• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ウィルス感染してしまいました。)

ウィルス感染!画面下にスパイウェア検出の表示が…

05473igarの回答

  • 05473igar
  • ベストアンサー率45% (11/24)
回答No.4

>画面下に「スパイウェアが検出されました。」・「コンピューターが危険な状態です。」と表示され… おー (^^♪ 私と全く同じです。 でも私の場合はきれいさっぱり、解決しました。 コントロールパネル>アプリケーションの追加と削除 ここで入れた覚えの無いアプリを削除したら、警告が出なくなりました。 削除してしまったので、名称は思い出せないのですが、英語で書かれた怪しそうなやつで、アンインストールの途中で、また英語で警告されますが、遠慮なく抹殺してください。 有名な詐欺会社の仕業で、クソアプリを買わせるためのだまし技なので、パソコンは何ともなかったです。

関連するQ&A

  • これはウィルスに感染しましたか?

    HPを見たらノートンがウィルスを検出したという警告がでました。そのダイアログを見ると、「修復できませんでした」と表示されてましたが、これは感染してしまったということなのでしょうか?一応スキャンしたのですが、何も検出はされませんでしたが、何だか不安です。

  • Lockyファイルウィルスに感染してしまいました

    先日、アメリカの友人から届いた添付ファイルと勘違いしてしまい、不覚にも添付ファイルをクリックしてしまい表題のウィルスに感染してしまいました。 システムの復元を試みましたが全く改善せず、アンチウイルスソフトでスキャンしても新種のLockyファイルウィルスは検出する事ができません(>︿<。) そこで質問なのですが・・ 1、暗号化されてしまったファイルは元にもどせるのでしょうか? 2、試しに新しくエクセルファイルを作成してPCを再起動させたのですが、このファイルは   暗号化されませんでした。   と言う事は、これ以上の被害は無いと言えるのでしょうか? 3、ネット上でLockyファイルウィルス駆除&修復ができると書かれたサイトがありますが、   信用できるサイトでしょうか?   http://sakujosuru.jp/guides/locky ※ 感染したファイルをクリックすると、解除できるサイトへ誘導(有料)する手口   となっています(>︿<。)

  • ウイルスに感染?

    パソコンで無料写真素材をダウンロードしようとした際、 英語で解像ソフトをダウンロードしなさい、というような 画面になり、躊躇しましたが、進んでしまいました。 すると、画面のいたるところに、「スパイウェアが検出されました」 とか、「プレイ」「ダウンロード」といった表示が出てきてしまいました。 (1)この知らせを削除できる方法があったら教えてください。 (2)この状態のパソコンでメールをすると、相手にもこんな 状態に陥らせてしまいますか? どうかおしえてくださいませ。

  • PCがウィルスに感染しました。

    PCがどうやらウィルスに感染したようでして、一定時間ごとに勧誘のホームページが立ち上がってきます。 インターネットに接続をしていなくても、空白のページが立ち上がり、その後接続すると、そのページがいつもの勧誘のページに変わります。 最初、フリーのスパイウェア退治ソフトをインストールしたのですが、検出された脅威を全て取除き、そのときは一度納まったのですが、翌日再度PCを立ち上げると同じ現象が起きてしまいました。 今度はフリーのウィルス退治ソフトを入れなおしたのですが、脅威が検出されませんでした。 次は有料のウィルス退治ソフトの体験版を導入したのですが、そちらでも検出されませんでした。 しかし、相変わらず、PC起動後3つから6、7つ、同じ勧誘の画面が立ち上がり、閉じてもすぐにまた立ち上がってきます。 最終的には専門の業者に頼むしかないのかなと思っているのですが、手間も費用も惜しい気がしてしまっています。 どなたか、良い知恵を授けてください。

  • ウィルス感染?でしょうか?

