• ベストアンサー

ひきこもり気味の妹

私には来月から大学に進学する妹がいます。 彼女はおとなしい性格(というよりも内弁慶)なため、 自分から行動することが苦手みたいです。 そのため、休日はほぼ毎日家でぼーっとしています。 TVを見たり寝たり、ネットをしたり…などです。 休日だけならまだしも、長期休暇となると最悪1週間 以上ひきこもっています。今もそうです。 周りの友達はどの子もすでにバイトを 探して働いているようです。 妹はバイトもクラブ活動もしていませんし 目標をもって勉強しているわけでも 趣味に没頭しているわけでもありません。 ホントに家でゴロゴロしています。 しかも、お小遣いも来月からなくなりますし、 貯金もありません。学費以外親から援助はありません し、お金がなければ大学生活、学校に通う以外何も できません。 私は、妹の自立と今後の生活のためバイトでも見つける ようしつこく促すのですが、全く聞く耳を持ちません。 母に関しても「そのうちするんじゃない?」といった 感じです。 大学に入って見つけれるなら、それでいいのですが、 妹の性格上、自分から見つけて働くといったことが できそうにもないのです。一人で出かけることすら 億劫なようですし。 もし仮にこのままの生活を大学に入っても続けたとしたら…バイト経験もサークル経験も、免許も資格もない… このような生活で将来自立できるわけがありません。 大学生を経験している身として、やはり青春の 無駄遣いはしてほしくありませんし、今しかできない ことに挑戦していってほしいのです。 そのために、お金は少なからず必要でしょう。 しかし、今のままでは動く気配もありませんし…。 私は現在就職活動中につき、人のことを心配している 場合ではないのですが、やはり気になってしまいます。 文字数のこともありますし、あまり詳しく伝えることが できませんが、何か意見をお願いします。

  • at1982
  • お礼率76% (259/340)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • win95user
  • ベストアンサー率45% (15/33)
回答No.2

こんばんは。 妹さんのことで大分、頭を悩ましていらっしゃる ようですね。 私の場合はやはり5歳年下の弟がいて、同じように 気を揉んだこともありました。 弟も今では社会人ですが、学生時代は文系の大学で 自分の将来を真剣に考えるでもなく、遅刻やサボり をしていたような記憶があります。 at1982さんの妹さんは、文面に >周りの友達はどの子もすでにバイトを >探して働いているようです。 とあるように、お友達もいらっしゃるようですのし 大学に進学するための受験勉強もされたようですので 決して引きこもりということではないような気がします。 年代的に、目標と言うか、目的が見つからないので やる気がしないとかではないでしょうか。 学生時代に目標、目的意識を持っているというのは 素晴らしいと思いますが、現在の受験は先ずは大学に 入ることが先決という側面が否めません。 とりあえず大学と言ったケースが多いですので あまり外野が騒ぎ立ててしまうと、かえって意固地 になってしまうと思います。 親身になって考えると言うことも大切ですが、現実の 厳しさを体験することも必要だと思います。 本当に困った時に助けてあげられるような準備というか 心構えはあっても良いと思いますが、今は、そっと見守 ってあげるほうがよいと思います。

at1982
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 確かに気に掛けすぎだとは思います。 これからは現実の厳しさを思い知ってから助けをさしのべられるようにしてあげたいと思います。 しかし、私が本当に気にしているのは、妹は他の人が容易にできることができないことです。それは、何か障害を持っているといったわけではなく、「一人で○○する勇気」がなくてできないようです。立派な目標を持ってほしいわけではありません。普通の人と同じように社会になじんでほしいのです。今時、小学生でも1人で買い物にでれるでしょう。しかし、妹は幼稚園の頃1人でおつかいに行き、レジでお金が足りなかったため恥ずかしい思いをして帰ってきた経験があるそうです。それ以来、1人で買い物する勇気が今でもなかなかでず、1人ではでかけようともしません(よっぽど必要なら1人ででも行きますが)。 その他、相手がわからなければ家の電話にもでようともしませんし、ドアチャイムが鳴ってもでようとしません。 家ではほんとにヤンチャな彼女ですが、この性格のままでは自分からバイトを見つけて働く…なんてできやしないでしょう。 私が心配していることはそのことなんです。 ほんとに、立派な目標なんて今は必要ありませんし、大それたことをしてほしいとも思いません。 ただ、社会にまだなじめていない点が目立ちすぎていて、このままそれを放置していていいかが不安です。これもまだ見守ってあげるべきなのでしょうか。

その他の回答 (8)

  • win95user
  • ベストアンサー率45% (15/33)
回答No.9

こんにちは。 No2、No6でお話ししたものです。 >母も妹を甘やかしている自覚がないので、たまに私が >「お母さんは○○(妹)を甘やかしすぎだって!」と >言っても「私が甘やかしてる!?バカいわんといてよ! >みんな平等に厳しく育ててきた!あの子だけ特別甘やか >しているわけじゃない」と反論するばかりです。 >(自覚がないゆえ、当たり前かもしれませんが) どこのご家庭でも、末っ子というのは往々にして 甘やかされるということはあると思います。 私も弟とは学年が5つ離れているので、私にしてみれば という面が多々ありました。 >しかし、やはり母の妹への甘やかしは普通のレベルを >超えていると思う部分も多々あるのは事実です。 >甘やかす母とそれに甘える妹…まさに悪循環です。 具体的にこう言うところが甘やかしだと言うのがあれば 良いですね。 これば甘やかしていると感じたその場で伝えるとか。 例えば、妹さんの買物を変わりに行ってあげようと した時に、自分のことは自分で等。 自分には子供がいないので分からない部分が多いですが やはり末っ子だと、特に母親の場合は対等に接している つもりでも、泣いたりすると、例え悪いのがその子で あっても弱者(?)の味方をしたがるものですから。 また、祖父や祖母になるとその傾向はさらに強くなりま す。 何処までを甘え、何処までが親切という境は難しいです が、この手のことは長年続いた習慣に起因しているように 思いますので、一朝一夕で改善するのは難しいと思います ある程度、長いスパンをかけて粘り強く説得するか、 あるいは自分で問題に気づかせるようなシチュエーション をお膳立てする(これは失敗すると取り返しがつかなくな る可能性があるのでお勧めしませんが)以外にないと思い ます。 at1982さんには申し訳ない回答になりますが、子供の躾と 同じように感じました。

