修繕コンサルティング業者の選定基準について

このQ&Aのポイント
  • マンションの修繕工事を検討する際に、コンサルティング業者の選定基準として考えられるポイントについてまとめました。同戸数規模での実績や費用、信頼性、財務状況などが重要な要素です。理事会が素人である場合でも客観的に評価するためには、これらのポイントを参考にすると良いでしょう。
  • 修繕コンサルティング業者を選ぶ際のポイントとして、同戸数規模での実績やコンサルティングの費用、場所、信頼性、財務状況、成果物の完成度などが挙げられます。理事会が素人である場合でも、これらのポイントを基準に選定すれば、客観的な評価が可能です。
  • マンションの修繕コンサルティング業者を選ぶ際のポイントをまとめました。同戸数規模での実績、コンサルティングの費用、場所、信頼性、財務状況、成果物の完成度などが重要な要素です。理事会が素人である場合でも、これらのポイントを参考にすると適切な業者を選定することができるでしょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

修繕コンサルティング業者の選定基準について

お世話になります。 現在、マンションに住んでおり、築年数が10年を過ぎたため、 修繕を検討するべき時期に差し掛かってきております (現在、管理組合の理事にあたっています)。 修繕工事業者へ発注する前に、そもそも修繕箇所を指摘 されるコンサルタントへ相談しようかと考えておりますが、 どのような基準で選定すべきか悩んでいます。 素人ながら思いつくのは、 ・同戸数規模での実績 ・コンサルティングの費用(これ重要) ・場所(土地勘が必要かと思います) ・信頼性 ・財務状況(赤字続きの会社はダメですよね) ・成果物の完成度が高い会社 くらいしか思いつきません。また、各項目について どこに重みを置くべきかが解っていません。 当然、私個人の意見で決められることではありませんが、 理事会を構成する方々は、私をはじめ皆素人です。 マンションそれぞれの事情はあるとは思いますが、 まず手始めにコンサルを行う業者選定で、できるだけ 客観的に評価していくためには、どのようなポイントが あるのかをご教示願えませんでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hyh165
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.3

当方、関東エリアですが、自治体主催のマンション管理無料相談に参加したことがあります。 大規模修繕の方式(長所・短所)、進め方など非常に参考となると思います。 なお、長期修繕計画や修繕積立金の見直しも必要となる時期でもあるので、これも含め相談してみてはいかがでしょうか。 事前にマンションの戸数規模・完成年などの情報、何を相談したいかを知らせておくとよいと思います。 自治体以外では、各地のマンション管理士会でも無料相談を行っています。 また、マンション管理士の無料派遣(マンションまで来てくれ、理事会や修繕委員会に参加してもらえる)を行っている自治体もあります。

参考URL:
http://www.nikkanren.org/kaiin.html#kaiin
retweet
質問者

お礼

ありがとうございます。 御礼が遅れまして申し訳ありません。 さっそく、無料相談に申込してみました。

その他の回答 (2)

