• ベストアンサー

ひきこもり気味の妹

私には来月から大学に進学する妹がいます。 彼女はおとなしい性格(というよりも内弁慶)なため、 自分から行動することが苦手みたいです。 そのため、休日はほぼ毎日家でぼーっとしています。 TVを見たり寝たり、ネットをしたり…などです。 休日だけならまだしも、長期休暇となると最悪1週間 以上ひきこもっています。今もそうです。 周りの友達はどの子もすでにバイトを 探して働いているようです。 妹はバイトもクラブ活動もしていませんし 目標をもって勉強しているわけでも 趣味に没頭しているわけでもありません。 ホントに家でゴロゴロしています。 しかも、お小遣いも来月からなくなりますし、 貯金もありません。学費以外親から援助はありません し、お金がなければ大学生活、学校に通う以外何も できません。 私は、妹の自立と今後の生活のためバイトでも見つける ようしつこく促すのですが、全く聞く耳を持ちません。 母に関しても「そのうちするんじゃない?」といった 感じです。 大学に入って見つけれるなら、それでいいのですが、 妹の性格上、自分から見つけて働くといったことが できそうにもないのです。一人で出かけることすら 億劫なようですし。 もし仮にこのままの生活を大学に入っても続けたとしたら…バイト経験もサークル経験も、免許も資格もない… このような生活で将来自立できるわけがありません。 大学生を経験している身として、やはり青春の 無駄遣いはしてほしくありませんし、今しかできない ことに挑戦していってほしいのです。 そのために、お金は少なからず必要でしょう。 しかし、今のままでは動く気配もありませんし…。 私は現在就職活動中につき、人のことを心配している 場合ではないのですが、やはり気になってしまいます。 文字数のこともありますし、あまり詳しく伝えることが できませんが、何か意見をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • win95user
  • ベストアンサー率45% (15/33)
回答No.2

こんばんは。 妹さんのことで大分、頭を悩ましていらっしゃる ようですね。 私の場合はやはり5歳年下の弟がいて、同じように 気を揉んだこともありました。 弟も今では社会人ですが、学生時代は文系の大学で 自分の将来を真剣に考えるでもなく、遅刻やサボり をしていたような記憶があります。 at1982さんの妹さんは、文面に >周りの友達はどの子もすでにバイトを >探して働いているようです。 とあるように、お友達もいらっしゃるようですのし 大学に進学するための受験勉強もされたようですので 決して引きこもりということではないような気がします。 年代的に、目標と言うか、目的が見つからないので やる気がしないとかではないでしょうか。 学生時代に目標、目的意識を持っているというのは 素晴らしいと思いますが、現在の受験は先ずは大学に 入ることが先決という側面が否めません。 とりあえず大学と言ったケースが多いですので あまり外野が騒ぎ立ててしまうと、かえって意固地 になってしまうと思います。 親身になって考えると言うことも大切ですが、現実の 厳しさを体験することも必要だと思います。 本当に困った時に助けてあげられるような準備というか 心構えはあっても良いと思いますが、今は、そっと見守 ってあげるほうがよいと思います。

at1982
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 確かに気に掛けすぎだとは思います。 これからは現実の厳しさを思い知ってから助けをさしのべられるようにしてあげたいと思います。 しかし、私が本当に気にしているのは、妹は他の人が容易にできることができないことです。それは、何か障害を持っているといったわけではなく、「一人で○○する勇気」がなくてできないようです。立派な目標を持ってほしいわけではありません。普通の人と同じように社会になじんでほしいのです。今時、小学生でも1人で買い物にでれるでしょう。しかし、妹は幼稚園の頃1人でおつかいに行き、レジでお金が足りなかったため恥ずかしい思いをして帰ってきた経験があるそうです。それ以来、1人で買い物する勇気が今でもなかなかでず、1人ではでかけようともしません(よっぽど必要なら1人ででも行きますが)。 その他、相手がわからなければ家の電話にもでようともしませんし、ドアチャイムが鳴ってもでようとしません。 家ではほんとにヤンチャな彼女ですが、この性格のままでは自分からバイトを見つけて働く…なんてできやしないでしょう。 私が心配していることはそのことなんです。 ほんとに、立派な目標なんて今は必要ありませんし、大それたことをしてほしいとも思いません。 ただ、社会にまだなじめていない点が目立ちすぎていて、このままそれを放置していていいかが不安です。これもまだ見守ってあげるべきなのでしょうか。