at1982
質問者

お礼

何度もご意見いただき、ありがとうございます。 母は専業主婦ですし、姉と私は独立心が大きいので、末っ子である妹にどうしてもかまいたいのだと思います。子離れできていないようにも感じます。そのため、母の育て方には疑問に感じる点がいくつかありました。 例えば、妹が家で1人で留守番している間も「○○ちゃん(妹)が気になって急いで帰ってきた」「○○ちゃんが寂しがっているから早く帰ろう」などたまに言います。今でもたまに言います。私が「冗談やろ?あの子一体何歳と思ってんの?」と言うと「いいの!私は○○ちゃんと一生一緒に暮らすしいいの!」とさえ言います。冗談ぽくは言うのですが、何回も続くとどこまでが冗談かわからなくなります。 バイトの件に関しても私があまりにもうるさく言うと「もういいやん!○○ちゃん、大学生になったらできるもんなぁ?」と妹とふざけあう始末です。 やはりこういうのを見ていると情けなくなります。 姉が大学の研究に没頭していたため、短期バイトしかしておらずそのお金で細々とやりくりしてきた様子を見て、「私だってお金を出来る限り使わず、あとはお年玉を使って極貧生活したらなんとかしのげるんじゃ…」と思いはじめている面もあるようなのでまたまた心配が募ってきました。 しかし、もうこれ以上何をゆっても無駄ですし、しばらくそっと見守っていくことにしたいと思います。

  • mirai229
  • ベストアンサー率15% (10/66)
回答No.8

私もそんなに問題ないと思います。 自分でやりたいこととか欲しいモノが出てくれば 動かないとどうしようもないこと…ちゃんとわかると思います。 意志がない状態でバイトしろとか外に出ろとか言っても 無理だと思いますし。 あんまり心配し過ぎなくても何かきっかけがあるだけで 変わるだろうし、特に大学なんてきっかけはたくさんあるでしょうから そんなに気にしすぎることはないんじゃないでしょうか。 私は妹さんに似てるかもしれません。と、言っても 好きなことがあったのでバイトはしてましたが。 本当に将来のこと何も考えてないのでしょうか? 妹さんにもちゃんと考えはあると思います。 それを『できるわけがない』って目で見てしまうことには 問題ないでしょうか? 人それぞれに青春と言えども形はあるだろうし… 年齢的にそんなことはちゃんと考えられるでしょうし 意外とすんなり大学の後、就職も決まるかもしれないですよ。 時々、家にこもりがちになってる時に 外に連れ出してあげるくらいのことで良いと思います。

at1982
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 妹は好きなことは彼女なりにたくさんあると思います。ただ、他の人と違うのは怖がって外にでようとしないことです。対人恐怖症とかそういう精神病的なことではないんですが。そのため、好きなことをきちんと手にいれられずに諦めてしまうことが多いのしょう。きっかけがあってもそのきっかけから目を背ける傾向も多いです。皆さんのおっしゃる「年齢的にも…」という常識的なことがいまだにできていないことが心配の一つです。 しかし、もう何を言っても無駄ですし、しばらくそっと見守ることにします。

  • dark-side
  • ベストアンサー率26% (38/146)
回答No.7

学校に通う事が出来て、必要に迫られれば1人で用を済ます事も出来るのなら、まあ問題無いと思います。 人生の価値観なんて人それぞれで、何をするのが有意義で、何をするのが無駄なのかはわかりません。 反社会的な行動(犯罪等)でなければ、取り敢えずは何をしてもいいと思います。 そもそもこういう状況の人には、何を言っても素直には聞かないと思います。 最低限の事だけ言って、後は本人の自覚に任せるしか無いでしょう。 具体的には、将来どうやって生きて行くのか、って事を考えさせる(答えさせなくてもいいので覚悟させる)位でしょうか。 将来後悔するかもしれませんが、後悔するのも人間らしい事ですよ。 無責任な感じで書いてしまいましたが、医学的にはおかしくないという前提ですので、もし病的なレベルであるのなら、医者にかかるなりの対応をして下さい。

at1982
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 皆様からのご意見を読んでいくにあたり、いろいろ考えるところもありまして…。ひきこもりといえど、医者にかかるほどではありませんし、もうそっと見守る程度にしておきます。彼女の人生は彼女のものですし、それを尊重してやらねばなりませんね。ただし、必要以上に甘えさせないよう、今後母にも厳しく注意しておきます(^_^;)

