私の花粉症対策体験

このQ&Aのポイント
  • 私は中学校1年生の時から花粉症になりました。当時は花粉症の治療法はまだ確立されておらず、試行錯誤の日々でした。
  • ある年、にがりが花粉症に効くとの情報を耳にしました。にがりは豆腐やこんにゃくを作る際に使用する添加物で、毎日の飲用が効果的と言われました。
  • 私は半信半疑で試してみましたが、翌年の花粉シーズンには驚くほどの快適さを感じました。くしゃみが減り、鼻の通りも良くなりました。私にとって豆腐は欠かせない食材となりました。
回答を見る
  • ベストアンサー

もしかしたら、お役に立てるかもしれない話です。

私は中学校1年生(約40年前)の時から花粉症になりました。 当時は花粉症という言葉はなかったです。花粉病?、不治の病?など等。のりたくない流行に素早く反応してしまいました。 毎年、憂鬱な春を迎えて30代も終わりそうな時に「にがり」が花粉症に効くらしいとの情報がありました。「にがり」を毎日飲むと良いと言う事でした。 「にがり」は豆腐やこんにゃくを作る(固める為)時の添加物だということは知っていましたので、そんなのを毎日飲んだら体も固まってしまうのでは、とも考えました。体にも悪いでしょうと思いました。 でも、当時、花粉症に悩まされていた事もあって、にがりを使う豆腐なら毎日食べられるし体にも悪くはないだろうから、との思い込みで花粉症のシーズン真っ只中から試してみました。毎日、飽きもせずに豆腐一丁(300g)を食べました。しかし、その年は実感が無かったです。 だけど、不思議でした。 翌年の春の花粉シーズンはやっと私にも春が来たかと言う様な快適な気分でした。くしゃみ4連発はたまにありましたが、鼻の通りが今迄とは全く違っていました。 それで好物が豆腐なのです。特に木綿が好きです。(私は豆腐の業界とは全く無関係です。) 皆様は半信半疑でこの話を聞いて感じて下さい。 質問です。 冷奴はどんなふうにして、食べますか。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#201086
noname#201086
回答No.4

>それで好物が豆腐なのです。特に木綿が好きです。 私も木綿が好きです。 >皆様は半信半疑でこの話を聞いて感じて下さい。 いえいえ、信じます。 私自身は、昔は全く豆腐を食べませんでした。 味が嫌いだったのです。 しかし、10年ほど前から食べ始めました。 豆腐は経済的だし、食欲がなくても食べられるからです。 するとやはり、その頃から花粉症とは縁が切れました。 しかし、残念ながら、三日に一度ていど食べる私とは違い、ほぼ毎日食べる夫はずっと花粉症です。 夫の花粉症は2月前後です。 調べていないので、何花粉かはわかりません。 私の花粉症は4~6月でした。 私は松花粉の花粉症です。 多分、にがりが有効な花粉の種類は、私の経験上、松の可能性が高いと思います。 あるいは、人によって効いたり、効かなかったりなのかもしれませんね。 >冷奴はどんなふうにして、食べますか。 味が苦手なので、冷奴は食べません。 高野豆腐、湯豆腐、みそ汁やなべ料理の具、麻婆豆腐として食べます。 夫は好物なので、冷奴をほぼ毎日食べます。 たいてい、醤油と鰹節をかけていますが、時々は醤油とネギや、醤油と生姜に変えたりしています。

gsxzzuje
質問者

お礼

こんにちは。御回答ありがとうございます。 好みが一緒ですね。 私の場合は2月下旬から5月の連休位までは駄目でした。 おそらく、杉とヒノキの花粉だろうと思っていました。 だけど、豆腐を食べるのは3日に1度程度で良いのかもしれませんね。 自分でも思いますが、毎日は食べすぎかもしれません。でも不思議と飽きないものですね。 4月になると、くしゃみも全く出なくなるので、松も影響していたのでしょうかね。 効き方。仰る通りに思います。それぞれの(食)生活習慣によって人それぞれ違ってくると思います。 私自身も冷奴は好んで食べる方ではなかったです。豆腐は温かくして食べるのが美味しいと感じていました。 ただ、毎日食べてみようかと思った時に冷奴が手っ取り早かったです。ただ、それだけの事です。 旦那様の症状は短い期間の様ですね。さほど気にならない程度ですか。 冷奴の食べ方はシンプルが良いですね。 ありがとうございました。

gsxzzuje
質問者

補足

的確な御回答、ありがとうございました。

その他の回答 (12)