その他の回答 (8)

  • win95user
  • ベストアンサー率45% (15/33)
回答No.9

こんにちは。 No2、No6でお話ししたものです。 >母も妹を甘やかしている自覚がないので、たまに私が >「お母さんは○○(妹)を甘やかしすぎだって!」と >言っても「私が甘やかしてる!?バカいわんといてよ! >みんな平等に厳しく育ててきた!あの子だけ特別甘やか >しているわけじゃない」と反論するばかりです。 >(自覚がないゆえ、当たり前かもしれませんが) どこのご家庭でも、末っ子というのは往々にして 甘やかされるということはあると思います。 私も弟とは学年が5つ離れているので、私にしてみれば という面が多々ありました。 >しかし、やはり母の妹への甘やかしは普通のレベルを >超えていると思う部分も多々あるのは事実です。 >甘やかす母とそれに甘える妹…まさに悪循環です。 具体的にこう言うところが甘やかしだと言うのがあれば 良いですね。 これば甘やかしていると感じたその場で伝えるとか。 例えば、妹さんの買物を変わりに行ってあげようと した時に、自分のことは自分で等。 自分には子供がいないので分からない部分が多いですが やはり末っ子だと、特に母親の場合は対等に接している つもりでも、泣いたりすると、例え悪いのがその子で あっても弱者(?)の味方をしたがるものですから。 また、祖父や祖母になるとその傾向はさらに強くなりま す。 何処までを甘え、何処までが親切という境は難しいです が、この手のことは長年続いた習慣に起因しているように 思いますので、一朝一夕で改善するのは難しいと思います ある程度、長いスパンをかけて粘り強く説得するか、 あるいは自分で問題に気づかせるようなシチュエーション をお膳立てする(これは失敗すると取り返しがつかなくな る可能性があるのでお勧めしませんが)以外にないと思い ます。 at1982さんには申し訳ない回答になりますが、子供の躾と 同じように感じました。

at1982
質問者

お礼

何度もご意見いただき、ありがとうございます。 母は専業主婦ですし、姉と私は独立心が大きいので、末っ子である妹にどうしてもかまいたいのだと思います。子離れできていないようにも感じます。そのため、母の育て方には疑問に感じる点がいくつかありました。 例えば、妹が家で1人で留守番している間も「○○ちゃん(妹)が気になって急いで帰ってきた」「○○ちゃんが寂しがっているから早く帰ろう」などたまに言います。今でもたまに言います。私が「冗談やろ?あの子一体何歳と思ってんの?」と言うと「いいの!私は○○ちゃんと一生一緒に暮らすしいいの!」とさえ言います。冗談ぽくは言うのですが、何回も続くとどこまでが冗談かわからなくなります。 バイトの件に関しても私があまりにもうるさく言うと「もういいやん!○○ちゃん、大学生になったらできるもんなぁ?」と妹とふざけあう始末です。 やはりこういうのを見ていると情けなくなります。 姉が大学の研究に没頭していたため、短期バイトしかしておらずそのお金で細々とやりくりしてきた様子を見て、「私だってお金を出来る限り使わず、あとはお年玉を使って極貧生活したらなんとかしのげるんじゃ…」と思いはじめている面もあるようなのでまたまた心配が募ってきました。 しかし、もうこれ以上何をゆっても無駄ですし、しばらくそっと見守っていくことにしたいと思います。

  • mirai229
  • ベストアンサー率15% (10/66)
回答No.8

私もそんなに問題ないと思います。 自分でやりたいこととか欲しいモノが出てくれば 動かないとどうしようもないこと…ちゃんとわかると思います。 意志がない状態でバイトしろとか外に出ろとか言っても 無理だと思いますし。 あんまり心配し過ぎなくても何かきっかけがあるだけで 変わるだろうし、特に大学なんてきっかけはたくさんあるでしょうから そんなに気にしすぎることはないんじゃないでしょうか。 私は妹さんに似てるかもしれません。と、言っても 好きなことがあったのでバイトはしてましたが。 本当に将来のこと何も考えてないのでしょうか? 妹さんにもちゃんと考えはあると思います。 それを『できるわけがない』って目で見てしまうことには 問題ないでしょうか? 人それぞれに青春と言えども形はあるだろうし… 年齢的にそんなことはちゃんと考えられるでしょうし 意外とすんなり大学の後、就職も決まるかもしれないですよ。 時々、家にこもりがちになってる時に 外に連れ出してあげるくらいのことで良いと思います。