  • win95user
  • ベストアンサー率45% (15/33)
回答No.6

こんばんは。No.2でお話しさせて頂いた者です。 お話を伺ってみると、色々と複雑な事情があるよう ですね。 ただ、お買い物の件にしても幼稚園時代のトラウマに しては少々期間が長い気がします。 その頃の事は、大体すぐに忘れるものですが、、、 どうしてもやらなければいけない時にはおやりになる との事ですので、引きこもりというよりも、身内への 甘えに近いものを感じます。 まずは、なるべく自分で考えて行動する習慣をつける ことから初める必要があるように思います。 分からない、出来ないと、ご両親やお姉さんにごねる  → 両親(姉)が何とかしてくれる。 と言う図式が確立されていて、自分で解決しなくても 何とかなると言う考えが、自然と身についてしまって いるのではないでしょうか。 残念ながらご両親も未来永劫、妹さんの世話を続ける ことは出来ませんし、at1982さんにしても、ご自身の 将来、また結婚されればご家族の事など、やるべき事 が多くなります。 今、必要以上に手を差し伸べる事が、妹さんにとって 本当に有意義かどうか疑問です。 他人には分からないようなご苦労がおありかと思いま すので、必要以上に介入したり、こうすべきだとは 言えませんが、どうしてもと言う事であれば、こう言 った場でのアドバイスよりもカウンセラー等にご相談 されるというのも一つの手段かと思います。決して恥 ずかしい事ではないと思いますよ。 青春時代は2度とは戻りませんし、人生はまだまだ長 いのですから。

at1982
質問者

お礼

引き続きご意見ありがとうございました。 >ただ、お買い物の件にしても幼稚園時代のトラウマに >しては少々期間が長い気がします。 >その頃の事は、大体すぐに忘れるものですが、、、 この事に関しては本心かどうかはわかりませんが、妹自身がそう言っていました。中学時代の頃ですが「いい加減1人で買い物できるくらいになりよ」って言うと「幼稚園の時…(以下略)だったから買い物1人で行くの嫌だ」と言い、「必要以上に人に関わる必要がない」とまで言い出す始末です。 また、母も妹を甘やかしている自覚がないので、たまに私が「お母さんは○○(妹)を甘やかしすぎだって!」と言っても「私が甘やかしてる!?バカいわんといてよ!みんな平等に厳しく育ててきた!あの子だけ特別甘やかしているわけじゃない」と反論するばかりです。(自覚がないゆえ、当たり前かもしれませんが) しかし、やはり母の妹への甘やかしは普通のレベルを超えていると思う部分も多々あるのは事実です。 甘やかす母とそれに甘える妹…まさに悪循環です。 私や姉が彼女を見守ってあげられるうちはいいですが、やはり私も姉も数年後は家をでて独立しますし、両親もいつまでも生きていられるわけではないです。 カウンセラーまではさすがに現時点では考えてはいませんが、本当にどうしようもない場合には相談するのも1つの手かもしれませんね。

  • iduki1078
  • ベストアンサー率31% (71/227)
回答No.5

私は現在専門学校生です。 3つ下の弟がそのような形で2年間高校を休学しています。私自身も不登校歴があります。 それはこうだから、という事はないと思います。 人間だから型にはまることは出来ませんし。 けれど、それが「準備期間」なのか「模索するために閉じこもっている」なのか「やる気がないだけ」なのか。 それによっても違うと思います。 私の弟は「やる気がないだけ」ともとれるので私も気むずかしい奴とか思っています。 でも、無理強いした時点でこちらの負けなんですよね。 いかに自然に、気楽にやる気を起こさせるか、それが重要で一番難しいところだと思います。 「勉強しなさいね」とか言われると「今やろうと思っていたのに」とか、「就職はどうなの?」としつこく聞かれると何だかイライラしてきたりとか。 そういうようなことって誰でもあると思うんです。 それって、つまりは急かさないで欲しいんですよね。 私も「明日は学校行くよね」とか言われると本当に腹が立って、家族に怒鳴り散らしたこともしばしばです。 私が思うところの一番良いところは、程良く放置されることですね。 仲を悪くすると言うわけでも何でもなくて、何もしないでいるその時間を奪わないでいて欲しいと言うこと。 あとは、外の世界の楽しさをお姉さんが教えてあげるというのもありじゃないでしょうか。 動きだす一歩は何で起こるかなんて分からないものです。 その「適当」に考えたようにみえる大学(言い方悪いですね、ごめんなさい)でも、凄く良いことがあるかもしれない。それは、妹さんの感覚次第ですよ。 あとは、本当に厳しい局面に立つことでしょうか。 お金がない苦しさ(これは今簡単にお金を借りられてしまうので気をつけないといけませんが)とか、最後に救ってくれる人のいない苦しさとか。 それをまわりはかばってあげるのではなくて、見守って、傷ついたときに声をかけてあげることが大切ではないかなと思います。あくまでも声。手を差し伸べるのではなく。立ち上げるのは自分ですから。 長々と失礼しました。 少しでも参考になれば幸いです。

at1982
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 今まで述べてきたように、妹が甘やかされて育ってきた為、普通の人よりも一歩踏み出す勇気がかなり必要な点、また、我が家は決して裕福とはいえない家系のため、今後親のスネをかじって生活はできない点、この2つが大きいため、心配もかなり大きくなってしまったのかもしれません。 外の世界の楽しさは結構教えてきているつもりです。 しかし、照れ屋のためか興味があっても聞こうとはせず、自分で調べ、そのうち「どうせ私にはできないんだからいいやぁ」と諦めてしまう点が多いようなのです。 中学の頃まで極度の癖毛だったため、縮毛矯正を薦めたのですが、一向に自分から動こうとはしませんでした。本人もかなり気にはしていたようなのですが、行動にはうつそうとはしなかったため、私が無理矢理連れて行ったことがあります。結果的にはサラサラストレートになり、本人も大満足なようなのですが、興味があっても行動にはうつさないため、誰かが背中を押してやらねば行動しない面が目立ちます。その点もあるため、おせっかいパワーを発揮してしまいがちです。 しかし、皆さんがおっしゃっていたように適度に放置がいいのかもしれませんね。もう少し様子みてみます。

