• 締切済み

女性が羨ましくて仕方ありません。苦しくて辛いです。

hahenの回答

  • hahen
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.11

はじめまして、23歳の女です。 まず、質問者様の腎臓のご病気、さぞお辛いことと思います。 ご病気が今後、少しでも快方に向かいますように… 長年溜め込んでこられた質問者様の悩みを拝見し、わたしも思うことがありましたので書かせていただきます。 確かに質問者様がおっしゃるように、現代の女性は多くの自由が保証され、就職して働き続けることも、結婚して家庭にはいることもできますね。家庭に入るという選択肢がある分、男性よって守られる、男性よりも就職しなくても許される、というのも事実であると思います。 しかし、全てがそういうケースばかりではない、と私は感じています。 私事で恐縮ですが、私の家庭は母子家庭です。私は一人っ子で、今年大学を卒業します。なんとか先日内定を頂けました。 母以外に親戚もいなく、今後私が母を支えて行かなければならないという思いが強く、就職に関しては相当のプレッシャーでした。精神的な病気も持っているので、就職できなかったら………と思うと本当に絶望しかなかったです。 なにがいいたいのかというと、女性でも、ケースが違えば男性と同じくらいのプレッシャーを抱えながら就職をすることがあるということです。前述したように、確かに女性の方が優遇されていることも多いかと思います…しかし、性差の違いだけで、幸せか否かは判断できないと私は思います。 私が就職できなかったら、家賃も払えず追い出される可能性も私の家庭にはありました。 こうした場合、女性だからと誰が助けてくれるのでしょうか… 話はそれてしまいますが、質問者様が他の回答者様の解答欄に書かれていることに、女性のホームレスが圧倒的に少ないということが書かれていましたが、それは何故だと思いますか?結婚という選択肢があるから、というのも間違いではありませんが…女性は、自分の体を売ることができるからです。ホームレスになってない=誰かに助けてもらっているではないのです… 質問者様の悩みの回答にはなっていないかもしれませんが、どうか女性男性という性差の枠組みだけで社会を見るのを、少しだけやめてみませんか。これまで弱音を吐かずに頑張ってこられた質問者様です、就職活動だって、きっと乗り越えられると私は思います(根拠もなくすみません…) ご家族や彼女様に、少しでもいいから質問者様の本当に気持ちを話すことができたらいいと思います。これまでの質問者様の頑張りをそばでみておられる方々なのですから、耳を傾けてくれるのではないかな… 今はとにかくネガティブな気持ちに支配されておられることかと思いますが、体調だけは無理せずに、どうかご自分のペースで就職活動なさってください。男性だから、女性だから、というのではなく、文面から伝わる質問者様自身のこれまで、またこれからに対する気持ちから、たゆまぬ努力ができる、ただ病弱なだけじゃない方なのだと伝わってきました。 一人で抱え込むことなく、適度に弱音をはきながら。ご自身の道をご自身のペースで歩まれることができますように。 乱文失礼いたしました。

