• ベストアンサー

卒業に関する大学の対応について

tekcycleの回答

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.9

証拠にはならないけれど、その出ていたのに休んだと言われた回のノートと、その講義内容が言えるのか。 勿論、他人のノート丸写し、なんてことじゃ無くて。 講義中の脱線した話なんて証拠としては良いかもしれません。 それと、そもそも、大学側はどうやって出欠を把握しているのでしょうか。 敵を知り、己を知れば、百戦して負けること無し  孫子。 相手の方法すら把握せずして戦うことはできません。 電子的な記録なら、その日のその講義の他の連中の出欠もおかしくなっていないか、あるいは近傍の教室や建物全体やキャンパス全体などで異常が見られないか、 その日の他の講義には出ていたのか、その日そのキャンパスに居たという証拠は無いのか、 紙の出欠なら、そもそも管理が十分できていたのかどうか、大学側はそれが間違いないことをどう証明するのか、他に同様の事例が無いのか、 等々。 これもそもそも、その講義はどういう講義? 必修?再履修?選択?ゼミ? まぁ私ではたぶんこれ以上アドバイスできませんが。

candyyou05260
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 学校側は「先生に一任している」しか言わず困惑しておりました。 学校に行く際のよく材料になりました。

関連するQ&A

  • 出席日数が足りないのですが卒業して大学に進学できるでしょうか

    私の娘(高3女子)が不登校ぎみで、出席日数が足りないのですが、娘は卒業できるでしょうか? 娘に聞いてみたら、日数が足りないのは3つ位の教科だそうで、まだ担当教科の先生から話はないそうです。 娘の学校は二期制で、大学受験のための調査書を発行したときは大丈夫だったのですが、冬休みの終わりに体調を崩し、学校が始まってから何日か休み、その時に出席日数が足りなくなってしまったとの事でした。(大学にもう出願してしまいました) 不登校の原因は、担任の先生とのいざこざで、ひどい時は顔を見ただけで吐いてしまったりしたものでした。 多分、担任の先生とお話しなければいけないのだろうと思うのですが、娘は担任の先生とは話したくないと言っています。 成績に特に問題はなく、足りない日数も2、3日だそうなのですが、2月からは自由登校で学校がなくなるので、あと少しだったのに…と凄く落ち込んでいます。 出席日数がたりなくなったら、救済処置はしてもらえず、自動的に留年してしまうのでしょうか?

  • 卒業後の卒業取り消しはありえますか?

    例えば出席日数が足りずに虚偽の証明書で公欠願いを出し、 それが通ったとします。 在学中はそれがバレずに、卒業してから10年後とかにそれが発覚し、 卒業取り消しとかあるのでしょうか?

  • 卒業式に欠席した先生

    子どもの担任の先生が、自分の子どもの小学校卒業式に出席するため、自分の勤める小学校の卒業式を欠席していたことを知りました。 五年生の担任なので、卒業生に直接関係しているわけではないのですが、担任している五年生も卒業生を送る代表として卒業式に出席していたので、担任の先生が欠席だったということにどこか違和感を感じました。 先生も人の親、ご自分のお子さんの卒業式だから仕方がないのかな?公立小学校同士なので日程が重なってしまうのは仕方ないのかな?…と思う反面、教師としての責任はどうなんだろう…と思いました。 来春子どもが卒業式を迎える際、担任になった先生が同じような理由で欠席することがあるのかも?…と思うと複雑な心境です。 先生って生徒より自分の子ども優先するものなんでしょうか。

  • 卒業できない

    現在大学4年生です。 単位は既に足りていて卒論も提出し、あとは卒業式を待つだけでした。 しかし卒論ゼミの教授から「ゼミの出席日数が足りたい。卒業は無理」と言われてしまいました。 私は就活がなかなか決まらず就活を遅くまでやっていました。就活の日程が運悪くゼミとかぶることが多く、そのたびに先生に「就活のため行けません」と連絡をしていました。先生の返事は「就活のほうが大事だから優先させてください」と言ってくれていたので就活を優先してきました。しかし今の時期になって「卒業は無理」と…。 就職は結局決まらないままでフリーターをしながら資格を取ろうと考え両親にも話しました。就職のことを考えると留年してまた就活をするという考えもありますが、妹も大学生のため金銭的余裕がありません。 まだ両親に卒業危機をはなせずにいます。 どうしたらいいか分からずパニックです。アドバイスお願いします。

