• ベストアンサー

保険証の住所変更について

はる のパパ(@van62097)の回答

回答No.1

警察共済組合は何故お持ちなのか分かりません。 組合員被扶養者証もそれらは裏面等に住所変更時の取り扱いについて記載されているはずですが、 記載されていない場合は、関係部署に問い合わせるべきです。 通常は、あなたが変更先の住所を手書きで記載すれば通用します。 家を出る前に家族の方に相談するのが一番確かですよ。

qqqa4
質問者

お礼

ありがとうございました。確認してみようと思います。

関連するQ&A

  • 保険証 住所変更

    公立学校共済組合組合員被扶養者証の住所変更を裏面に手書きで行いました。記載事項変更申告書 の提出は必須なのでしょうか?それとも手書きで住所変更するだけで新住所(旧住所とは別の県)地域でも使用できるのでしょうか?

  • 被扶養者用健康保険証の住所変更

    はじめまして、初めて質問致します。 私は今フリーターをしており、親元から離れ一人暮らしをしております。 訳あって先日別のアパートに引っ越してきたので、免許証等の住所変更を行っているところです。 そこで保険証の裏面の住所も変更しようとしているのですが、過去の似たような質問を見たところ手書きで書き換えてもOKというを多くお見受けしました。 今所持している保険証は、よくわかりませんが遠隔地用として3年程前に実家から送られてきたピンクのカードで、裏面には前住所がプリントされたテープが貼ってあるだけです(剥がせるようになっています)。 ただ私の保険証は"被扶養者"用のものになっており、被保険者は父親の名前で事業所も父親の勤務先になっています。 この場合でも手続きなしで現住所に書き換えても良いのでしょうか? 大変初歩的な質問かもしれませんが、御回答宜しくお願い致します。

  • 保険証の住所変更について。

    保険証の住所変更について。 最近引っ越しをしたので、保険証の住所変更をしようと思っています。 保険証は地方職員共済組合のもので、 調べたところ裏の住所欄を自分で変更して構わないということでしたが 既に2つ住所を書いてしまっていて、新たに書くことは出来ない状態です。 この場合一体どうしたらいいのでしょうか? 100均等で小さめのシールを上から貼ったりしても良いのかな、と思いましたが 組合などで新しくシールを貰ったりしなければいけないのでしょうか?

  • 健康保険証と免許証の住所変更

    近距離(同一市内)で引越しをしたのですが、健康保険証の住所変更は市役所(地区センターでも可能?)へ行って手続きをするのでしょうか? 住所変更届は既に出してあります。 ネットで調べると、同一市内の引越しの場合は手続きは一度で済む、とありました。住所変更届だけで済むということでしょうか? 免許証の住所変更は免許センターか警察署で行うようですが、身分証明になるもの(健康保険証など)が必要とありましたが健康保険証は裏面に自分で住所を訂正するだけだと思うのですが、これで大丈夫なのでしょうか? 初歩的な質問ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 保険請求、住所が違う場合の手続きについて

    主人が盲腸で入院しています。 保険請求の手続きをしようと案内を見たのですが、加入している共済の用意書類に住民票がありました。 やはり共済証書の住所と今住んでいる住所が違う場合はまずは住所変更の手続きをしないといけないのでしょうか? 共済証書の住所は本籍地である実家の住所、いずれはそちらに住むので特に変更手続きもせずにこのまま来てしまいました。今住んでいるところからも近いので案内などがあっても実家から手渡しで受け取っている状況でした。 問い合わせが明日になるためこちらで聞けたらと思い質問しました。 今からでも変更すれば、きちんと保険が受け取れると考えて良いですか?

  • 健康保険証の住所変更について

    最近引っ越すのですが、住所変更について教えて下さい。 私が被保険者で紙の保険証なのですが、住所変更は役所などで行わなければいけないのでしょうか?それとも手書きで修正しても良いのでしょうか? ネットで検索すると”公文書偽装となるため役所にて手続きをします”とありますが、そうなのでしょうか? また、病院に行くとカードを作る際住所を記入しますが、保険証の住所を記入しなければいけないのでしょうか?それとも引っ越し先の住所にしても良いのでしょうか。 すみませんがよろしくお願いします。

  • 住所変更をしたあとについて

    住所変更の手続きをしたあとに ついて分からないことがあるので質問させていただきます。 住所変更(私の場合は、同じ市から同じ市に変更)をしたあと、 運転免許証など、 なにか手続きをすべきことは あるでしょうか? ちなみに、私は実家からぬけて、 祖母の家に住所変更をしました。 この際、保険証や運転免許証の 更新手続きのハガキなど、 私宛ての書類は変更後の 住所(祖母の家)にとどきますか? よろしくおねがいいたします。

  • あなたは住所自署式の保険証に住所を書きますか?

    あなたは保険証カードの住所自署欄に住所を書きますか? (カード化していない三つ折り式のものもある。) 本当は交付を受けたらすぐに書かなきゃいけませんが、 実際にはチェックなんかされないし、 パスポートと同じで自由に書ける自署には変わりません。 (しかも住所欄が狭くてまともに書けないものもある。) 一部の健康保険組合などでは保険証に有効期限があり、 時期がきたら差し替えを行うところもありますが、 大抵は一度交付したら紛失・破損がない限り そのままのようです。 引越しても差し替えをしてくれない保険者が多いので、 書きたくないという人も少なくないと思いますす。 なお、国民健康保険被保険者証は、 住民データと連動した住所が始めから印刷されています。 (国保の保険証しか公的身分証と認めないところもある。) 国家公務員共済組合員証は、 従来の三つ折り式のものは住所印字式だったものの、 地方公務員共済組合に遅れて数年、 数ヶ月前からカード化が始まりましたが、 カード式のものは自署式になるはずです。 【参考】保険証の種類 「健康保険被保険者証」 (協会けんぽ、または、組合管掌) ・・・会社員などの被雇用者 「○○共済組合員証」 ・・・国家公務員、地方公務員、 国立大学法人職員、公立大学法人職員、 国家公務員共済組合連合会職員、 日本郵政グループ社員、など。 (正規職員のみ) 「私立学校振興・共済事業団加入者証」 ・・・私立学校正規職員 「国民健康保険被保険者証」 ・・・自営業、無職、短時間労働者なと。

  • 健康保険証の手書き住所変更について

    健康保険証(青色のカードタイプの物で家族です)の手書き住所変更について聞きたいです! 今度、携帯を新しく変えようと思ってます。その時に本人確認として私は免許をとっていないので、免許証がありません。そうした場合に健康保険証と住民記載事項証明書が必要となります。その時に健康保険証と住民記載事項証明書の住所と氏名が一致していなければなりません。住民票は現住所に移したのですが健康保険証は実家のままです。この場合は、健康保険証の裏面に手書きで現住所を書いても本人確認として大丈夫なのでしょうか? これできちんと携帯契約ができるのでしょうか?

  • 保険証について

    友人から相談を受けた話なんですが・・・ 友人は現在一人暮らしで、アルバイトしています。 ちゃんと国保にも加入していて、自分の保険証も持ってます。 それが今度実家に戻ることになるそうです。 (実家は父親が世帯主) こういう場合、今持っている保険証は住所変更届けさえ出せば継続して使用できるのでしょうか? それとも、世帯主の扶養に入って保険証を作り直す手続きとかが必要なんでしょうか? 回答よろしくお願いします。