• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エコキュートについて)

エコキュートとIHクッキングヒーターについて

jugemu_chosukeの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

冒頭から 》昨日、北陸電力からの紹介の電気屋さんがきて、 ・電力会社からの紹介に疑問を感じます(嘘っぽい)。 ・過去には夜間に運転を止められない原電の電力を沢山使って欲しくて電力会社はエコキュート等を強力宣伝していましたが現在はどこの電力会社も環境一変です。 ・環境一変で電気屋さんはエコキュートが売れなくて困っているのです。この現状をよく理解して交渉しないとごまかされます。 以下、各項目ごとに ・是非寒冷地仕様を検討しましょう。少なくとも比較見積もりを提出してもらいましょう。 ・ハイパワー給湯はあった方がよいです。古い機種にはハイパワーが無かったのです。3年ほど前の新製品からハイパーが同価格で出てきました。これも比較見積もりを取りましょう。ハイパワー給湯だと風呂の仕立てが早くなります(我が家はハイパワーでないので仕立てに25分かかります)。 ・風呂と台所とで配管別々は新築なら当たり前です。エコキュートから浴槽へは温調(例、42℃に)して送られます。台所と洗面/浴室カラン行きは高温のまま送られて混合水栓で温度調節します。 ・バブルおそうじ機能については我が家には付いていないのでよく分かりません。付いていないですが1年経って配管洗浄剤使っても汚れは全く出てきません。これは風呂の使い方(人数とか2日利用とか)によるのかも知れません。 ・騒音ですがエアコンの室外機より少し高い程度ですね。但し大型ファンで排風は強烈です。 ・エコキュートの大きさですが370Lは2人向きです。お家族の人数に合わせてベストの容量を見積もってもらいましょう。 ・焼け焦げ防止のシートについては前の方が回答済みです。メーカーは使用禁止といっています。シートメーカーの巧みな宣伝にごまかされているのです。 ・冷却ファン、分かりません。どこに付けるのですか? ・予算ですが全国展開の家電大手の宣伝ではエコキュート+IHヒーター工事込みで50万円程度でしたね。もちろんお家によって変わってきます。 ・質問文全般読んで見て光熱費の節約には殆ど寄与しないと思います。工事費がまるまる損になりそうです。原因は古い家です。オール家電の省エネ効果は断熱性能のよい新築のお家が暖房費込みでやっと出るか出ないかというところです。 ・以上多分に独断が入っていますので参考程度にしてください。

galaxy111
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 紹介の電気屋さん、一応、全国でも、大手なんだけど、怪しいですかねぇ・・・?? 、 パンフ値段が高かっただけに、なんとも・・・パンフよりも、費用が抑えてあれば、安くなった気がしますものね。 家は、6人家族なので、一番大きいタイプのエコキュートの配置になりそうです。 それにしても、50万円は安いですねぇ。 家が古いので、あまりいいやつは、つけないとは、思うのですが、 LPガスがべらぼぉ~に、高かったので、親が勝手に、電力会社へ、行って話をしてしまったようです。 そろそろ、見積もりを持ってくる頃なので、参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エコキュートの選び方

    今年新築する予定でオール電化にしようと考えていますが、エコキュートがなかなか決まらず困っています。 寒冷地仕様の460リットル、自動湯張り機能付きの製品でどこのメーカーが良いか教えてください。 また、ご自身がお使いのエコキュート、クッキングヒーターについても教えてください。 よろしくお願いします。

  • エコキュートを考えています。クッキングヒーターも導入すべき?

    エコキュートを考えています。 一緒にガスコンロ代わりのIH等のクッキングヒーターも奨められています。 質問です。 (1)IHのクッキングヒーターも導入する方がお得でしょうか? (2)IHのクッキングヒーターには、電磁波などが人体に悪影響を与えると聞いたことがありますが、安全性についてはどうなんでしょうか? どなたかぜひともお助けください。

  • オール電化・エコキュート

    オール電化にしようと思うのですが、クッキングヒーターは2口IH +ラジエントヒーターのものにしようと思ってますが、どこのメーカーがお薦めですか? 同じくエコキュートはどこのメーカーがお薦めですか?

