• 締切済み

お揃いを作りたいです

中学から仲のいい友達(女七人) がいるのですが、そのリーダー格の子が就職することになりました。 十年以上の付き合いになるので記念に何かお揃いのものをつくりたいと思います。 チーム名があるのでそれを入れて作りたいです。 全員社会人のため一人一万くらいは資金として出せます。 ストラップなどもいいのですが、出来ればもっと実用的で、長く使えるものが良いなぁと考えています。 何かイイアイデア、または作ってくれるお店などを知っている方、教えて頂けますでしょうか。

みんなの回答

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.2

お仕事の職種とか、ライフスタイルとかで持ち物はどんどん変わってくると思います。 ストラップそのものは素敵ですが、普段使いにして携帯などにつけていると、いつも胸ポケットに入れたり専用のケースに入れて持ち歩く方は大丈夫ですが私のように鞄のポケットに入れてストラップがいつも外にぶら下がっている(出しやすいんです、これが)人の場合、ストラップも意外と消耗品になってしまって気に入って使う普段使いだからこそ、切れたり失くしたりして残念なことになってしまいます。 キーホルダーは鍵につけたりなんだり。こっちの方が壊れないですね。ストラップはいくつも壊してますが、私の持っているキーホルダーのうち一番古くて一番大事にしている、そしていつも使っているモノは20年以上ぶら下がっています。 ボールチェーンはすぐに切れます。 記念品だからこそ長くきれいな状態に置いておける、ちょっとしたスペースに飾れる、一見実用的ではないものの方が長く持ってもらえるともいいます。 以前は写真のフレームとか、アルバムなんかが定番でしたが、今は写真よりもデジカメが主流なのでアルバムが記念品である時代は過ぎ去ったようです。 おそろいのマグカップ。自分の飲み物を入れたり、いや、大事だからといつも手にとれる机の上に置いてペン立てにしたり。私は息子の小さいころに子どもと一緒に絵付けしたマグは大きくなった時に息子に渡せるよう、硝子戸のついた本棚の奥に使わずに飾ってあります。 また、この季節、入学就職記念向けに文具店などで、筆記具の名入れが比較的しやすく窓口ができていたりします。ボールペンやシャープペンは邪魔にならず、何本あってもよくて、「記念」を大事にする身にも、残念ながら記念品があまり大事じゃない時代に来ても、使い勝手が良い筆記具なら使い続けてもらえると思います。 これを書いていて記憶をたどるのは、子どものスポーツチームでの記念品の作成経験です。盾やメダル、小さなトロフィー。Tシャツ、タオルや手ぬぐい、ボールペンやシャープペンシルなど…。刻印…名入れをする素材にもよりますが、そういったサービスをしているチーム向けのお店は、ネット上にも多々あり、気軽に制作を依頼することができます。 「刻印」と、名入れをしたい商品名で検索してみるといいと思いますよ。 気の置けない素敵なお仲間のようですから、みんなから意見を募ってみんなが欲しいものにするのが一番ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirama_24
  • ベストアンサー率18% (448/2473)
回答No.1

あーあれね。 2年もして彼氏でもできたら皆忘れちゃいますよ(^_^; あなただけなんです思い出を形に残そうと考えるのは。 だから消えてしまう物のほーがいいですよ、ケーキとか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お付き合い1年記念のプレゼント

    私は28歳、彼は31歳です。 来月でお付き合い1年になるので、何かおそろいのものを買って、手紙を添えてプレゼントしたいなと思っています。 ↑彼は記念日とかにこだわらないタイプなので、この行動は記念日とかイベント好きな私の自己満足のためという感じです・・・。 上記の理由から、お互いにお金を出しておそろいのモノを買うというわけではなく、私が勝手におそろいのものを買って、1つ彼に渡したいのです。 2つ買って数千円で済むようなもので、何かオススメのものがあったら教えてください。 彼がお返ししなくちゃいけないと思うような高額のものではなく、なるべく予算は低めにしたいです。 ちなみに、彼はアクセサリー類、キーホルダーや携帯ストラップなどは使いません。 彼はたばこを吸いますが、私はたばこは嫌いです。 彼は営業職、私は事務職をしております。 アドバイスお願いします。

  • プレゼントされるんだったらどれが良い?

