• ベストアンサー

明けの明星 宵の明星

マリナー ビーナスは、それぞれ別の星と思われていたとのこと マヤ文明は、金星の動きを熟知して暦を編みだし、明けの明星と宵の明星は同一の星であると把握していたとのこと では、コペルニクスやガリレオの時代のヨーロッパ、また本人達は、明けも宵もどちらも金星だとわかっていたのでしょうか?!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1450/3533)
回答No.3

明けの明星と宵の明星が同じ星であることは、古代ギリシャ時代に次第に理解されるようになったことのようです。 広瀬秀雄氏の『天文学史の試み』によれば、最初に気づいたのはピタゴラスだといわれていて、「それまでフォスフォロス(暁の明星)、ヘスペルス(夕の明星)と呼ばれていた星は、後に金星と呼ばれることになる同一の星であること、月は鏡と同様に光の反射で輝いていることなどを知っていたといわれる」そうです。(同書 53頁) 時代がやや下って、ヒッパルコスやプトレマイオスの時代になると、惑星の運行を天動説の立場から周転円という考え方を取り入れて説明しています。これは金星や地球を含む惑星が太陽の回りを楕円軌道を描いて周回しているという事実とは異なりますが、惑星の見かけの動きを一応は説明可能であり、明けの明星と宵の明星が同じ星であること(さらに金星や水星が明け方と夕方だけしか見えないこと)も説明できました。 この明けの明星と宵の明星が同じ星であるということを含むプトレマイオスの天動説の考え方は後の時代にも長く影響力を持ちましたので、コペルニクスやガリレオの時代のヨーロッパ人は明けの明星と宵の明星が同じ星であるということは知っていたと考えられます。ガリレオが手製の望遠鏡で金星の満ち欠けを発見して、これこそ天動説の誤りを示す証拠と考えたように、明けの明星と宵の明星が同じ星であるということを前提として、天動説に変わる天体の運動の説明を考えたと見られます。 なお古代中国でも明けの明星と宵の明星が同じ星であることは知られていました。2000年以上昔の歴史書『史記』には天文を扱った「天官書」がありますが、唐代に作られたその注釈書である『史記索隠』には「韓詩云「太白晨出東方為啓明,昏見西方為長庚」」とあります。太白(金星)は朝に東方に出たときは「啓明」、夕に西方に現われたときは「長庚」と呼ぶ(と韓詩は云う)」という意味だと思います。

garasunoringo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 思っていた以上に古い時代から気付いていたんですね 別の星と思われていたのは、更にもっと古い時代だったのですね 参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#215107
noname#215107
回答No.2

ガリレオは金星が見た目の大きさが大きくなったり小さくなったりを観測していて、天動説では説明できないことを理解していました。 (もし天動説のように金星が地球を回っていると仮定すると、そのような現象は起きないため) 地動説にあてはめて金星の軌道も把握していましたので、当然、宵だろうが未明だろうが金星の位置は把握していたでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koiprin
  • ベストアンサー率23% (72/306)
回答No.1

コペルニクスは、1543年に『天球の回転について』という本を著しています。 この中で、黄道12星座の動きや星の出入り、地球の公転を取り上げていますので、身近な、特に目立つ星に関しては、細かく観測していることが想定されます。 となると、金星の公転周期や出入りを観測していることが考えられますので、どちらも同じ惑星だと判断することが可能かと思います。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%90%83%E3%81%AE%E5%9B%9E%E8%BB%A2%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 宵の明星

    宵の明星 宵の明星とは西の空でしか見る事はできないのでしょうか。 http://www6.ocn.ne.jp/~tmitsu/astro/AstroMotion/Topics/solarsystem2.html コチラのサイトでも、日の出前の東の空に輝く金星のことを「明けの明星」、 日没後の西の空に輝く金星のことを「宵の明星」と言います。とありました。 また西の空以外で見ることができるとしたらいつ頃なのか、過去でも かまいませんがその時期について知りたいです。