  • エコキュート

     この度、中古の一戸建てを購入することになりました。台所に、IHクッキングヒーターのみ付いていて、お風呂などはガスでこれを機にオール電化にしようか悩んでおります。また、仲介業者に聞いたところエコキュートをいれるには約150万位すると聞きました。オール電化にした方がいいのか?また本当に150万位するのか?詳しい方、助言をお願い致します。

  • 三菱製エコキュートについて

    三菱エコキュートsシリーズのSRT-S55U型とIHクッキングヒーターCS-T34HNWSRを工事費込の¥961.200円で契約したのですが、この金額は少々お高いように思えるのですが、どうでしょうか?業者曰くエコキュートもIHもいいものですよ!との事。ですが、ネットなどを見ていますと、半額は当たり前とか、工事費無料は当たり前とか、いろいろな情報があるのですごく悩んでいます。定価ですと、二つで税込¥1.560.600なのですが約¥580.000位の値引きをしてもらいました。みなさんの意見をお願いします。

  • IHクッキングヒータの焼け焦げについて

    今までガスコンロを使用していましたが、今度はIHクッキングヒータを使うことにしました。通販のカタログを見ていたらIH用ガラス焼け焦げカバーという商品が販売されていました。IHトップに敷くだけで黒ずみや焼け焦げをガードするというのですが、IHは使用後のお掃除が楽でいつまでもきれいなままと思っていたので驚いてしまいました。黒ずみや焼け焦げってでてくるのでしょうか?また、IHをお使いの方はこのような商品を敷いてお使いですか?

  • エコキュート&IHクッキングヒーター

    浴室、脱衣場、トイレのリフォームを検討中です。 給湯器を考えるにあたってエコキュート&IHクッキングヒーターにてオール電化にしてみようかなとも考えています。 で・・・エコキュート&IHクッキングヒーター&取付工事となると、それだけでそこそこの金額になってしまいそうなのですが、関電のリースというのを知りました。初期投資は抑えられますが、毎月電気料金プラスで払い続けることを考えると、どちらがいいのか悩んでいます。 オール電化で多少光熱費が下がったとしても、それを上回るリース料金を払うのであればお値打ち感も薄れてしまうし・・・と悩んでいます。 どなたか、よいアドバイスいただきますと助かります。 宜しくお願いします。

  • エコキュートをガスに戻すには、

    昨年の3月のことでございます。家に訪問販売がやってきてガスのお風呂をエコキュートにしました。 販売する方は仕事ですものね。あまりに熱心にすすめるもので承諾いたしました。  しかし、我が家にはやはりエコキュートは合わないなと思っています。使い慣れなかったこともあり、間もなく感じました。確か、IHクッキングヒーターとセットで90万ほどではなかったかと思います。 追い炊きができず、かなり不便です。毎日大量の風呂の残り湯が残ってしまい、洗濯や掃除に使っていますが使いきれません。とうとう風呂は一日おきになってしまいました。 やはりガスがよかったなー。と思っているのですが。どうしたらよいでしょう。撤去費用等考えるとちょっとにの足を踏んでしまいます。どうしてもう少し考えなかったのかと思うと今となっては仕方ないです。何かおすすめのプランありますか。教えてください。

  • オール電化 エコキュートについて

    キッチンがIHクッキングヒーターで、風呂等がプロパンガスという場合での質問です。 (1)オール電化でない住宅でIHクッキングヒーターは光熱費にかなり負担がかかるのでしょうか?かえってプロパンの方が安かったりするのでしょうか? (2)オール電化にした場合元は取れるのでしょうか? (3)もしオール電化にするとしたら電気給湯器などよりもエコキュートの方が良いのでしょうか? 知識があまりないので質問におかしいところがあったり説明不足な部分もあるかと思いますがよろしくお願い致します。

  • エコキュートの保証に関して。

    エコキュートの保証に関して。 エコキュートとIHクッキングヒーターの導入を考えているのですが、商品の保証に関して気になる点があります。パナソニックのエコキュートを考えているのですがメーカー保証が1年付いているのですが、パンフレットには「長期の修理サービス保証(有料)」と書かれていいて詳しい内容が書かれていません。長期の年数、有料の料金、どこまでの保証など・・・? もし分かる方がいましたら宜しくお願い致します。