at1982
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 妹は好きなことは彼女なりにたくさんあると思います。ただ、他の人と違うのは怖がって外にでようとしないことです。対人恐怖症とかそういう精神病的なことではないんですが。そのため、好きなことをきちんと手にいれられずに諦めてしまうことが多いのしょう。きっかけがあってもそのきっかけから目を背ける傾向も多いです。皆さんのおっしゃる「年齢的にも…」という常識的なことがいまだにできていないことが心配の一つです。 しかし、もう何を言っても無駄ですし、しばらくそっと見守ることにします。

  • dark-side
  • ベストアンサー率26% (38/146)
回答No.7

学校に通う事が出来て、必要に迫られれば1人で用を済ます事も出来るのなら、まあ問題無いと思います。 人生の価値観なんて人それぞれで、何をするのが有意義で、何をするのが無駄なのかはわかりません。 反社会的な行動(犯罪等)でなければ、取り敢えずは何をしてもいいと思います。 そもそもこういう状況の人には、何を言っても素直には聞かないと思います。 最低限の事だけ言って、後は本人の自覚に任せるしか無いでしょう。 具体的には、将来どうやって生きて行くのか、って事を考えさせる(答えさせなくてもいいので覚悟させる)位でしょうか。 将来後悔するかもしれませんが、後悔するのも人間らしい事ですよ。 無責任な感じで書いてしまいましたが、医学的にはおかしくないという前提ですので、もし病的なレベルであるのなら、医者にかかるなりの対応をして下さい。

at1982
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 皆様からのご意見を読んでいくにあたり、いろいろ考えるところもありまして…。ひきこもりといえど、医者にかかるほどではありませんし、もうそっと見守る程度にしておきます。彼女の人生は彼女のものですし、それを尊重してやらねばなりませんね。ただし、必要以上に甘えさせないよう、今後母にも厳しく注意しておきます(^_^;)

  • win95user
  • ベストアンサー率45% (15/33)
回答No.6

こんばんは。No.2でお話しさせて頂いた者です。 お話を伺ってみると、色々と複雑な事情があるよう ですね。 ただ、お買い物の件にしても幼稚園時代のトラウマに しては少々期間が長い気がします。 その頃の事は、大体すぐに忘れるものですが、、、 どうしてもやらなければいけない時にはおやりになる との事ですので、引きこもりというよりも、身内への 甘えに近いものを感じます。 まずは、なるべく自分で考えて行動する習慣をつける ことから初める必要があるように思います。 分からない、出来ないと、ご両親やお姉さんにごねる  → 両親(姉)が何とかしてくれる。 と言う図式が確立されていて、自分で解決しなくても 何とかなると言う考えが、自然と身についてしまって いるのではないでしょうか。 残念ながらご両親も未来永劫、妹さんの世話を続ける ことは出来ませんし、at1982さんにしても、ご自身の 将来、また結婚されればご家族の事など、やるべき事 が多くなります。 今、必要以上に手を差し伸べる事が、妹さんにとって 本当に有意義かどうか疑問です。 他人には分からないようなご苦労がおありかと思いま すので、必要以上に介入したり、こうすべきだとは 言えませんが、どうしてもと言う事であれば、こう言 った場でのアドバイスよりもカウンセラー等にご相談 されるというのも一つの手段かと思います。決して恥 ずかしい事ではないと思いますよ。 青春時代は2度とは戻りませんし、人生はまだまだ長 いのですから。