  • 宵の明星、明けの明星

       下の図で、地球から見た金星は、図のウの位置にあるとき、明け方東の空に輝く(なぜ東?)  (地球が西から東へ公転および自転しているため東から西へうごいているように見えることと関係してるんでしょうか)  また、アの位置にあるとき、日没後、西の空に輝いて(なぜ西?)宵の明星と呼ばれる   星の見え方がいまいち理解できません。

  • 宵の明星

    夜の9時頃、西の空、約30度の空に、ひときわ明るくかがやく星がありました。周囲に星がまったく見えず、この明かりだけ輝いていたのですが、これは宵の明星と言われる金星で間違いないでしょうか?それと、その後、1時間あまり経ったあと再度見に行くと、もう、星はどこにも見当たりませんでした。星はこんな早く移動するものなのでしょうか?

  • 宵の明星(金星)の上の星は、何ですか?

    宵の明星(金星)の上にある星は何と言う星ですか?父に聞いてもわからず、大変困っています。できれば、金星とその星の関係も教えてください。関連サイトを出して頂けると大変助かります。宜しくお願いします。    小410歳女子

  • 黎明の子、明けの明星がルシファーを現す理由

     失礼します。 聖書を読んでまして、イザヤ書14:12の箇所で どうして、「黎明の子、明けの明星」がルシファーを現すのか その根拠をご存知の方、教えて頂けないでしょうか? 明けの明星=金星であり、輝く星であり、栄華誇る金星であり、 ルシファーも当初は天使として、栄華を誇っていたのは分かるのですが、 単純に、どうして、、「黎明の子、明けの明星」がルシファーを現すのか 教えて頂けないでしょうか? 英語の聖書では、「黎明の子、明けの明星」の一部がルシファーよ、となっていると 聞いたことがあるのですが、自分で英語の聖書を確認した時には確認できませんでした。 ご存知の方、どうか教えて下さいませ。

  • 金星の見つけ方(無知な質問ですいません)

    金星なのですが、宵の明星、明けの明星と言いますが いつもどこにあるのでしょうか? 夜空にいつも一番明るく輝く星がありますが、あれが 金星なのでしょうか? 馬鹿な質問ですいません。 星座もわからないので、金星ぐらいは夜空に見つけて 生きていきたいと思っております。 ご教授よろしくお願いいたします

  • 早朝、南東の空に輝く星は金星?

     早(5時より前)、南東の空に輝く星は金星でしょうか?。 確か、秋か冬に西の空にずっと輝いていた金星でしたが…、 宵の明星だった金星が、  どちらの方向に進んでいっ明けの明星になったのでしょうか。どんどん西にすすんで、地平線に隠れて、明けの明星になったのか、 それとも  だんだん東の方に逆行するようにして、天空をかけて、明け方に現れたのか教えてください。

  • 7月7日、20時40分頃ですが、北北西の方角で、約10度~20度ぐらい

    7月7日、20時40分頃ですが、北北西の方角で、約10度~20度ぐらいの高さに、非常に明るい星が有ったんですが、あれは”金星”でしょうか?、今まで、明けの明星や、宵の明星は見てきましたが、この時間で、あれほど輝いていた”金星”は初めて見たんです。本当に”金星”なんでしょうか?ちなみに、大阪府の自宅近くで、娘と一緒に見ました。七夕で夜空を見上げた時に、見つけたので、ビックリしました。七夕どころでは、なかったですよ。教えて下さい、宜しくお願い致します。

  • 金星よりも明るい星

    こんばんは、 静岡県在住のものですが、いつもPM7:30分ごろ、ひときわ明るい星が、南東の方角に出ます。 今、金星は明けの明星ですから、金星ではありません。だとすると、この星はなんの星なのでしょうか、

  • 本日の朝空の月のとなりの星は

    本日2015/01/29 6:00ごろ添付の絵のように月の左に輝く星がありました。 これは、静止衛星?金星(よいの明星)?なのでしょうか。 天体には詳しくなかったのですが、とてもきれいなのできになりました。 詳しい方ぜひ、ご教授お願いします。