• ベストアンサー

住宅ローン

bfoxの回答

  • bfox
  • ベストアンサー率30% (327/1067)
回答No.1

初めて買った物件は、年収の7倍強。 2回目が、年収の約3.5倍ってとこですね。 さて、質問者様は35年ローンですかね? だったら、だったらなんとかなりますよ。 今後の家族計画にもよりますけどね。 ちなみに私の場合は、8年くらい前で私、嫁、子1人、自宅購入の2年後くらいにもう1人産む予定でした。 初めて買った自宅は、当時20代で年収も500万くらいでしたが3800万のローンが何故か通りました。 当時は金利も今みたいに低く無かったのですが、妻に働かせる事無くギリギリでしたが返済できていました。 一応自分の立てたキャリアプラン通りに給与も上がっていっていたので、毎年返済は楽になっていました。 丁度質問者様と同じ年収くらいに差し掛かった時には返済はだいぶ余裕ができていました。 その家を売却して、2件目の家を購入したのですが、それが約1年ちょい前。 4300万くらいの物件でした。 理由はもっと広い家が欲しいってのと、質問者様同様優遇金利って事で、私もちょうしこいて買い換えする事にしました。 その時は年収も1000万超えていたので5000万円以上の物件も買えたのですが、子供がトータル3人に増えていたので、かなり悩んだ結果、借金するなら4500円まで!と決めました。 その根拠は、FPの方に相談した結果です。 FPに相談して、今かかっている家計を細かく分析して頂き(食費やら電気代小遣い等非常に細かく)、無駄な出費と子供の成長過程に於いてかかってくる費用、車の買い替え時期や、老後の生活費、収入の変化予想までを計算して、確実に返済可能かつ、ちょっとだけ余裕のある生活ができるライフプランを出して頂いたのです。 それが4500万くらいの物件なら余裕ですという回答でした。 それまで日々の生活費や、生命保険や学資保険の組み方など適当にしていたのですが、FPの方に無駄の省き方を教えて頂き、その通りに変更したらだいぶ金銭的に余裕ができました。 質問者様も一度FPに相談してみてはいかがでしょうか。 私なんかはかなり目からうろこの状態でしたよ。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの借り換えについて

    現在都市銀行で住宅ローンを組んでいますが借り換えでメリットが出るなら手続をしたいと考えています(最近、住宅ローンの優遇金利をよく耳にするので)。 現在残高が1,900万円、20年。変動で2.375%です。 ネットで調べてみようとしましたが多すぎて絞り込めません。 お薦め金融機関や相談機関はあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの借り換えについて

    3年前に組んだ住宅ローンを借り換えるか悩んでいます 現在の状況は  期間35年 20年固定 金利2.7% 2000万借入 残約 1680万                 (2年前に200万繰り上げ返済)  期間35年 3年固定  金利1.4% 1000万借入 残約 930万 今年12月より3年固定金利の期間が終わります。優遇金利は-1%です。 主人の会社のほうで、金融機関から特別金利の話があり、 そちらですと、借り換えで優遇金利-1.5%です。 変動金利で0.975%になるので、全部変動で借り換えようか 迷っています。 借り換えの諸費用がかかるようですが、来年1月に100万の繰り上げ 返済の予定でしたので、その分をまわそうと思います。 月々の返済が減った分と、ボーナスから少しずつ繰り上げ返済できたらなと考えています。 (現在の銀行は繰り上げ返済の手数料がかかりますが、借り換えを 考えているところはネットで無料です) 金利上昇もあるでしょうが、借り換えていいものでしょうか? 主人30代前半、年収790万 私は専業主婦で子供は今はいませんが考えています。 また、借り換えた場合、初めの銀行からは保証金の返還はあるのでしょうか? 住宅ローン減税は初めのローンを組んだ時のものが適用されるのでしょうか?        

  • オススメ住宅ローンは?