at1982
質問者

お礼

引き続きご意見ありがとうございました。 >ただ、お買い物の件にしても幼稚園時代のトラウマに >しては少々期間が長い気がします。 >その頃の事は、大体すぐに忘れるものですが、、、 この事に関しては本心かどうかはわかりませんが、妹自身がそう言っていました。中学時代の頃ですが「いい加減1人で買い物できるくらいになりよ」って言うと「幼稚園の時…(以下略)だったから買い物1人で行くの嫌だ」と言い、「必要以上に人に関わる必要がない」とまで言い出す始末です。 また、母も妹を甘やかしている自覚がないので、たまに私が「お母さんは○○(妹)を甘やかしすぎだって!」と言っても「私が甘やかしてる!?バカいわんといてよ!みんな平等に厳しく育ててきた!あの子だけ特別甘やかしているわけじゃない」と反論するばかりです。(自覚がないゆえ、当たり前かもしれませんが) しかし、やはり母の妹への甘やかしは普通のレベルを超えていると思う部分も多々あるのは事実です。 甘やかす母とそれに甘える妹…まさに悪循環です。 私や姉が彼女を見守ってあげられるうちはいいですが、やはり私も姉も数年後は家をでて独立しますし、両親もいつまでも生きていられるわけではないです。 カウンセラーまではさすがに現時点では考えてはいませんが、本当にどうしようもない場合には相談するのも1つの手かもしれませんね。

  • iduki1078
  • ベストアンサー率31% (71/227)
回答No.5

私は現在専門学校生です。 3つ下の弟がそのような形で2年間高校を休学しています。私自身も不登校歴があります。 それはこうだから、という事はないと思います。 人間だから型にはまることは出来ませんし。 けれど、それが「準備期間」なのか「模索するために閉じこもっている」なのか「やる気がないだけ」なのか。 それによっても違うと思います。 私の弟は「やる気がないだけ」ともとれるので私も気むずかしい奴とか思っています。 でも、無理強いした時点でこちらの負けなんですよね。 いかに自然に、気楽にやる気を起こさせるか、それが重要で一番難しいところだと思います。 「勉強しなさいね」とか言われると「今やろうと思っていたのに」とか、「就職はどうなの?」としつこく聞かれると何だかイライラしてきたりとか。 そういうようなことって誰でもあると思うんです。 それって、つまりは急かさないで欲しいんですよね。 私も「明日は学校行くよね」とか言われると本当に腹が立って、家族に怒鳴り散らしたこともしばしばです。 私が思うところの一番良いところは、程良く放置されることですね。 仲を悪くすると言うわけでも何でもなくて、何もしないでいるその時間を奪わないでいて欲しいと言うこと。 あとは、外の世界の楽しさをお姉さんが教えてあげるというのもありじゃないでしょうか。 動きだす一歩は何で起こるかなんて分からないものです。 その「適当」に考えたようにみえる大学(言い方悪いですね、ごめんなさい)でも、凄く良いことがあるかもしれない。それは、妹さんの感覚次第ですよ。 あとは、本当に厳しい局面に立つことでしょうか。 お金がない苦しさ(これは今簡単にお金を借りられてしまうので気をつけないといけませんが)とか、最後に救ってくれる人のいない苦しさとか。 それをまわりはかばってあげるのではなくて、見守って、傷ついたときに声をかけてあげることが大切ではないかなと思います。あくまでも声。手を差し伸べるのではなく。立ち上げるのは自分ですから。 長々と失礼しました。 少しでも参考になれば幸いです。

at1982
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 今まで述べてきたように、妹が甘やかされて育ってきた為、普通の人よりも一歩踏み出す勇気がかなり必要な点、また、我が家は決して裕福とはいえない家系のため、今後親のスネをかじって生活はできない点、この2つが大きいため、心配もかなり大きくなってしまったのかもしれません。 外の世界の楽しさは結構教えてきているつもりです。 しかし、照れ屋のためか興味があっても聞こうとはせず、自分で調べ、そのうち「どうせ私にはできないんだからいいやぁ」と諦めてしまう点が多いようなのです。 中学の頃まで極度の癖毛だったため、縮毛矯正を薦めたのですが、一向に自分から動こうとはしませんでした。本人もかなり気にはしていたようなのですが、行動にはうつそうとはしなかったため、私が無理矢理連れて行ったことがあります。結果的にはサラサラストレートになり、本人も大満足なようなのですが、興味があっても行動にはうつさないため、誰かが背中を押してやらねば行動しない面が目立ちます。その点もあるため、おせっかいパワーを発揮してしまいがちです。 しかし、皆さんがおっしゃっていたように適度に放置がいいのかもしれませんね。もう少し様子みてみます。

