の男性や母親が年齢についてすごくうるさいです。

    すーーーっごく年齢についてうるさいんです。何故ですか? おばさん、年増、 歳、いってても(年寄りになっても)資格をとれば偉い、とにかく年齢にうるさいです。 不思議です。何故? 職場のおば様が、私おばさんだからねって、そういう人達に向かって必死でおばさんアピールをしてました。 何故?普通に私が話しかけると、そんなに普通に話しかけなくてもいい、おばさんだからねってぞんざいな扱い?でいいよって周囲に年齢言われてるのか、非常に周囲に年齢アピールに気を使っており、妙ーな気分になりました。 私は何も知りませんが、そこまで高齢な女性をぞんざいに扱うとか、社会的に何かあるんでしょうか?男性や母親が何考えてるか教えて下さい。