• ベストアンサー

こんな契約ありますか?

気に入った中古マンションを来週契約する事になりました。ただ、その契約内容に気になる点があります。 「買主は住宅ローンを金融機関から借り入れる事ができなかった場合、20万円の損害金を支払う事とする。」 との1文が・・… 理由を聞くと、「住宅ローンの内定が出るまで、売主側から考えると約1ヵ月営業停止したものとなり、もし住宅ローンが借入できなかった場合は、1ヵ月分の損害をこうむる為」 とのこと、これって普通ですか?(20万円は家賃で貸した場合その位の価格だかららしいです。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.2

jakyyです。 中古マンションの場合20万円の損害金を支払う事は 一般的かどうかはわかりません。 しかし売り手側からすると当然という気がします。 手付けを打ってから、買い手はローンを組むために返済計画を銀行に相談します。 銀行側の返済計画を聞くと、毎月の返済の額を聞いて怖くなり、 白紙解除したいがために融資申込先にローンが受けられないように 働きかけるケースがあるからです。 【売り手側からすれば】 ローン契約は買い手には有利です。 私の相続した土地を売る契約をした時のことです。 買い手側が契約の時、1割の手付け金を打つが、 ローンが通らなかったら、契約はなかったことにして 手付け金は返すというものです。 物件は1500万円で、この時の手付け金は150万円でした。 契約が流れた時は一銭も入らないので、 こちらは丸損だという気持ちで1ヶ月間待ちました。 結果的には相手のローンが通ったので問題がなかったのですが、 この時は一発で購入する人を探せばよかったと思いました。 【山林の場合】 もうひとつ例をあげます。 やはり相続した山林の売買をした時です。 5000万円ほどの物件でした。 買い手がすぐに見つかりましたが、買い手は契約書に 県の開発許可が下りなかった場合は、 契約は白紙に戻すということ、手付け金は返すことという契約でした。 この場合も幸い、うまくいきましたので問題はなかったのですが、 開発の許可がなかなか下りずに気を揉みました。 後から、開発の許可が下りなかった場合は、 迷惑料として買主は50万円支払うとしておけばよかったと思ったものでした。 【特約事項】 買い手側からすれば、手付け金が没収されないように、 特約事項を入れるのでしょう。 手付け金が大きい時は、余計に特約事項の項目が多くなります。 「住宅ローンの内定が出るまで、売主側から考えると約1ヵ月営業停止したものとなり、 もし住宅ローンが借入できなかった場合は、1ヵ月分の損害をこうむる為」 この条項は特約で契約を破棄されないようにする 買い手側、業者側が考えだした知恵というべきでしょう。 参考になさってください。

参考URL:
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/myhome/20000316_01.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • bitaminn
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.3

>20万円の損害金を支払う事とする 一般的にはこんな特約をすることは考えられませんね! 納得がいかないようでしたら監督官庁である県の宅地課に電話で相談してみたらいかがですか! 一般的には不動産業者が住宅ローンを斡旋しますので買主が勝手に借入の不成立を主張することは少ないはずです。 >不動産の営業マンは「ローンは通ります」 こんな特約をする業者は用心してかからないと! 口答では後々言った言わないでトラブルになることが考えられますので・・・ 不景気の為不動産業者も生残りをかけて四苦八苦しているはずですから慎重の上にも慎重に! 上手くいくといいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.1

【ローン特約】 不動産売買ではローン特約の契約を結ぶことは よくあることです。 つまり買い手が銀行のローンを当てにして契約したが 駄目になったという時は、 契約はなかったことにするケースです。 【手付け金返金】 「金銭貸借不成立の場合、無条件解約のうえ、受入金を全額返金する」 こういう契約ですと手付け金は返金されることになります。 【ローンこわし】 買主は途中で他のいい物件がある場合は、 ローンが駄目になったという口実で断ったり、 融資金額が大幅に減らされたという事で断る場合があります。 売主は契約期間中は買い手を探すことできません。 20万円の損害金を支払う事とするするのは、 そうした買主が勝手に融資が駄目になった といって断ることを防ぐ意味ですね。

参考URL:
http://www.8111.com/info/term/yogo51.html
minatokun
質問者

お礼

早速の回答有難うございました。 大変参考になりました。 不動産の営業マンは「ローンは通ります」 といっておりますので問題なく、勝手に止める気もありません。ただ、この損害金が心情的に気に入らないのですが、こういう特約を設けるケースもあるのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 売買契約書と司法書士の選定について

    建売り1戸建ての売買契約を交わし、その際契約書の特約条項に「本契約に携わる司法書士は売主の指定とします」と小さい文字でありました。住宅ローンを組む際に一度申込んだ後、融資手数料が安い金融機関があり変更したいと考えましたが、「抵当権の登記は金融機関が指定する司法書士で行う事が必須」とありました。その旨を仲介不動産会社、売主に話たところ、先の条項をもとに、司法書士は売主の指定した方以外不可との事でした。仲介不動産会社からは住宅ローンを組む金融機関は好きに選べると聞いており、このような可能性がある事は聞いていませんでした。そこで、今回の契約内容で司法書士を銀行側と売主側の2名に依頼する事は可能か、又は買主側で選び直せるかどうかお教え頂きたく、宜しくお願い致します。