solarpen
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者さんもこれまでさぞ苦労やプレッシャーが多くあったことと思います。 現在も実際の就職を目の前にしていろいろと悩みなどはあることでしょう。 似たような重圧を感じていらっしゃる方からの回答をいただけて大変嬉しいです。 また、無事就職内定おめでとうございます。 >女性は、自分の体を売ることができるからです。ホームレスになってない=誰かに助けてもらっているではないのです… この点についてですが、女性は生活保護の申請がとおりやすいという理由が 一番大きな要因ではないかと思います。 実際、生活保護世帯の多くは、独居老人や、女性です。 確かに、女性にとって体を売るというのは 本来、望まないものであればとても辛いことでしょう。 私が女性だったしても、とても体を売りたいと思いません。 しかし、望んでその世界に身を投じている女性も少なからずいることは事実です。 私は、自分が女性だったならば、そういう体を売るという手段も使えることを挙げてまで 女性が羨ましいですねとはいいません。それは人間の倫理的な問題です。 しかし、そこまで追い詰められなくても 生活保護を申請すればよいのです。女性は。 女性なら少し体調を崩して通院などしていれば 労働能力がないと見なされる可能性が高いので 持ち家などの資産がなく、親戚にも身寄りがないということであれば 生活保護が回答者さんの23才という年齢でも通ります。 もし、本当にこれから先生活が苦しくなったときは 体など売らずに、生活保護を申請されるのが良いと思います。 女性なら、保護申請が通りますから。 親戚もなくお母様とお2人ということならば、ほぼ確実に通ります。 もし回答者さんがなんらかの事で体調を崩されたときは、生活保護を頼ってください。 結婚する予定の男性がいれば話は別ですが どんな場合でも、生活保護がある限り、死なずに済みます。女性は。 ですから、女性であることを最大限生かして生き延びてください。 現代で、貧困だからといって女性は、体を売る必要は無いんです。 体を売る女性というのは、楽して大金の欲しい女性です。 楽して、というと語弊があるかもしれませんが 男性が毎朝早起きして出社して、夜遅くまで残業して 家に帰って寝るだけの生活を絶え間なく続けることを思えば 体を売るということは、その労力には不釣合いなほどのお金が入ってくる世界ではないでしょうか。 少なくとも、世間一般の認識はそのようなものです。 ですから、体を売るという行為は、誰からもいい印象はありませんよね。 しかし、大金をのぞまず日々の生活を慎ましく暮らしていくだけなら 女性は生活保護でも大丈夫なのです。 他の方の返答にも少し書いたことですが 現代の女性は生活保護をもらって生きることは社会が容認する方向です。 男性の稼ぎも少ない。情けない男性が増えている。 だから、女性はなかなか結婚できない。 そうすると、生活が維持できない。 維持でなければ、生活保護になるのもやむを得ない。 それでも女性は生活保護をもらってでも、毎日の生活を頑張っている。 既に世の中はこういう認識なんです。 それが現代の女性の生き方として容認されています。 男性はどうでしょうか? まず、男性が生活保護なんてもらうのはとんでもない!という考え方です。 男性の生活保護受給者というのは、ホームレス寸前の高齢者がほとんどです。 世の中では、男で生活保護もらうなんていうことは 就職できなかった落ちこぼれ、妻子に逃げられたダメ人間 会社をクビになった能無しばかりという認識です。 どうやってこの情けない落ちこぼれを無くせばいいのだろうか と新政権になってから若年労働力(ニートの男性)をどう働かせるかに 政府は躍起になっていることをみても明らかです。 そもそも男性は女性と違い若ければ 多少病気があるくらいでは生活保護は通りません。 奇跡的に男が生活保護にとおったところで、負い目だらけです。 それが女性だとどうでしょうか。 女性であれば、若くして生活保護をもらっていても 生活保護をもらってまで頑張っている女性は偉い!と 社会から容認され、正当化され、尊敬の対象にすらなる扱いがあります。 そういう点で、私は女性が本当に羨ましいと感じます。 女性は、貧困になっても体を売る必要はありません。 生活保護を申請すれば死ぬことは無く生きていけます。 男は、生活保護を申請してもまだ働けるまだ働けると申請を却下されているうちに 体を壊して手遅れになるか、生活保護をもらっても ダメ人間のレッテルをはられ、一生肩身の狭い 社会からの厳しい目に晒され続けて生きてゆかなければなりません。 ここの扱いの大きな違いが女性が羨ましい理由なのです。 女性は、何事においても失敗したときの負い目が 男性よりはるかに少なくて済むのです。 とまた、ここで女性は・・・などと色々言ってしまい大変申し訳ありませんでした。 私は、あなたのような苦労されている女性にはとても共感できますし 幸せになってほしいと思います。 だからこそ、女性であることを思いっきり生かして生きていって欲しいのです。 あなたがもし、この先、なんらかの予期せぬトラブル等で 金銭的に厳しい状況になって、どこからも助けが得られないというときは 体など売らずに生活保護を申請してください。 そこから生活を立て直していけばいいのです。 女性にはそれが負い目無くできます。 心配無用の余計なおせっかいかもしれませんが 私が女性として生まれていて、あなたと同じような境遇であったら このようなアドバイスが欲しいから言わせてもらいました。 本当に弱音ばかりで申し訳ありませんでした。 女性について、いろいろ言ってしまいましたが あなたを悪く言うつもりは全くありません。 しつこいくらい言ってますが 私は、大切に扱われる女性に憧れて仕方ないのです。 そこだけ誤解されないでいただきたいです。 実際に私の近しい人たちに弱音を吐ける勇気はまだ到底ありません。 でも、その方向に向かっていく努力は始めます。 あなたに言っていただいたことが強い後押しになる気がします。 また、私の体をお気遣いいただき深く感謝いたします。 それなのに、延々長々と失礼いたしました。 あなたはお話すれば耳を傾けていただける女性であると確信して書かせていただきました。 お互い頑張りましょう。 本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 中国人男性との結婚について教えてください。