回答No.13

 おかずもう一品という時に、あるいは味噌汁用に豆腐は便利ですね。納豆もよく買いますが、最近ご飯をそのままの味で食べたいので、そういえばあまり納豆は食べていません。  冷奴は、生姜でもおいしそうですが、最近知人の差し入れでみそ田楽をもらってから、ややそれにはまっています。どこのがおいしいんでしょうか。ただ豆腐は尿酸値が上がるとTVでいっていました(本当?)ので、あまり食べすぎるとよくないのか、ちょっと気になっています。それでもさすがに一丁300gを一日に食べることはないですね。150gを半分にしたりしています。

gsxzzuje
質問者

お礼

おはようございます。 尿酸値を上げてしまうのは、納豆ではないですか?。他にビールもありますね。 それらは、通風の原因になるプリン体が多くあります。 私の場合、尿酸値5.6で今のところは問題はありません。(基準値:3.6-7.0)

gsxzzuje
質問者

補足

こんにちは。御回答ありがとうございます。 みそ田楽はご自身で作ってみると良いと思いますよ。美味しいですよ、自分の味ですから。 多いと思ったら無理に食べてはいけませんよ。人それぞれ、なのですから。 自分の許容範囲が大事ですよね。 ありがとうございました。(お礼と補足が逆になってしまいました。すみませんでした。)

  • elf2814
  • ベストアンサー率40% (283/693)
回答No.12

ええと、要するに冷や奴のバリエーションの提案ということでしょうか。 私がよくやるのは…しっかり水切りして、オリーブオイルと塩(出来れば藻塩とか、ちょっと良いお塩)をかけて食べる。 大豆の豆の風味がよく分かり、オイルの油脂分でコクが出るので満足感があります。洋風メインディッシュの場合にも合います。 中華が食べたい気分のときは、オイルをごま油に変えても美味しいですよ。 また、おつまみ、1品として食べる時はオリーブオイルのバージョンにアンチョビを一切れ載せます。 ご参考まで。

gsxzzuje
質問者

お礼

こんにちは。御回答ありがとうございます。 そうです。美味しい食べ方があったらなと思いました。 塩と油だけというのもシンプルで美味しそうですね。 アンチョビが無かったので、さばの水煮と食べてみました。 私なりにですが、美味しかったです。 ありがとうございました。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.11

豆腐屋さんで売っている「冷奴醤油」をかけます。 ミョウガ、ネギ等を添えて。

gsxzzuje
質問者

お礼

こんにちは。御回答ありがとうございます。 「冷奴醤油」が見つかりませんでした。 生姜ではなくミョウガ、ネギ。良いかもしれません。私、みょうがも大好きです。 ありがとうございました。

  • jtmaw0
  • ベストアンサー率24% (166/687)
回答No.10

;>冷奴どうして食べます。 正油、だし正油、めんつゆ、ポン酢、ドレシング 鰹節、ミョウガ、おろし生姜、刻み大葉、玉ねぎ、ねり辛子、すり胡麻、などです!

gsxzzuje
質問者

お礼

こんにちは。御回答ありがとうございます。 すみません。どの組み合わせがお勧めですか。 35通り以上を試せるかな。自身無いです。 ありがとうございました。

回答No.9

 こんにちは。  生姜、ねぎ、鰹節をのせて、ポン酢をかけて食べます。  木綿も絹も、両方とも大好きです☆

gsxzzuje
質問者

お礼

こんにちは。御回答ありがとうございます。 なんだか、気が合いそうですね。 ねっ先輩 !!。 ありがとうございました。

noname#181095
noname#181095
回答No.8

長い前置きですね。 冷や奴は、醤油をかけて、ネギとカツオをかけて食べるのが、最高です。

gsxzzuje
質問者

お礼

こんにちは。御回答ありがとうございます。 そーきましたね ^^ 。itininaさんはストレートな言い方をするので、そこが好きです。 冷奴はシンプルなのが良いですね。 ありがとうございました。