回答No.2

やろうとしていることは、設計監理(管理ではない)方式ですね。ということは、一級建築士の居る設計事務所と管理組合がコンサルタント契約を結ぶことになります。管理会社は、嫌な顔をしますし、直接、管理組合が工事業者と契約する場合より、コンサルタント料として、工事総額が一割高くなります。そういう割高感を、一般組合員が納得するかがポイントですね。役員が楽したいから、設計事務所に丸投げしたんだろ、というわけです。役員が、直接、専門業者から「相見積り」取って、一番安いところに発注しなさいよという意見は必ずあります。こういう場合でも、最終的な業者選定は、総会承認でしょうかね。 いずれにしてもね、つまりね、管理会社に丸投げすれば、3~5割り増し、または、倍額になることは、ほぼ常識で、そういう、つまりは、管理会社そのもののコンサルタント料と設計事務所のコンサルタント料とは、本質的には、余り、変わらないという感覚があるということ。 ですが、まあ、例えば、建物診断設計事業協同組合(建診協)等に連絡すれば、設計事務所を紹介してくれます。実際の着工前の相談は無料で対応してもらえます。で、多分、コンサルタント依頼をしますと、設計事務所の通常のコンサルティング報酬は、工事費総額の10%前後ということ。 設計事務所を間に入れるということは、管理組合役員、または、組合員(区分所有者)からの推薦専門業者は居ないのですね。直接、工事専門業者選定は出来ないということなのでしょうかね。工事業者への見積提出依頼ではなく、コンサルタントとしての設計事務所選定は信用できる団体に推薦してもらう他に、新聞、雑誌、ウェブサイト上で公募したりする方法もあります。 おそらく、管理会社丸投げ方式が一番楽ですが、そういう選択肢はないのですね。少しでも、管理組合の自主性を発揮しようというのは良いことですが、役員各人が理事会の中である程度の勉強をしなければ、結局、設計事務所丸投げ方式となって、管理会社丸投げ方式とたいして変わらない結果になります。設計事務所によっては、理事会、総会運営にも手を貸してくれますから、管理会社と同じことなんです。 最初(第一回目)の大規模修繕工事ということなら、外壁(建物)が主体で、設備関係は、通常は、次回(20年目以降)でしょうね。 設計仕様書が管理室に保管されているはずですから、まずは、そういうものを理事会に持ち込んで勉強しましょう。瑕疵関係もしっかりと調べるのが、最初の大規模修繕にてやるべき大切なことですね。 まずは、「長期修繕計画の作成」、そして、修繕積立金の過不足の検討が理事会でやるべき仕事です。修繕計画作成の中で、積立金が不足ということなら、急いで、積立金増額を総会決定しなければなりませんし、まあ、やることは、一杯あります。 そういうやるべきことの情報が不足しているということは、管理会社が一歩引いちゃって、情報出さないんでしょうかね。「長期修繕計画書」は、通常の場合、管理会社が出しますが、監理設計方式で設計事務所を間に入れるということになった瞬間、管理会社に、そっぽ向かれちゃったということでしょうかね。管理会社によっては、管理会社を通さない工事になった場合、一切の責任を負わないと言い張り、そして、「監理費」(監督人件費)なるものを別枠で請求します。 そんなこんなを考えますとね、まあ、仕方なくやらされている輪番制役員なら、もう、管理会社丸投げしかないんですよね。本気になって、管理会社と真っ向勝負するくらいのモチベーションがない限り、設計事務所丸投げ方式も結局は上手くいきません。 そういう意味では、全区分所有者(管理組合員)に向けて、まず、やるべきことは、専門業者推薦を募るべきでしょうね。管理組合理事長名にて、知り合いの業者を集め、そして、一定の仕様書の元、各社に見積り提出を求めましょう。それで、組合員から全く推薦業者がなかった時だけ、設計事務所のコンサルタント依頼という手が有効と言いますか、納得してもらえるものになるのですね。 最初から設計事務所はいけません。工事が終わってから、「俺の知り合いの業者にやらせれば、工事費は半額だった」と言う人が必ず現れたりします。そういう人が出ないように、推薦業者募集の文書を、理事会で出すのです。文書は、管理会社が作ってくれますし、管理会社が発送もしてくれますが、そういうことを、丸投げでなく、管理組合が出来るかどうかがポイントです。

retweet
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、ほぼ近い構図になっております。 管理会社も業者の候補は挙げてくれますが、 具体的にどうやって選んだらよいかのアドバイスが ないため、必死になって情報を集めています。 御助言を読んで、勉強不足を痛感しました。 精進いたします。

  • mathammy
  • ベストアンサー率30% (336/1097)
回答No.1

何件かに見積もりを取ってもらってから決めてみてはいかがでしょうか。

retweet
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 御礼が遅れて申し訳ありません。 見積は取ってみたのですが、選定の基準が 解らなくて困っています。 金額が安ければいいという訳ではないと 思っています。。。。。