noname#19037
noname#19037
回答No.4

ちょっと違った視点から、意見を述べます。 >私は現在就職活動中につき、人のことを心配している 場合ではないのですが、やはり気になってしまいます。 就職活動、ご苦労様です。今年の就職戦線はいかがですか?景気はだいぶ良くなったとはいえ、新卒を気前よく受け入れる準備が、企業側にまだ整ってはいないのではないのでしょうか。 あなたも自覚しているように、あなた自身、ご自分の将来に一抹の不安を抱えているのですよね。妹さんの遠い将来を心配するついでに、ご自分の現実から目を逸らしてはいませんか? また、あなたの過ぎ去りつつある「大学生活」と、妹さんの未知なる「大学生活」を同一視していませんか? 姉というものは、いくつになっても妹を小さな子ども扱いしがちです。それだけ妹が可愛く、心配なのですが、よく考えてみると妹よりも、たかだか数年先に生きていただけで、人生経験など殆ど差が無いのです。 「説教」では、妹さんが逃げてしまいます。そろそろ妹さんと「友達」として付き合ってみてはいかがでしょうか? あなたのような優しくて、ちょっとお節介なお姉さんがいれば、妹さんは絶対ひきこもりなんかにはなりません。 就職活動も、お忘れなく。 ご健闘を祈ります。

at1982
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 現在、就職活動は景気が少しは良くなった(?)かもしれませんが、あいかわらず就職氷河期であることには変わりありません。一番つらいのは、バブルの頃就職活動していた人や、人事以外のおじさまおばさま世代の方には「就職くらいぱーって決まるでしょう?景気ちょっとは良くなったらしいしねぇ」と言われ、自分が就職活動していた時期と同じにように考えられるところ、理解してもらえないところが辛いです。すいません。余談になってしまいました。 確かに自分の現実から逃避している面もあるかもしれません。今月に入ってから昨日まで休養していまして、疲れてしまって…色々思うところがあったせいかもしれません。また今日から活動再開したのですが。 また、ご指摘のように自分の過ぎ去りし大学生活と妹の未知なる大学生活を同一視してしまっている部分もあるかもしれません。 私の人生と妹の人生は違ったものなのですから、私のように生きろというのは間違いなのは承知なのですが、やはりアドバイスのつもりでもそれを強要させてしまっているかたちになっている部分もあるかもしれません。 我が家の家系は大変苦しく、これからは決して親のスネをかじって生きていけるような家庭ではないため、余計心配が大きくなってしまったのかもしれません。

  • koebi
  • ベストアンサー率31% (613/1930)
回答No.3

こんにちわ。 私自身どちらかと言うと家が好きでゴロゴロしている方でしたが、自然とそれじゃいかん。と思いネットで友人を作りオフ会に積極的に参加したりもしました。 結果として良い友人とも出会えましたが、現在専業主婦でやはり家にいる時間が多いです。 何が良いか。はそれぞれ価値観が違いますし、その人の人生はその人にしか責任はもてません。 子供の頃部屋が汚くても、ある年代を境に片付けをできるようになったり、ファッションに無関心でも綺麗になりたいと意識が芽生えたり、する場合もあります。 昔、親に勉強しなさい。と言われて今やろうと思ったのに。と不満に思った事ってあります? もしかしたら妹さんも自分自身で何かをしなくてはいけない。気持ちも芽生えているかもしれませんが、姉に言われて反発しているかもしれません。 当事者ではないので「かも」が多いですが・・・。 妹さんの人生は妹さんの人生であり、後悔する事も勉強だと思います。 その後悔から学んで今後の人生に生かせば良いのですし、とても妹思いのお姉様のようで微笑ましいのですが、人生を交換する事もレールを敷く事はできません。 温かく見守って、彼女がアドバイスを求めたら、親身になって回答をしてあげてください。 決して「だからさんざん言ったじゃないのよ」とは言わずに、自分だったら多分こうするよ。でも決めるのはあなただよ。ってスタンスでいてあげる事が良いのではないかと第三者の私は思います。 姉妹仲が良いのは素敵ですよね。 ご参考になれば幸いです^-^

at1982
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 ほんと、私も今就職活動中で忙しいというのに何で人の事一生懸命気にかけてんだろ…って思ってきました(^_^;)そんな妹は昼からずーっとTVにいりびたりです。はぁぁぁ…。 妹の人生は妹のものですし、私があれこれ言うのも逆効果かもしれません。できれば彼女の個性を尊重してあげたいと思いますし。でも、やはり就職活動を通して社会の厳しさを日々痛感している自分にとって、客観的にみると妹は「社会不適合者」ではないのか?と思ってしまいます。 そして、そんな彼女がこれからやっていけるのだろうか…いつまでも家族(特に母ですね)に甘えて何もできないんじゃないのか、母も姉と私が自立し始めようとしている分、まだまだ妹に手をかけようとするのではないか…何かしようと思い始めた頃には、時すでに遅し…になっているのではないか?とあれこれ考えてしまいます。 ほんとに、私もおせっかいな人間ですね(^_^;)

