タコ足配線とブレーカーについて教えて

このQ&Aのポイント
  • 家の本ブレーカが50Aでその下の小型ブレーカが6個あり、流れると小型ブレーカーαがおちるようです。コンセントAに全部タコ足配線にするのと、コンセントABCにタコ足配線を分散させるのでは危険性はおなじなのでしょうか?
  • 壁コンセントA,B,Cの3つが小型ブレーカーαに対応しており、合計15Aで流れると小型ブレーカーαがおちます。小型ブレーカーにはブレーカーとA、ブレーカとB、ブレーカーとCで別々につながっているのでしょうか?壁配線は30年以上前のものです。
  • コンセントCを他のあまり使っていない小型ブレーカーに変更したいのですが、電気屋に頼むとどれくらいかかるのでしょうか?また、素人がやってもいいのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

タコ足配線とブレーカーについて教えて

家の本ブレーカが50Aでその下の小型ブレーカーが6個あります 小型ブレーカー(α)に壁コンセント(A,B、C)3つが対応していて合計15A 流れると小型ブレーカーαがおちるようです この場合 コンセントAに全部タコ足配線にするのと コンセントABCにタコ足配線を分散させるのでは危険性はおなじなのでしょうか? 小型ブレーカーに ブレーカーとA ブレーカとB ブレーカーとCで別々につながっているのか ブレーカとAとBとCが全部つながっているものなのでしょうか? 壁配線は多分30年以上前です またコンセントCを他のあまりつかっていない小型ブレーカーに変更したいのですが 電気屋に頼むとどれくらいかかるのでしょうか? (また素人がやってもいいのでしょうか?)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>小型ブレーカー(α)に壁コンセント(A,B、C)3つが対応していて合計15A… 30年以上前なら、子ブレーカが 15A ということもあります。 現在はほとんどが 20A です。 15A を 20A に取り替えてもらえば、いくらか使い勝手が良くなりますよ。 壁内の配線が 30年前の 1.6mm であっても、子ブレーカを 20A とすることに法規上の問題はありません。 >コンセントABCにタコ足配線を分散させるのでは危険性はおなじなのでしょうか… 三つとも同じ子ブレーカにつながっているのなら意味ありません。 >電気屋に頼むとどれくらいかかるのでしょうか… 分電盤の小改造だけで済むなら、1万円前後を見ておけば良いでしょう。 壁内の電線を増やしたり取り替えたりすれば、すぐに何万円という単位にはなります。

その他の回答 (3)

noname#214454
noname#214454
回答No.4

配電盤で一番左側にあるのは契約用ブレーカーで50A、その右側に漏電ブレーカー、左側に回路用ブレーカー6個があるのだと思います。 電気のルートとしては、電柱>引込線>家屋幹線ケーブル>電力量計>契約用ブレーカー>漏電ブレーカー>各回路用ブレーカーの順となります。 回路用ブレーカーは、台所、居間、2階、玄関など方面別に分けられそれぞれ15Aの容量になっています。 全回路の合計50Aを超えると契約用ブレーカーが動作しますし、それぞれの回路で15Aを超過すれば回路用ブレーカーが動作する仕掛けです。 回路用ブレーカーは、各回路の屋内配線ケーブルの許容電流が15Aを超えると動作し、発熱したり火災を越すことがあるため保護用に設けられているのです。したがって回路用ブレーカーを単純に大きくすると屋内配線の保護が出来なくなり危険です。 特定の場所で大きな電気負荷を使うには、その回路に接続されている電気負荷を他の回路に分散して使用するか、それでも利用できない場合には、配電盤内に新たに回路用ブレーカーを設け、そこから露出配線で必要な場所まで配線を増設することになります。工事は資格のある電気工事士でなければいけません。 工事費は建物の構造や電線を延ばす距離、配電盤に回路用ブレーカーを増設スペースの有無よって異なります。 具体的には電話帳に載っている最寄の電気工事店に見積もりを依頼するしかないでしょう。

