• ベストアンサー

後続車のヘッドライトが眩しい

yuriage1846の回答

回答No.8

貴方が書いている物は 泥除けです ドレスアップの為に取り付けているので 後続車を幻惑させる意図は有りません 勘違いしないで下さい ルームミラーを動かして自分で対処すれば 宜しいのでは? リヤガラスをパテ埋めするなり カースプレーで塗りつぶすなり ご自由に! 故意に後続車を幻惑すると、法に触れます。

関連するQ&A

  • ジムニーのヘッドライトについて

    はじめまして!教えてください!! ジムニーの右側のヘッドライトが切れたので、交換しようと思い、某カー用品店に行ったところ、工賃含め両方で15,000円かかると言われました!高いですよね!? 自分でやってみようかと思うんですが、簡単にできますか? できれば詳しいやり方を教えていただけると幸いです。 またネット販売などでいいお店ありましたら教えていただけますか?

  • 車のヘッドライトの球を変えたいのですが…

    車のメカには疎い者ですが、どうかよろしくお願いします。 13年落ちのミラを買いました。しかし純正の新品の球でもヘッドライトが暗いです。そこでカー用品店に行って交換しようかと思いましたが、色とか何とか種類が多すぎてチンプンカンプンです。 いったい何を基準に選べばいいのでしょうか? 私としては『明るく夜間の走行がしやすければいい』に尽きますので、実用性の一点で選ぶなら、何を選べばいいのかアドバイス願います。 ※冒頭にも書きましたがメカとかに疎いので、専門用語は出来るだけ避けていただければ助かります。

  • どこに意見すれば??

    夜間トラックとかダンプの後ろ走ってて、ステンの泥除け?に自分の車のヘッドライトが反射して、めちゃ眩しいことないですか? あれって取り締まりの対象にならないのでしょうか? 何処に意見すればいいのでしょう?

  • 夜間に道を譲る意思表示の方法(オートライト車)

    先日,新車が納車されました。 これまでは夜間に道を譲るとき(すれ違いや車線変更)には,ヘッドライトを消して譲る意思を示していたのですが,オートライト車は走行中にヘッドライトを消すことができません。 パッシングでは逆の意味にとらえられそうですし,ハザードでは後続車に誤解されそうです。そのためだけにフォグランプを後付けするのもコストがかかりますし・・・。 みなさんはどのように道を譲る意思表示をされているのでしょうか。トラックやタクシーなどのプロの方のご意見も聞いてみたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 今日、車のヘッドライトが経年劣化で黄色く変色してい

    今日、車のヘッドライトが経年劣化で黄色く変色していたのでいろいろとネットで調べてみて電動グラインダーに耐水ペーパーを付けて研磨した後に電動ポリッシャーで磨き上げピカピカの透明にする 事が出来ました。ですがその後に問題が起きました。カー用品店で購入したアクリル塗料のクリアをパーツクリーナーで脱脂後に吹いたのですがすぐに亀の甲状に塗装表面が全体的に割れてしまいました...。ネットで調べた時はアクリル系のクリアを吹いた人もいたのですが、そもそもアクリル系はだめなのでしょうか?ソフト99の2液性のウレタンクリアも数人使ったという人をネットでみたのですがそちらは問題ないのでしょうか?知り合いの塗装屋さんに聞いてみたらヘッドライト専用の高価な塗料があってそれじゃないとだめだと言われました、テールライトはアクリルでもいいかも知れないけどヘッドライトは特殊だと。コーティングではなくてクリア塗装をして長持ちさせたいのですが安価なスプレー缶などでオススメはないでしょうか?また脱脂にはパーツクリーナーでは問題あるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 初心者マークの貼り方(すぐ落ちてしまう……)

    免許取得まだ一月の初心者ドライバーです。 教習所卒業のさいに頂いた初心者マーク(吸盤式×2)を使っていたのですが、この一月でどちらも走行中に紛失してしまいました(どこで落ちたのやら……)。 自分としてはしっかり貼った(吸盤のポッチ?も押して、念入りに貼り付けた)つもりだったんですが……運転のせいでしょうか? はたまた貼る場所の問題か、貼り方の問題か。。。 そこで、新たに購入したマークはマグネット式のがついていたので、マグネットをフロントボンネットに、吸盤をリアの内側につけることにしたのですが、ここで疑問に思った箇所があります。 ウィンドウの内側につけた場合、後続車の目にはきちんと映るのでしょうか? 車種は日産セレナ(たぶん7~8年前のもの)で、窓はUVカット程度、自分で昼間見た場合、ちゃんと確認はできるのですが、夜間や悪天候時はどうなんでしょうか(そういう場合後続車はライトをつけているのでそれで確認できるのでしょうか)? 実際購入してみると2つで1000円(オートバックスにて)と結構な値段だったので、できるだけ紛失は避けたくないのが心情です。。ただ、安全性が失われるならばやはり外に貼り付けするつもりです。 (本旨と関係ないのですが、もしも急に紛失した場合、そしてカー用品店が近くにない場合や、夜間で閉店してる場合、警察署などにいけば購入できるものなんでしょうか?) 長々となりました……ご存知の方いましたらどうぞご教授ください<(__)>

  • 車のカーテンについて

    前、フロント両サイドにカーテンを装着したまま、カー用品店でオイル交換をしてもらおうとしたら外して下さいと言われましたが、トラックは席は前しかないしカーテンついてますがあれはいいんでしょうか? あとカーテンは閉めて走らなければ、問題無いと聞いたこともありましたが。 実際はフロントサイドのカーテンは整備不良などになるんですか?

  • トヨタ アクアのスノーワイパーのサイズ

    どなたかご回答お願いします。 フロント、リアそれぞれディーラーから実測サイズを教えてもらったのですが、 夜間で寒さの影響も考えられ正確な数値じゃないと思うので確認の意味で ご存知の方がいましたら教えて下さい。 また、純正ワイパーではなくカー用品店で社外品を装着したいのですが、 どのサイズが適当でしょうか。取り付けに当たって部品が必要など何か問題ありますか?

  • 車上荒らしでナンバープレート盗んでどうするの?

    自宅に駐めてる車に乗ろうとしたらワイパーに車上荒らし激増中!ロックをしてシートをかぶせましょう。。 ナンバープレートには盗難防止のネジで自衛しましょう。 ネジはカー用品店で買えます。。特にナンバープレートとカーナビの盗難が増えてます! と注意書きされてました。。 配布者は警察署みたいです。。 ナンバープレート盗んで盗んだナンバープレートをどう利用価値あるのか知りたいのです。。 1,盗難車に別の車から盗んだ盗難ナンバーを装着して乗り回すのですか? 1のパターンで事故とか発生したらナンバー盗まれた人もどこまで巻き込まれるのですか? ナンバー盗まれた車を運転してると捕まりますか? え!ナンバー付いてない?? とかなんとか言って盗まれたことに気が付かないで運転していた。。 と言い訳逃れできるレベル? 

  • HIDバーナーってどのメーカーがいいですか?

    HIDバルブが切れてしまって近所のカー用品店で購入検討してます。 でも、高いし・・  そこでネットで色々調べたらヤフオクに信じられない価格でたくさん売られてましたが、品質的にどうなんでしょ? 今はPIAAのバルブが入ってますが、ネットの激安品はやっぱ中国製なのかなぁ? 中国製や台湾製って色違いになったりしないですかね? ちょっと不安なので装着してる人がいたら教えてください。