noname#19037
noname#19037
回答No.4

ちょっと違った視点から、意見を述べます。 >私は現在就職活動中につき、人のことを心配している 場合ではないのですが、やはり気になってしまいます。 就職活動、ご苦労様です。今年の就職戦線はいかがですか?景気はだいぶ良くなったとはいえ、新卒を気前よく受け入れる準備が、企業側にまだ整ってはいないのではないのでしょうか。 あなたも自覚しているように、あなた自身、ご自分の将来に一抹の不安を抱えているのですよね。妹さんの遠い将来を心配するついでに、ご自分の現実から目を逸らしてはいませんか? また、あなたの過ぎ去りつつある「大学生活」と、妹さんの未知なる「大学生活」を同一視していませんか? 姉というものは、いくつになっても妹を小さな子ども扱いしがちです。それだけ妹が可愛く、心配なのですが、よく考えてみると妹よりも、たかだか数年先に生きていただけで、人生経験など殆ど差が無いのです。 「説教」では、妹さんが逃げてしまいます。そろそろ妹さんと「友達」として付き合ってみてはいかがでしょうか? あなたのような優しくて、ちょっとお節介なお姉さんがいれば、妹さんは絶対ひきこもりなんかにはなりません。 就職活動も、お忘れなく。 ご健闘を祈ります。

at1982
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 現在、就職活動は景気が少しは良くなった(?)かもしれませんが、あいかわらず就職氷河期であることには変わりありません。一番つらいのは、バブルの頃就職活動していた人や、人事以外のおじさまおばさま世代の方には「就職くらいぱーって決まるでしょう?景気ちょっとは良くなったらしいしねぇ」と言われ、自分が就職活動していた時期と同じにように考えられるところ、理解してもらえないところが辛いです。すいません。余談になってしまいました。 確かに自分の現実から逃避している面もあるかもしれません。今月に入ってから昨日まで休養していまして、疲れてしまって…色々思うところがあったせいかもしれません。また今日から活動再開したのですが。 また、ご指摘のように自分の過ぎ去りし大学生活と妹の未知なる大学生活を同一視してしまっている部分もあるかもしれません。 私の人生と妹の人生は違ったものなのですから、私のように生きろというのは間違いなのは承知なのですが、やはりアドバイスのつもりでもそれを強要させてしまっているかたちになっている部分もあるかもしれません。 我が家の家系は大変苦しく、これからは決して親のスネをかじって生きていけるような家庭ではないため、余計心配が大きくなってしまったのかもしれません。

  • koebi
  • ベストアンサー率31% (613/1930)
回答No.3

こんにちわ。 私自身どちらかと言うと家が好きでゴロゴロしている方でしたが、自然とそれじゃいかん。と思いネットで友人を作りオフ会に積極的に参加したりもしました。 結果として良い友人とも出会えましたが、現在専業主婦でやはり家にいる時間が多いです。 何が良いか。はそれぞれ価値観が違いますし、その人の人生はその人にしか責任はもてません。 子供の頃部屋が汚くても、ある年代を境に片付けをできるようになったり、ファッションに無関心でも綺麗になりたいと意識が芽生えたり、する場合もあります。 昔、親に勉強しなさい。と言われて今やろうと思ったのに。と不満に思った事ってあります? もしかしたら妹さんも自分自身で何かをしなくてはいけない。気持ちも芽生えているかもしれませんが、姉に言われて反発しているかもしれません。 当事者ではないので「かも」が多いですが・・・。 妹さんの人生は妹さんの人生であり、後悔する事も勉強だと思います。 その後悔から学んで今後の人生に生かせば良いのですし、とても妹思いのお姉様のようで微笑ましいのですが、人生を交換する事もレールを敷く事はできません。 温かく見守って、彼女がアドバイスを求めたら、親身になって回答をしてあげてください。 決して「だからさんざん言ったじゃないのよ」とは言わずに、自分だったら多分こうするよ。でも決めるのはあなただよ。ってスタンスでいてあげる事が良いのではないかと第三者の私は思います。 姉妹仲が良いのは素敵ですよね。 ご参考になれば幸いです^-^