    彼とのお付き合い3ヶ月記念に何かプレゼントを贈ろうと思うのですが・・・ 以下のようなものを考えているのですが、もしこちらの質問をご覧の方が 貰うんだったらどれが良いですか? ちなみに私30歳・彼29歳、彼の職業は自衛官です。 まだ付き合って日が浅いので、プレゼントはバレンタイン&ホワイトデーの お菓子類しかあげたこと・貰ったことがありません。 (1)お揃いの携帯ストラップ (2)お揃いのキーホルダー (3)色・柄違いの万年筆かボールペン その他、「こんなモノが良いんじゃない?」というのがありましたら、 ぜひご意見下さい。 彼だけにあげる、ではなく、ペアなどで私も同じものを持ちたいと思っています。 予算は負担にならない程度に\5000ぐらいまででお願いします。

  • 彼にプレゼント……

    こんばんわ。19才の女です。 私には同い年の彼が居るのですが、12月4日は1年記念日になります。 なにかプレゼント…と思いますが、なにをあげていいか分かりません。 12月25日のクリスマスも会うので、プレゼントを用意するつもりですが、1月18日も彼の誕生日なのでプレゼントが必要です。 1ヵ月ちょっとの期間で彼に3回もプレゼントをあげるので、それぞれなにをあげていいか分かりません。 私はバイトで月6万の収入なので、そんなに高いものも買えないし…… 1年記念日は最悪プレゼントはなしにしようかと思いますが…。 彼になにをあげればいいですか??? 記念日、クリスマス、誕生日。それぞれアドバイス貰えると嬉しいです。 ちなみにケータイストラップは日頃、彼がゲーセンでおそろいを取ってくれたり、私も可愛いのがあったらおそろいをプレゼントしているので、ケータイはいっぱいいっぱいです(笑) アドバイスお願いします。

  • 皆さんの意見を聞かせてください

    私は今、中学2年生の女です。 相談できるような友達がいないので、質問させてください。 実は少し前からクラスの女子数人に、嫌がらせをされています。 嫌がらせを受けるのは初めてじゃないので、最初は軽く受け流していました。 でも、だんだんエスカレートして……友達だった人たちが周りから離れていってしまいました。 ひとりぼっちの私に、ある男子の数人が声をかけてくれたんです。 校内でも目立つ集団で、彼女をもつ人も何人かいます。 その中のリーダー格の人と、私のいとこが同じ野球チームに所属していて、とても仲が良く私のこともよく知っています。 男子数人がとても、優しくしてくれるのでなんとか学校に通えている状態です。 でも男子集団の彼女達が、私を嫌がっていて… それで喧嘩になってしまい、何人かが別れてしまいました。 私への嫌がらせは、いじめに変わってしまいました。 私はどうすればいいですか? このまま、男子といるのか… ひとりで いるのか… 真剣に悩んでいます。 たくさんの意見を聞かせてほしいです。

  • 私は良心が痛んで困っています。

    私は良心が痛んで困っています。 10年ぶりにあった同窓生男子に結婚を前提にしたお付き合いを申し込まれましたが、突然のことで意味がわかりません。 思い当たることは、 彼が私の英語ノートを見て、『「F]と言う筆記体が同じだ』と言われたので、 私はなんだか意味深な言葉だと思って、 (これから先このような言葉を言われることもないから、) 彼と私のツーショットの写真を中学卒業記念に撮ってもらったことです。 彼は難関大学・大学院・大企業に就職し、 彼に結婚を前提にお付き合いを申し込まれました。 彼はいつから私に好意を持ってくれたのでしょうか? 彼にお付き合いを申し込まれてうれしいですが、 当時の私は好きという気持ちがなかったのに面白がって単なる記念の気持ちで彼とツーショットの写真を撮ったことが後ろめたくて悩んでいます。 ツーショットの写真を撮ったことで、 真面目な彼にアプローチしているように思われてしまったかもしれません。 私は「棚から牡丹餅」みたいないい話で、(彼とお付き合いをしたい)と思っています。 でも、私は彼を好きなのか、彼の学歴が好きなのかわかりません。 私は努力家の彼にふさわしい女と言うところも疑問です。 ともかく、私は彼にお付き合いを申し込まれ、良心が痛んで困っています。