    はじめまして。 私には2人の子持ちの姉がいます。姉は離婚歴が1度あり 現在は出戻りで実家に子供達と生活しています。 給料も低いアルバイトをしていて そこで知り合った中国人国籍の男性と付き合っているようです。 姉に子供がいても結婚したいといっているそうで、とても優しい男性のようですが、 その中国人男性は中国が嫌で 日本では年齢を誤魔化して日本で働いているみたいで相手の事を訪ねたら 農村出身者のようです。偏見ではないですが心配です。 姉は30歳後半、男性は28歳。 姉は以前ギャンブル、借金、ブラックリストの相手と結婚して当時両親の反対を押し切り 結婚して迷惑を散々かけて結婚し、失敗したので、両親も反対しています。 妹の私には「幸せなの~」とその中国人男性との話をしてくるのですが 心の中で私も心配で仕方ありません。 姉やその男性を傷つけたくないのですが家族も巻き込むことになるので 本当にこういう国際結婚があるのか知りたいです。 私の知人や一緒に仕事している人には富裕層や中級家庭の中国の方がリアルにいるのですが 農村部の方の話は聞いた事がないので聞けません。 なにか知っている情報があれば教えていただければ幸いです。 私は姉や子供たちには本当に幸せになって欲しいと思っています。

  • 妹に腹が立ってしかたありません。

    二人姉妹です。私は姉で、2歳年が離れています。妹に腹が立っていて、このままいくと憎しみで一杯になってしまいそうです。こんなこと考えるのは姉として最低かもしれませんが、来世では絶対に会いたくないと思ってしまいます。どうしたらよいのでしょうか。 妹はとにかく自分が得することしか考えていません。調子のよいときだけ愛想をふりまき、猫なで声を出すのもうまいです。でも、やっていることをみれば、家族のことも周りのことも心底は何も考えていないです。ただ、子供の頃、体が弱めだったので、そのイメージが強いのか、周りからは労わられてばかり。 具体的に書くと、たしかに妹は両親と会話するのもうまいし、あったことを何でも話すし、ちょっとしたプレゼントをして相手の心をつかむのもうまいです(私は心配かけてはいけないと思ってしまうので、外であったことも私生活のことも今まで両親にあまり話してきませんでした。でもそれが、両親にとってはうちとけていないと思われている気がします。また、プレゼントはいいものをあげなくちゃ、と思ってしまうので、色々考えて高価なものを選んだ結果が、相手の気に入るものではなく、ほったらかしにされてしまうこともしばしば)。 なので、妹は、家事の手伝いを一切せず、こまごましたことで面倒をかけ、進路のことでも心配をかけ、両親に迷惑をかけていても、関係が悪化することはありませんし、遊び歩いてばかりいても、体を心配されるほどです。私は、家事の手伝いをなるべくやり、色々な悩み事を自分ですべて解決し、遊びたい日も両親の都合によっては我慢しているのに、あまり家事をしないとお小言をいわれ(母が祖母にまで愚痴をいっているので、すべて私が悪者のようになっています。妹がしないことには目をつぶるのに)、私の落ち度は厳しくとがめられます。体を休めるために遊びをあきらめて自宅にいたら、暇なんだったらこれして、といわれます。それもこれも、私があまりうまく愛想をふりまけない、甘えることがうまくないからのように思います。 妹は彼氏がいます。私にはいません。単にもてないだけかもしれませんが、いまはやりたいことがあってお付き合いしている時間がないというのと、余り好きになれる人がいない(好きになった人とはうまくいきませんでした。たしかに少し理想は高いです)というのとがあり、いません。男友達はいて、遊びに出たりすることはありますが、両親にはいっていないので、男友達すらいないさえない女と思われていると思います。それもあって、やっぱり、彼氏がいる妹は人としていい子、いない私はどこか難がある子と思われているみたいです。母と口げんかしたときなど、「だから彼氏がいないのよ」みたいにいわれることもあります。 もちろん両親に嫌われてるとか、差別されてるとかはないと思いますが、なぜか勝手ばかりしている妹が甘い目でみられ、両親に気を遣って過ごしている私に厳しくあたられてしまいます。やっぱり表面的に愛想よくしたり、目に見えてわかりやすい尽くし方をしないと、両親といえども理解してもらえないのでしょうか。結局、心でどう思っているかなんてどうでもよくて、外面だけよくしておくほうが得なのかなと思ったり。 いまはちょっと心が不安定なので愚痴ばかりですが、何があっても流せるようになるにはどうすればよいのでしょうか。アドバイスをいただけるとたすかります。

  • ギリシャ人の兄弟の名前って異なるのでしょうか?