noname#194996
noname#194996
回答No.7

醤油、おろししょうが、鰹節、味の素、きざみねぎ、くらいでしょうか。 きぬごしが好みですが木綿でもいいです。 これだけで肴はOK ちなみにゆどうふも同様に好みです(冬のなべの定番) 奈良の新薬師寺の近くで食したものは美味でした。 祖父がこれだけで長期間生存していたようです。 親父も好物でした。 最近 息子二人も嫌いでないことを発見しました。 残っていた湯豆腐がすぐなくなるのです(涙;)。 花粉所の話、興味があります。 家族に知らせてやります。

gsxzzuje
質問者

お礼

こんにちは。御回答ありがとうございます。 味の素、いいですね。頭が良くなるって、昔は言っていましたね。 鍋物は食った者勝ちですよ。今も昔も変わりませんね。 私にも息子が2人います。本当に、遠慮しませんよね ^^。 花粉症に豆腐。こんな人もいたよ、と言う事でお話して下さい。 ありがとうございました。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.6

冷奴は醤油だけで一つ丸々食べます。夜食に毎回食べていました。 にがりですが、マグネシウムですね。一時こちらで大ヒットした「ユニークウォーター」という水が関節炎やむくみに聞くと噂になりました。 その成分が重曹とマグネシウムです。値段はただの水のボトルとさして変わらず。開発者もぼろ儲けを狙ったのではなく痛みを止めてあげたい気持ちからです。 これを信じて飲み続けた高齢者から次々と痛みが引いたとの成功談がテレビで取り上げられていました。 まず高齢者は汗をかかないので水を飲んでいなかった、そして血液が酸性に傾いていた、マグネシウム他のミネラルも欠乏していた。一日ボトル2本で4ドルなら続けられる、と売れたわけです。 にがりは私もウェブサイトで読んで一本買ってきました。アレルギーだらけに埋れて生きる私ですが、この質問で買ったのにすっかり忘れていたにがりを思い出しました。 豆腐を毎日買うわけにはいかないけれど、にがりをひとさじプロテインドリンクに足して摂取するくらいはできます。1ビン使い切った頃にアレルギー軽減していると嬉しいな。 個人ごとに欠乏しているものが違うので、そこにピタッとはまったら大正解ですね。試す価値ありです。 控えるように言われる塩分でさえ、低血圧症の人は不足しているのです。一つの薬が全員に効く訳でもないけれど、Webで読むと医者抜きで自己判断できます。特にアレルギーに関しては医療期間はお手上げなので民間療法で情報交換って大事ですね。

gsxzzuje
質問者

お礼

こんにちは。御回答ありがとうございます。 そうです、マグネシウムです。 昔は魚を良く食べていたのでマグネシウムが不足する人は、あまり、いらっしゃらなかった様ですが、現代ではカルシウムと共に不足している傾向にあるようです。 重曹というと競走馬の筋肉疲労に効果があるらしいですね。勝負が掛かっている時に重曹の注射を打つらしいです。美浦のトレセンにいる人に聞いた話です。ドーピングは問題ない様です。あくまでも聞いた話ですが。 何が不足なのか、人それぞれの問題がありますから難しいですね。 アトピーの名前の由来にしてもそうですからね。 ありがとうございました。

gsxzzuje
質問者

補足

おはようございます。 にがりをそのまま飲むと、腎臓にとても悪いそうです。 注意してくださいね。^^+

noname#178829
noname#178829
回答No.5

※生姜と葱と鰹節を乗せて食べます。 絹ごし豆腐が好きです。 豆腐は好物です。 花粉症の方は大変ですね。 お大事に。

gsxzzuje
質問者

お礼

こんにちは。御回答ありがとうございます。 私も実は絹ごしが好きでした。 夫婦で買い物に行った時に、奥さんが「豆腐どれにする ?。」と聞いてきたので、見た目、重たそうな木綿を指差して「これにしようか。」と言ったのが木綿豆腐を冷奴で食べるきっかけになりました。貧乏性なのですかね。ちょっと恥ずかしいですね。 ありがとうございました。