  • 大学生協出資金の返還

    急ぎの質問です。 今年大学を卒業したのですが、出資金の返還は卒業後でも受け付けてくれるのでしょうか? 卒業時に知らせが見当たらずそのままにしていました。 おまけに組合証はありますが出資証明は捨ててしまいました。 もしご存知の方がいればよろしくお願いします。

  • 大学の卒業パーティーを理由があって欠席したいのですが困っています

    今年無事大学卒業が確定しました。 そこで卒業パーティーの話が去年から持ち上がり、私もついその場の雰囲気で出席するとし、会費も払ってしまいました。が、欠席するつもりです。 理由は多々ありますが、一番の理由は対人関係にあります。あることで友人に対してかなり不信感を持つようになり、年明けてから一度も会っていません。友人と会うことを考えただけで大きな不安感、怒り、憂鬱さを感じてしまいます。最近ではそのことを考えて寝れなくなったり、人に会うのが恐怖になり外出することも億劫になってしまい、もうどうしていいかわかりません。卒業式には大学、先生方、友人に四年間お世話になったのは事実なので、けじめとして出席します。しかし卒業パーティーまで耐える自信が全くありません。 欠席をすると決めたのですが、自分が欠席する理由が幼稚な気がして自分が情けなく感じており伝えるのが恥ずかしいです。それでも嘘をつくより正直に伝えたほうがいいでしょうか?

  • 出席日数が足りず卒業できない

    現在、服飾の専門学校に通ってる2年生です。 私は今現在精神的な病気を患って精神科へ通院しております。 学校を休む日も多々有りましたが一年目はなんとか頑張って通い二年生にはなれたものの、 数ヶ月前に学校の先生に出席日数が足りないので卒業できないと言われてしまいました。 卒業を目の前にしてすこし絶望的な気持ちにあります。 この場合、医師になんらかの診断書を書いて頂き学校へ提出する事により卒業が可能になる事はありえるのでしょうか?

  • 通信制高校について

    通信制高校で今年卒業予定なのですが、全部の科目ともテストも出席日数もほぼ順調なのですが、体育だけ授業の出席日数が1時間だけ足りそうにありません。やはり体育の出席が1時間足りないだけで卒業できないということになりますか?他の科目は順調なのに、もしそれだけで卒業できなくなったらとても悲しいので><

  • 高校の卒業取り消し・辞退について

    某通信制高校に通っています。 私は学校のスクリーングやレポートを完全にサボってました。テストすら全く受けていません。 明らかに卒業できるような単位など取れていません。 1年の頃数回出席しただけで、それ以降は完全なサボりです。 それなのに、成績表を見ると出席日数やレポート回数など本来全てサボってきたはずなのに、異常な程水増しされているのです。 おかしな話ですが、学校側が不正行為をして私を無理矢理卒業させようとしています。 私は気味が悪いので「卒業したくないので学校辞めさせてくだい」と申し出たら「お前の将来のためだ」「今更辞めるのは駄目だ、もったいない」と言って辞めさせてくれません。 サボってきた事や今更学校辞める事、恥を承知で言いますが、このような場合、卒業を取り消し・辞退する事は可能でしょうか?

  • 私立中学の卒業について

    私は私立中学に通っていて、今年度卒業予定です。 中高一貫校でしたが大学受験などを考えた結果、今の学校よりも頭の良い私立高校へ受験をすることを決めました。 中学校側は高校受験に反対はしませんでしたが、もちろん「いい」と思っているはずもなく、無事合格はしたのですが、先日担任から「卒業できない」というようなことを言われました。 担任曰く、「高校受験の際”卒業見込み”で書類を提出しているため、卒業が出来なかったら入学も出来ない」とのこと。 受験関係(書類の受け取り・試験など)で1月~2月まで合わせて20日ほど休みましたが、出席日数に大きな影響は無いと思います。同じように受験をしたAさんは1ヶ月以上休んでいましたが、「卒業出来ない」なんてことは言われていません。 後期から受験勉強に専念していたので、後期の学校の成績はあまり良くありません。 担任からは「最後の期末テストで決める」と言われたのですが、そのうちの2日間は制服採寸・入学者説明会のため出席出来ません。 先生方から嫌われているのは目に見えているので、おそらくそれなりの成績はつけられると思いますが、成績があまりにも悪いと卒業出来ないのでしょうか? 学校の言い分としては「高校受験をしたお前が悪い」ということなのでしょうが、義務教育なのに卒業させないなどあり得るのでしょうか? 一応進学校ですし、学校側に多少の嫌味は言われると予想していましたが、まさか「卒業出来ない」なんてことを言われるとは思ってもいませんでした。 ご回答宜しくお願い致します。