    ギリシャ人の姉妹(兄と姉、兄と妹の場合です)の場合 日本で言う名字の部分の最後の3文字が異なると 聞きましたが本当でしょうか? 日本では苗字は姉や妹が結婚しない限り全く同じですが、、 たとえば Papadopoulos (male) Papadopoulou (female) といった感じに異なるらしいのですがこれは本当でしょうか?

  • 既に彼氏と同棲している女性を好きになった2。

    たびたびスイマセンが、前回質問した者です。 前回の内容はコチラ↓↓↓ http://okwave.jp/qa/q7867754.html <前回の概要> 私=31歳男会社員 女性=28歳同僚同じ職場 彼氏=25歳前後 既に彼氏とその女性は同棲を始めて約4~5年。 まだ結婚はしていない。 私は諦めようと思い、 「何もしない・月日が経つのを待つ」という方法をとった。 それから約3年たってます。 なかなか気持ちが移らず、他の女性を好きにならない。 前回の回答は、 ・告白する ・そんな女性はやめた方がいい というような回答をいただきました。 以上が、前回質問した内容を要略したものです。 「やめた方がいい」と言われ諦められるものなら簡単ですが、 そうは簡単に気持ちが変わりません。 ココからが本題なんですが、 実は、その女性の姉が同じ職場にいます。 女性の姉=31歳既婚者 つまり、私と、女性と、その女性の姉が同じ職場。 その姉妹は職場でもかなり仲がいい。 私とも仲はいい方です。 もちろん、その姉は妹が同棲している事や彼氏の事も知ってます。 おそらく、妹はその彼氏と結婚するだろう、と思っています。 今回の質問は、 告白するかしないか、姉に相談するべきか? (もし告白したら、その女性から姉に相談がいくはずですので) それと、姉は、結婚するかもしれない現状の妹と彼氏の味方をするのか? そもそも私は、月日が経つのを待って、自然と諦めるようにと考えていたんですが、 その方法では諦められなかったので(約3年)、 他に別の方法があれば、ぜひお聞きしたいとも思います。 他人を困らせたり、別れさせたり、そういう目的ではありません。 音沙汰も無く、結婚を祝ってあげて、自分の気持ちも落ち着かせられる方法が知りたい。

  • “姉” と “姉と彼氏を別れさせたい両親”

    “姉” と “姉と彼氏を別れさせたい両親”について質問です。 少し長くなりますが、より多くの方に読んでもらいアドバイス頂ければと思います。 わたし(24歳)には姉(30歳)がいます。 姉には以前から付き合っている彼氏(43歳)がいます。 まず両親が姉とその彼氏を別れさせたい理由です。 ・43歳にもなってきちんとした仕事に就いていない ・約4年前、姉が妊娠したときに実家に来たのだが、『娘さんの大事な身体を・・・』と言うことも無く、 『結婚させてください』の言葉も無く、ただ酒を飲みただ食べタバコを吸っていた。 (この後、両親は結婚も猛反対し姉に子を堕ろさせ別れさせました) ・とにかくそんな男に姉を任せられない ・その男が姉の前に付き合っていた女性とは、13年も付き合い結婚せず終わっている (ヒモのような関係だったのではないか?と思う) ・家賃1万円のアパートに住んでいる(収入も無いのでは?と思う) 両親は本当に心から結婚を反対し、泣く泣く子供をおろさせ、別れさせたと思っていたのですが・・・ 姉は遠くで一人暮らししていることをいいことに、 私たち家族には嘘をついてその男と付き合っていることが最近発覚しました。 姉は『絶対に反対されると思っていたから言わなかった』と言い、家族総出で反対しているのに、 『なぜ反対されているのかが分からない』とも言います。 何か悪い霊にとり憑かれているのではないかとも思うのです・・・。 両親も、『私たちは子供までおろさせて・・・何か間違っていたのか?何が正しいのだろう?』 と悩んでいます。 ですが姉がその男と一緒になるなら『縁を切る』とも言っています。 私から見て、親は学歴などで人を判断する人達ではないし、 その男がきちんと仕事をし、人並みの収入があれば姉の結婚も受け入れた、と言っていました。 ダメ男と結婚したい姉、そして姉とは縁を切りたくないが男と別れさせたい両親を見て、 私もどうしてよいのか分かりません。 できれば姉に両親の思いを知ってもらって別れてもらえれば・・・とも思うのですが、 その男のどこがいいの?と聞いてみると、『優しいし、一緒にいると安心する』と言っているので、 姉の人生は姉の好きなように・・・と思う点もあるのです。 ただあんな男と一緒になって姉の将来に明るい未来が待っているなんて、 今はそんなこと到底考えられません。 両親と姉の関係を円滑にするにはどうしたら良いのでしょうか? もう姉と縁を切るしか無いのでしょうか? 最後までお読み頂き、本当にありがとうございました。 回答をお待ちしています。