関連するQ&A

  • マンション大規模修繕について

     築10年 120戸のマンションです。先日、理事役員になりました。来年度に第1回目の大規模修繕を行う予定です。  劣化診断は先日の通常総会で管理会社まかせになりました。しかし、現理事会の話し合いですべてを管理会社任せでは割高か適正価格なのか分からないということで修繕工事を行う施工業者の選出を理事会からも業者さんを探し、管理会社の選出した業者さんと相見積もりをするという方向になっています。 ネットや雑誌などで見ると、大規模修繕の計画の段階からコンサルタント会社に依頼し、大規模修繕を進めていくと聞きます。  そこで質問です。業者選出から相見積もりをするというのは妥当なのでしょうか?            また、理事会が選出する施工業者を総会に出す場合、工事監理者も同時に探すことになっています。コンサルタント会社または、工事監理者は大規模修繕の工事開始からという依頼は請け負ってくれるのでしょうか?  素人な質問で失礼ではありますが、どなたかご指導をお願いします。  

  • マンションの修繕で理事長の会社が独占しています

    現在、分譲マンションに住んでおり、マンションの修繕のため理事会が開かれ、 修繕することになりました。 そのため、各建設関係の会社から見積もりを頂きました。 ただ、現在の理事会の理事長も建設会社の社長をしており、各社の見積もりを見た上で、 理事長の会社が最安値で見積もりを提出し、これまで数回マンションの修繕を理事長の会社が 独占してきました。 そして、現理事長になってから、かなりの回数で意味をもたない修繕を重ねてきています。 これまで何十年と積み立てていた管理費等がどんどん減っていっております。 聞くところによると、その理事長は、そのために自分から理事長に名乗りを上げ、 会社の利益のために理事長になったようです。 このような行為は、法的または何かしらの違反にはならないのでしょうか? また、現在のマンション規約では、理事長を解任させるという項目がなく、 多くの住民が現理事長に不信感を感じでおります。 解任させる良い方法等ありませんでしょうか?

  • マンションの大規模修繕

    マンションの臨時総会の議題で大規模設計管理会社の選定についての臨時総会が開催されることになりました。修繕委員会において、設計管理会社の募集および見積書の提出依頼を行った結果3社の応募があった。理事、修繕委員だけでプレゼンを行いA社B社C社の内、修繕委員会で協議したところA社が優れているとして≪上程案≫としてA社に設計監理(240万プラス消費税)を発注することを上程しますので、承認をお願いします。 上記のような議題が出されましたが納得いきません。 マンションは95世帯で約半数がリゾートで居住者は半数です。ほとんど高齢者で女性が多いいです。役員にはマンション管理士が顧問と理事に兼ねて入っている状況での議題です。疑問点を書きますので皆様の感想をお願いします。 1.修繕委員会は単なる諮問機関であって設計監理会社の募集、等は理事会の仕事である 2.理事、修繕委員のみでプレゼンをしている。 3.A社のみの賛否をもとめてB社、C社は選択できない。 4. A社が優れていると予断を与え推薦している

  • 修繕積立費が適正かどうか

    築約30年、5階建て、戸数24の低層マンションに住んでいます。マンションは直角三角形のような上層階ほど戸数が少なくなっている形をしています。 現状、1m2あたりの修繕積立金が約300円です。 管理会社が提案している今後の計画だと、今後の修繕に備え来年から約400円に上げ、その後5年ごとに80円ずつ上げて約700円になった段階で据え置きにしたいようです。 国交省が公表している修繕積立金の適正額の目安は15階未満のデータですが、15階未満5000m2未満で1m2あたり平均218円となっておりかなり乖離しているのが気になります。もちろん、低層で戸数が少ないので1戸あたりの負担額は大きいのは理解していますがここまで離れるものなのでしょうか? 私が住んでいるマンションのような低層で戸数が少ない物件の修繕積立費の適正額を知るにはどうすれば良いでしょうか?

  • マンションの大規模修繕終了に伴う竣工検査について

    マンション(団地)の大規模修繕終了に伴う竣工検査についてお尋ねします。 現在、大規模修繕がほぼ終了する段階で、施工業者から「竣工検査」の日程についての打診が理事会メンバーに対してありました。しかし理事会メンバーの殆どは建築関係には全くの素人で、「竣工検査」そのものの内容も十分把握できておりません。「竣工検査」と称して理事会メンバーが大名行列のようにマンション内を見回っても、検査ができるとは思えません。 このよう場合の「竣工検査」では、何をチェックすればいいのでしょうか。抜き打ち的に工事箇所の一部を壊して手抜き工事の有無を確認する必要があるのでしょうか。それとも工事の各段階の写真があれば、写真と照らし合わせるだけで十分でしょうか。写真のない場合、どうすればいいでしょうか。 施工業者の監督ということでコンサルタントとして一級建築士を入れておりますが、コンサルタントと施工業者との間柄は判りません。一級建築士の介在を無視して、竣工検査でやっておかないと駄目なことなどについてアドバイスをお願いできないでしょうか。 素人の質問なので不自然な質問になっているかも知れませんがご教示よろしくお願い致します。