  • ローン解約条項

    土地売買契約と建物請負契約をすでにしております。いくつかの金融機関に住宅ローンの申し込みを行っておりますが、借入をしたいと思っていた金融機関からの承認がもらえませんでした。理由は借入金額に対しての私の支払能力の問題ではなく、土地の担保価値が十分でないためです。(契約した土地の価格に対して金融機関は高すぎると評価した。)   この場合、すべての金融機関が同様の評価であれば借入できないわけですから、ローン解約条項をに従い契約破棄となると思いますが、ほかの金融機関が承認した場合、借入したい金融機関が承認しないことを理由に契約破棄をすることはできますか?  (売主の高すぎた価格設定により承認されないため、解約し再度価格交渉をしてもよいと思っています。)

  • 建売住宅(ローン付き)契約解除の違約金について

    お世話になっています。 建売住宅を3日前に契約しました。 色々な書類(ローン申請書など)を書いて提出したのですが、色々あって・・・(><)今日になって解約しようかと思い色々調べているところです。 現段階では・・・ まず手付金の10万を支払いました。 読み合わせもしました。 ハンコも押しましたが実印はまだ押していません。 免許証と保険証のコピーを渡しました。 今はローンの申請をしてくれているところだと思います。 連絡待ちです。 重要事項の説明書(土地付建物売買) 手付解除 1・相手方が、契約の履行に着手するまでは契約を解除することができ ます。 2・売主が前項により契約を解除したとき、売主は買主に対して受領済 みの手付金を返還し、かつそれと同額の金員を支払う。買主が解除し たとき、買主は、売主に対して支払い済みの手付金を放棄しなければ なりません。 3・業者自ら売主の場合、手付金は売買価格の20%とします。 と書いてあります。 契約書には・・・ 第十条(契約の解除・違約の損害賠償の予定) 本契約解除の場合売主の理由及び違約に基づくときは売主は買主に対してすでに領収済みの手付金の倍額を支払わなければならない。また買主の理由及び違約に基づくときは、売主に対して既に支払い済みの手付金の返還を請求することができない。ただし契約の履行に着手後は売主はすでに領収済みの金員を返還し買主はすでに支払い済みの金員を含め売主も買主も違約の損害賠償として売買代金の20%を支払うものとする。 と書いてあります。 手付金は放棄する覚悟でいます。 そのほかに請求されることはあるのでしょうか? 契約の履行着手とはどの段階までのことをいうのでしょうか? 違約の損害賠償20%を支払うものとする。という記述も気になります。 長くて本当にすいません。 気になって眠れません。。。どうかよろしくお願いします。

  • 不動産個人売買。契約のタイミング。

    個人売買で知り合いに土地を売ります。買主(知り合い)は住宅ローンで支払います。 こういう場合、売買契約書は金融機関から代金全額がこちらに振り込まれるのを待って交わすべきですか? よろしくお願いいたします。

  • 契約書・約款・重要事項説明書について

     大手ハウスメーカーの建築前・分譲建売物件の商談をすすめています。契約に関する書類に疑問点があり相談させていただきました。 《その1の?》 重説…“尚、仕様については法令の改正、設計、施工の都合により多少の変更が生ずる場合がありますので、予めご了承ください。”とあり、これではどういうふうに仕様が変更されても文句がいえないと思うのですが・・・。 《その2の?》 重説…買主が支払期日までに売買代金を支払わなかった場合の規定はある(1日当り売買代金の2500分の1)のに、引渡しの遅延については何も書かれていない。 《その3の?》 約款…売主が所有権移転登記するのは、買主が売買代金の全額を支払ったのちに…とある。 “支払ったと同時に”でなくて問題ない? 《その4の?》 約款…瑕疵について住宅の品質確保の促進等に関する法律に定められられているように責任を負うという内容の記述があるが、“ただし、瑕疵が重大でなく、かつ、修補に過分の費用を要する場合、売主は相当な額の損害賠償をもってこれに代えることができるものとします。”とある。この“瑕疵が重大でない”という具体的なものが何も記述されていない。 《その5の?》 約款…“買主および売主は、買主が売買代金の一部につき売主が金融機関と提携提携した融資(「つなぎ融資」を除きます。)を利用する場合で、この融資契約が成立しなかったとき、またはこの融資が実行されなかったときは、この契約を解除することができるものとします。”とある。ということは、このままの内容だと意中の金融機関から融資が受けられなかった場合、金利の高い銀行やノンバンクでローンを組まざる得ないという状況になるということなる? 《その6の?》  約款…「紛争の解決」のなかにある管轄裁判所が売主の所在地を管轄する裁判所になっている。  以上が大体の疑問点です。 どなたかご回答をよろしくお願いいたします。