  • yamasakaki
  • ベストアンサー率32% (364/1113)
回答No.3

ごま油にニンニクのみじん切りと輪切り唐辛子・豆板醤を入れてフライパンで温め オイスターソースで甘みと旨味を、ポン酢で酸味を少々、 仕上げにザーサイのみじん切りを入れて 豆腐にかけます。

gsxzzuje
質問者

お礼

こんにちは。御回答ありがとうございます。 とりあえず、豆板醤とにんにくを卸したので食べてみました。 頭、額に大汗をかきました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 市販の豆乳とにがりで絹ごし豆腐

    絹ごし豆腐の冷や奴を作った方、もしくは作ったサイトがあれば教えて下さい。 にがりは本物を使用、木綿や器から抜かずに終了ではダメです。 多分一件もないので、あった場合にだけご回答お待ちしています。

  • 冷や奴には…

    木綿豆腐・絹ごし豆腐・ざる豆腐… いろいろな種類の豆腐がありますね。 お料理によって使い分けているとは思いますが…。 ・冷や奴にする時はどの豆腐にしていますか? ・冷や奴にはどんな薬味を添えていますか? ・暑い日にオススメの豆腐料理はありますか? 最近、食欲のない日は冷や奴を食べています。 豆腐サラダもいいかな…? いろいろと教えて頂けませんか? どうぞよろしくお願いします。

  • ダイエット

    現在ダイエットを実行中の35歳男性です。仕事面の時間の不規則から23時頃外食(当時はほとんどラーメンでした)して帰宅。風呂に入りすぐ寝るという生活を3年程続け、結婚後(28歳で結婚しました)はますます動くことがなくなり腹回りだけが太くなりいわゆるメタボ状態になってしまいました。現在は朝食に豆腐一丁、昼はパン、夕食は豆腐一丁ともやし炒めにわかめをのせ、米は全く食べていません。肉類は子供の食べ残しを二切れほど食べるようにしています。夏場はサラダも食べてました。今年の4月頃から始め78キロから65キロまでやせることができましたが最近栄養面で人から心配されることがあります。今の所体調に変化はありません。このまま続けた場合体に支障はでてきますでしょうか?アドバイスをお願いいたします。

  • ティッシュは毒?

    例えば冷ややっこなどを食べる時、水気がすごく気になります。 盛り付ける前にキッチンペーパーなどで拭き取っても、やはり 食べる前には水が溜まってしまいますよね? 私はそれをティッシュペーパーで拭き取っているのですが、 体に何か悪影響はあるでしょうか?ティッシュを食べているわけでは ないのですが、成分というか粒子というかが豆腐に付くような気がして 気になっています。

  • 毎日くしゃみがでます。

    私は、毎日くしゃみがでます。 小さい頃からずっとです。(現 13歳) いつも、出る回数は 8回くらい~15回くらいです。 幼稚園の時に血液検査でアレルギーを調べました。 色んなありました。 ネコ、ダニ、花粉症、鼻炎、ハウスダスト、ホコリなどなど。 くしゃみが毎日出るのは、鼻炎やハウスダストのせいでしょうか? それとも、鼻の粘膜が弱いのでしょうか。 スギの花粉症なので、冬の終わりと春頃にはくしゃみ鼻水は よく出ると思います。 と、医者には言われています。 でも、くしゃみは一年中出ています。 幼稚園の時のアレルギー検査なので、アレルギーが増えているのでしょうか? 一年中花粉はあるので、春に飛ぶ花粉、夏に飛ぶ花粉、秋に飛ぶ花粉、冬に飛ぶ花粉症 なのでしょうか?笑

  • 花粉症のレーザー治療について(去年は効いたのに・・・)

    こんにちは。 毎年ひどい花粉症に悩まされ、昨シーズンより鼻のレーザー治療をしました。 おかげで去年は、15年ぶりくらいに鼻で呼吸をすることができる春を過ごすことができました。 レーザー治療の効果は個人差もあり、一年で効果がなくなってしまう人もいる、とのことだったので、今シーズン(昨年1月)もレーザー治療を受けました。 ただ、昨シーズンと今シーズンでは違う病院です。 そうすると、今年は新聞に花粉予報が載り始めたと同時に、鼻がつまり、すでに口でしか息ができない状態です。 昨シーズンはあんなに春を謳歌できたのに・・・ この原因は、私の体質によるものでしょうか。 それとも医師による違いからくるものなのでしょうか。 せっかくレーザー治療をしたのに、本当に残念な気持ちでいっぱいです。昨シーズンを快適に過ごすことができたため、私はレーザー治療に合っている体質なんだとばかり思ってきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 妊娠時の薬の影響