  • コンサルティング会社のバックオフィスについて

    20代後半の女性です。現在上場企業の総務部で働いているのですが、3月末から転職活動を始めて、先日M&A等の助言を行う某コンサル会社の最終面接を受けてきました。手ごたえはまぁまぁだったのですが、ここで質問があります。 内定した場合、私はコンサルタントとしてではなく、「総務部員」として働くことになるのですが、コンサルティング会社のバックオフィスの年収というのは、フロントで働いている社員よりかなり下だと聞いたことがあります。 その会社は、コンサルタントは平均年収1000万円くらいもらっている会社ですが、やはり総務部員だと400万円くらいになるのでしょうか。。。 現在、働かれている方や、この業界に詳しい方、ご回答よろしくお願いします。

  • マンション大規模修繕工事修繕委員会について

    13年になるマンションです。理事会の他に修繕委員会設立はしたほうがいいのでしょうか。もちろん総会での上程案件になります。 ①管理会社に任せる ②設計会社コンサルタント会社に依頼する。管理組合の代理の役割(見積等) ③管理組合が主になって。 積み立ての範囲がするならば①の方が良いでしょうか。②③ですと大規模工事なので責任も問われてくることも心配を感じる方も多いのではないかと思います。 ご意見いただければと存じます。

  • マンションの修繕委員件、理事をしています。

    マンションの修繕委員件、理事をしています。 先日地デジの件で話し合いが行われ 20世帯のマンションなのですが 新しくアンテナをつけないとダメだと管理会社に 言われました。 アンテナ取り付けに係る費用は価格は100万強でした。 今現在、自宅の地デジもBSも映っています。 管理会社はアンテナをつけた実績がないので ただ、運がよく映っているだけだと言います。 来週、理事会で地デジの工事業者の人と 話し合いをします。 工事は必要なのでしょうか。 素人なのでわかりません。どうぞ、よろしくお願いします。

  • 大規模修繕での業者指名について

    マンション管理組合で修繕委員を引き受けることになりました(理事ではない)。 来年度、大規模修繕を実施する方向で準備をすすめています。 理事会の任期は1年で、毎年5月の定期総会で入れ替わります。 今期の理事会の任期は5月までです。 現在考えているのは、今期の理事会の任期までに、工事の開始を行いたいということです。具体的には5~7月に施行です。 その理由は、理事会の構成が変わると、一から事を始めなければならなくなるからです。 そのため、1月に臨時総会を予定し、そこで、大規模修繕の実施、予算、費用負担(修繕積立金より充当)、改修内容等について決議し、その後、理事会の権限で、施行業者の入札・指名を行い、定期総会で理事が入れ替わる前に、工事をスタートさせたいと思っています。 いまサポートしてもらっているコンサルの意見では、指名業者と落札金額の決定は定期総会での議決事項にしたほうがよい、というものですが、理事会側の意見では、管理規約では、必ずしも議決事項ではないので、臨時総会のときに、理事会の権限で業者の入札・決定を行える、ことを決議しておけば済むのでは?との考えです。この方向で進みたいと思うのですが、他のマンションでの事例などからアドバイスがあればよろしくおねがいします。

  • マンション大規模修繕工事の進め方

    新築から15年になるマンションに住んでいます。 この度大規模修繕工事の議案が出ています。 ①管理会社方式 ②設計管理方式(コンサルタント契約)、 ③責任施工理事会 の3つがあります。 ②で進む方向であります。 ①は一番高いと想像されますが高額工事になるので万が一何かあった時には責任問題は管理会社で対応してもらえると思うのですが、 いかがでしょうか。 ご意見いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。