at1982
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 ほんと、私も今就職活動中で忙しいというのに何で人の事一生懸命気にかけてんだろ…って思ってきました(^_^;)そんな妹は昼からずーっとTVにいりびたりです。はぁぁぁ…。 妹の人生は妹のものですし、私があれこれ言うのも逆効果かもしれません。できれば彼女の個性を尊重してあげたいと思いますし。でも、やはり就職活動を通して社会の厳しさを日々痛感している自分にとって、客観的にみると妹は「社会不適合者」ではないのか?と思ってしまいます。 そして、そんな彼女がこれからやっていけるのだろうか…いつまでも家族(特に母ですね)に甘えて何もできないんじゃないのか、母も姉と私が自立し始めようとしている分、まだまだ妹に手をかけようとするのではないか…何かしようと思い始めた頃には、時すでに遅し…になっているのではないか?とあれこれ考えてしまいます。 ほんとに、私もおせっかいな人間ですね(^_^;)

  • saya2525
  • ベストアンサー率48% (78/162)
回答No.1

こんにちは。削除前のご質問も拝見しました。 5歳離れた妹が居ます。 中学生の頃はそりゃぁもう「何やってるんだこいつは」と怠け者の私ですら思うような愚妹っぷりで、テスト前だというのに勉強もせず、延々鏡に向かって眉毛の手入れをしているようなヤツでした。 しかし私自身、鑑になれるような努力家ではないので「そんな事しとって、後悔しても知らんぞー」とたまに言うぐらいでした。 【聞く耳】というものが無ければ、何を言っても届きません。彼女が何か相談を持ちかけて来たら、その時は真摯に相談に乗ってやろう、できるだけ手伝ってやろう、私が実行したのはそれだけです。 妹は自分でやりたい事を見つけ、自分の手で、必要な資格と希望の職業を掴みました。どんなにへなちょこに見えても、やる時はやるヤツだったようです。未だに粗を見ればキリがありませんが。 ご質問を拝見した限り、きちんと受験を乗り越えて進路も決まっている妹さんは、やる時はやる人だとお見受けします。 ご本人が「やらねば」と思えば、周りが言わなくても動き出しますよ。その時に初めて手助けして差し上げたらいいと思います。人間には反抗心というものがありますから、言い過ぎると逆効果な場合もありますし。周りで世話を焼き過ぎると、それこそ自分で何も決められなくなってしまうかもしれません。 妹さんの人生は妹さんのものですから。 「私が何とかしてやらなくちゃ」というのは奢りかもしれません。人間として許せない事は叱って良いと思いますが、それ以外は妹さんを信じて差し上げたら如何でしょう。良い人生なんて、コレと決まっているわけではないのですから。 どうしても気にかけてしまう、というat1982さんは、本当に優しい良いお姉さんなんだなぁと思いました。誰かに頼りたい時、相談を持ちかけたい時、at1982さんの存在自体が妹さんの大きな力になるのではないかと思います。 乱文失礼致しました。 一意見として、ご参考までに…。

at1982
質問者

お礼

早速のご意見ありがとうございました。 文が長すぎるゆえ、削除されてしまって恥ずかしい限りです…。 妹もsaya2525さんの妹さんのように「やる時はやる」やつならいいのですが、受験も「一番家から近くて、偏差値低くて、ここなら行けそうだと思ったから」といった具合です。情けないです。努力をして助けを求めるようなら私も喜んでアドバイスします。しかし、今のように聞く耳をもたないどころか「はぁ?何?何ゆってるか聞こえませーん」と口答えする場合もあり、私も大人げなく、「もうお前が困っても助けてやらん!」と言ってしまいます。 彼女も、「何か動かなければ…」と焦っているんだとは思いますが、自分から何かをみつけて動くタイプではありませんし、現実とそんな自分にギャップを感じて、また、新しい環境にふみだすのに不安を抱えているのでしょう。末っ子ゆえ、知らず知らずのうちに甘やかされて、また、色々なことで必要以上に保護されて育ってきた環境も悪いのす。 私が、大学生と就職活動を経験している身として、やはり今のうちにできることはしておかないと、今の時代厳しいです。「空白の時間は何をしていたの?」と聞かれてしまう時代です。誰でも後悔しないと気付かない面はあると思いますが後悔先にたたずといいますし…。 やはり大学生という青春、無駄遣いしてほしくありません。勇気をだしてもっと新しい世界にふみだしてほしいのです。 やはり、私はかなりのおせっかいでしょうかね^_^;

関連するQ&A

専門家に質問してみよう