    PCに詳しい方ご回答とアドバイスをお願いします PCが下に書いているような症状があります。 知り合いの知り合いの人に相談してもらったらウィルスに感染しているかもと言われたんですが、ウィルスに感染していますか? もしそうならどのような処理をしたらいいでしょうか? NECのノートPCのLavie LL550/3 PC LL5503DY WindowsXPを使っています。5年ほど前に購入しました。 ○いっとき前ですがEXCELのソフトが突然消えていました。  原因は判りませんが、突然消えているのに気がつきました。  (他でアドバイスいただきまして、復元も試しましたがダメでした。)  (ちなみに、officeのソフトを以前の職場においてきて辞めてしまっ  たので今ないので再インストールは出来ません・・) ○光ファイバー(プロバイダはビビック)で無線LANで飛ばしています。  それまでは一時ADSL回線でインターネットをしていました。  光に変えて気がついたんですが、時々インターネットに接続したとき に正しく文字が表示されなくなるときがあるんです。  例えばYahooのトップ画面とかは普通に大丈夫なんですが、例えばビ ビック(九州電話のプロバイダ)にログインしたりして登録情報など を見ようとしたら必ず画面がおかしくなって(文字が部分部分消えた りしておかしいです・・・)しまいます。 ( 他にも必ずそんなふうにアクセスしたらその後おかしくなってしま うホームページが何個もあります><。)  そして、その後にYahooのトップ画面などに戻してもYahooの画面まで 正しく表示されない状況(文字が部分部分消えたり、線のようなもの が画面に出たり・・・がおかしいです)になってしまいます。  例えば画面左下のスタートをおすと マイドキュメン  ト・マイピクチャ・・・マイネットワーク・・・とかありますが、通 常はMSゴシック?で表示されますが、変な文字?になっているんです。 そして終了させようと、終了オプションを押すと3つのボタンは表示されますが(スタンバイ・再起動・電源を切る)文字は表示されないんです・・・。 電源を落として再起動させないと正常な状態に戻りません。 ちなみにそれらのホームページを職場で見てもきちんと表示されますし何の問題もないです。 これに対してアドバイスをいただき フォントキャッシュが壊れている可能性があるということで Safe モードで起動してSafe モードで起動した後、「フォント キャッシュを削除して、フォント キャッシュを再構築を試してみました。 次に、熱暴走の可能性 ノートPCの周りの通気性を良くして、特に下側の熱がこもらないようにして涼しい部屋で使用してみました・・・。 このようなことを試しましたが、改善しませんでした>< ○ウィルスバスタを入れています。  検索したらcookieは毎回検出されますけど他は特に検出された事はないです。 以上 よろしくお願いいたします。

  • ウィルス感染しました・・・

    ネットサーフィンしてたところウィルスソフトの リアルチェックが反応してVBS.LoveLetter.Aなるものが感染したようです(ーー;) ただ見てただけなのに・・・。 怪しいサイトでもなかったし変なとこもクリックしてないのに・・・。 全ドライブをチェックしたところ1つだけ感染数がでてgameoverというファイルが作られた?みたいです。 このウィルスはどんな悪さをするんですか? 修復するまでネットしないほうがいいんですかね? 助けて下さい~~!(>_<)ノ

  • リカバリーしても、すぐにウィルスに感染してしまいます。

    機種はデスクトップのバイオ「PCV-RX65」です。 プリインストールされているアンチウィルスソフト「Norton」がウィルスを検出するようになってから、 動作が遅くなったり、フリーズするなど挙動不審になっていったので思い切ってリカバリーしました。 ところがリカバリー後、インターネットに接続した途端にウィルスに感染してしまうのです。 徐々に感染ウィルスが増えますが、ウィルススキャンして、たちまち表示されるウィルス名は 「W32.Linkbot」と「Backdoor.Ranky.X」というものです。(修復も検疫も削除もできません) 症状は動作が遅くなり(タスクマネージャーのパフォーマンスタブのCPU使用率が常に100%になる) 何の前触れもなく「システムのシャットダウン」というダイアログが表示され60秒のカウント後、 本当にシャットダウンしてしまいます。(その後、自動的に再起動する) パスワードを複雑なモノに変更したりウィンドウズやNortonをアップデートしてもダメでした。 そもそもリカバリー後、アップデートの為にインターネットに接続した途端に感染するのです。 まだメールの設定もしていないしマイクロソフトやシマンテックのサイトしか閲覧していない状態で なぜウィルスに感染するのかまったく分かりません。 その理由と改善の方法が分かる方、アドバイスをお願いします。

  • ウィルスに感染したのでしょうか?

    先日、ネットサーフィンをしながらブログを回っていたら、 「TVAnts」という海外のTV番組が見られるというソフトが紹介されていたので、安易な気持ちでインストールしてしまいました。 しかし、色々調べていくうちにこのソフトを使用していると、 ウィルスやスパイウェアに感染される可能性があるというような記述を見つけたので、 怖くなってシステムの復元を使って以前のインストール前の状態に復元しようと試みたのですが、 「システムの復元に失敗しました」と出て復元に失敗します。 また、以前にレジストリ復元ツールのERUNTいうソフトを導入していたのを思い出し復元を試みたのですが、 再起動後もTvantsがインストールされたままでした。 これはウィルスの感染を疑った方が良いのでしょうか?

  • ウイルスに感染しました

    NEW WIN32に感染しましたと警告があったので、感染したファイルを一度隔離してその後削除しました。 そしてインターネットに接続したのですが、接続は出来るのにすべてのHPが表示されなくなってしまいました。 マカフィーのウイルススキャンをしても何も検出されませんでした。 (今は別のパソコンから投稿しています。)

  • スパイウイルスに感染していますか?

    教えてください。 最近、インターネットの接続がおかしくなりました。 休止状態から復帰すると、インターネットができなくなり、再起動を行うと復帰します。 また、コマンドでIPを確認すると、通常ルータアドレス 「192.168.*.*」となるところ、ネットに接続できないときは「169.254.*.*」と表示されます。 当pcには、インターネットセキュリティーはインストール済みで、ウインのアップデートも頻繁に行っております。また気になる点としては、無料のウイルス検索ソフトにアクセスできなくなってる点です。やはり何かのウイルスに進入されいるのでしょうか?ウイルスソフトでは引っかかりません。宜しくお願い致します。