• ベストアンサー

交流分析は実生活で役に立ちますか?

カルチャースクールで交流分析士2級の講座があり興味を持っています。 資格取得にはまったく興味がありません。 交流分析を学ぶことで実生活での人間関係を良くしたり、自分自身の考え方を良いほうに変えたりすることができるのでしょうか? また、通信講座もあるのですが、やはり実際の講義を受けた方が良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanto-i
  • ベストアンサー率30% (180/596)
回答No.2

お礼ありがとうございます。 私は講座を受けに行きました。 一方的に教える座学ではなく、そこに来ている人とディスカッションが組まれていて 自分の思いや相手の思い・考え・体験などなど共有できたのがとても良かったことです。 講座後の、受講者とのコミュニケーションがあったことも大切なことでした。 どれだけ自分に伝わるものがあるかが大切かなと思いました。 まず自分にしっかり伝わるものがないと、どう使うかは難しい所ですからね。 頭で「知る」だけに留まらず、心まで響くのが心理学の醍醐味かなと思います。 あなたにとってよき学びができるよう願っています。

happy-days55
質問者

お礼

やはり通学は良いんですね。 交流分析と言うくらいですし、受身一方で学ぶより相手がいた方がより学習しやすいですよね。 再度のご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kanto-i
  • ベストアンサー率30% (180/596)
回答No.1

私も、交流分析を学びました。 私にとっては、とても良かったと思っています。 学ぶのは新しい知識が増え、物事の見方を変えるなど今まで以上に選択肢が増えますよね。 個人的な意見ですが、知識はただ「知ってる」だけでは宝の持ち腐れです。 知っているだけでなく使ってこそ変化があると思います。 交流分析も知識を役立てる方向で使うことで、大きく変わる可能性を持っていると思います。 学びは、いくらやってもマイナスになることは無いのではないでしょうか。 学びから気がつくことは多いと思いますよ。

happy-days55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 確かに知識を得ることで選択肢が増えますね。 ちなみに通学で勉強されましたか? 良かったら教えてください。

関連するQ&A

  • 交流分析の資格をとりたい

    心理学の交流分析を勉強して資格を取得したのです。 日本臨床心理学会、日本心理臨床学会、日本社会臨床学会、国際TA協会、どこに所属して資格を取ればいいでしょうか? 大阪に住んでいますので、豊中市にあるTA教育研究所も興味があります。 アドバイスを、よろしくお願いします

  • 色々な人と交流して見識を広めたい!でもどこで?

    お世話になっています。 若い頃は、職場以外でも、 興味あることのスクールに通ったり、留学したりで、 色々なところで色々な人と自然に交流してきました。 別に交流を目的にしていたわけではないのですが、 結果的に、色々な人と出会い、 すごく視野が広がったと思います。 別に高学歴とかビジネスエリートだけでなく、 色々な面白い生き方があるんだなあ、とかも知り、 真面目人間だった自分自身が楽になったり、人に優しくなれたり、 また将来の色々な選択肢が見えたような感じになりました。 今は40代に入りました。 仕事も忙しく、あまり昔みたいなたっぷりとした時間も取れず、 数人だけの支店でこじんまり仕事を繰り返す毎日で、 人間関係の悩みとかもあって、あー、昔みたいに色々な人と交流して、 なんか、広い視野、広い心を得られるような体験をしたい!と 最近思っています。 でも・・・、今、交流するとしたらどんな場があるだろう? って考えています。 一番いいのは、興味あることに関して、 スクールなりに通うことかなあ・・・って思うのですが、 趣味とかは一人でしたいので別にサークルとかは興味ないんです。 でも、スクールよりもっと手っ取り早く色々な人と話せる場ってないでしょうか? 思いつくとしたら、 何か興味あることのイベントに参加して打ち上げで話すとか?? うーん・・・。 それとか単発とか複数回の公開講座とか・・・、 そんなに生活上、負担にならない気もしていますが・・・。 あと、ツアーとかはあまり参加したこと無いのですが、 話たりする機会ってあるんですかね? 留学なら流石にともだちも出来るでしょうが・・・、数日のツアーじゃ難しいかな。 なにかおすすめがありましたら、教えていただけるでしょうか?