  • norari43
  • ベストアンサー率48% (115/239)
回答No.3

「ブレーカとAとBとCが全部つながっているものなのでしょうか?」 状況より推してそうでしょうね。(97%の確立で) 「、、、、コンセントABCにタコ足配線を分散させるのでは危険性は おなじなのでしょうか?」 違うでしょう。 タコ足配線は出来るだけしない方が良いです。 分散させるということはタコ足の数が減ると言う意味で良いと思います。 「合計15A流れると小型ブレーカーαがおちるようです」 大分古いですね。ブレ-カを「20A」に変えて見ると理屈上「500ワット」 増えるのでひょっとすると大丈夫になるかもしれませんね。 (30年前くらいなら20Aのブレ-カだと思うのですが、コンセントとかの 許容電流と間違えておられるとは思いませんが、、、) 「電気屋に頼むとどれくらいかかるのでしょうか? (また素人がやってもいいのでしょうか?)」 先ずやっては駄目です。 回路増設になりますので2~3万円くらいでしょうか? ブレ-カが15Aなら20Aに変えてみる。これで解決すれば一番安いです。 頼んでも3000~6000円くらいでしょう。

回答No.1

30年前の屋内配線はVVF1.6だと思われます。屋内配線の許容電流を15Aとすると小型ブレーカ6個では単純に本ブレーカーの容量は90Aとなります。しかしながら全てのコンセント、電灯を同時に目一杯使うことは考えられませんので本ブレーカーを50Aにしたのでしょう。小型ブレーカーの容量はあくまで15Aですので、タコ足配線とは関係なく使いすぎると落ちるのです。コンセントを他のブレーカーに変更したいとの事ですが、屋内配線は天井裏とか壁の中に有りますので、工事にいくらかかるか分かりません。露出配線でも良いのなら、数万で可能と思います。

関連するQ&A

  • 蛸足配線

    蛸足配線でコンセント差し込み口の一つ一つにon/offスイッチがあるものがあります。 通常コンセントを壁に差し込んで使用すると、差し込んでいるだけで電気料金が掛かると聞きました。 ではこの蛸足配線にコンセントを差し込んだ状態でスイッチがoffの状態では料金は掛かるのでしょうか? 明確な答えよろしくお願いします!

  • タコ足配線

    わかっています、タコ足配線が悪いのは。しかしながら、我が家は既に蜘蛛の巣配線に陥っていましてブレーカーがよく落ちます。そこで質問、各コンセント毎に繋げられる電化製品の許容電力の算出法を教えてください。

  • タコ足配線について

    たとえば、2つあるコンセントに それぞれ3つ接続できる増加コンセントをつけて 合計6つもケーブルをつなげたタコ足配線の状態があります。 これを雷ガード機能など付いてる 棒みたいなのに6つくらいコンセントが付いている便利機器につなげたら(下リンク) もともと1つのコンセントに3つケーブルだったのが6つに増えますよね。 これはタコ足配線を治した、といえますか? それとも悪化させたのでしょうか? http://www.amazon.co.jp/ELECOM-%E9%9B%B7%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%97-%E5%80%8B%E5%88%A5%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81-%E3%83%9B%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E4%BB%98-T-K04-2625BK/dp/B002WC9F1O/ref=pd_cp_computers_1

  • ブレーカーがたびたび落ちるのですが

    私の部屋は2階にあるのですが、電気を使いすぎて2階のブレーカーだけがよく落ちます。 私の部屋にはコンセント×2(よくある上下についているもの)が2セット(AとBとする)あるのですが、Aは使いにくい場所にあるので、 もうBのコンセント(つまりコンセント二つ)から部屋の電気をすべて取っています。 そこで質問なのですが 1、これをAB両方(つまりコンセント4つ)に分散させることによって、ブレーカーが落ちる・落ちないに影響はあるでしょうか 2、影響がなかったとしても分散させたほうが良い理由はありますでしょうか? 3、パソコン関係とエアコン・コタツなどは別のコンセントから取るべきでしょうか? ご回答よろしくお願いします

  • サーモスタットにヒーターのタコ足配線は?