  • 姉彼氏の弟について

    現在17歳の女子高生です。姉(23)の彼氏(23)の弟(22)と付き合っています。本当に大好きで、できる事ならお互いずっと一緒にいたいと言っています…。両親や姉や姉の彼氏さんは私達の関係は知りません。姉カップルはこのままいくと結婚しそうな感じで今結婚資金をお互いに貯めている、という形です…。姉カップルが結婚して、もしも私達も結婚したいと打ち明けた場合、近親相姦になってしまうのでしょうか…?また、法律的に結婚は無理なのでしょうか?

  • 被害者意識の強い姉との付き合い方について

    とても困っており悩んでいます。みなさんのお力をお借りしたいです。宜しくお願いします。 わたしは30歳で最近結婚したばかりです。姉は34歳パート勤務独身彼氏なし、友達もほとんどいません。 両親の転勤の関係で、わたしが20歳~27歳までは姉と2人暮らしをしていました。わたしが1人暮らしを始めた理由は、7年間の姉との生活に疲れ果てたからです。 姉は県外の私立4年生大学に通わせてもらっておきながら就職活動を全くせず、(4年間の学生時代バイトもしていませんでした)帰って来てパート勤務をしています。就職活動を一度もせず正社員になったことがありません。 そんな姉の生活を正すため、就職活動の本を貸してアドバイスをしてあげたり、就職ガイダンスに一緒に行ってあげたり、できる限りのことはしたつもりです。でも姉は「大手の会社じゃないと嫌」とか文句ばかりで結局何も行動しませんでした。 姉は当時の唯一の親友と喧嘩別れをしてからは友達もいなく、わたしはだらしない姉に対し、両親代わり、妹の役目、友達の役目をしてきました。会社や恋愛で辛い思いをして泣きたい時があっても、姉はわたしの部屋に居座るため泣くこともできず、プライベートがない生活を強いられていました。 そういう生活に疲れ果て、わたしは1人暮らしを始めました。姉には「○○までに就職活動をしないならわたしは1人暮らしをするからね」と前々から言っていたのでいきなりではありません。 姉は両親とかなり不仲で特に母とは犬猿の仲状態です。それでも生活資金がないため両親のマンションに転がり込み今はパートに出る以外は引きこもりのような生活をしているようです。 わたしは最近結婚したのですが、結婚する前にいざこざがあり(実家に遊びに行く約束をしていた日、どうしても行けない用事ができてしまって行けなくなったこと)それから姉はわたしに対して完全無視をしてきます。 きちんと電話して説明、その後メールもしましたが怒りが納まらないようです。 主人との顔合わせ食事会にも行きたくないと言い、結婚式もまだしていないため、主人と姉はまだ会ったことがありません。 姉がメールも無視するため、直接わたしも姉に結婚の報告をしなかったのも悪いのですが、両親もそんな姉との関わりを同じ家に住んでいながら避けており、わたしの結婚の報告が遅くなったようです。それに対して「自分への報告が遅く、馬鹿にされている」と怒っているようです。「友達のことも馬鹿にされた」とわたしには全く身に覚えのないことも言っているようです。 わたしもそんなに両親とは仲良くないですが、結婚したのでたまには実家にも帰りたいのですがそんな状態なので帰れません。 すごく長文になりましたがこんな姉とはどうやって関わっていけばよいでしょうか?毎日夢に出て来てすごく悩んでいます。