  • 消費生活アドバイザーの資格って

    消費生活アドバイザーの資格に興味があり勉強したいんですが・・スクールだと20万ぐらいかかるので 通信教育にしょうかと思っているんですが・・やはり 通信だと 厳しいのでしょうか・・やる気はあるんですが・・実際に資格のお持ちの方アドバイスお願いいたします。学歴は関係あるんでしょうか?

  • 日商簿記2級の資格を取得(3級も同時に)したくて、大手資格スクール(大

    日商簿記2級の資格を取得(3級も同時に)したくて、大手資格スクール(大原・TAC等)の資料取り寄せたりして検討しているのですが、受講形態の部分で、通学がいいのか、DVD通信等の通信講座がいいのか迷っています、どなたか実際にスクールに通われた方、通信講座を受けたことある方、もしくは、スクールに詳しい方、どうかアドバイスをいただけませんでしょうか!宜しくお願いします。

  • 講座を探しています。

    日本史、それも平安時代に興味があります。 大学の講座でも、カルチャースクールでもいいのですが、講義をきいてみたいと思っています。 私は横浜市に住んでいるのですが、なにかそんな講座が開かれていないかなとおもって質問しました。 ご存知でしたら教えてください。

  • 風水について学べるお勧めの講座を教えてください

    風水に興味があります。いままでは、本を読んだりして、インテリアに取り入れたりしていましたが、もう少し勉強したいと思うようになりました。 ですが、風水には、いろいろな種類や流派があるようですし、資格も特にないようだということが、ネットで調べてわかりました。 風水の基礎を体系的に学ぶための講座をさがしています。ネットで受講できる講座でも、カルチャースクールのような講座でも構いません。お勧めの講座があれば、教えて下さい。また、お勧めの理由も教えて下さい。 実際にその講座を受けた方からのアドバイスもあれば、お願いします。

  • テーブル、フード、ティーコーディネーターについて

    今現在資格もなく、専門学校に通って食に関わる仕事に就きたい と思っているのですが、(カルチャースクールでコーヒー講座 を受けてからカフェ業界に興味を持ちました) 実際、テーブルコーディネーター、フードコーディネーター、 ティーコーディネーター等複数ありますが、資格を取り、 活躍されている方の実際の感想などをよければ聞きたいと 思って投稿しました。 ちなみに、私はテーブルコーディネーター取得に一番興味を 持ちましたが、現在検討している学校は全て取得できる所でした。 専門学校のパンフレットに「卒業生の声」など感想が ありますが、あまり参考にならないので是非よろしくお願いします。

  • 図書館司書の講習について

    図書館司書の資格(?)取得を考え、ネットでいろいろ検索してみましたが、いまいちよく分かりません。文部科学省のHPにあった、大学でのサマースクールのような夏頃の1ヶ月集中講義の申し込みをした場合は、申し込めば誰でも受講できるのでしょうか。面接や書類審査があったりするのでしょうか。そして、この集中講義を受講しただけで、資格が得られるのでしょうか。次に、通信講座で取得の場合は、結局は学校へ講義を聴きに行くみたいですが、試験は無いのでしょうか。受講のみで取得できるのでしょうか。体験者の方、ぜひ教えて下さい。併せて、就職の方法もアドバイスなど頂けたらと思います。

  • ホームヘルパー2級を取得したい

    介護に興味があり、現在OLをしながら『ホームヘルパー2級』の資格を取得したいと考えています。 理想としては、スクールなどに出向かずに、自宅で全面的に学習(通信講座)出来たらと考えますが、可能でしょうか。 また、通信講座があったとしてもそのカリキュラムの課程の中、何日かは実習必須で通うようなのでしょうか。 ご経験がおありの方、お詳しい方教えて下さい。

  • 消費生活アドバイザーの資格取得を目指す

    消費生活アドバイザーの仕事に興味があります。 資格取得の為の方法を調べたところ、通信講座・通学講座などがみつかりました。 コツコツ通信で勉強するのは無理そうなので、多少高額ですが通学を選ぼうかと思っていました。 しかし、通学の場合「過去勉強している・通信講座併用者」等経験者が対象でした。 通信と通学の併用しなくてはいけないほど消費生活アドバイザー試験は難しい試験なのでしょうか? 全くの初心者で短期集中し「一発合格」は無理なのでしょうか? 取得するには投資と覚悟が必要です。 申し込んで「こんなはずではなかった(悲)」とならない為に皆様のご意見・ご経験談をお聞かせください。よろしくお願いいたします。