  • saya2525
  • ベストアンサー率48% (78/162)
回答No.1

こんにちは。削除前のご質問も拝見しました。 5歳離れた妹が居ます。 中学生の頃はそりゃぁもう「何やってるんだこいつは」と怠け者の私ですら思うような愚妹っぷりで、テスト前だというのに勉強もせず、延々鏡に向かって眉毛の手入れをしているようなヤツでした。 しかし私自身、鑑になれるような努力家ではないので「そんな事しとって、後悔しても知らんぞー」とたまに言うぐらいでした。 【聞く耳】というものが無ければ、何を言っても届きません。彼女が何か相談を持ちかけて来たら、その時は真摯に相談に乗ってやろう、できるだけ手伝ってやろう、私が実行したのはそれだけです。 妹は自分でやりたい事を見つけ、自分の手で、必要な資格と希望の職業を掴みました。どんなにへなちょこに見えても、やる時はやるヤツだったようです。未だに粗を見ればキリがありませんが。 ご質問を拝見した限り、きちんと受験を乗り越えて進路も決まっている妹さんは、やる時はやる人だとお見受けします。 ご本人が「やらねば」と思えば、周りが言わなくても動き出しますよ。その時に初めて手助けして差し上げたらいいと思います。人間には反抗心というものがありますから、言い過ぎると逆効果な場合もありますし。周りで世話を焼き過ぎると、それこそ自分で何も決められなくなってしまうかもしれません。 妹さんの人生は妹さんのものですから。 「私が何とかしてやらなくちゃ」というのは奢りかもしれません。人間として許せない事は叱って良いと思いますが、それ以外は妹さんを信じて差し上げたら如何でしょう。良い人生なんて、コレと決まっているわけではないのですから。 どうしても気にかけてしまう、というat1982さんは、本当に優しい良いお姉さんなんだなぁと思いました。誰かに頼りたい時、相談を持ちかけたい時、at1982さんの存在自体が妹さんの大きな力になるのではないかと思います。 乱文失礼致しました。 一意見として、ご参考までに…。

at1982
質問者

お礼

早速のご意見ありがとうございました。 文が長すぎるゆえ、削除されてしまって恥ずかしい限りです…。 妹もsaya2525さんの妹さんのように「やる時はやる」やつならいいのですが、受験も「一番家から近くて、偏差値低くて、ここなら行けそうだと思ったから」といった具合です。情けないです。努力をして助けを求めるようなら私も喜んでアドバイスします。しかし、今のように聞く耳をもたないどころか「はぁ?何?何ゆってるか聞こえませーん」と口答えする場合もあり、私も大人げなく、「もうお前が困っても助けてやらん!」と言ってしまいます。 彼女も、「何か動かなければ…」と焦っているんだとは思いますが、自分から何かをみつけて動くタイプではありませんし、現実とそんな自分にギャップを感じて、また、新しい環境にふみだすのに不安を抱えているのでしょう。末っ子ゆえ、知らず知らずのうちに甘やかされて、また、色々なことで必要以上に保護されて育ってきた環境も悪いのす。 私が、大学生と就職活動を経験している身として、やはり今のうちにできることはしておかないと、今の時代厳しいです。「空白の時間は何をしていたの?」と聞かれてしまう時代です。誰でも後悔しないと気付かない面はあると思いますが後悔先にたたずといいますし…。 やはり大学生という青春、無駄遣いしてほしくありません。勇気をだしてもっと新しい世界にふみだしてほしいのです。 やはり、私はかなりのおせっかいでしょうかね^_^;

関連するQ&A

  • ひきこもりの妹について悩んでいます。

    妹は今、22歳で10歳の頃からひきこもっています。 中学卒業後は高校には進学せずアルバイトをしていたのですが、 3年ほどで辞めその後は、入っても長続きせず少し働いてはひきこもるを繰り返しています。 両親は2年ほど前に離婚をし、今は母、妹、私、私の旦那と4人で 同居しています。両親の離婚後しばらくして妹はまたひきこもって しまいました。同居をしているので生活はできているのですが、 やはり母一人で妹の分も養うのはキツイようです。 失業保険をもらえるのに申請もせず、家でフラフラしている妹を 見ると憎くて仕方ないです。私が妹の分、働いて母を助けられれば いいのですが、私は持病があり働く事ができません。 心療内科に行くように妹にいくらお願いしても行ってくれず、 それ以上言うと薬を大量に飲み自殺未遂を起こす始末です。 親戚にはお金をあげたり色々面倒をみているから甘えるんだと 言われますが、何もせず放っておくと自殺未遂やリストカットを してしまうので、放置するわけにもいきません。 母も私も妹のことで、精神的に参っています。今日は母に妹の 愚痴を言ってしまい、母もどうしてよいのか分からなくなって しまったようで急に泣き出してしまいました。もう限界です。 なんだかグチになってしまってすみません。 心療内科に行く気がない本人を行く気にさせるにはどうしたら よいのでしょうか? 本人に行く気がないようなら私や、母が心療内科に行き相談するのも 良いですか? (母は、妹が中学を卒業するまでは市役所で紹介された専門の カウンセリングに通っていました。当時から妹も一緒に行くよう 言ってはいたのですが、一度も行ったことはありません。)