  • 【女性の方】恋人、結婚、キャリアについて。

    こんばんは。20代中盤の♀です。現在無職で、転職活動中です。 大学は出たものの、自身の病気や家の都合などでロクに働いた事がありません。 同い年の彼氏が居て同棲を始めました。 友人達が言うに「彼氏はあんたの事ホント大好きだよね」「羨ましい」 「きっと良い方に導いてくれるよ!」と。 彼は洋服や化粧品などよく買ってくれます。 デートの時も全部奢りです。ああ、私ってダメ女だ……と思いつつ。 彼は結婚の話もしてくれます。 私の理想は、自分で自分が生活出来るくらい稼いで自立している女性です。 そして周りにそういう知人、友人が沢山居るんですが 私は彼女達が羨ましいのに、彼女達は「全然出会いないよ~~やばいよ」 と言うんです。先日、前職の姉さんに電話したら 「うちらまだ誰も結婚してないかんね!怒」と地雷踏んでしまった。 キャリアの女性って、仕事が充実してるから婚期が 遅くなったとしても影響ない気がするんですけど…? 妹が、私がモノを買ってもらってるので 「いいなー!」と言う。私はボーナス貰ってる妹の方がいいと思うんですが。 これは、ないものねだり? 私は自分が情けない。買ってもらうな!って話なんですけど。 本当にお金も持ってなくて。買ってもらえるとは、妹以外に言えません。。。 自分は、就職してしっかり働くまで結婚する気はありません。 30歳越えてもいいです。子供も欲しくありません。 彼が色々なものを買ってくれるのは、あたしが現在家事を全てやっているからだそうです。 あたしは無職だから、彼氏を放ってでも働きたくて 彼女達は忙しく働いてるから、安心出来る場所が欲しいと思ってるんでしょうか。 自分は今そういう環境にあるから、そのまま収まった方がいいの? 20代も落ち着いて、フワフワした悩み?が多いです。 意思が弱いのかな。 みなさんはこうしたことを考えた事はありますか? どこで納得していますか?

  • 女性って楽でいいですよね

    働いていなくても家事をしておけば許されるし、男は夢を追いかけて失敗したらどうにもならないし、女性は失敗しても結婚さえすれば生活できるし。多分妹も結婚すれば、今までも勉強を頑張ってきて成績の良かった僕より良い生活を送るだろうし。町内の集まりも男だけが給料もでないのに駆り出されて、家の農作業も男の自分だけが給料もでないのに手伝わされて。 それに公務員試験でも圧倒的に女性が優遇されていますよね。全員平等な筆記試験では男性の方が合格率が高いのに面接試験は平等じゃないから女性の方が合格率が高い。女性は筆記試験さえ受かればほぼ合格扱い。女性はまだ結婚という武器があるのなら安定という公務員の職ぐらい男性優位とはいかなくとも、平等にしてほしいです。 本当に女性って顔が下位1/4にさえ含まれていなければ、人生楽しくて楽ですよね。男に産まれて良いことなんて何も無かった。女性が楽で憎い。女尊男卑もほどほどにしろ。でもこんなことを言ったら女性様に怒られるんですよね。優遇されているくせに。辛い。 今就活への不安とストレスでどうにかなりそうです、

  • 婚約者に対する妹の態度が酷いというか、幼稚で困っています。

    婚約者に対する妹の態度が酷いというか、幼稚で困っています。 婚約している彼女がいるのですが、家族を紹介して以来、 私の両親や姉は本当に彼女に良くしてくれているのに、 妹は何故か彼女に対して無視したり、横柄ともとれる態度を取るんです。 現在妹は19歳で、私とは9つ離れています。 そんな妹にも彼女は仲良くなろうと色々してくれているのに、 妹の態度は酷いんです。 両親や姉に注意されても変わりませんし、 むしろふてくされています。 身内の私が言うのはなんですが、 妹は生徒会長を務めたり、部活のキャプテンをやったりしており、 けっこう周りからも慕われています。 生徒会長だから人格も優れているなんて断言できるわけではありませが・・・ 年が離れていたので、小さい頃からよく二人で遊んだりして可愛がってきて、 良い子に育ってくれたと思っていたのですが・・・ 私たちは結婚しても家族と同居するわけではないし、 今すぐどうにかしたいと思ってるわけではありませんが、 何より彼女が妹と仲良くしたいと言っているので、 どうにかしたいのですが、どうするのが良いんでしょうか? 何か意見ください