    住宅ローンの選定に悩んでいます。 金利はどこの金融機関も大きな差がないので、その他の特典や利用しやすさ等を比較したいと思っています。 私が調べたところ、 ・繰り上げ返済の手数料 ・生命保険、火災保険の優遇加入制度 等があるかと思ってますが、ほかに比較要素をご存じの方いらっしゃいましたら是非教えてください。補足ですが 年収1000万以内 借入予定額3500万 会社は一部上場企業でほとんどの大手金融機関の優遇措置条件を利用できそうでした

  • 住宅ローンについて 変動又は固定

    はじめまして この度建売住宅を購入する事が決まり住宅ローンについて悩んでおります。 この場にて皆様のお知恵を拝借できればと思っております。 物件価格2600万円 頭金1150万円 借入金額は1600万円 期間は25年 年収380万円 年齢32歳 にて某都市銀行の仮審査はパス出来ております。 そこで 現在の変動金利2.375%に対しローン期間内-1%優遇の1.375%の保証料無料の 金融機関 又は 10年固定1.9%、10年経過後ローン期間内店頭表示金利に-0.6%優遇の保証料有(約25万円程)の金融機関にて迷っております。 どちらを選択すればよろしいでしょうか?

  • 住宅ローンの疑問

    新築マンションの住宅ローンで優遇金利というものがあり、変動でも固定でも全期間マイナス1.5%ぐらいひくというものがありますが。 やっぱり変動金利が一番安い金利で1.5%ぐらいなのですが 全期間変動にしたら、優遇金利が適用されたとしても高くなっちゃうのですか? 今固定なら3%台が多いみたいですが、これで計算すると毎月の支払い金額が3万ぐらいあがっちゃいます。ですが、長い間でみるとこっちのほうがお得になるのでしょうか?

  • 住宅ローンについて。

    宜しくお願いします。 今回3000万円の住宅ローンを借りる事になりました。 今の低金利の時代、住宅ローンを変動・固定どのように借りるのが 賢い組み方なのでしょうか? 夫(34歳)の年収580万円になります。 妻(私)はパートで年収70万ぐらいになります。 子供はまだいません。 (1)全変動で借りる。 優遇金利が1.5%取れる予定です。 金利の動向を見ながら、上がりそうになったら固定に借り換え。 (2)35年固定で借りる。 (3)変動と35年固定をミックスで借りる。 夫は(1)で借りて、どんどん繰り上げ返済をしていけば良いと言いますが、 近いうちに子供も欲しいですし、正直どれだけ繰り上げ返済が出来るかわかりません。 全変動で借りる事は無謀ではないでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 住宅ローンの借り換え 有利な銀行は?

    りそな 住宅ローン 35年 (2004年6月~、残32年)変動金利 現在 2.0%(0.7%優遇)固定金利優遇2006年6月~ を組んでおります。 当時まだそんなに景気は良くならないだろうとと思っておりましたので (大きな間違いでした。あの頃に固定金利にしておけば・・・) 変動金利にしたのですが、これからまだまだ金利が上がりそうなので 30年、25年の固定金利の住宅ローンに借り換えようかと思っております。 あと繰越返済しようと思っている300万があるのですが 繰越返済で5万円かかるのでいっそ借り換えした方が よいのじゃないかと思っております。 お勧めの住宅ローンをお教え頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。 出来れば、繰越返済が無料のところがよいです。 既婚 夫婦二人 結婚2年 男性 32歳 年収600万

  • 住宅ローン

    住宅ローン 低金利時代に新しく住宅ローンを組みます。 変動金利の一番低いものを選ぶ(a)のと、 変動金利でも全期間優遇幅(a)より0.3%高い商品を選ぶのとどちらがよいでしょうか。 35年の間で金利とはどの程度変動するものなのでしょうか・・

  • 住宅ローンについて

    今年中に一戸建てを住宅ローンを組んで購入します。3500万円の35年ローンを組んで月々10万円くらいづつ返済する予定です。金融機関は中央ろうきんを考えています。ローンを組むとしたら変動金利で組んだ方が良いでしょうか?固定金利で組んだ方が良いでしょうか?もっとお得な金融機関はありますか?

  • はじめまして。今、住宅ローンのことで迷っています。 最近、建売分譲住宅

    はじめまして。今、住宅ローンのことで迷っています。 最近、建売分譲住宅を購入し、契約まで終りました。 後は住宅ローンの金融機関を決めて融資契約が決まれば来月位には引き渡しになるんですが、なかなか絞り切れなくて困ってます。購入予定の物件は長期優良住宅でフラット35sが適用できるので、今年中に申し込めば優遇が大きいと思うのですが、変動金利の低利率にも引かれます。 両方をとってフラット35パッケージという商品もあるみたいですが、取り扱いが身近な銀行にはありません。住宅業者の担当者は変動を薦めています。どうするべきなのでしょうか? オススメの住宅ローンがあれば教えて下さい! 下手な文章を長々とすいません。