  • 引きこもりの妹について

    実家の20才の妹についての相談です。私は結婚して家を出ていますが、10以上年の離れた妹がひきこもっていて、実家に帰ってもくつろぐこともできません。妹は高校までは卒業したのですが、それからはバイトも続かず(4回クビになりました)、専門学校も3日間でやめ、今では時々叫んだり、包丁を持ち出して暴れたりしている様です。もともと小さな頃からあまり話さず、友達もいず、姉の私から見ても何を考えているのか・・。病院には2回ほど行ったようです。統合失調症だか何だか言われたみたいです。両親があまりにも何もしないので、心配です。実家にはもう一人妹がいて、翻訳の仕事を家でしているのですが、そのストレスでおかしくなりそうだと言っています。私は母だけでももっと通院したり、薬を飲んだり、入院も考えたほうがいいと思うのですが、両親は反対しています。そっとしておいて、嫌なことを言っても言い返さずにいて、と言われます。(私が何でもはっきり言う性格なので)本当にそっとしておいたほうがいいのでしょうか?それとも入院とか、精神科に通ったほうがいいのでしょうか?本人が嫌がって病院に行かない場合、どうすればいいのでしょうか?

  • 20代にもなっていまだに援交の妹…

    妹は23歳で就職してます。 どうも学生の頃から援交してるみたいで、それをいまだに続けているようです。 私は大学入学と同時に実家を出て、妹も大学から実家を出ています。 確かに学生時代からバイトもそんなにしてなさそうなのに、ブランド物とか結構持っていて 年上の彼でもいていろいろ買ってもらってるのかな、くらいに思ってました。 姉妹で仲が悪いわけではないんですが、あまりお互い干渉というか、会ったり電話したりも少なかったので…。 あることから妹が23にもなって未だに援交らしきことをしてるのを知ったんですが 妹としては「バイトなんかするより簡単に稼げるし、どうせ若いうちしか出来ないんだからいいじゃん」 と考えてるみたいです。今は就職してお給料もちゃんと貰ってますけどそれも20万弱くらいで、 1人暮らしでお金かかるし、バイトは出来ないし、欲しいものとか買うのに全然お金足りない。 って思ってるみたいで、一度簡単にお金がもらえることを覚えてしまうとやめられないように見えます。 病気をもらったり妊娠の危険だってあるし、こんなことしてたら将来本当に好きな人が出来た時とか 後になって絶対後悔するよ、と言っても「ゴムつけてるし、私がいいと思ってやってるんだからいいの」って感じです。 「ゴムしてれば誰とやっても同じ」みたいなことも言ってました。 本人がいいと思ってやってるんだったら放っておくしかないんでしょうか。 私があれこれ言うことじゃないんでしょうか。 痛い目みないと止める気にはならないんですかね…。 でも姉としては、そんなことにはなって欲しくないと思うんです。 いちおう、借金とかはないみたいです。 けど浪費家というか、欲しいものはすぐ欲しい、みたいな性格でそのうち借金とかしないかも心配です。 もちろん止めさせたい気持ちが1番ですが、私には何も出来ないのか、何もしない方がいいのか…

  • 妹が不登校気味なんです。

    こんにちわ。 20歳の大学生です。 早速ですが今日は高校生の妹のことでここに来ました。 うちの妹は今ちょっと不登校気味なんです。 この間も1週間くらい学校をお休みしていました。 理由を聞くと、「授業中に先生にあてられることに極度の緊張がある。」ということでした。 それからはまた学校に行くようになったのですが、今度はある特定の友達が自分を無視するようになったと言って悩んでいます。   この話は実は妹から直接聞いたわけではないんです。 妹は私にあまり心を開いてくれなくって。。。 なので妹の相談相手は母です。 今、家中のみんなが妹のことで悩んでいます。 母はそんな妹を見て「あまりにも辛そうだから、学校に行かなくていいよ。」と言ったほうがいいのか悩んでいます。 こう言う事を言うのは良いのでしょうか。 また、私たちは何をしてあげられるのでしょうか。 お返事待っています。 よろしくお願いします。

  • 働かない妹とノイローゼ気味の母

    55歳の母と20の妹の3人家族です。 実家は関西で、私は2年前から、仕事の関係で四国で一人暮らしをしています。妹と母が、二人で暮らしています。 母は私たちが小さい時に離婚し、女手一つで子供二人を成人させてくれました。大変だったろうと思います。 私が家を出てから、以前からあまり仲の良くなかった母と妹の関係が悪化しているようで悩んでいます。妹は最近専門学校を卒業し求職中です。学生の時から、バイトはしていましたが、学校が忙しいとか時間がとれないという理由で長続きせず、母にお小遣いをもらってなんとかやっている状態でしたが、母は学費を払うのも苦しいので借金ばかり増える一方で、お小遣いもそれほど多くはあげられません。 妹は根性が無いというか、ちょっとでもつらいことがあるとすぐ投げ出してしまう子で、好きで決めた専門学校もサボり気味で、高い補習代を払ってやっと卒業できました。その上、口が達者で説教してもすぐに反発して母も私も手を焼いていましたが、私は正直、めんどくさくてあまり関わらないようにしていて、全部母一人が抱え込んでいました。 私が家を出てからは、家族のバランスが崩れたのか、毎日毎日喧嘩をしてるようです。妹はお金がないので、母の財布からお金を抜くようになり、母はそれがショックでノイローゼ気味です。自分の子供がそんなことをするということが信じられないようで、最近では死にたいとまでいうようになりました。母は両親も早くに亡くし身内も私たち姉妹だけで、人に頼らない性格で一人で抱え込んでしまいます。 たまに電話をしてきて、妹の事を言いますが、いつも最終的に泣き出し、いままでどれだけ大変な思いで子供を育ててきたか・・という話を始めます。それを聞くのは正直気が滅入ります。妹もきっとそうだと思います。だから口答えをしてしまうのだと思います。母もヒステリックになり、それの繰り返しで二人とも消耗しているのだと思います。 このままだと、最悪、どちらかが死んでしまうようで怖いです。私が思うに、母は妹を甘やかしすぎです。それを指摘すると怒ります。一時的にでも引き離したほうがよいかと思い、しばらく妹を私の所で預かろうかと考えていますが、私も人を養うだけの収入はなく、妹がこちらへ来ても働いてくれる保証はなく、どうすればいいか悩んでいます。友人に軽く相談してみますが、みんな、妹を一人で生活させるべきだと言います。けれど、現実、新生活を始められるほどのお金は母にも私にも妹にもありません。 こんな家庭の事情を真剣に相談できる人もいないので、どうすればいいか分かりません。 長々と書きましたが、なにか良いアドバスをお持ちの方がおられましたらよろしくお願いします。