    ニッソー製の300Wまでのサーモスタットを持っています。 ヒーターは保険の意味も兼ねて1本より2本入れた方がいいと聞きますが、持っているサーモスタットにはヒーター用のコンセント口が1個しかありません。 150Wのヒーター2本をよく電気屋などで売っているタップを利用してタコ足配線的にサーモスタットに接続するのは、例え容量範囲内でも危険でしょうか? ヒーター1本につきサーモスタットを1個買っていたのでは水槽内が配線だらけになってしまいます。 また大容量のサーモスタットにはコンセント口が複数あるものもありますが合計で300Wを使えれば良いので、高価なサーモスタットを買うのもためらいがあります。 あとサーモスタットとヒーターは別のメーカーの物でも問題ないものでしょうか? よろしくお願いします。

  • タコ足配線について (長文です。)

    タコ足配線について聞きたいことがあります。 壁についてるコンセントは少なくて1つのコンセントから ・冷蔵庫(古いです) ・換気扇 ・電子レンジ(ちょっと新しいです) ・炊飯器(ちょっと新しいです) ・延長コードで テレビ、HDD ・3口タップ を使っています。 これだとコードが加熱して危ないですか? わかる人教えてください。 長文ですいません。

  • パソコンのタコ足配線と強いテーブルタック&心配事

    電気のことは、まったくの素人で心配事があります。 パソコン数台あるのですが、タコ足配線が心配で 家庭用では最大?の50AのサーキットブレーカーBQ型 ですが、いくら繋げても大丈夫なタコ足コンセント(^^ 用のテーブルタックを探しています。 50Aということは、50Aを超えるとブレーカーが落ちるということでしょうか? 火事になることはあるのでしょうか? また、CPUによって違いますが、各パーツ(マザーボード・ハードディスク・メモリなど)のワット数などが書かれている参考サイトはありますか? あと、パソコンの場合は電源のワット数を見れば1台につき何アンペア使っているかだいたい分かるということでしょうか?

  • たこ足配線は内部配線ならしてもいい理由は?

    電気の初歩的な質問です。 いわゆる「タコ足配線」のようなことが、分電盤や壁コンセントでも起きていますが、発火したり、問題にならない理由を教えて下さい。 いくつか理由を考えましたが合っているかわかりませんでした。 ・分電盤は発熱部に冷却装置が付いている。 ・VVFと比べて電源タップに使われる撚り線は許容電流が低く、負荷が増えた場合に許容電流を超える。 ・電源プラグは内部配線より接触抵抗が大きくなりやすい。

  • タコ足配線(電源タップに電源タップをつなぐ)の是非

    自室にPC関連機器が増えて、10個口の電源タップでも足りなくなりました。 そのため、電源タップに電源タップをつないで利用しようと思ったのですが、タコ足配線は危険だと耳にします。 そこで、なぜタコ足配線は危険なのかについてネットで調べると、要するに「定格1500Wを知らずに超過してしまう可能性がある」というのがその根拠のようです。 しかし、この理由だと、全部の機器をあわせて1500Wを超過しないのであれば問題はない、と解釈できそうです。 簡易なワットチェッカーで自室の電源タップの合計出力を調べると、高負荷時でも300W弱でした。 追加でつなぐ機器も、全部合わせて100Wもいきません。 であれば、タコ足配線でも問題なさそうな気がします。 結局のところ、タコ足配線は何が問題なのでしょうか?

  • コンセントの配線について

    家電のコンセント配線について質問です。 電気ケトル、冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機の4つを配線したいのですが、近くのコンセントが洗濯パンの上に15A/125V一口しかありません。 家電の定格消費電力はそれぞれ ケトル:1250W 冷蔵庫:120W レンジ:1460W 洗濯機:360W 計算方法はネットで調べたところワット数の合計が1500Wを超えなければいいようなので、ケトル、冷蔵庫、洗濯機の3つは洗濯パン上のコンセントからタコ足で問題無い?とおもいますが、問題は電子レンジです。 レンジのみ別のコンセントから持ってきたほうが良さそうなことはなんとなくわかりましたが、ブレーカーのうち一つを落とすと部屋の壁付きコンセントすべてが電気が来なくなります。これはつまり壁付きコンセントすべてで元は同じ線ということですか?だとしたら別口で電源とっても駄目なんでしょうか? 長文でわかりずらくすみませんが回答いただけると助かります。よろしくお願いいたします

専門家に質問してみよう