  • ローン特約の記載項目と個人情報

    不動産仲介業に従事しています。 同業の不動産業者の方にお尋ねします。 ご自身で融資のお申し込みをされているお客様(買主)から「ローン特約の記載項目は個人情報だから教えなくても良いのでは?」との質問がありました。 全宅連の定型書式(重説・契約書)のローン特約の欄に (1)融資申込先 (2)融資金額 (3)金利 (4)借入期間 (5)融資承認予定日 の項目があります。 売主様にとっては、買主様の不明確な資金計画で、ローン特約付きの契約を締結するのはリスクが高すぎます。 買主様にとって、特に借入金額については、他人にあまり知られたくない情報とも思います。 今回は、金融機関の事前審査の結果、内定の返事を頂いていますので、融資承認予定日だけを記載して、他は空欄にしておこうと思いますが、今後このような質問があった場合、どのように対処していけばよいでしょうか? 今回の件は、融資先の金融機関が「今まで、そういう項目を記載をする契約書を見たことが無い。個人情報だから教えなくても良い」と買主様にアドバイスをしたようです。 そのアドバイスを聞いた買主様は、仲介業者である私に不信感を抱いたに違いありません。 こちらは、定型書式にのっとって公正(公平)な売買契約の為、お聞きしたのですが…

  • 売買契約後、ローン申し込み前の契約解除

    購入契約をした中古マンションの契約解除を希望しております。 (1)2400万円の中古ワンルームの売買契約を終え、手付金50万円を支払い、ローンに申し込む直前の段階です。事前審査はありませんでした。 (2)業者の事務所における契約で、クーリングオフができない旨を了承する書面に捺印をしております (3)ローン特約の記載は契約書にあるもの、金融機関、金利、返済期間、ローン特約期日などの明示はありません。 質問は、 ・手付放棄による解約は問題なく出来るか? ・白紙解約に持ち込む方法はないか? です。 例えば、(ローン審査中に他社の借入を増やすことはは買主過失にあたるとおもいますが、)今回はまだ申し込み前の段階ですので、申し込みの際、他社の借入がそれなりにあり、その額を含め正しく申告した場合、買主の過失なくローン特約にもちこめるのかどうか が疑問です。 今回は私の不勉強、軽はずみな契約、自己都合の解除など自分の不注意に深く反省しております。 どうかよろしくお願い致します。

  • ローン特約の適用可否について

    私は買主です。ローン特約を用いて白紙撤回したいのですが可能でしょうか? 売買契約書には「融資利用の特約の期日」として「平成25年5月24まで」と記載されてます。 しかしローン結果は5月26日に売主から届きました。日曜日だったので金融機関も休みであり 月曜日までは連絡は来ないと思っていたのですが、26日に連絡を受けてその日に特約適用の 申し入れを行いました。 なお、ローン特約に関して期日が明記されているのは上記の日付のみです。 ローン特約の15条は、以下のとおりです。 ・表記の融資利用特約の期日までに表記の金融機関より融資の承諾が得られなかった場合、  売主買主は本契約を解除することができます。 15条を個人的に解釈しますと、24日までに融資の結果連絡はなく、26日でしたので解除は 有効であると考えます。しかし、売主は期限前に融資の内定しているため解約できないと 言われてしまいました。 また、金融機関にローンの本申し込みは行なっておらず、26日の結果はあくまでも事前相談の 結果に過ぎません。ですから本申し込みを行なって減額やNGとなる可能性もあり「承認」は、 下りていないとも判断できるのではないかと考えました。 売主から6月7日までに契約を履行しないと、13条の契約違反による解除で違約金を求める他 顧問弁護士に依頼し司法手続きに着手すると脅されています。

  • 土地売買契約の住宅ローン特約について、融資が受けられなかったという証明は必要?

    新築用に仲介業者を通じて土地の売買契約を交わしましたが、住宅ローン融資を受けられなかったため、契約解除の申し出をしました。 契約書には、借入金融先名、借入金額を明記した住宅ローン特約が記載されています。 ローン審査が通らなかったら契約は解除になるという内容でしたので、すでに支払った手付金を返してもらえるはずなのですが、売主の方が、証拠を見せて欲しいとおっしゃっているそうです。 この場合、融資を受けられなかったという証明をしなければならないのでしょうか。 ローン特約の期限日も迫っており、仲介業者の方にもいろいろとお願いしているのですが、手付金が戻ってこないのではないかと不安です。

  • ローン特約条項を利用する場合

    売買契約書のローン特約条項を読んでいて疑問が出てきました。 ・買主が期日までに必要な書類を金融機関に提出する ・金融機関から融資の決定がおりない 主にこの2点がポイントと思います。しかし売主から見ると上記2点を確認する術がありません。銀行に聞いても個人情報として教えるわけがないです。 売主がローン特約をタテに契約を白紙撤回されないために取りうる手段はあるのでしょうか? ※事前審査が通ったら契約を結ぶという意見があることは承知しております よろしくお願いします。