  • バイトをする気の無い学生の妹について。

    30代の会社員です。私には大学2年生の妹がいます。この妹の事で気になっていることがあるのです。 妹は大学に入って以来、バイトという経験をしたことがほとんどありません。私の記憶では昨年スーパーで1ヶ月ほど短期のバイトしていましたが、その後は全くする気はないようです。 普通は大学生になれば親からお金は貰わなくなるので、「小遣い稼ぎ」のためにバイトをします。が、うちの両親は甘いので、その都度妹にお金を渡しています(本を購入する時とか・美容院に行く時等)。なので妹にすればバイトをしなければならない必要性はないのです。 私の場合は、大学生になってからは親からお金を貰うことが恥ずかしいと思っていたし・旅行が好きでしたので、その為に常に家庭教師や居酒屋のウエイトレスなどのバイトをしていました。なので大学生にもなって家でゴロゴロしている妹がとても不思議なのです。 妹は授業がある時には学校へ行きますが、夕方に帰ってきてはネットorビデオ三昧。授業がない時は昼まで寝て、起きたらネットorビデオ三昧の日々です。家に居るなら居るで良いから、せめて家事をするとか(母親は働いているので)出来ないのか?と言うと、「人には向き不向きがあるの。私には料理なんて向いてないの」と返事をします。 バイトが必ずしも良いとは言いません。ですが卒業後は必ず働かなくてはならないわけですから、このままでは「働く」ということに対して「耐性」というものがつかないですし・自分は一体何がしたいのか・向いているのかも模索することも出来ないように思います。やはりバイトを通して見えてくる職業観もあると思いますし…。 最近の若者ってこうなのでしょうか…??妹のような若者が周りにいる方がおられれば、お話を聞かせて頂ければ幸いです。

  • 妹がおかしい

    妹について、おかしいなと思う行動があります。 20才をとっくに過ぎているのに、異常なほど内弁慶がひどいです。 親戚が集まるとまったく話さず、話しても蚊が鳴く様な声で話しているのに、家の中では思春期のように親に暴言を言ったり言うことを聞かなかったり、嫌なことがあるとキーキーおかしな声を上げたりしています。電話やチャイムなど一切出ようとしません。 たまに、ニヤニヤしながら家を歩き回っていたり、何をするわけでもなく何時間を動かなかったりしています。 私がテレビを見ていると、妹は別の番組を見たいのか、舌打ちしたり脚をバタバタさせたり、壁を殴ったり、本当に大人のすることだとは思えません。 生活する上で、イライラさせられるんですがこれって精神的な病気かなにかなのでしょうか

  • 引きこもりの妹:お小遣いはあげていいの?

    妹(20代前半)は、精神科に通って約5年です。 注:最初は鬱病で通院していたのですが、今は鬱ではないそうです。 私は、ボーダーだと思うのですが、医師は「【人格障害】という言葉を使いたくない」ということで 妹の病名をハッキリとは言いません。 そんな状況で、この5年間色々あり、この度妹が再度ウチに引きこもることになったのですが、 「お金がない」と言い、「お小遣いを頂戴!」と暗に(母に)訴えてきます。 そこで家族に引きこもり状態の人がいる方、又はそのご本人の方、経験者の方等に伺いたいのですが、 小遣いはどうされていますか? 「お小遣いあげているor貰っている」の方は、差し支えなければ ひと月どのくらいの額なのか、教えていただいてもいいでしょうか。 個人的には1~2万/月位までの上限をハッキリ決めれば、あげてもいいいかな…と思っています。 ちなみに、上限を決めなければ、妹は洋服代等に約10~20万/月使います。 宜しくお願い致します。