    妊娠時は薬の服用を避けた方がいいと聞いた事があります。 花粉症の薬を飲んでいる時期に妊娠が判明した場合は やはり何かしら胎児への影響はあるのでしょうか? もし、影響があるなら世の中の子供の欲しい女性は春には 身ごもらない方が良い、という事でしょうか? また、既に妊娠している人が春になって花粉のシーズンを迎えた時は どのように対処しているのでしょうか?

  • 豆腐のにがりの代わりの塩化マグネシウム

    海外に住んでいて25年になります。もう日本食を送ってもらうにも 高齢の日本の親族にも気兼ねで自分で豆腐 納豆 手前味噌ができないかと模索しています。 豆腐のにがりを取り寄せるのもやはり日本経由になるので 代わりの塩化マグネシウムでは駄目でしょうか。薬局かどこかで手に入ったらこれ、使ってしまっていいでしょうか。それとも何か体に悪いのでしょうか。にがりで検索してましたら人体に悪いというコメントが出てしまい、混乱してしまいました。豆乳に塩化マグネシウムで試作してみるつもりだったのですが。米麹を見た事もないのに麹を作って味噌に挑戦して 納豆菌に不安を感じながらこんなもんかなと作り始めて 家族全員 大変な事にならないかと 多少不安ではいます。 まずはどうしても欲しい お豆腐からです。

  • とうふの数え方

    とうふの数え方(一丁,二丁)について疑問があります. 1.とうふ「一丁」とは,スーパー・マーケットで通常われわれ消費者が目にする状態(パック)に入った状態のとうふひとかたまり(約320g)を「丁という単位」でかぞえるのかどうかです. この考え方にしたがうと,米の量をかぞえる「合」のように,とうふも「一丁,二丁」,あるいは「半丁」というように表現した場合,そのひとつの表現が対応する実際のとうふの分量はおのずから定まってくるわけです.つまり,一丁のとうふ=320gのとうふ,二丁のとうふ=一丁ずつのとうふがふたつで,合計640gのとうふ,半丁のとうふ=一丁の半分の大きさの160gのとうふ,という具合です. ところが,『新明解国語事典 第5版』904ページの「丁」の説明は,「豆腐や料理・飲食物の注文の品数を算(カゾ)える語」とあります. この用法に実直に従うと,以下の解釈も可能です. 2.単位量ではなく,とうふの数を数える場合にはすべて「丁」とかぞえる.つまり,どんなに大きな塊のとうふもそのすべての分量を指す場合には「一丁」のとうふとかぞえ,また,どんなに小さな塊のとうふ(極論を言えば,一辺が1cmの立方体のとうふ)も「一丁」のとうふとかぞえることが可能です. 整理すると,とうふを数える時に使う「丁」は,単位なのか,あるいはとうふの個数をかぞえる際には画一的に丁を用いるのか,ということです.言いかえると,「半丁のとうふ」といった場合に,160gのとうふをを指すのか,あるいは「あるとうふひとかたまりがあって」,その「半分のとうふ」なのかということです. 料理,家事,あるいはとうふ業界に通じた方の御意見をいただけると嬉しく思いまます.

  • 秋の花粉症

    秋の花粉症 一昨年頃?に春の花粉症デビューをしてしまい、主に目の痒み、後は鼻水・鼻づまりに悩まされています。 ですが、昨日頃から妙に目の痒みを感じる事があり、もしや秋の花粉症にもなってしまったのか?と不安になっています;気にしすぎかも知れないですが… 秋の花粉症については、秋にも花粉症があるらしい…という事位しか知らず、原因やシーズン等はよく分かりません。 実際に秋の花粉症にもかかってしまった人にお聞きしたいのですが、秋の花粉症の原因は一体なんでしょうか?また、シーズンはいつ頃になるのでしょうか?また、いつ頃から症状が出始めますか? 個人差がある面もあるのは承知していますが、ご回答お願い致しますm(__)m