  • 練習試合に行くとき

    恋人と同じスポーツをしています。お互い社会人サークルに入っており、チームは別です。 今度その2チームで集まって、練習試合をしようということになりました。その時、お互い別のチームなのに2人で一緒の車で行くのは変でしょうか? 駐車場が広くないみたいで、まとまって行った方が良いとのことですが、同じチーム同士でまとまって行くのが普通ですか? ちなみに彼氏は私のチームのメンバーとかなり仲は良く、付き合っていることはほぼ全員知っています。 くだらない質問ですがよろしくお願いします。

  • うつ病かもしれません。自分ではどうにもならないので、相談お願いします。

    うつ病かもしれません。自分ではどうにもならないので、相談お願いします。 僕は何の特技も特徴も、突出したものもない凡人です。 それでも、中学までは気の合う仲間を見つけ、うまくやれていました。 ところが高校に入ってから、周囲の目がきになるようになりだし、クラスの中でも変人というか、立場の低い人と関わるのに抵抗を持ち始め、その結果、友達ができなくなりました。(中学の頃までは、そういう人としか友達になれなかったので)クラスで関われるのはたった3,4人、しかもそれは変人っぽい人たちで、その人たちよりも立場の高い人とのかかわりを求めたあまり、その仲でも僕はどうでもいいキャラになってしまい、またリーダー格の人には相手にされませんでした。 部活では、持ち前のユーモアではじめのうちはリーダー格の人ともうまく関われていたのですが、次第に飽きられ、今ではどうでもいい存在になってしまったような気がします。 僕としては、万人に受けられ、誰とでも友達になりたいです。なのに、クラスでは唯一リーダー格から相手にされないほどのクソキャラっぷり。どうしたらいいかわかりません。半ば人間不信に陥っています。どうしたら、誰とでも友達になれるでしょう??どうしたらクソキャラを脱退できるのでしょう??どうしたら、リーダー格の人にも相手にしてもらえるでしょうか?? いつでも僕はどうでもいいキャラ。数あわせでしか遊びにも誘われない。皆僕をなめてかかる。だから僕と二人で帰ると、相手は必ずゲームをしたり寝たり。こちらから話さない限りはなしてこない。意味不明なんだけど。突然消えてもたぶん誰も気づかない。 可能な限り、誰にでもやさしく、また嫌なことがあってもすねたりいやな顔をしないよう心がけています。自分ができる限り他人にも尽くしています。なのになんで。 それとも、僕はクソキャラになるべくして生まれてきた負け犬なのでしょうか??確かに、負け犬というのは納得いきます。だって、何をやっても人並み以下、運動はできない、芸術もだめ、常に貧乏くじですから

  • 高1です!!部活での友人関係で悩みがあるので相談お願いします!!

    シャイで特に特徴も特技もなく、リーダー格の人となかなか仲良くなれない高1です。 僕の部活には、世間で言うリーダー格の人が2人いるのですが、僕は入部当初頑張ってその2人のほか、部員ほぼ全員と仲良くなれました。 はじめのうちは、持ち前のギャグセンの高さで、仲間の輪に入れていたのですが、近頃、そのリーダー格の1人で、僕と帰りの方面の同じA君が、公衆の場でやったら恥ずかしいこと対決みたいなのをよく僕に持ちかけるようになり、それをA君と繰り広げていくうちに、A君は僕のことをしきりにいじりだすようになり、そのリアクションを楽しんだり、電車の中でも恥ずかしいことをやらせようとしてくるようになりました。 僕は、部活の帰りはそのA君と、中学からの友人B君と一緒で、部活でもその3人でいることが結構あるのですが、最近、A君はB君にはまじめな話とか芸能の話とかを持ちかけるのですが、僕には、いじってリアクションを楽しむとか、恥ずかしいことをやらせそれをみて楽しむようなことしかやってきません。また、帰りも、待ってくれたり、「ちょっと待って」といったりするのをB君にしかしません。 B君にいたっては、A君といるときには2人きりでもその日あったこととかを話したりするのですが、帰り道で一番長くいる僕とは2人になると、話すとしても「だるいな」みたいなマイナス発言ばかりで、挙句の果てにはゲームをしだしたり寝だしたりします。 また、A君が恥ずかしいことをやっても「やっちまったな」と傷つきはしない言葉をかけて終わるのに、僕がやると、「これはなにやってんだか」とか「病気だな」みたいにかなりうざい言葉をかけてきます。 あと、たまたまこの3人全員が部活を休んだとき、B君は「今日はAと二人で帰ろうと思ったのに」とか言ってきました。 もう、ほんとに嫌です。このような人間関係にはずっと苦しんできましたが、もう限界です。死にたいです。 現状を打破するにはどうしたらいいでしょうか?