  • 妹へのアドバイス

    初めて質問します。 わたしには28歳の妹がいます。義弟も同じ年、甥っ子は7歳になります。 甥っ子が2歳の頃、妹は義弟との金銭感覚や考え方の違いなどでパニック障害になり、妹は甥っ子と実家へそして義弟は自分の実家に住んでいます。 1ヶ月から2ヶ月に1回程度お互いに行き来をして過ごしていますが、離れたことで妹の精神状態は落ち着いています。(治ったと言えると思います) 妹夫婦はもちろん、甥っ子もたまに会う程度が楽しいらしく、いろいろな夫婦の形があると思うのでそれはそれでいいのではないかとわたしは思っています。 しかし、先月くらいから義弟が仕事を休んでいることが発覚しました。義弟は職人なので日給でお給料をもらいますので、仕事をしなければ一切お金が入ってこない状態のようです。 妹が義弟と電話で話したところ、すこし鬱っぽいと感じたようなので先日妹と二人で義弟の実家へ行き様子を見てきました。 仕事のことで悩んでいたことと、なんでも話せていた友だちが遠くに離れてしまったことで気分が落ち込んでしまい、そこから仕事へ行くことが億劫になり、行かない日が続いて行けなくなってしまったようです。 わたしも心を病んだ経験があり、体調面などを聞いたところ心を病んだ時に出るような症状は今のところは出ていないようです。妹と話をさせた日は元気になり、「子供のためにも頑張る」と言っていたようですが、結局今もまだ仕事へは行けていないとのこと。 病院へ行くほどではないと本人は感じているようです。 義弟の上司がどうやら躁うつ病らしく、うつ状態になると3ヶ月くらい仕事を休むそうなのですが、それでも仕事はある、お給料はあるというのを間近で見ていたので、義弟も休んでも何とかなると最初は思っていたらしく…。 今では、それを反省していますし、どこかで気持ちを切り替えなくては駄目だということも分かっているようです。 実家を離れ、三人で生活したいと思っているようですが、二人にはしっかりとした貯えはないそうです。そして周囲が心配しているのは、また一緒に生活を始めて妹が今の義弟の影響でまたパニック障害などを引き起こしてしまわないかということです。 わたしが見る限り、義弟の金銭感覚や考え方は以前と変わっていません。 義弟の実家の方は、義弟の状態をあまり深刻には考えてはおらず「怠け癖だ」とののしる感じでした。わたしはののしらないように、焦らせないようにとご家族に言葉はかけてきましたが…。 正直、今までのことがありわたしは妹に何度も離婚を進めてきましたし、妹自身が自立するようにアドバイスしてきましたが、まさかこんな状態になるとは思っていなかったようで妹も自立を考え初めたばかりでした。パートやバイトではなく、社員として仕事を探そうとしていたことろだったのです。そうすることで、義弟からの仕送りに頼りっきりになる必要はなくなりますから。 先ほど妹から、自分のところへ義弟を連れてきた方がいいかと相談を受けました。しかし、わたしの実家も両親はすでに仕事を引退していますので、余裕で生活をしているわけではありません。妹夫婦から入るお金も生活金の一部としている状態なので、一銭のお金を持たない義弟がまた一緒に暮らすとなると、それはそれでわたしの両親に負担がかかります。 第一、今の仕事を投げ出してすぐに一緒に生活してもまたゼロからのやり直し。今の仕事場がイヤなだけで環境が変わればすぐに仕事ができるとしても、就職先を見つけることもそれなりに大変だと思います。 先に、今義弟が住んでいる側で病院に行ってみるのがベストだとは思うのですが、1人で心療内科等にしっかりと通院するかどうかも分かりません。 そして生活に余裕がないので、「ゆっくりと休んだら」ということも言えないようです。 妹夫婦のことで、両親もかなり頭を抱えているので、それが大きなストレスになって体調を崩したりしないかとわたしも不安でたまりませんが、どのようにアドバイスするべきか困っています。 ずらずらと分かりにくい文を綴ってしまいましたが、何かアドバイスをいただければと思います。

  • 妹への接し方

    現在二十代前半の妹への接し方について相談させて下さい。 昔から自律神経系の病気を患っていたこともあり、体の調子と心の調子にかなり波がある子です。 そんな妹ですので、学校やバイトなどもあまり長く続かず、現在は実家で生活しているような半ニート状態です。 妹の性格・傾向についてですが ・非常に繊細。プレッシャーに弱い(学校の定期試験なども相当のプレッシャーになってしまうほど。成績を重視する家庭ではないのですが…。) ・真面目、融通がきかない(よく言えば馬鹿正直に素直な子です;) ・肉親への反発も強いが、依存心も相当に強い(壁にあたると、すぐに両親や祖父に頼って(八つ当たりして)しまいます。 大学のレポートが書けない!と泣きわめく→父が代筆なんていう、妹にも父にも呆れてしまうエピソードもありました…) ・劣等感が強い(自分には取り柄が無いと嘆き、友人や兄弟の優れているところと自分を比較して卑屈になってしまいます。) このような感じの子です。 「依存してしまう」という部分は、家族が世話を焼きすぎているせいは多分にあると感じでいますが、もしこれが単なる甘えではなく 病気からくるものだったら…?ということが頭をよぎり、徹底して厳しくできないという理由もあります。 両親も一番それを心配していて、厳しくしたせいで病気が悪化したらそれが一番怖い…と嘆いていて、手詰まり状態といった感じです。 しかしながら、こういう状況は妹にも実家の家族にもよくないのは明白ですので、今春から問題の妹と、その下の妹と三人で一緒に暮らしていこうかと 考えています。少しでも「養ってくれる家族」から距離を置き、自立するきっかけになってくれれば…と考えています。 そこで、一緒に暮らしはじめるにあたり妹への接し方についてみなさんにアドバイスを頂きたいのです。 これから暮らしていくうえで、妹は何かの壁にあたったとき、動揺したり他人に依存して頼ろうとする部分が出てきてしまうと思います。 そういう時にどのように接してあげることが、彼女がうまく自分の感情を処理して自立する助けになるのか… 家庭に似たタイプの家族がいる方。自分がそのような感じだったが、うまく自立できた方。色々な方からご意見をいただければと思います。 長くなりましたが、どうぞよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう