• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:セレナとセレナS-HYBRID)

セレナとセレナS-HYBRIDの購入について

windoorの回答

  • ベストアンサー
  • windoor
  • ベストアンサー率47% (42/89)
回答No.4

手放す気でしたら、当然新しいものの方が高く売れます。 ですので、買うならハイブリッドですね。 セレナのハイブリッドは、どちらかというと免税にするために、アイドリングストップの 進化したものですので、そんなに複雑なものではないと思います。 燃費もほとんど変わらないですが、ハイブリッドって付くとよく売れるそうです。 性能も変わらないと思ってOKだと思います。 新車で購入するのでしたら、保証もあるし、壊れても無料で直ります。 保証ですが、エンジンなどの重要部品は5年または10万キロではないですか?? メーカーもバカではないですから、5年以内には熟成されてくると思うし、 すぐに壊れるような車を売らないと思いますよ。 日産の中でも売れ筋のセレナにそんなことしたら日産が傾きます(笑) 我が家はステップとセレナで悩みましたが、ステップを買いました。 理由は値引きが大きい、セレナのカタログはグレードに種類がありすぎて良くわからないし 面倒くさいという単純な理由です(笑) このクラスの車はファミリーカーでどのメーカーもさほど変わらないと思います。 私自身は日産が好きなんですけど、嫁の車なんで、嫁に決めさせました。

ayhisu
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした! 確かにハイブリッドとつくだけで…わかる気がします。 詳しくありがとうございました。 参考にさせていただきます☆

関連するQ&A

  • ホンダステップワゴンのハイブリッド車は出ませんか?

    トヨタ、ノア、ボクシーとホンダのステップワゴンで比較しています。 燃費以外はステップワゴンがいいのですがステップワゴンは今後ハイブリッド車は出なそうですか? 今までのホンダの戦略や流れで結構です。 待っててもステップワゴンのハイブリット車はでなそうですかね? ホンダはあまりハイブリットに力を入れていないのでしょうか?ホンダで同じような7,8人乗りでハイブリットでもいいのですが、価格と最後尾のシートの収納がステップワゴンの欲しい理由です。

  • ステップワゴンかセレナか・・・

    現在、2003年式のステップワゴンに乗っています。 新しくなったステップワゴンとセレナに興味が あるのですが、現在どちらかに乗っている方、 燃費や乗り心地などを教えてください。 現在乗っているステップワゴンは燃費が7キロ位です。 街乗りなので、あまり経済的ではないのですが もし条件がよければ、乗り換えようと思っています。 何かアドバイス、宜しくお願いします。

  • セレナ、ヴォクシーのオーナーにお聞きします

    アドバイス下さい。今までH18年式ヴォクシーZ(燃費9.5K距離16万K、オイル上がりの為やむなく)車の買い替えでワンボックス下記に絞りました。 (1)セレナ ハイウェイスターGエマージェンシーブレーキ (2)ヴォクシーZS ガソリン (3)ヴォクシーハイブリッドV (3)についてハイブリッドの価格差は通勤だけで19,200Km走ります。6年で価格差は埋めれるかと思っていますが、(購入費+燃料代で計算)それでも6年くらいかかるのかと気になりました。 購入価格と燃料代などを考えればガソリン車でもいいのではと思い(1)(2)も候補に入れました。 あとは冬の暖房などに弱い、セレナとの乗り心地の違いなどが気になります。 運転も毎日通勤で往復3時間なので乗り心地は重要かなと思います。 (1)についてセレナは内装がヴォクシーに比べ豪華に感じ、シートも良いと思いました、シートと内装に子供が気に入って候補となりました。(ヴォクシーに比べ) ただ燃費が悪いと聞いています。セレナで燃費15K走れば決まりかなとも思います。 エコへの志は正直低いです。高ければハイブリッドになりますね。 しかし、ヴォクシーハイブリッドは捨てがたいです。 捨てた場合、セレナかヴォクシーのガソリン車になります。 みなさんの決め手は何だったのかお聞かせください。 宜しくおねがいします。

  • ハイブリッド車の燃費について教えて下さい

    ハイブリッド車の燃費が30km/lとかすごく良いのは、街中走行で発信や低速時に電動モータを使うからだとおもうのですが、高速道路を100km/hで定速走行する際の燃費はどのくらいかわかる方教えて下さい。(私は高速の頻度がすごく高いので、車両価格の安いガソリン車か、燃費の良いハイブリッド車か迷っています。ディーラーにきいても分からないとのこと)よろしくお願い致します。

  • 経済性優先なのに、ハイブリット?!