  • マイナス思考をどうにかしたい

    現在私は中学三年生の不登校です。 中学一年生のとき先生とぶつかってしまったのがきっかけで二年生の半分は行きましたがその後殆ど学校には行っていません。 最近なんでこんなことになってしまったんだろうと考えていたとき、小学校中学年のときいじめられたのを思い出しました。 自分ではすごく仲が良いと思っていたクラスのリーダー的存在の子と周りにいた女の子たちに突然さけられはじめました。 目の前で「お前のことだ」とは言われず悪口を言われ(後にそのグループの1人の子があなたのことを言ってるんだと謝ってきましたが、その子の付き合いもあるため悪口を止めようとはしませんでした)本当に突然、仲がいいと思っていた人に裏切られ人間不信といったら大げさですがその後ずっとクラスメイト等がコソコソとしゃべったりあだ名的な言葉を言っているのを聞くと自分のことを言っているんじゃないか、またそれが広がるんじゃないかと恐れてしまうようになりました(というか恐れてしまうのはそのせいなんじゃないかと気が付きました)。 そのリーダー格の子とは家も近所で家族ぐるみの付き合いでしたので、その後私を避けるのに飽き普通に接してくるようになってからはどうしようもなく学校に一緒に登校していました。 その後なんとなく人関係のこと以外でも自分が楽しみだ、と思ったこと以外のことをマイナス思考に考えてしまい1人で勝手に不安になったり泣いたりを繰り返してしまいます。 最近は学校にもいっていないし、両親も行かないことを理解してくれているのであまりそういうことは無いのですがすこし先のことを考えるとすぐに不安になってしまいます。 学校にいけない理由も自分が学校に行ったことを考えた時の周りの反応を悪い方向にしか考えられないんです。 自分でもそう考えてしまう自分が弱いと感じてそれもまた不安になります。せめてどんなことでもプラス思考に考えられるようになったら少しでも自分が強くなれるのではと思っています。プラス思考に考えられるようになるにはどうしたらいいのでしょうか。 長々と書いてしまってすいません。

  • 3人でチームを組んで仕事してました、

    3人でチームを組んで仕事してました、 リーダーは長年同じ事してて慣れてるから手早く終わらせます。 そして仕事の遅い2人を手伝うのですが、もう1人はコツがわかってないので苦手でした。 リーダーが次に仕事が早いコツがわかってないを人をまず手伝い、終わってから一番ゆっくり慎重に仕事しているわたしのことを2人が手を貸すことになってました。 わたしはコツがわかってない人に手を貸してもらいたくなかったです。出来上がりが悪くなってたからです。 その2人は仲が良く、わたしは休憩時間に無視され続けられました。 リーダーはチームをまとめる意識が欠落してました。3人か気持ちよく仕事出来るような事をまったくして来てませんでした。 わたしはリーダーが苦手になり報連相も出来てないので余計に苦手でした。 リーダーは学歴にも問題ありまともな社会性がありませんでした。 その人の元で別の部署に移った人が2人も過去にいました。 管理は何を考えているのかと思います。現場を一切見に来たことがありませんでした。 わたしは3人目の部署を移る人間になりました。 以前その人と2人で組んで仕事してた時も自分の事だけやってわたしは不利益なツールを選んで仕事躓いてもその人は自分の事だけやってまったく手を貸さなかった過去がありました。 このリーダーは問題ある人と思いませんか? わたしが仕事に慣れなくて慎重にやっていた事がいけなかったのでしょうか? 因みに休憩時に仲の良い2人だけでヒソヒソ話を頻繁にしてて嫌な気分にさせられ続けてました。 体調を崩して休みがちになってしまってました。 この一年でリーダーと会話した時間は10分程度でした。しかもわたしの方から話しかけないとリーダーは全く話して来ませんでした。 リーダーはコツを教える事を一切してませんでした。 こんなチームはどうなるか分かると思いますが、皆様のご意見を伺いたいです。 お願い申し上げます。

専門家に質問してみよう