    軽自動車は除きます 経済性優先したいのに、ハイブリットを選ぶ人が多いのはナゼなのでしょうか? 確かにハイブリットは燃費だけは良いです でも、同車格のエンジン車と比べると、車両価格が高い かなりの距離を乗るのであれば、車両価格差を燃費で元が取れる場合もあるかもしれませんが、年間1万kmも乗らず、手放すまで10万kmも乗らないような人でも、経済性優先という理由・目的で、わざわざ車両価格の高いハイブリットを選んでいるケースが多いです 単純な算数が出来ないのでしょうか?

  • セレナ 20S Vセレクションの購入を考えています。

    来年1月に車検という事もあり、購入を候補に検討しています。 セレナの20S Vセレクションを見積もりしてもらったところ、妥当なのかどうか、教えてください。 セレナ 20S Vセレクション 車両本体価格 2,199,750 付属品     561,625 税金       93,600 諸費用      84,035 総額     3,046,110 ちなみに下取車の査定額は0でした。 これを260万と提示されたのですが、妥当なのかどうか分かりません。 これ以下の金額は望めませんか? 最近購入された方など、ご意見をお願い致します。

  • セレナ(ハイウェイスター)かステップワゴン(スパーダ)か?

    現在購入検討中です。 オプション価格と値引きを含めた見積もりは・・・ セレナ270万(環境性能25%達成車) ステップワゴン250万(環境性能15%達成車) です。 4月以降の税金の割引を考えると、セレナのほうが環境性能が断然上で、維持費もお得な気がします。ただ、ステップワゴンはモデル末期で更なる値引きも期待できます。 皆さんのご意見を是非お願いします。

  • ハイブリッド車は好きじゃなかったけどステップワゴン

    表題の通りハイブリッド車は車格の差を低燃費で補えないので意味が無いものだと思っていました。(個人的にハイブリッドに対して良いイメージを持っていなかった) 昨年交通事故に遭ったが、潤沢な任意保険のお陰で購入価格を上回る保険金が支払われました。(ただし、保険の性質上で支払い限度額の上限一杯まで使い切らないと損) 上記の保険の特性上、保険金を目一杯使う為にはハイブリッド車を選択せざるを得ないという状況になり、やむを得ず嫌いだったハイブリッド(ステップワゴン)を購入しました。(車庫事情等でエルグランドやオデッセイはNGの為という事情もあり) 私のワンボックスカーに対するイメージは、大勢乗れる、荷物が沢山積める、その代わり燃費が悪くて走りもどん臭い、というものでした。(居住性、積載性を優先する為に走りは犠牲になっている) 初めてのハイブリッド車に乗ってみて、まあハイブリッドなので燃費は確かに良かったのですが、思っていた試算の通りノーマル車との価格差を埋めるには10年以上が必要(走行距離しだいですが)だと思いました。 しかし驚いたのはハイブリッドモーターの走行性能です、特に出だしの加速が凄い、その加速性能はまるでスポーツセダンのような軽快さで、まさに目から鱗が落ちた思いでした。(モーターって凄いんだなって感動しました) ただし、ハイブリッド初心者の私には分からない事があるので皆さんに教えて頂いたり、或いはご意見などをお聞きしたいのですが。最近のハイブリッド車ってどのメーカーのどの車種でもみんな早いのですか、それともステップワゴンには何か新しい特殊なシステムが搭載されていて特別に早いのでしょうか? メインはステップワゴンのハイブリッドに付いてですが、方向が大きく逸脱しなければハイブリッド車全体に対する感想やご意見でも結構ですので、よろしくお願いいたします。 広く沢山のご意見をお伺いしたいと思いますので、質問は長めに開示してご回答をお待ちしたいと思います。 その為、御礼も遅くなると思いますがご容赦ください。

  • セレナの値引き

    子供が生まれるので新車を購入しようと、セレナ、ヴォクシー、ステップワゴンで迷ってます。 妻はセレナを推すので第一候補にしています。 見積もりをもらい、 セレナ 20G 2WD MOP:メーカーナビ(ETC)、HID、プラズマクラスターエアコン DOP:プラスティックバイザー、フロアマット、セキュリティアラーム、5yearsコート、メンテプロパック をつけて、総額330万を300万にすると見積もりいただきました。(30万値引き、下取りなし) この値引きは結構良いのでしょうか?またここまで狙える線があれば教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 新型セレナ値引き。

    セレナハイウェイスターSハイブリッドアドバンストセーフティパッケージを見積りしました。 ホワイトパール42000 オートスライドドア+16インチアルミホイール89250 で本体価格2785650 付属288757 諸経費134523 下取り50000 で値引き後最終価格280万でした。 月末でかなり頑張ってくれたように見えましたがうまく値引き交渉できているのでしょうか。 よければ決めようと思っています。。 車に疎いので情報教えてください!